2025年6月のWindows UpdateでPCが起動しなくなるメーカー一覧。原因はBIOS破損でほぼ確定。復旧方法は [Update 1] | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
記事によると
2025年6月のWindows Update後、PCが起動しない、Windows11 / Windows10が起動しないといった報告が多数出ています。特に影響を受けているのはGigabyteと富士通の一部製品ですが、これら以外のメーカーでも報告が出ています。
2025年6月のWindows Update後にPC (Windows11 / Windows10)が起動しなくなったとの報告が出ているメーカーおよび製品は以下。
・Gigabyte
G5シリーズ、G6シリーズ、G6Xシリーズ(ノートPC)
Gigabyteが復旧方法を公開しました。詳細はこちらの記事をご覧ください。 [2025/6/18] [New]
・富士通
ESPRIMOシリーズ、CELSIUSシリーズ(2015~2016年発売のデスクトップ、ワークステーションPC)
・マウスコンピューター
mouse A5 / B5 / F7 / K5 / K7、DAIV S4 / R6 / 4N / 5N、MousePro C4 / G4 / L5、G-Tune E4 / E5 / P5 / P7 (ノートPC)
マウスコンピューターが不具合の影響を受けたPCを修正するBIOSを公開しました。詳細はこちらの記事をご覧ください。 [2025/6/18] [New]
・Clevo / Sager
NP70RNJS、NP50PNJ、NP70PNJ、NH50AC (ノートPC)
・ASUS
X550VX (ノートPC)
・Microsoft
Surface Hub v1
原因は2025年6月11日に配信されたWindows10用KB5060533で確定。日本時間で2025年6月17日に、Surface Hub v1環境にはKB5063159が配信されました。KB5063159はこの不具合が発生しない代替更新プログラムです。(すでに不具合が発生しているPCを直すものではありません。不具合の修正方法はまだ案内されていません)
Windows Updateにより、PCのBIOS / UEFIが破損したものと考えられています。この不具合の影響を受けると考えられる更新プログラムは以下。
Windows11 24H2
KB5063060 (2025年6月12日公開 セキュリティ更新プログラム)
KB5060842 (2025年6月11日公開 セキュリティ更新プログラム)
Windows11 23H2
KB5060999 (2025年6月11日公開 セキュリティ更新プログラム)
Windows10 22H2
KB5060533 (2025年6月11日公開 セキュリティ更新プログラム)
起動しなくなったPCは、最悪BIOS / UEFIにも入ることができなくなります。なお、ストレージ(SSD / HDD)自体は無事です。ほかのPCに取り付けると認識します。(そのため、ストレージを初期化したりはしないでください)
以下、全文を読む
この記事への反応
・こういう時BitLockerデフォルト有効だと困りそうだ
・ Microsoft製品でも障害出てんじゃん……
・まさかと思ったけどsurfaceも一部の機種で対象内とか、
Microsoftさん大丈夫? 自社製品だぞ。
OSアップデート掛けたらパソコンが壊れたなんて本末転倒すぎる。
・影響調査を漏らすと大惨事という事例教材になるね
・ MicrosoftもAIに投資して品質酷く悪化させてるのアホだよね。
Googleも最近GCP機能停止させて
Google全体のサービスにまで影響出したりしてるし、
まともなエンジニアがAIでクソエンジニアに置き換わってるのでは?
マイクロソフトさんさぁ…
自分とこのアップデートで
自分とこに不具合出してどうすんのさ…
自分とこのアップデートで
自分とこに不具合出してどうすんのさ…
きのう何食べた?(24) (モーニング KC)
発売日:2025-06-23T00:00:01Z
メーカー:よしなが ふみ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
【PS5】紅の錬金術士と白の守護者 ~レスレリアーナのアトリエ~ 【メーカー特典あり】 「早期購入特典」アクティブアドベンチャーセット 同梱, 「パッケージ版限定特典」スマートフォン/PC『レスレリアーナのアトリエ』ゲーム内アイテムシリアル付き
発売日:2025-09-26T00:00:01Z
メーカー:コーエーテクモゲームス
Amazon.co.jp で詳細を見る
スーパー マリオパーティ ジャンボリー - Switch
発売日:2024-10-17T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 -Switch 【初回特典】 「駆け出し冒険者セット」(獲得経験値アップ効果のついたアクセサリー「チョウチョのチャーム」、「お役立ち消費アイテム9種」 ) 封入
発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:レベルファイブ
Amazon.co.jp で詳細を見る


Switch2最強
任天堂は神
このザマですか
高額なうえ基本ソフトなのに無駄な機能つけまくってそれは勘弁してくれよ
無料がいいなら大人しくLinux使っとけよ
店員可哀想
会社のPCはKP41が出まくってスリープにするとエラーで落ちて勝手に再起動しやがる
今週の初めからほぼ同時にこうなったから毒アプデを疑ってたけど案の定
ジジババは実際自動アプデに設定してそうだし
ある日突然PC開いたら「何もしてないのに壊れた」と感じるかもしれない
この不具合の原因は、今回のWindowsアップデートでSecure Boot DBXと呼ばれる脆弱性が含まれるブートローダーを記録し無効化するデータベースが更新されているのですが、その容量が8KBから24KBに急拡大しているとのことです。これによりBIOSに存在するDBXを記録するメモリー容量や処理能力の限界を超えてしまい、結果的にBIOS画面でフリーズしてしまうことを明らかにしています。
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
基本はウィルス対策だけやってくれよ…
今年の9月で11移行者が増えるので
更に大変な事になんだろうなあ
11の不具合連発&改悪は10の比じゃないし未だに安定さにも欠けるカスだし
ワイの9800X3D + 5090最強マシンは無事やった
無敵!
会社の命令とかじゃなければ個人用は人柱立った頃にやったほうがいいな毎回
サーバ用途でlinuxは使ってるが
ゲームと仕事で使うPCなんでwindowsも使わざるを得ないんだよ
本業にだけ注力してくれ
情管:何もしないのにパソコンは壊れません(ガンつけながら
うちもDELL使ってるけどフリーズが頻発したよ
マウスのカーソルすら動かないからハードが逝ったのかと思ったわ
アプデの自動更新はマジで無効化した方がいいかも
自作PCならASUS BIOS FlashBackみたいな通電したマザボからUSB直でBIOS更新できる機能がある
(BIOS画面に入らなくても更新できる)
引退しろ
SEというか情報システム部門の連中だな
破損はしなかったけど、Bluetoothアダプタ認識しないとかいう致命傷になったから巻き戻して自動更新切ったわ
マジで信用ならん
いったい、どこ書き換えてんねん!?!?
ゲームぐらい気楽にやりたい
ゲームとか色々なツール類を考えると使わざるをえないんだよなぁ
何ならまともにできますの?
それがマイクロソフト
会社のPCって繋がってるPCを一斉にBIOS書き換えとかできんの?
まさかひとつひとつ手作業じゃないよね
セキュアブートの存在自体が脆弱性だよな
てきとーに少なく割りあてていたPCが起動できなくなっている
でもメーカーの対象モデル確認したら俺のは2022年式なのでセフセフだった
買い換えといてよかったー っていうかふざけんな糞MS!!
そういうのはメーカーに更新内容を伝えてメーカーの責任で書き換えを実施すべきでしょ
ビットロッカーとヤラで泣きそうになったがMicrosoftのID登録やら
スマホ登録してあったから別の端末からアクセスして
ビットロッカー番号取得してアプデ前に戻すことが出来た。
ソニーはLinuxベースが殆どだし0から作るような技術ないだろ
だるいよなぁ。
Windowsってもう結構どこでも使われてたりするのに
未だにこういうことやらかすのダル。
技術の問題というよりは各ハードメーカーがドライバーを作って出しても、各ソフトメーカーがソフト作っても
元が取れるような環境を作れるかどうかが問題
国産OSならトロンがあるやろw
実はまだ現役だったりするぞw
アップルみたいにハードもソフト(OS)も一社提供という訳じゃないから
この手の不具合をなくすのは難しいだろうな
夢見るのは止めてWindows、Mac、Linuxの三択から選ぼうや・・・
windowsアプデでBIOS配信してくれると楽
HPが配信してたし
スマホがあるからまだ自己でどうこう解決出来たけどスマホなりサブpcなりないとほとんどの人詰むよ
ハード?
本業でやらかしとるんですわ。
Linuxはもちろん、ChromeOS(および同Flex)もあるのにね
そもそもPCなんて普通は2~3年で買い換える消耗品なんだから、よほどのドケチな人間じゃない限り該当のPCには当たらないだろうに。
なんで?
セキュリティ面で残しておいた方がいいんじゃないの?
重要データ入ったディスク盗まれて終わりやし
企業や一般層とかで買ってる人見かけるよ
過度な性能必要ないから5年以上使っててもおかしくないやろし
サポートもメーカーに丸投げできるし
10万くらいのPCなら毎年買い替えるかもしれないけど
50万くらいのPC買う人は5年は使うと思っていいんじゃないか?
使用頻度にもよるけど常に起動してる人なら5年も使えばどっかが壊れてくると思うが
原因が分かる人なら壊れたパーツを買い替えたりして10年使える人もいる
けどそういう人はOSの問題で起動しなくなったときのブートディスクくらい用意してそうではある
スイッチ2の超強力なハッカー対策で強固なセキュリティであることが判明したし、あの技術で他にも色々作れるはず
日本企業は客の情報を漏らしてばかり
優秀なエンジニアって一体どこにいるんだ?
ここはゴキブリの巣窟だから批判してくる虫共がいそうだけど、現実問題わりと有りだよな。
任天堂もApple目指してハードとOSで一社統一にすべきだよな
ゲームやらねえからメーカー製で十分
ゲーミングおじさんは自分か基準だからどうしてもね
任天堂かな
スイッチ2のセキュリティが凄すぎて、どんどんハッカー共がBANに追い込まれてるらしいし
出来る事が制限されてるゲーム機OSと汎用OSを同列に扱える頭がすげえよ
マジでゴミ機能だな
個人ならともかく企業なら減価償却まで使うよな
でも問題のアップデートのダウンロードだけは自動でしてあって、再起動の保留中みたいな状態
なんだが、この場合はどうすればいいんだ?アップデートしないならしないでセキュリティが心配でも
あるしなあ
個人のPCにそんな厳重な暗号化要らないんだよ
デフォはオフで必要な人だけ自己責任でオンにすればいいだけなのに
会社用PCに使うのはわかるけど 個人PCだと逆にトラブった時に面倒なんよ
BTOは中身自作やから問題ないと思うで
一応保険のために再起動する前にマザボメーカーから最新BIOSダウンロードして
USBメモリに入れておくのもいいかも
ASUSとかなら画面真っ黒で操作できなくなってもマザボから直でBIOS更新できる機能あるはず
それ、自称情強がやってることだよね。
トラブルに対応するスキルが無いからw
Macなんぞ、アップデートと称してOSが変わるからなw
容量不足なんて基本も基本だろ
老人見下しすぎだろ。
今の初老の世代は、マイコン買ってプログラミングやってた人が多いんやで。
これ自作でも同じなんでは?
(win11にアップできないCPUなんだよね)
llinux使ってたらええやん。
何で仕事に使うPCにゲーム入れてるんだよ。
一般庶民の個人利用程度なら問題ないらしいけど、SNSでは絶対止めろって奴が大量に湧く
読みにくいだろ
バイト
うちのバスターマシンはwin7だし、仕事してる分には大丈夫なんじゃ?
知らんけど
レスありがとう、BTOだから大丈夫そうで良かった
アドバイス通り、一応最新BIOSダウンロードしておきます
テストくらいしろよ、思いつきでやるなよ
ネットから遮断してるならな
PCってしばらく触らないとクソ長いアップデート入るよな
さてどうなるか
任天堂信者って本気で異次元レベルでヤバい奴なんだな
その知能じゃ社会生活無理やろ
↑
何自分ところでやらかしてんだよw
ウイルスより悪質だわ
MS製品もやらかしてるんかい
UEFIを「うえふぃ」って言うやつ!!!!!!!!!!
>Microsoft
Surface Hub v1
もうさギャグだろコレwww
誤字脱字、記事内容の誤認、怪しい日本語、嘘松の拡散、はちまで見た
というミスを連発してるのに、なんで偉そうなん?www
やっぱ自分で組むほうが良いわ
二度と買わないからいいけど
結局はBIOS(UEFI)の潜在的な不具合がWindowsUpdateで表に出たという話じゃねえか
ってかリリース前にいろいろなメーカーのPCに入れて作動確認とかしてんの?
自分達のPCで動いたぐらいでリリースしてない?
全然わからんって人多いだろ
パソコンもう一台要るぞ
嘘やろ?
たっちおじさん
メイン機はあとでアプデしてるわ
因果関係が逆
PCメーカー(マザーボードメーカー)が既存OSで動作確認して「問題なく動くしこれでいいだろ」と出荷、今回のWindowsUpdateでバグが表面化して起動しなくなった
大半のバグのないBIOS搭載PCは問題が起きてない
米国で「Nintendo Switch 2」本体が2800台以上盗まれる。被害総額140万ドル(約2億円)以上と推定
アメリカコロラド州のアラパホ郡保安官事務所は本日(2025年6月18日),同州ベネットで6月上旬に発生した「Nintendo Switch 2」貨物強奪事件に関する情報を求めていることを公式Xでポストした。被害総額は140万ドル(約2億円)以上と推定されている
同事務所によると,大型トレーラーの運転手は,出発前の点検中に、トレーラーが破壊されていることを見つけ、Nintendo Switch 2本体が2810台盗まれていたことが発覚したという
運転手は,ワシントン州レドモンドから、テキサス州グレープバインのGameStopに向かっているところで荷物の中身については知らず、ゲームかおもちゃであると知らされていたようだ
捜査当局は、容疑者が逮捕された場合は,100万ドル以上の窃盗罪および器物損壊罪で起訴される可能性があるとした。アメリカでは情報の提供を呼びかけている
※盗品は任天堂からBANされる可能性が高いので絶対に購入しないで下さい
おねドライブぶっ込もうとしたりPC内検索にBingぶち込んで情報取ろうとしたりAIやらクラウドで顧客の情報取ろうとしすぎだしめちゃくちゃ不便になっていく…
デフォルトの画像ビューワーもAI付いたせいで操作ミスするとAIに干渉してしまうし最悪
反AIではないけど情報勝手に上げたり取ろうとすんなや
広告もぶち込むな
昔のPCは自分の所有物だったのに買ったはずのPCが半公共の場に賃貸物件みたいになっててすごく気持ち悪い
問い合わせるとその内容ならその部署だと窓口アドレスに飛ばされる
そこで小一時間順番待たされる、で、出てきたチャットスタッフの日本語が怪しい上に会話が噛み合っておらず違うサポートをしだす
違うと言っても同じ事を延々と繰り返して時間の無駄だからわかる人に変われ何度伝えても無視してサポート継続しようとしたり最終的に他企業が悪いからそっち問い合わせろといいだす……そもそもその企業からMSが原因だから問い合わせろって言われてんだよ…結局会話が噛み合わないまま、で謝罪も補填も一切なしで問題も解決せず3時間半以上無駄にした最悪のクソ企業
メタとPayPay、マガポケ、ゲームのマーベラス並みにサポート悪い
フォゴットン(ロスト)ワールドのラスボス