錆びた魔法瓶を使い続けた男性、重金属中毒になり死亡
画像
記事によると
・台湾で、1本の魔法瓶を10年以上使用していた50代の男性が、重金属中毒により肺炎を併発し、1年後に死亡した。
・この男性は、内部がサビて劣化した魔法瓶に、コーヒーなどの酸性飲料を注ぎ続けていたことで、鉛などの重金属が内壁から溶出。
・長期にわたってそれを摂取した結果、鉛中毒を発症し、肺部感染を引き起こした。
・台湾の腎臓科専門医は、「劣化した金属製の保温容器に酸性の液体を入れると、金属が溶け出しやすくなる。鉛は体内で排出されにくく、神経系や腎臓、消化器系に深刻なダメージを与える」と述べた。
・また、「鉛中毒は脳の萎縮や認知機能の低下、精神症状を引き起こすケースもある」と警告している。
以下、全文を読む
この記事への反応
・絶対気をつけよう…
・ヤバ
私も雑だからちょっとぐらいの錆はべつにいーじゃんてなるタイプ
・怖い。注意して洗おっ
・怖っ!!!
・錆びた魔法瓶を使い続けた男性、重金属中毒になり死亡
・日本でもガシガシ洗ってスポドリいれてとかも聞きますしご注意ください
・鉛を使ってることにビビったよ!
最初、鉄分摂りすぎてもダメなんだと思ったのに😱
マジか…
少しでも水筒に異変があったらその水筒を利用するのはやめよう
少しでも水筒に異変があったらその水筒を利用するのはやめよう
僕の心のヤバイやつ 12 (少年チャンピオン・コミックス)
発売日:2025-06-06T00:00:00.000Z
メーカー:桜井のりお(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
メダリスト(13) (アフタヌーンコミックス)
発売日:2025-06-23T00:00:00.000Z
メーカー:つるまいかだ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
転生したらスライムだった件(29) (シリウスコミックス)
発売日:2025-06-09T00:00:00.000Z
メーカー:川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る


昭和かよ
🐅
いまどきガラス製の魔法瓶はなかなか無いよ
無難なのお茶と水だけかよ
セラミックコーティングされてるの買えば問題ない
プーチン「こいつから正論が出た、だと・・・」
台湾なんだからそこらで買えないの?
ステンレスじゃねえの?
セラミック製でもステンレス製でもすべて魔法瓶って言うんだよ
おまえ昭和かよ
通称って言葉分かる?
あぁ海外製か
10年どころか20年選手もいるのに何の問題も無くて疑問しか沸かなかったわ
魔法なんてあるわけないだろ
アニメの見過ぎかよ
見た目で異常があったら使わない方がいい
魔法瓶でググってみたらええで
>>24
レスする相手間違ってるし連投バレたぞ
こなんで死ぬならもうとっくに何万人も死んでるわ
お前馬鹿だろw
はちまの平均年齢…ゾッとするわ
はよ魔法瓶でググれよカス
「ゆでガエル現象」と同じや。気づくはずない
お前が馬鹿なのはよーく分かったよ
お前には負けるよ
お前は馬鹿だから台湾行って来いよ
ガラスだから落としたら割れるでのう…👴
馬鹿
魔女のおばあさんが持ってる緑色の薬が入った瓶を想像しちゃう
君は何でバカなの?
???
全部お前じゃん
バレてるよ
しかもPC使いってことは結構な歳いっててそれかよ
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
キモいね☆
物による
説明書を読め
ポカリはペットボトルやプラ容器が基本だぞ
イオン元素が入ってるから
製品の底部の真空断熱材をシールするために業界標準のペレットを使用しています。シール材には鉛が含まれています
中華はしらん
ペットボトルに水とかいれて凍らせて持ち歩けばいい
水滴対策でハンドタオルで包めばいいし
炭酸水とかコーヒーとか入れるから、1年ごとに変えなきゃダメなのかしら・・・?
紙コップとかクリアカップ等の使い捨てか陶器製しか使わんくなったわ
プラスチックやフッ素樹脂も食いまくってるよ
なんでも電子レンジで温めてる奴とかも危ないしな
ペンなどの文房具系もわからない、 1回買ったら一生使えるやろ いつ買うねん?
例え最新技術で行けます宣伝文句でも疑えよ
はい
錆びにくいのであって
錆びないわけではない
かといってプラスチック性にしたら、今度はマイクロプラスチックだろ?
これからの季節必須レベルだけど
水筒と違って長時間酸性の液体入れっぱなしとかないから、タンブラーはダメになりにくい
定期的に捨てて変えればいいし
衝撃で割れなければ、給水パイプ1~2年に1回交換だけで済む
飲み口の折り返し部分の溝が赤茶色になる頻度が増して来たら交換した方が無難。
中国人じゃ仕方ないか
どこの時点から1年後だよ?
そのボトルのせいで病気になったのがわかって使用をやめてから1年後ってこと?
最近、ガラスの魔法瓶ってあるのか?
俺が最近買ったのは全部ステンレスだな。
金属の繋ぎ目を鉛ハンダで繋いでたんじゃねえかな
古いもんはいつまでも使うなってこと
今時の製品は何も問題ないよ
毎日洗えば全く問題ない
ソースはワイ
タイガーとサーモスのステンレスボトルの取説見たけど、コーヒーが駄目とは書いてないな。
駄目なのは、ドライアイス、炭酸飲料、牛乳、乳飲料、果汁、味噌汁、スープが駄目と書いてあった。
こすって洗ったくらいじゃ落ちないしシリコンパッキンの部分って店売りしてないからいちいちネットで買わなきゃならんのが面倒くせぇ
ハイター使え
花火キレイねぇ
その花火にも鉛含まれてるがな
夏の風物詩・花火は環境問題の原因になる?近年開発が進む「環境 ...
花火の材料には、過塩素酸カリウム、炭素ストロンチウム、硫黄、鉛などが含まれており、煙にはこれらの材料が混ざり合ったものやPM2.5が含まれています。 そのため、もし花火の煙を直接大量に吸ってしまうと、ぜんそくや気管支炎といった呼吸器系疾患を引き起こす可能性があります。
ワザワザこんな事が書いてあるって事はステンレス製じゃないかもな。
安く作るために鉛の入った金属で作ったか半田付けしてる物にクロムメッキでもしてたのがメッキが剥がれ
鉛が溶け出したのかもな。
許可もらってないってことでしょ
日本だと鉛なんて使ってないから
冷えてて美味しいんだけどダメだったのか
内側はステンレスだから鉛中毒にはならないけど
腐食や破損には気をつけようとか言われていた
アホだわ
魔法瓶にコーヒーはアウトです。お茶も菌が繁殖しやすいので注意しましょう
そして1年に1回は買い換えるとベストです
味噌汁を入れる強者もいるよな
あったもしても高いだろ
錆びて金属が溶け出やすい状態+鉛という人体に吸収されやすい金属だから起きた事故
ステンレスの主成分は鉄とクロムだからまず人体に影響はない
クロムに毒性があるのは6価クロムだけで金属クロムや3価クロムは毒性はないから
塩素のようなものがたまって不味くなる
そもそも10年も使っててパッキンとか劣化しなかったのかよ
ああいったのはガラスじゃない
そもそもコーヒーが毒なんよ