• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ヤマトHD-5日ぶり反発 「置き配」が標準、手渡しは追加料金 国交省が宅配の新ルール検討=朝日


1750650851000


記事によると



・物流のドライバー不足が懸念される中、国土交通省は再配達を減らすため、宅配便の基本ルールを定めた「標準運送約款」の見直しに向けて検討を始めると報じた。

在宅や不在に関わらず、「置き配」を標準サービスとし、手渡しには追加料金がかかるような仕組みを検討するという。近く有識者による検討会を設置し、年内にも見直しの方向性などをまとめるとしている。

・報道を受け、今後の収益改善への期待から、同社のほか、SGホールディングス<9143>、NIPPON EXPRESSホールディングス<9147>など物流関連に買いが入っている。


以下、全文を読む

この記事への反応



ますますコンビニ受け取りが増えるな

マンションは設置義務付けてからにしろよ

置き配がいいんやがオートロックだからできんのよね
玄関前に専用ポストほしいわ


人手不足だしええんやないか
と思ったけど少子高齢化先進国だと老人の荷物盗まれそうだな


盗まれたら宅配業者のせいにきまってるだろ

日本もアメリカみたいに荷物ぶん投げ文化になりそう

将来的にロボットが家の前に投げ捨てておけばいいようにするための法律だな

いや再配達を別料金にすればいいだろ
Amazonみたいな時間指定できないのは、それは事業者の責任


そんなことより再配達にもっと明確なルールを設けて追加料金発生させた方がええやろ

盗まれたら誰が責任取んねん





宅配ボックスがしっかりある物件ならいいが・・・



B0DXDWY5VMBANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード 機動戦士Gundam GQuuuuuuX アマテ・ユズリハ(マチュ) 色分け済みプラモデル

発売日:2025-06-07T00:00:01Z
メーカー:BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
Amazon.co.jp で詳細を見る



B0FBLR4V9Kキングダム 76 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-07-17T00:00:00.000Z
メーカー:原泰久(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0F5WYBM6Lドンキーコング バナンザ -Switch2

発売日:2025-07-17T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る



B0F13HRGK2【PS5】DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH (デス・ストランディング 2: オン・ザ・ビーチ)【早期購入特典】ゲーム内アイテム: ・カスタマイズホロ: クオッカワラビー 早期アンロック ・バトルスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ブーストスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ボッカ スケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3](封入)

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る







コメント(606件)

1.投稿日:2025年06月23日 14:30▼返信
このコメントは削除されました。
2.投稿日:2025年06月23日 14:31▼返信
このコメントは削除されました。
3.リチャードソンジリス投稿日:2025年06月23日 14:31▼返信
>>1
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:31▼返信
>>3
お○んこ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:32▼返信
少しでも岸田の宝達の窃盗がやりやすくなるように自民党からの支援だ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:32▼返信
💩くっさ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:33▼返信
先に再配達時に追加料金にしたら?
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:33▼返信
アメリカみたいに置いた瞬間強奪ダッシュ始まるな(たまに同業とぶつかるやつ)
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:33▼返信
国が決めることなんか?
お布施でもあった?
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:33▼返信
たまにはまともな事言うね
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:33▼返信
再配達を不在かますアホとかいるからなあ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:33▼返信
それって国が決めるの?手渡し税とか流石やんね
13.投稿日:2025年06月23日 14:34▼返信
このコメントは削除されました。
14.投稿日:2025年06月23日 14:34▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:34▼返信
こいつらって順序ってものを知らんのか
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:34▼返信
そして、外人を増やすわけね
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:34▼返信
時間指定できないamazonの荷物なんて盗られ放題になりそう
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:34▼返信
は?代引きは更に値段上がるのか?糞か?
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:34▼返信
※12
税???
20.投稿日:2025年06月23日 14:34▼返信
このコメントは削除されました。
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:34▼返信
ウチは今んとこ問題ないけど絶対盗みが増えるよなあ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:34▼返信
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:34▼返信
時間指定できるなら別に置き配でも構わんのよ
宅配ボックスいっぱいでほぼ半日外に放置とかされたらたまったもんじゃない
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:35▼返信
駐車場の代わりに貸し宅配ボックス倉庫出来そうやな、
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:35▼返信
闇バイト 置き配盗み
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:35▼返信
宅配ボックス義務化にすれば?
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:35▼返信
裏の勝手口に置き配されるw
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:35▼返信
国民生活が全く見えていないバカが提案したんだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:35▼返信
配送料が一律で高くなるなら、選択できる方が良いわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:35▼返信
泥棒に朗報でしかないだろ
ほぼ100%標的に出来るのが確定するとかさぁ
かの不良外国人時代にこんなのやってちゃ
アメリカ以上に盗まれるな
31.プリン投稿日:2025年06月23日 14:35▼返信
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:35▼返信
その前に集合住宅とかへの宅配ロッカー設置を義務化しないと
コンビニ受け取りがパンクする様子が目に浮かぶわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:36▼返信
外人「宝の山デースwwwwww」
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:36▼返信
人手不足だからね〜♪
35.リチャードソンジリス投稿日:2025年06月23日 14:36▼返信
>>31
うるせぇよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:36▼返信
置き配標準にするなら、配達した事実の証明をもっとなんとかしてくれ。いまみたいな写メだと置いた配達員が撮影後にそのまま盗んでしまっても配達済みってことになるじゃないか
37.投稿日:2025年06月23日 14:36▼返信
このコメントは削除されました。
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:36▼返信
※11
ウチは再配達以前にそもそも配達せず持ち帰る配達員ばっか当たるけどな
特にAmazon
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:36▼返信
外人「ペットの餌wwwwwうぇwwwwwww」
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:37▼返信
>>28
むしろ逆だと思うけどw
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:37▼返信
スーパーに置いてあるアレ指定で良いじゃん
利用したことないけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:37▼返信
宅配ロッカーとか安全に荷物を預けられる施設の整備が先では?
盗難されまくって行方不明な荷物の問い合わせ増えたら仕事増えるよ
43.リチャードソンジリス投稿日:2025年06月23日 14:37▼返信
>>35
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:37▼返信
俺ゴキだけどBOX買う金がねえw
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:37▼返信
※13
海外も事故だらけな件
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:37▼返信
今までが過剰がサービスすぎたわな
47.リチャードソンジリス投稿日:2025年06月23日 14:37▼返信
>>38
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:37▼返信
ん?まず置き配って法整備とかはちゃんと出来てるの?
色々とトラブル増えそうだけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:37▼返信
宅配ボックスが必須の時代がくる
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:38▼返信
iPhone発売日とか泥棒が巡回しそうだな
何ならゲーム機とかは車でまわるだろw
で、コンビニ受け取りが置き場が足りずにパンクする
51.プリン投稿日:2025年06月23日 14:38▼返信
>>43
お前は仕事クビだああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ👉
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:38▼返信
え?紛失したら誰が責任取るの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:38▼返信
なんで役人って馬鹿なの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:38▼返信
ちゃんと「集合住宅は一律敷地入口とする」って書いとけよ。
複数棟ある場合も一箇所な。
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:39▼返信
Switch2絶対狙われるじゃん
これに関しては煽り抜きで絶対盗まれないゴキステが羨ましいよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:39▼返信
>>42
それは国がやる事じゃない
これはあくまで指針
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:39▼返信
世界中の泥棒!!!日本に集まれ!!!
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:39▼返信
指定された時間関係無く不在票入れる奴出てきそう
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:39▼返信
宅配ポストとか入れるの面倒やん、全部ポスト前に置き配で良かね?ポスト入れる指定は別料金追加でさ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:39▼返信
海外の置き配業者の比較動画みたいに日本も作れそうだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:39▼返信
ほんと余計なことしかしないな
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:39▼返信
盗んだ奴は死刑、が抜けてるぞ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:40▼返信
コンビニは荷物サイズで受け取り不可な店が多いからなあ
まあ集合住宅への宅配Box義務化と受け取り時間指定義務化を先にやらんと駄目じゃね
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:40▼返信
再配達有料からでええやん
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:40▼返信
なんで役人風情が口出ししてんだよハゲ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:40▼返信
置き引きが流行るな
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:40▼返信
>>55
なら、対面配達指定にすれば良いじゃん・・・ 任天堂信者はアホしかおらんの? 記事読んだ??
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:41▼返信
テロリスト「爆弾が捗るなw」
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:41▼返信
まーた犯罪者優遇してるよ馬鹿の役人どもは
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:41▼返信
コロナ禍で置き配増えたけど
あの時は家に誰かいるからトラブルも特に起きなかったんじゃないかと思うが
案外盗まれないじゃん!で置き配押し進めてもコロナ時と同じように行くかね
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:41▼返信
置き配窃盗団とか生まれそうだなw
アホのせいでまた犯罪が増えちゃうね~
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:41▼返信
実店舗で買え
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:41▼返信
>>68
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:41▼返信
人手不足だしええんやないか
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:41▼返信
コンビニ受け取りでええやん
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:42▼返信
そもそも時間指定できない時があるのが問題なのでは
77.リチャードソンジリス投稿日:2025年06月23日 14:42▼返信
>>76
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:42▼返信
日本もだんだん治安が悪くなってるだけに置き配デフォは危険やね
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:42▼返信
コンビニ店員の仕事が増えるだけで草
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:42▼返信
・ポストに入らない荷は時間指定可能な宅配を販売業者に義務化
・再配達を有料化

これが先だろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:42▼返信
まぁその追加料金を早期徴収みたいな形にしてその金で宅配ボックス設置したほうがええわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:42▼返信
>>56
そもそもこの音頭取りも国がやることなのか?でて気はする
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:42▼返信


選択が出来るようにするって話なのに、バカが多すぎて草

84.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:42▼返信
巡回して盗んで回る集団が出そう
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:42▼返信
手に取る前に盗まれたら、税金で賠償してくれんの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:42▼返信
再配達別料金は無理
受取人が居ないという証明が不可能なので
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:42▼返信
LUUPのスペース潰して宅配ボックスにしたらいいのでは
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:42▼返信
>>56
置き配の推進は指針で宅配ロッカーの整備の推奨は指針にならんのか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:42▼返信
国土交通省の判断😨遅っ

これじゃ「場所に届けるんじゃない。人に届けるんだ」とかのCMなんだったんだ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:42▼返信
盗難エグい事になりそう
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:43▼返信
置けないくらいの大荷物どうすんだよ馬鹿
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:43▼返信
普通に各配送業者が値段上げればいいだけでしょ?
他の業者を出し抜いて安い価格で客を奪おうとした結果がこれでしょ?
再配達無料だって割に合わないと思うなら
それぞれの業者が判断してやめればいいだけのこと
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:43▼返信
やるならまず荷物が来たら荷物より前に
不在票的な配達通知書を先に投函して
●月●日時間帯●〜●時と客の配達希望の通知が
返送されて来たらその通りに置き配、
通知が返って来ず保管期間の一週間過ぎたら返送
みたいにやらんと盗難出まくるで
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:44▼返信
泥棒大喜び
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:44▼返信
国が口出す事じゃねえんだけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:44▼返信
>>93
このルールならそれが嫌なら
余分に金出して手渡ししてもらえばいいだけですよね?
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:44▼返信
一軒家とか玄関の前に置きっぱなし基本にしたら、盗まれるだけだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:44▼返信
良い傾向やね海外は欧米先進国はもとよりどんな途上国ですらとっくに置き配が標準になってたしなどうしても手渡ししてほしい金持ちだけが別料金払うでなにもかも上手く回ってるというか日本が対応が遅すぎた なんでこうなにやるにしても遅いのかねジャッて
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:44▼返信
>>80
再配達有料化は、個人で配達を請け負っている事業者が悪用する恐れがある
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:44▼返信
再配達有料にすると「じゃあいらない」と受取拒否する客が増えて
販売者の負担がすごいことになるから現実的ではないかな
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:45▼返信
だったら置き配窃盗は死刑にしないと
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:45▼返信
全部宅配業者が自分で決めたルールとサービスであって、

客側が強要してる事なんか一つもない
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:45▼返信
マジで岸田政権以降官僚どもが調子に乗りまくりなんだけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:46▼返信
再配達2回分くらいの手間賃含めた料金にすりゃいいだけだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:46▼返信
再配達は強制置き配にすれば?
受け取りの為に待機してない方が悪いし
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:46▼返信
俺はヤマトの営業所に近いところに住ん
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:46▼返信
盗難の際の責任を誰が負うかで揉めて成立しない予感
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:46▼返信
郵便3通送って、1通しか届いてねーよ!!
4ね!!!!!
109.投稿日:2025年06月23日 14:46▼返信
このコメントは削除されました。
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:47▼返信
>>100
自分で買ったのにいらないってとういう意味?
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:47▼返信
クソ郵便
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:47▼返信
国交省が決めることなの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:47▼返信
日本政府「我が国の宝へのプレゼントだ!存分に盗みまくってくれ‼︎」
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:47▼返信
なにこれ?
ちょうど玄関先にいて受け取ったら
手渡しになるの?w
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:47▼返信
>>82
>>95
国がある程度のルールを決めないと、大手ECによる配達業者や出店業者への負担の押し付けがあるから
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:48▼返信
宅配ボックスあっても物置化問題あるからなー
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:48▼返信
>>114
こいつキモ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:48▼返信
>>77
アドブロ貫通しとるやん
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:48▼返信
???「農作物より季節や場所を選ばずイージーデース」
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:48▼返信
じゃあ必ず指定時間に来いよ?絶対だぞ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:48▼返信
>>113
宝って何?
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:48▼返信
>>110
実際そういうのがいるのよ
自分で買っときながらやっぱり気が変わったから
受け取らないって迷惑なヤツが
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:48▼返信
>>117
おっすキチガイ
124.投稿日:2025年06月23日 14:49▼返信
このコメントは削除されました。
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:49▼返信
やっぱ自民は要らんな
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:49▼返信
宅配ボックスも入りきらん時あるから困る
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:49▼返信
>>114
先にどちらか指定してるんだから、なる訳ねーだろ・・・
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:49▼返信
>>116
これ義務化するなら全部屋一つずつ宅配ボックス置かないといけないだろうね
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:49▼返信
いいんじゃね手渡しダルイし
でも荷物が無くなったらちゃんと保障しろよな
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:50▼返信
再配達を有料にすればいいのでは
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:50▼返信
貧民層や外国人による宅配物窃盗が流行るな
海外じゃよくあるらしいし
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:50▼返信
ならさぁ〜、配達員も呼び鈴鳴らしてからしばらくは居てほしいよな。丁度トイレに入ってる時に来られて15秒で急いで戻ったらもう居ねえなんてふざけんなってのw で直ぐに配達会社に電話したら直ぐには戻れないので数時間後になりますって何なんよwヨドバシみたいに何時頃到着予定ってメールよこせっての。ん?そういう設定あるのかな?🤔
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:50▼返信
>>126
石破「はい、追加料金ね!」
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:50▼返信
政府としてガイドラインを出しておけば
運送業者としても言い訳しやすい作戦なのか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:50▼返信
そりゃそう
てかいちいち持って帰るなよ
手渡しは代引きだけでいい
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:50▼返信
こんなめんどくせー事するならそもそもの配達料上げればいいだけだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:51▼返信
>>121
缶チューハイ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:51▼返信
マンション勢オワタ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:51▼返信
国が言うことじゃねぇ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:52▼返信
置き引き犯おおよろこび
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:52▼返信
>>115
適当なこと言うなアホ
そんなものは独禁法やらの範疇だ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:52▼返信
>>5
間違いないな
てかチルド冷凍物に関してはなにも考えてなさそう
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:52▼返信
盗まれる盗まれるうるせえな。配達くんのわかってんならすぐ回収しろや。
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:53▼返信
>>125
国交省なら公明党じゃね?
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:53▼返信
置き配指定してるのにインターホン押してくる配達員何とかして
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:53▼返信
再配達有料が最善なんだろうけど
支払いをゴネる客が多かったらドライバーの負担はもっと増えるだろうな
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:53▼返信
配達車両を追跡する不審な害人車両が増えるな
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:53▼返信
再配達を別料金にしたら指定自今に来ないと当然クレーム
配達員が配達せずに持ち帰るが頻発する
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:53▼返信
単純に不在だったら再配達に料金かかるじゃいかんのか?
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:53▼返信
※130
再配達を有料にすると、ワザと再配達にして小銭を稼ごうとする個人の配達業者が現れる

再配達を無料にすると、個人の配達業者の負担が増える
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:53▼返信
外人急増してるのに置き配がデフォだと置き引きされまくりんぐだろうなw
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:54▼返信
ベトナム人とクルタ族と中国人のご褒美ですね
無料配布みたいなもんでしょ😼
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:54▼返信
※151
なら、追加料金払って手渡しを選択すれば?
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:54▼返信
外来ゴキブリにプレゼントかな?
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:55▼返信
これから更に治安悪化するのに何かあったらどう責任とるのか どうせ言うだけ言って責任も取らねーんだろうけど
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:55▼返信
>>3
はないれたらええんちゃう
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:56▼返信
で、外国人が置き配盗んで岸田の宝が〜で
最終的に不起訴で参政党の支持率上がって
右傾化が〜って言うんだろww
ほんと学習しねぇよな
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:56▼返信
手渡しはみんな最初に居留守使っちゃうからしゃあないよねw
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:56▼返信
海外で置き配をビーチフラッグのように獲り合う動画があるけど日本もそうなる日も近いな
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:56▼返信
再配達有料は
当日配送の過当競争時に
いても呼び鈴も鳴らさず、勝手に不在連絡票をポストに入れてる業者おったからなぁ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:56▼返信
これでいいよ、手渡しで受け取りたきゃ郵便局や配送所宛に送って自分で取りにいけや
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:56▼返信
それほど治安が悪い所じゃないので置き配で良いんだけど
今はまだ指定できない時があるんだよな、これで変わるかな
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:56▼返信
防犯対策ちゃんとやってからやれよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:56▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:56▼返信
置き配すんなって指定してても平気で起き配してる今の配送業界だと家まで行ったけどいなかったとか嘘つかれて二重三重に手渡し料金請求してきそう
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:57▼返信
ビビり倒して対面受け取りを希望する奴のために、一律で配達料を上げられたり、価格に転嫁されるのはかなわん・・・

たまには良い判断するじゃねーかw
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:57▼返信
>>145
置き配でも届いたタイミング分かるのよくない?俺はインターホン押して欲しいわ
配達希望時間って短くても3時間くらい幅あるからなー
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:57▼返信
ゲーム機の発売日とか宅配業者のトラックをストーカーするやつ出てきそうだな
置き配をデフォじゃなく、時間指定をデフォにしろよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:58▼返信
宅配ボックス義務化にして、新しい利権を作るか
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:58▼返信
今のゲルは再配達税とかやりかねんな
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:58▼返信
>>165
>>二重三重に手渡し料金請求してきそう

再配達を有料化しない理由がソレ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:58▼返信
※160
前に郵便局のジジイにそれやられたわ
明らかにピンポン鳴ってないのに、文句言ったら「押しましたよ~」しか言わんかった
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:59▼返信
>>161
それもそれで、局留め利用者が増えると荷物の置き場所に困らないか心配だが
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:59▼返信
官僚ってなんかやって気になるだけで後先考えずに決めてるのか?
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:59▼返信
宅配ボックス設置購入補助金事業が始まるわけですね
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:59▼返信
宅配ボックスかコンビニ受け取りでいいじゃん
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:59▼返信
治安が悪いとこだと金払ってでも受け取りにしないと盗難必須かね
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:00▼返信
置き配にビビりすぎやろ。どんなスラムにに住んどんねん。
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:00▼返信
コンビニ受け取りが山積みになって手数料追加まで予想できるわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:00▼返信
これには泥棒さんもニッコリ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:00▼返信
じゃ国交省と自公宛の宅配物からやってもらおう
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:01▼返信
民度の低い地域に住んでる住民はヤバそう
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:01▼返信
なんだろう ろくなことしかしないよな
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:01▼返信
>>177
営業所受け取りでええやん、と思うが
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:01▼返信
最寄りの配送センターとかコンビニで手渡しをデフォにした方がいいんじゃね
置き配盗難に対処するの大変そう
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:01▼返信
外国人免許と同じコースかな
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:01▼返信
>>178
普段から受け取れる環境なのに置き配にする意味あんの?
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:02▼返信
盗まれたくない奴は金払えばいいだけ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:03▼返信
川口市では荷物届かない事案多そうだな
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:03▼返信
別に送料払ってるだろアホかこいつらは
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:03▼返信
玄関に鍵かけなくても責められないくらい治安良くなったらね
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:03▼返信
>>4
万万個
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:03▼返信
値上がりしてサービス低下ってどんどん日本貧しくなっていくな
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:04▼返信
不在とかで再配達になった場合で追加とれば良いのでは?
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:04▼返信
国が推奨する置き配泥棒w
そりゃー上級は治安のいい環境ですからなぁwww
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:05▼返信
再配達で料金がかかるようになると受け取らないってのが増えて返送になる
返送になると返送分の送料は運送業者持ちになるのでその分損になる
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:05▼返信
>>178
横レスだが
閑静な住宅街ほどヤベーよ
宅配なんて他人が勝手に贈るものもあるからな
起き配ベースだと旅行で留守だと荷物が数日玄関前にって状態になる
荷物より家の中の方が心配
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:05▼返信
荷物の盗難に対して国交省が補償すんのか?
する気もないのに気軽に決めんなよ?
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:06▼返信
電子タグ配送業者負担義務付けで
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:06▼返信
置き配は押し入りの目印
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:06▼返信
???「アリガトウゴザイマス」
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:06▼返信
>>193
値下げと質を求めた国民のせいでこうなった
犯罪者だらけの芸能人にはいくらでも貢ぐのに
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:06▼返信
そんなことより送料無料を無くせよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:07▼返信
どう転んでも消費者が損をする結果にしかならない気がする
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:07▼返信
>>181
普通に手渡しを選択すると思うけどw
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:07▼返信
>>203
無料の訳ないだろ…
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:07▼返信
配達員がガメるのが増えそう
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:08▼返信
>>203
元々コミコミで値付けしとるだけだぞ
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:08▼返信
大臣ググっても知らんやつだったわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:09▼返信
>>204
何もやらなきゃ一律で配送料か商品の価格に転嫁されそうだけど???
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:09▼返信
在宅してる時間帯に配達してもらうし
置いたらすぐに回収するんで無問題
1分以上置きっぱにしたことない
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:09▼返信
追加料金がどのくらいになるかだな
100~200円程度だろうか
500円とかだときついなー
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:09▼返信
>>204
まぁ配送業者の負担減の為って話だろうし仕方ないんちゃうか
物の安全を取るなら追加で金払うか自分でセンターに取りに行くとか考えとかんとな
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:10▼返信
>>142
考えるのは運送会社の仕事だからな。
何でもかんでも国に考えてもらわないと、お前らは何もできないのかよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:10▼返信
>>203
アレ別に本当に無料じゃないからな
そういう書き方してるだけで、本体価格に盛り込んだり、年会費やその他に転嫁したりしてるだけや
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:11▼返信
在宅だから常に受け取り可能なのにわざわざ置き配にしろと?
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:11▼返信
>>207
心配なら対面配達を選択すれば?
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:11▼返信
こりゃ盗難が増えるな
外人が多い所とか特に
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:12▼返信
これで在日が日中にうろうろする事案が大量に発生するな!
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:12▼返信
コンビニかロッカーで受け取ってるから俺は困らないけどね
そういうサービスが少ない田舎だと置き配以外の選択は難しそうだな
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:12▼返信
再配達が有料はわかるが、なんで通常の手渡しまで?
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:13▼返信
不在な場合は再配達よりも営業所に取りに行くシステムでもいいんだが
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:13▼返信
>>216
選べるんだから自分の好きにすれば良いじゃん・・・ 何言ってんだ?
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:13▼返信
追加料金とか検討は分かるけどなぜ国が決める?
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:13▼返信
再配達を追加料金にすればいいだろ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:13▼返信
amazonの謎の配達業者も営業所止め出来るようにしてくれ
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:14▼返信
ここで一番治安が悪いとこに住んでる奴はどいつだ!
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:14▼返信
>>221
再配達を有料にすると、悪質な業者がわざと再配達にする可能性があるから
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:14▼返信
宅配ボックスあればいいけどヤマトの車追ってれば簡単に盗めてしまうよな
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:14▼返信
>>227
俺川崎
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:15▼返信
エコバッグ並みの愚策
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:16▼返信
>>224
後払いは100%もめるから止めといた方が良いと思う
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:17▼返信
中国とかは建物とかに限らず道端の至る所にPUDOステーションみたいな箱があるんだよね
インフラとして整備したらいいと思うけど
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:17▼返信
>>220
車通勤が当たり前な田舎こそ帰宅途中で宅配業者の営業所に寄るとかできそうなんだがな
ヤマトはほぼ全ての市町村にあるけど佐川なんかは隣の市まで行かないとなかったりするのが厄介か
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:17▼返信
>>225
再配達を有料にすると、悪質な業者がわざと再配達にする可能性があるから
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:17▼返信
>>224
コメの価格すら政府が決めてるのに
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:18▼返信
置き配も可だし営業所受け取りも出来る
追加料金なしの選択肢にしても何も困らない
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:18▼返信
>>227
リアル川口
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:19▼返信
はちまは川崎、川口住み多すぎだろ!
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:19▼返信
高価なものと、重要なもの以外は
置き配で十分。
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:19▼返信
>>224
通販サイトが運送業者や商品の販売業者に負担を押し付けないようにする為
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:19▼返信
>>204
既に配送業者が損しまくってるからやろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:20▼返信
>>235
玄関にカメラ置くしかないな
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:20▼返信
>>236
>>コメの価格すら政府が決めてるのに

???
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:21▼返信
今の日本って性善説が通用しない、モラルの低下、外国人犯罪の多発と、リスク管理をしっかりして罰則の厳重化が必要なんだよね。
配達したという証拠を利用者(発送者や荷受け主)へタイムログ付き画像等で発信するとか、個人情報を残さない再利用しないという法律をつくるとかして信頼関係を結ばないと利用は厳しいよ。
配達偽装(配達していないのにしたという虚偽)や置き配による盗難や破損や汚損は絶対に起こりうることだから。
国交省は運送会社への配慮だけでは無く、利用者の不利益も考慮に入れるべき。
今のところ利用者の不利益はSNSで世界に被害を発信することと、警察に通報して刑事罰対処でお願いすることくらいかな。保障や補填はあきらめる方が多そうだ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:21▼返信
盗難されたら運送屋負担?
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:22▼返信
>>239
通りで家から出ないわけだよ
危険すぎる
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:22▼返信
>>236
つい先日、『以前のように全数買取にしてコメの価格を政府が決めれば良いのに』ってTVで言ってたのに
何言ってんのw
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:23▼返信
そんな事より郵便局なんとかしろよ
未だにサイン求められるんだよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:24▼返信
>>246
盗まれたくないものは有料にしてでも対面にしなかった方が悪い
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:24▼返信
>>223
有料をわざわざ選べってのか?
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:24▼返信
>>204
一律で値段を上げられるくらいなら、選択出来るようにした方が良いと思うが?

”どう転んでも消費者が損をする”とは?
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:24▼返信
>>249
ファンサしてやれよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:24▼返信
どっかの国がアップし始めました
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:25▼返信
※251
じゃあ、置き配にすれば?バカなのか?
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:25▼返信
メルカリ民には商品だけじゃくて梱包まで手に入るし最高だな
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:26▼返信
この論争に意味は無いよ
送料が表面化するかしないかだけで商品の価格に乗るかそう出ないかだけの問題
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:27▼返信
この法案通そうとしてるやつ窃盗団と繋がりあるだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:27▼返信
宅配ボックスあるけど住民が中々、受け取らないから
常に空きがないわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:28▼返信
勝手に国が決めるなら全住居に宅配ボックス提供と盗難被害の補償を国がやれ
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:28▼返信
結局みんな送料を払わないでフルサービスを受けたいだけなんだよね
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:28▼返信
ポストに投函する事を置き配と言うなアホ業者
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:29▼返信
単に送料無料という表記があかんのでは?
元払いなだけで無料ではないやろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:29▼返信
>>257
消費者にとってはプラスにはなってもマイナスにはならない話なのに、騒いでる奴はアホだと思う
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:29▼返信
高い品は手渡しオプション(追加費用)必須になりそうだなぁ
+50円くらいならまぁよいけどさぁ
これ再配達で別料金取るほうがええなぁ
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:30▼返信
国が口挟む事じゃないだろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:30▼返信
置き配は怖い、営業所には取りに行けない、追加料金?何で払わないと悪いの?
・・・普段お客様は神様だぞって言ってそう
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:31▼返信
※263
全くその通りなんだけど、実態を一件一件調べる訳にもいかないから、取り締まるのが難しい
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:32▼返信
注文したものが隣家に置かれた時激怒した
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:32▼返信
役人が考えそうな机上の空論
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:33▼返信
外人全排除してからにしろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:34▼返信
>>245
犯罪者だらけの芸能人やYouTuberには衣食住削って大金払うのに性善説やモラルなんか言われてもな
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:34▼返信
数百円~千円くらいの商品ならともかく
数万円する商品は置き配なんて嫌だわ
時間指定して居なかったら再配達で追加料金でいいだろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:34▼返信
単純な置き配はありえん
宅配ボックスありきにしないと盗難が横行するだろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:35▼返信
重いのやサイズ大も頼むのに置き配って…
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:35▼返信
人がいないんだからしゃーない
ブルーカラーを馬鹿にし続けた成果が表面化してきてるだけ
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:35▼返信
撃たれる心配ないからカスと外人にボーナスタイムやなあ
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:37▼返信
国交省が勝手に決めるというのなら置き配を盗まれた場合の保障も当然やるんだよな?
だって置き配で良いと強引に決めたのが国交省なんだから
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:37▼返信
>>273
このままだと営業所に行くのが最適解やね
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:37▼返信
これは賛成
今まで便利なものもタダだったが間違ってんのよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:38▼返信
置き配が公に義務化になったら
100%それ狙いの外人の犯罪が増えるよ
配達する車なんてわかりやすいし後付いていけばいいんだし
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:38▼返信
時間指定できるままなら置き配デフォでもええよ
いつ届くか不明やとすぐ回収できなくて盗られる危険度があがるし、
置き場所間違われても気づき辛くなるから困る
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:38▼返信
※264
どうしても手渡しじゃなきゃ嫌という奴には損、置き配でも構わないという奴には得

配送料の高騰自体は避けられないから、手渡し民には悪いけど選択出来る方が良いとは思う
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:39▼返信
これからはデカいポストが標準になりそうだな
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:40▼返信
中国人達で置き配回収業者が出てきそうだな
使えるものはもらって他はメルカリ出品
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:40▼返信
田舎だから置き配にしようが普通に手渡し配達していきそう
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:41▼返信
チャリもそうだけどインフラ整う前に制度だけ運用スタートしようとすんじゃねえよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:42▼返信
※225
それだと在宅してたと嘘ついてごねる奴と配達員が在宅なのに不在票を入れて再配達扱いにするトラブルがあるから対面受け取り有料が一番無難
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:42▼返信
宅配ボックス利権を新設するってことやね
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:42▼返信
取られないならいいけど外人入れてるからね
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:43▼返信
>>17
配達が翌日になる事もあるからな
尼の受け取りはコンビニ一択やで
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:44▼返信
コンビニ無いド田舎とかコンビニがパンクしないように
そこら中に宅配ボックス設置されるようになりそう
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:46▼返信
ドライバー不足、再配送問題が散々言われてきて、最近じゃタワマン問題まで表面して、どっかでテコ入れしないとな限界が今来ただけ
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:46▼返信
これは依頼人と受取人のどちらが払うの?
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:46▼返信
>>33
落ちてマシター
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:47▼返信
嫌なら追加料金払って手渡しにすれば良いだけの話。

何で置き配でも良いと思ってる人間が、絶対手渡しマンの為に料金一律で負担しなきゃならんのか・・・
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:48▼返信
防犯カメラが売れるな
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:48▼返信
24h受け取り可のロッカーをもっと大量に設置して欲しいな
あと通販サイトとかも危険物とかでない限り全部ロッカーに配送可にしてくれや
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:49▼返信
※286
うちも田舎だからこれまでと変わらず手渡しが主流のままだろうな 在宅率も高いし

問題は○○○人とかの多い治安悪い地域に住んでる日本人が\(^o^)/オワタになる可能性が高い
宅配BOXであろうが強引にこじ開けて盗んでいく連中だしそんな地域では警察も積極的には動かんだろう
奴らにとってはボーナスタイムキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!って感じだろう
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:49▼返信
1戸建てにも宅配ボックスが初期設定に必要な時代だね。
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:50▼返信
1点もの盗まれたらどう責任とんの?
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:51▼返信
>>301
そんな大事な物なら追加料金払って対面受け取りすれば良いじゃん?
もしくは営業所まで自分で取りに行くか
ちゃんと選択肢はあるぞ?
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:51▼返信
でもこれで堂々と再配達依頼できるわけだ
再配達頼むようなものなんて最悪なくなっても構わんからな
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:52▼返信
>>3
犯罪者は大喜びだな。この様な無能のせいで国が駄目になるし
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:52▼返信
盗まれたらどうすんのとか言ってるやつは手渡し希望すれば良いだけやろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:53▼返信
毎回盗まれたってクレーム入れるやつ大量に出てくるだろうな
もう転売ヤーレベルで大量発生が見える
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:53▼返信
既にAmazonの宅配業者とかはそれやってるわ
在宅で置き配指定してないのにあいつら勝手にBoxや郵便受けに置いてくもん
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:53▼返信
フィギュアとか発売の1年くらい前に注文してるから買ったの忘れてること多いんだよな
どの業者もヤマトみたいに事前に配達通知してくれるといいんだが
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:54▼返信
犯罪が増えるのは当たり前だけど
一番多いのが既に起こってる配達員による横領
国外みたいに外国人労働者が増えたら「まともに届かない」がスタンダードになる
いつもの事だけど「前の方が良かったやん」
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:54▼返信
初回の配達から時間帯指定できるようにしてくれればいいんだがそれができる通販は少ない
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:55▼返信
害人にカネばら撒くのは国民の目が厳しくなってやり辛くなってきたから盗みやすくしますねと
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:55▼返信
デカい荷物どうするんだろうな
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:55▼返信
これの何がヤバいって置き配しか出来なくなると思い込んで、大事な物はどうすればいいんだ!ってやつが一定数いるのが一番ヤバい
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:56▼返信
これが実現したら裁判沙汰は避けられないだろうな
置き配を盗まれた人が置き配を標準にすると決めた国交省を訴える事は必至
ドライバーの事だけ考えて受け取る側を軽視した案を出す国交省は知恵が足りない
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:57▼返信
マンションの理事会にボックス設置案出したら各自で受け取れるように努力したらいいんじゃないかっていう反対多数で拒否されてむかつくわ
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:57▼返信
>>312
大きすぎて配送料特別料金の商品みたいな扱いになるんでは
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:57▼返信
>>302
それで手渡しで追加料金払うは草
時間帯指定にできればいいんだよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:58▼返信
日本には素晴らしい民度()があるらしいから玄関放置でへーきへーき
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:59▼返信
>>315
基本ずっと在宅の爺婆多いんやろ
努力で何とでもなる人には残念だが響かないね
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:59▼返信
置き配指定してないのに関わらず置き配された
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:00▼返信
>>315
まぁ、民度が高いのは認める
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:01▼返信
>>313
選択式夫婦別姓でも反対意見は一緒
犯罪増える、選べるだけなのに戸籍崩壊とか
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:01▼返信
はちま民はマイナンバーカードは国から情報盗まれるとか言ってカード返納したラサール石井みたいな奴多いだろ?w
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:02▼返信
駅前、コンビニ、スーパー、病院、役所、寄り合い所に宅配ロッカー設置し続けるしかない
今のとこ駅前のPUDOやコンビニ受け取りしか選択肢がないから地方は切り捨てされる
置き配されたら盗まれるし雨でびしょびしょになる
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:02▼返信
>>250
お前が決めることではないけどな
ルールは設けるだろ
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:03▼返信
>>317
>>追加料金払うは草

置き配との差別化って意味では草でも何でもないと思うが?
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:03▼返信
国交省「ギャーギャー騒ぐなゴミ共が!今日日宅配ボックスもついてないような物件に住んでるてめぇらが悪いに決まってんだろ!」
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:03▼返信
手渡しに追加料金が必要になるだけだろ?
手渡しがなくなるわけじゃないし、追加料金以外変わってない
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:04▼返信
5090とか置き配で盗まれたらショック死しそう
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:04▼返信
>>313
既にこのコメ欄にもそういったバカがいる
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:04▼返信
試しに毎週1日だけゴミ詰めた配達物置いてたら
3ヶ月目に盗まれたわ
治安は平気的な都市近郊くらいだと思う
盗まれてもそれくらいの割合だ、安心しろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:05▼返信
まだ案の段階なら廃案にできるから国交省は考え直した方が良い
それよりもドライバーが花形職業になれるように給料上げる案の方がいいのでは?
国民の迷惑を考えずに「自分たち国交省が何かやった感」を出すための案はやめた方がいい
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:05▼返信
>>192
アメリカとかの先進国では置き配が普通で
手渡しや再配達が追加料金

日本がより先進国になっただけだな
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:06▼返信
>>317
時間指定は配送ルートの問題で、配達員への負担が一番大きいらしい
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:06▼返信
宅配Boxの問題は置き配指定なしでも勝手に入れてく業者結構いることだな
不在票も入れないからアプリかWebで番号とパス確認しなきゃならん、あれは爺婆には無理だろう
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:07▼返信
追加料金がいくらになるのかは分からんが、どうしても対面にしないと悪い様な物なら1000円以内ならありかな
通販の利用頻度は減りそう
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:09▼返信
>>332
ドライバーの給料アップって配送料の負担増なんだが
もしかして国が補助金出せっては言わないよね?それは今度税金よ?
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:10▼返信
対面嫌いだから置き配でいいや
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:10▼返信
置き配が盗まれたら国交大臣を務めてる公明党議員が崇拝してる在日朝鮮カルト宗教創価学会が弁償してくれるんだよな?
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:10▼返信
>>334

>>「日時指定」はできるだけ使わないでほしい…トイレにも行けない (プレジデントオンライン)

>>実は迷惑?「時間指定」 (HOLYST通信)
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:10▼返信
常温保存の安いものなら理解出来るが、、
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:11▼返信
>>335
宅配BOXにロックしないで入れて行く業者もムカつく
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:11▼返信
国交省が口出しすることじゃねーだろカス
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:11▼返信
宅配ボックスの容積軽く超える大きさの宅配物が多いから効果が薄いんだよね。
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:11▼返信
>>338
美少女だから狙われるんだろうな
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:12▼返信
>>322
今までタダだった手渡し料金の一部がドライバーの給与になるんじゃないの?
この方策はドライバーの負担軽減のためにするのだから
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:12▼返信
>>322
婚姻届出さなきゃいいだけ
事実婚で十分
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:13▼返信
>>106
でいない
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:14▼返信
※150
わざとやったらすぐバレるから業界から切られるな
悪質業者がいなくなるなら良い事じゃないか
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:14▼返信
大事な商品だけ有料の手渡しにするかコンビニ、営業所受け取りにすればええだけ
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:16▼返信
ヤマトのコンビニ受け取りってセブンだっけ?店員の仕事が増えるね
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:17▼返信
>>235
110円とかだろ。高くても220円。その程度で現場がわざわざ持って帰るメリットはないやろ。
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:17▼返信
こんなことしたら置き引き以上に取り込み詐欺が増えるだけなのにアホだなぁ
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:18▼返信
※337
国交省の職員の給料晴らして差額をドライバーに渡せばいいだろ
他ならぬ国交省のお偉いさん方が出した案なんだからさ
ドライバー思いの国交省ならそれくらい出せるよね?
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:18▼返信
最近のAmazon置配めっちゃ安心できる
必ず最高評価つけてやってるで
置配業者さんありがとな👍
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:20▼返信
普通に今の3倍の料金にすりゃ
2回再配達してもペイできるだろ
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:20▼返信
お得意のマイナンバーと紐づけろよwwwwwwwwwwwwww
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:20▼返信
あーあ、置き配を狙った窃盗が増えるな
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:21▼返信
品名Switch2にして、部屋の前にゴミ入れた段ボール置いといたらゴミ捨て費用が浮くぞ
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:22▼返信
運送で食ってる者の感想としてはまだ弱いね。
配達料金に加えて再配達料金も追加しないと。
再配達があまりに多すぎて本当にカツカツなんだ。
配達料多すぎて新人さん入ってもすぐ辞めるだ。
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:26▼返信
必ず日時指定をできる(配達員も日時を守る)ようにするなら良いんじゃね?
明日配達しますね(時間指定不可)とかされるならもはやテロだけど
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:26▼返信
※360
時間指定料金も取ればええのよ
置き配盗まれても自己責任それが嫌なら金払って対面渡し
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:27▼返信
置き配が危ないならコンビニ受け取りが安定かな
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:27▼返信
盗まれた時国交省が責任取れよ
それが出来ないのならてめーが決めていいことじゃないぞ
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:28▼返信
大家が宅配ボックス設置を拒めないような法整備をしろ話はそれからだ
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:28▼返信
コンビニ受け取りが増えるからコンビニ株買おうと思ったが
ローソンもファミマも上場廃止してた(´・ω・`)
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:29▼返信
じゃあ置き配が窃盗にあったら国が補償してくれるんですよね?!
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:29▼返信
>>363
尼の配達員はいつ来るか分からんから出来る限りコンビニ受け取りにしている
ヨドバシは店舗受け取りにしている
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:30▼返信
国交省が負担か補助金だせばいいのでは...?
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:30▼返信
何かあったら国が補償するのか?
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:33▼返信
>>369
配送増税とか配送料上げられるよりやめて欲しいわ
それなら置き配で良い
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:33▼返信
>>214
なにも考えてなさそうで凄いね
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:33▼返信
※367
小学生みたいなアホな事いわずに手渡し配送に金払えよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:34▼返信
日本に増えている外国人たちに配慮してるとしか思えない
どうぞかっぱらっていってくださいと。
以前の日本なら置き配も心配要らなかったと思うんだが、昨今はねー、、、
外人天国
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:34▼返信
再配達別料金だと受け取り拒否する馬鹿が増えるの予想してるんだろ
馬鹿だからやるよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:36▼返信
不法滞在者「やったあああああああああああああ」
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:37▼返信
米などの激重物地面に置かれたら持ち上げにくいやんけ
どうして国はしょうもない事決めるんだ?
こういうのはファブコメで事前に聞けや、決める前に
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:37▼返信
コンビニ店員も外人だけどね・・・
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:37▼返信
冷凍便など手渡し必須だと割高になるな
その辺の業種は売上減りそう
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:37▼返信
さすがに要冷凍の商品は変わらず手渡しだよな?
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:37▼返信
お前等どんだけ治安悪いとこ住んでんの?
仕事でもプライベートでもまだ置き配で盗まれたって人と会った事ないわ
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:38▼返信
>>380
その場合はクール便料金に含まれるんじゃね?
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:38▼返信
セキュリティ甘い家狙って置き配盗む奴増えるね
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:41▼返信
先方の都合がわからん中元歳暮や贈答品が困るよなぁ
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:42▼返信
>>383
そんな家は置き配程度で危機意識の低さが確認出来て良かったやろ
最悪強盗被害にあう前に
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:42▼返信
マンションに宅配ボックスあるのにドアの前に普通に置いて配達してるAmazonはゴミ
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:43▼返信
コンビニも一定数入ったら一時入荷停止するか料金取るようになるだろうね
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:44▼返信
>>384
そういうのは配送料金と一緒に手渡し料も事前に払うようになるんでは?
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:51▼返信
再配達に追加料金とか言ってる連中まだ居るんだなー頭悪そう
それをやったらどうなるか想像も出来んのかね
例えばベル鳴ってから歩行器使って玄関まで3分かかる老婆が居たとする、その人等はどうすんだ?
それの解決策は”配達員は必ず◯分待つ”がマニュアルになるだけだぞ
そうなると全体の配達が遅れる、だからどこも導入しないの、ちゃんと考えような
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:51▼返信
じゃあ取られたらちゃんと保証しろよ😁
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:52▼返信
害人「ヤッタゼ。」
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:53▼返信
全く問題ない
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:54▼返信
盗まれたり汚されたりトラブルがあったら国交省が全責任もって補償してくれるんだよな?
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:55▼返信
保障があるから別にいいけど
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:56▼返信
営業所受け取り以外は追加料金って言われるよりはマシだろ
今のままだと配達員の負担が増えて行くだけで人員増加なんて望めるわけもないし
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:57▼返信
盗まれるだろ常識的に考えて
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:57▼返信
うちのマンション
尼のプライムセール時なんか玄関前にズラーっと箱が並んでるんだぜ
カメラが届いてない場所もあるから1箱2箱そのまま持って行っても絶対にバレん
それでもトラブルが起こらないのは住人が日本人でみんな性善説で生きてるからだ
外国人を大量に入れてたら海外のように配達物の窃盗なんて当たり前のように起こるだろ
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:59▼返信
レジ袋有料化再来の愚策
そもそもお役所が勝手に指図するこっちゃねえわボケ
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:01▼返信
盗まれた場合はカメラなんかの証拠と警察通報で保証とかなりそうやな
最低でも宅配ボックスなんかの対策してない場合は対象外とか
アメリカはどうしてるんやろ?
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:02▼返信
国のせいでまた国民の負担が増えるね~
早く消費税廃止しろやボケ
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:03▼返信
>>389
マジでそれな。
年配者が負担する再配達料金と今後の配達がどうなるか比較してちゃんと考えてほしいよ。
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:03▼返信
置き配でいいけど盗まれた時の補償はしっかりと頼むぜ
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:08▼返信
埼玉県とかほとんど荷物が届かない状況になりそう
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:11▼返信
マンションに宅配ボックスあるのにドアの前に普通に置いて配達してるAmazonはゴミ
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:13▼返信
>>402
盗難を杞憂しているとのことでしたら別途盗難保険の加入をご検討下さい。
それが嫌でしたらご自宅で待機または対面受取を。
それも嫌でしたらお近くの販売店でのご購入をおすすめいたします。
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:14▼返信
それが標準になったらポストも変わっていくだろうしいんじゃね
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:15▼返信
逆に追加料金払われて置き配できなくて負担増えるってのもありそう
メルカリとかもトラブル増えそうだな
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:16▼返信
日本政府はどんどん日本を不便にしてくな。
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:17▼返信
置き配窃盗が流行るだろ。
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:18▼返信
再配達は追加料金で良くね?
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:23▼返信
今の配達の便利さになれきってしまい拒否反応がすごい。
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:24▼返信
知らねーぞ
Amazonは置き配が基本になってから
配達品質が暴落したぞ
ここでもいくつかまとめ記事になってたはずだが
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:27▼返信
義務付けるなら戸建てもマンションも全世帯に必ず宅配ボックスを国で支給しろ
話はそれから
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:28▼返信
>>412
なんで嘘つくの?
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:29▼返信
だから何度も何度も言ってるが営業所やコンビニ受け取りで100円引きにでもしろっての
たったそれだけで一気に状況変わるからさ
自分たちは痛みを伴わずに金だけ取ろうなんて虫が良過ぎる
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:29▼返信
在宅してるのに何で置き配が基本なん?置き配でパクられたら責任取ってくれんの?ホントこの国の官僚どもは碌でもねぇな
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:30▼返信
参政
置き配にしてほしいのにインターホン鳴らされるの苦痛
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:30▼返信
食料品以外ならまぁ…
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:30▼返信
バカじゃねーの?盗難増えるだけだろ
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:31▼返信
※410
発送側との契約とはまた別になるし
払わないとかゴネるカスがいるからね
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:32▼返信
>>381
田舎者は都心の状況を何も知らないんだな…
やっぱり田舎は知性が下がるの改めて分かったし絶対住みたくないわ
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:34▼返信
※421
知性が低いから治安が悪いのでは?
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:34▼返信
※414
過去記事検索しろよ
いくつもでてくるぞ
置き配拒否しても置き配で放置とか
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:35▼返信
いや普通宅配ボックスあるやろ😅
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:35▼返信
100%盗難増えるだろ
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:36▼返信
>>422
外国人比率
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:36▼返信
どんどん糞国家になっていくな自民党のせいで
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:37▼返信
運送業界だけなんでこんな手厚いんだ?
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:38▼返信
なんかこう経済縮小のスパイラルだなぁ
国交省が言うことか?
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:42▼返信
盗難する人が増えたら置配は意味なくなる
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:43▼返信
さすがに配達に甘えすぎ。少しは我慢しろ。
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:45▼返信
置き配は盗難のリスクや宅配ボックス使っても炎天下で商品が傷むリスクあるから嫌
今どき配送業者のアプリあるんだから
近くの拠点に到着して配送する前にアプリ使って受け取れる時間確認するようにすればいい
再配達がアプリ使って日時指定して済ませてんだから、システムそのまま流用すればいい
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:45▼返信
宅配ボックスないところの価値下がるな
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:51▼返信
また公明党か!公明党が悪さしよったんか!
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:52▼返信
送料ただなら盗まれたら自己責任
盗まれたくなければ別料金ってなるだろ
もうじきネットより店頭の方が安くなる時代が来る
今でも食品・消耗品は断然店頭、家電なども同じくらいで買えるし
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:56▼返信
>>1
置き配じゃなくてコンビニや宅配営業所に取りに行く方式の方が良くないか?
その代わりどちらでも24時間受付け対応可能にすれば夜勤する人居るけど配達人雇うよりは人件費安く済むようになるだろ?
置き配するなら外人全て日本から排除して日本の治安を良くしてからだ馬鹿が
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:59▼返信
じゃあマンションに置き配ロッカー設置するように強制しろ
オートロックのくせに宅配ロッカーなくてこっちも困っとるんや
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:00▼返信
手渡しが基本で置き配にしたらポイントって話は消滅したんか?
チルドとかはさすがに置かないだろうけど
置き配とか手渡し以前に全部ヤマトみたいに事前に荷物ある時は連絡して受け取り場所や時間変更できるようにすればいいのに
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:00▼返信
>>431
甘え過ぎって、それが配達って仕事ちゃうの?
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:01▼返信
>>437
うちの安アパートでさえ設置されているのに
マンションにないの?
それ本当にマンション?
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:01▼返信
デカい荷物はどうすんねん
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:02▼返信
要冷蔵要冷凍ものも置き配なのかな?だとしたらネットで買わなくなるな
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:02▼返信
>>417
参政?先ず日本語勉強しろ
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:02▼返信
>>440
ほんまや
もう築20年近いからな
つかオートロックのアパートってあるの?
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:03▼返信
悪滅
446.投稿日:2025年06月23日 18:03▼返信
このコメントは削除されました。
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:03▼返信
日本人の敵
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:05▼返信
>>386
宅配ボックスに入らない
宅配ボックスがいっぱい
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:06▼返信
今までの手渡し無料が異常なんやで。
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:07▼返信
>>351
雇用が増えるね
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:10▼返信
>>449
それを始めたのはヤマトだけどね
自分らで始めて国に助けを求めるなんて
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:17▼返信
置き配って在宅中に使うのが1番でしょう
置き配されたらすぐに通知来るからすぐ取りに行けるし対面しないで気が楽
時間指定の置き配が最適解
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:17▼返信
(´・ω・`)宅配盗み放題
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:20▼返信
世間を知らん証拠
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:25▼返信
え?お前ら家に防犯カメラ付いてないの?
本当に荷物を持ってきたか1発でわかるから便利だよ
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:26▼返信
ただ置き配原則にするだけじゃ無く、その分の値下げとか、盗難補償もしないと。
置き配を想定してない家だと雨で濡れたり、風に飛ばされたり、破損率が上がる。
置き配を強制するなら、それが可能な設備を補助するなどの対策もしてくれ。
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:33▼返信
>>444
あるで
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:40▼返信
宅配ボックスのデザインを赤色で郵便マーク付けとかないとわからない
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:48▼返信
こんなん色々問題出るのにな
雨の時は?
クール便も置き配にするつもりか?
荷物の宛名見て住所とか個人情報知られたりしないか?
そういうのどうすんだよ
460.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:49▼返信
埼玉で置き配したら半分行方不明になりそう
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:51▼返信
これは良い提案
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:51▼返信
コンビニの受け取りが増えてコンビニ大忙し
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:52▼返信
盗まれまくって補償で大変なことになるな
464.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:53▼返信
置き配泥棒が増えそう
465.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:53▼返信
>>459
>>クール便も置き配にするつもりか?

選択できるんだから手渡しを選べばいいだけじゃん・・・  
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:55▼返信
>>456
『置き配を強制』って、どこに書いてあるの??
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:58▼返信
>>465
クール便なら手渡しが当たり前なのにそれに手数料払わないといかんの?って思うが
ただでさえクール便な時点で高めの料金払ってるのにさ
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:58▼返信
置き配の盗難か宅配員を騙った押し込みの2択を迫られ税金を取られる時代になんのか・・
警察署、交番、郵便局あたりで受取サービスすればいいんじゃねぇかな
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:01▼返信
置き配は転売屋に盗まれるからな
470.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:02▼返信
※466

信じられないかもしれんが、日本語が読めない奴、内容が理解できない奴は一定数存在する

出席日数が足りなくても進級できる日本の義務教育制度の敗北
471.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:04▼返信
置き配は、玄関前の荷物から住所・名前・電話番号をとれるから、犯罪者にはありがたい
472.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:05▼返信
>>468
宅配員を騙った押し込み云々は今まで通りでも変わらんのでは?
473.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:07▼返信
バカ豚w
474.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:07▼返信
置き配でも構わないのに、手渡し希望のヤツの為に料金一律にされるのも嫌だしな・・・
475.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:08▼返信
>>468
>>2択を迫られ
>>税金

???
476.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:09▼返信
じゃあもう届けなくていいよ。取りに行くから。その変わり安くしてくれ。

盗まれた場合の保証もしないくせに置き配なんか進めるんじゃねぇよ無責任な。
477.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:11▼返信
というか荷物が無造作においてあったら普通拾っていくだろ。

特に外国人はその感覚でバッグでもスマホでもなんでも盗んでいくぞ。
478.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:12▼返信
※468
置き配も対面渡しも既にあるのに、何言ってんの… 選べるようになっただけじゃん…
479.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:13▼返信
>>477
そういうのが心配な人は手渡しを選択すれば良いのでは?
480.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:13▼返信
記事読んでないバカが多すぎるw
481.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:19▼返信
>>477
普通の日本人なら拾っていかないだろw

お前もそれが分かっているからこそ、『特に外国人は』と言ってるんちゃうんか?
482.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:20▼返信
>置き配がいいんやがオートロックだからできんのよね
>玄関前に専用ポストほしいわ

オートロックのマンションでも管理組合次第で業者に専用暗証番号かセキュリティカード渡してるぞ
483.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:31▼返信
>>459
便利に慣れすぎた
もともとなかったものなんだから我慢しろ
484.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:36▼返信
今まで散々、置き配に抵抗してたのにこの有り様。
485.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:36▼返信
根本的な解決を投げ捨てて笑う
本気でやる気ないだろ国交省
486.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:41▼返信

500近くレスが付いてんのに、未だに内容を勘違いしてる奴がいてビビるんだが

誰かに間違いを指摘されて、引くに引けなくなったとか?
487.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:45▼返信
>>32
ブラックフライデーでファミロッカーパンクする
488.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:46▼返信
>>484
お前が抵抗してたって事?
489.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:47▼返信
>>485
”根本的な解決”とは?
490.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:49▼返信
>>318
日本人は民度高いが在留外国人の中には超絶ヤバい国の出身がおるからな
491.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:49▼返信
不在時の再送に毎回高額料金かければいいだけだろ

手渡し全部に料金払うのは頭おかしいわ
492.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:53▼返信
>>488
いや、ヤマト運輸や日本人が抵抗していたということ。
ヤマトに置き配をお願いしても断られたからね。
今まで10年くらい置き配に抵抗していたくせに、今さらこれをスタンダードにしようとするのは低能としか言いようがない。
キャッシュレスも同様なんだろうね。今は低能が抵抗してるけど未来には100%キャッシュレスになる。
493.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:56▼返信
これ民間企業のサービスに介入するって政治の域超えて権利侵害に当たる気がする。
494.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:57▼返信
>>491
再配達に追加料金が発生するようになると、個人事業主の宅配業者がシステムを悪用する可能性があるから

すでに散々指摘されてるし、ちょっと考えれば分かる事
495.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:59▼返信
>>428
票田、天下り先
496.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:03▼返信
>>492
以前と全く事情が同じなら低能と言われても仕方ない話だけど
単にドライバー不足、人件費の高騰が顕著になったから方針を転換したんとちゃうん?
497.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:05▼返信
>>495
それならもっと層が厚い業界を優遇すると思うけどwww
498.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:05▼返信
宅配ボックス設置しろ貧民
499.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:06▼返信
>>496
そんなもん10年前からずっとそうだったと思うぞ。
置き配は、コストとリスクを天秤にかけて、どう考えてもコスト削減のメリットの方が大きい。
これを理解できなかった低能(例えばヤマト運輸の経営者)が散々、置き配に抵抗してきた。
そして未だに置き配に抵抗ある奴が日本には結構いるけど、こいつらも加齢で理性が死んでると言わざるを得ない
500.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:06▼返信
>>493
宅配便の基本ルールを定めた「標準運送約款」ってのが既にあってな…
501.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:07▼返信
※499
顕著になったのはここ数年
502.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:09▼返信
置き配なんて嫌だ
503.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:09▼返信
>>499
置き配に抵抗ある奴が低能とは思わんが、時代の変化について行けないんじゃないかとは思う
504.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:11▼返信
置き配が盗まれたら国が補償してくれるんだろうな?
505.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:12▼返信
※502
じゃあ、手渡しを選べば?

506.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:12▼返信
>>502
『置き配が嫌』なんじゃなくて、『置き配を指定した奴が自分よりも得をするのが嫌』なんじゃないの?
507.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:14▼返信
>>504
結構前から置き配はやってるけど、保証はどうなってる?
それに今回の案は選択制で、強制じゃないんだが?
508.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:14▼返信
>>503
未来が見えないのは低能だと思う。
例えば、AIもキャッシュレスもドローン宅配もライドシェアも無人小売店も
10年後にはスタンダードになってるよ。
(キャッシュレスと現金の比率が95:5くらいになる)
これは当たり前の話なんだけど、日本人は高齢者と低能が多いので、100%こうなることを理解できない。
だから米中の一部地域では既にサービスインしてるドローン宅配や自動運転も日本は10年遅れになるだろうね。
509.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:18▼返信
>>504
じゃあ、手渡しを選べばいいじゃん… この提案に文句言ってる奴はバカしかいないのかなw
510.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:21▼返信
犯罪組織が発足しそう
ビジネスチャンスやね
511.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:33▼返信
官僚って勉強はできても現実に即してものを考えることができないバカなんだな
512.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:36▼返信
宅配ボックス完備されてない貧乏人ざまあwww
貧乏人はこれからどんどん受けられるサービスが減っていくね^^
513.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:45▼返信
>置き配がいいんやがオートロックだからできんのよね
>玄関前に専用ポストほしいわ
うちのマンションはそうなってんだが、イタズラされて壊れたことがあるのよね
買い替えは共益費からの支出になるし、分譲の場合はよく考えた方がいい
賃貸で、大家が買ってくれそうなところは遠慮なく
514.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:56▼返信
ファミロッカーだっけ?あれ凄く便利
515.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:56▼返信
外人「盗みまくりの日本は天国デス」
516.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:59▼返信
置き配メインにするなら、各家に置き配可能な空間をしっかり確保するように促すのが先だろう
できないとこもあるだろうし、コンビニ受取もまともにできない距離の人もいるだろうし、こんなん浸透するかね?
517.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 21:01▼返信
宅配ボックスとか、廊下に防犯カメラ設置を義務付けたり
防犯や罰則を平行して進めることが重要だろうに

ホンマこの国…
518.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 21:05▼返信
在宅していたのに不在票が入っている、とか言い出すやつが出てくるだけ
519.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 21:06▼返信
>>516
>>517
その金はだれが負担するんだ? 

そんな事にすら気が回らない奴が2人もいるとは思えないし、どうせ連投なんだろ??
520.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 21:07▼返信
再配達無料な方が謎なんだが
521.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 21:08▼返信
マンションは設置義務付けてからにしろよ

設置負担金配布してから言えよ
522.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 21:11▼返信
>>511
既に浸透してる配達方法に料金で差別化を図るなんて、かなり現実に即してると思うんだけどw
お前の考える具体案って何?
523.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 21:13▼返信
置き引き犯罪支援法にしかならないだろ…
524.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 21:13▼返信
>>520
『再配達に追加料金が発生するようになると、個人事業主の宅配業者がシステムを悪用する可能性があるから』

とうに言及されてる
525.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 21:14▼返信
※523
バカがいて草 既に置き配は浸透してるわ
526.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 21:15▼返信
>>521
税金だぞ?ふざけんな!
527.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 21:16▼返信
ルールを見直すなら罰則も見直してくれ
528.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 21:16▼返信
>>521
お前みたいな奴に限って税金減らせとか言うんだよなw
529.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 21:18▼返信
>>523
置き配はかなり前からやってるし、選択できるようにするって話では?
それとも今まで置き配は禁止されてた!?
530.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 21:21▼返信
※527
ルールを見直すも何も、置き配か手渡しかが選べるようになるだけじゃないか? 罰則って何に対して?
531.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 21:29▼返信


これまで置き配サービスが無かったのを解禁するとかいう話なら分からんでもないがw
532.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 21:33▼返信
国交省が決める事じゃなくね?
533.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 21:38▼返信
これは無理
やるなら宅配ボックスの設置を義務付ける必要がある
さらに高額商品は届けたフリして盗む配達員が出るから手渡し必須になる
そこに追加で料金を取る道理など説明出来るわけも無い
なんかもう滅茶苦茶だな国交省
534.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 21:46▼返信
対面配達が無くなれば犯罪(盗難、未配達や破棄)や破損汚損が物凄く増えると思う。
配達に対する信用が失墜するから関係業種が大打撃を受けそうだけど。
要人宅に爆弾付き置き配でも起きると対応が変わるかもしれないが。
535.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 21:54▼返信
>>532
もともと標準運送約款という運送契約の標準的な条件を定めた約款がある
536.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 21:55▼返信
>>515
俺以外みんないなくなれば良いのに…明日目が覚めたら誰もいないなんて
537.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 21:56▼返信
>>533
宅配ボックスの設置を義務付けたら、設置費用はだれが負担するんだ?
538.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 21:57▼返信
>>534
>>対面配達が無くなれば

無くなるの???
539.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 22:02▼返信
>>534
記事読んだ?
540.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 22:04▼返信
家が自営業の店で常に人がいる状況でも少し離れたところに置いてから受け取らなきゃならなくなるのか?
逆に手間かかるやろ
541.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 22:05▼返信
>>533
本気で言ってるなら頭が悪すぎるww
542.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 22:07▼返信
※540
じゃあ、手渡しを選べば?
543.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 22:09▼返信
>>542
家が自営業の店で常に人がいる状況で、例え本人が目の前にいても置き配サービスで問題ないぞ?

宅配エアプかよw
544.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 22:16▼返信
※543
知らなかったならしゃーないよ
545.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 22:26▼返信

料金の差別化をしなければ、置き配を選んだ人間が手渡しを選んだ人間の分まで
商品価格か配送料で負担をしなければならないという事。

こちらは置き配で十分なのに、何で心配性の奴らの分まで負担しなきゃならないんだよ・・・。
546.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 22:41▼返信
これは良い改定案
547.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 22:44▼返信
ベトナム人「なぜ日本人はドアの前に物を捨ててあるですか?」
548.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 22:51▼返信
外国人のための日本
549.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 23:07▼返信




既にあるサービスに価格の差をつけるって話なのに、外国人云々は草
550.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 23:10▼返信
コンビニにでもクソデカロッカー置いてほしい
551.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 23:19▼返信
荷物紛失して保証しれくれるならいいけど保証ないから高いのは手渡しで受け取ってるわ
552.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 23:26▼返信
民間サービスに行政がそこまで口出しできるの?て思ったら、標準約款の提示どまりか。
でも無いよりマシかな?
553.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 23:33▼返信
半ば仕方がないことだけど間違いなく盗難被害が増えるだろうね
554.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 23:40▼返信
>>547
>>548
置き配はかなり前からやってるし、意味が分からないんだけど???
555.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 23:49▼返信
思い上がりか金が絡んでるのか支持基盤の影響か
社会主義かよ
556.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 23:53▼返信
簡易裁判所宛申立書「届いておりません。置き配の客観証拠を提出してください」「裁判所見解からして写真は物証となり得ません」「置いた、ということは理解できましたが私の手元には届いておりません。荷受け人の元へ届くよう講じた策について追加で示してください」
557.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 23:55▼返信
>>535
「基本は置き配」とかわざわざ決める必要も無いわけで
荷物が届いたという形を、置き配でやる場合を規定するだけでいい
印鑑やサイン必須だったものを画像で良しとするとかでね
558.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 23:57▼返信
>>556
画像も加工やらAIやらで進歩してるからなあ
置き配の受領確認ってどうやるんだろう
559.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 00:00▼返信
>>537
国民だろうね
批判も出るから義務にはしないでしょ
コロナの外出みたく善意()に頼るやつ
560.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 00:01▼返信
>>525
浸透してる国は置き引きの窃盗はどのくらい起きてるの?
561.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 00:05▼返信
>>522
浸透をどのくらいを指してるのかわからないけど
料金で差別化するのは民間がやることだろう
擁護と煽る場所が違いますよ
562.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 00:43▼返信
「置き配」を標準サービスとし、手渡しには追加料金

宅配をやめろ。


563.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 00:45▼返信
>>560
置き引きによる窃盗を懸念している>>523が明らかにするのが筋では?
564.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 00:48▼返信
>>561
細かい料金設定は企業の采配だが
元々運送業界には取引の透明性を確保することを目的の「標準運送約款」という国が決めた指針があるんだわw

擁護と煽る場所が違いますよ?
565.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 00:56▼返信
※557
「基本は置き配」は、”料金の基本が置き配” って意味じゃないの?
どう読んでもそう書いてあるようにしか思えんけど??

それとも手渡しを基本にして置き配を割引にすれば納得する?
566.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 00:57▼返信
日本郵便だけ課金バック買わないと置き配してくれない許さない!
567.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:10▼返信
>>557
運送約款の11条、12条には以前から引き渡しに関する取り決めが記載されてる

わざわざ決める必要も無いもクソも、配送者と荷受人との受け取りでのトラブルが無いように
以前から取り決めがなされているんだわ

改定するだけの話で、新規で作るわけじゃない
568.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:12▼返信
>>566
置き配がデフォになったら改善されるかもよ? 
569.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:18▼返信
>>561
>>2024年「置き配」利用率は72%、5年連続の増加で約2.7倍に (株式会社ナスタ調べ)

十分浸透してるんちゃう?
570.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:38▼返信
これはありがたい
571.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:06▼返信
文句を言う意味が分からないわ… 

置き配なんか以前からあるし、手渡しを選んだ奴が損をするって事か?
572.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 03:19▼返信
>>ますますコンビニ受け取りが増えるな

儲かると分かって後々各コンビニ本社が料金設定し始めるぞ
573.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 07:08▼返信
>>572
自宅で受け取る奴には関係ないし、置き配で受け取る奴には値引きという恩恵すらあるかもしれんなw
574.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 07:25▼返信


『選べる』と書いてあんのに理解してない奴って、どうやって社会生活送ってんだ?
575.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 07:37▼返信
盗難が起きた時に、防犯カメラなどの証拠がないと保証されずに注文者の負担になるわけだが…
576.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:00▼返信
※494
ちょっと考えればそんな業者すぐにバレて倒産するだけって分かりそうな物だけどな
577.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:02▼返信
※571
問題なのは業者が自主的に値上げするのでなく国が追加料金を半強制する所
完全にレジ袋有料化と同じ流れ
578.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:08▼返信
いや、再配達を有料にすればいいんだよ
後は、有料が嫌なら営業所に取りに来させるで
置き配は問題になるぞ
579.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 12:20▼返信
まず置き配できる専用ポストの設置を進めろ、特にオートロックじゃないところから
580.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 15:05▼返信
>>571
全体的な値上げでなければ、対面での受け取りが追加料金になる分、置き配が安くなる事もあるのでは?
581.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 15:06▼返信
>>578
置き配はかなり前から導入されてるが???
582.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 15:08▼返信
>>579
それこそ国が口を出す事じゃないよね? 負担するのは受け取る側なんだし・・・
583.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 15:14▼返信
>>576
ちょっと考えれば配送料が一律で高くなるより、選択できる方が良い事すら理解できない奴もいるからね

そら、悪事に手を染める業者もいるだろう(特に個人でやってる業者は)
584.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 16:00▼返信
※578
今まで国交省や各運送会社の頭の切れる奴らが考えて、再配達が有料化にならなかったのであってw

自分に自信を持つのは良いが、お前が彼らと比べて、より頭が良いとはとても思えんし
このままだと財務省解体デモに参加してた奴らみたいになっちゃうぞ?
585.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 17:28▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
586.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 17:46▼返信
馬鹿共は毎回自己中にルール考えようとするけど問題があるから置き配ってはやらねーんだよ
問題を先に解決させるルール作るのが先だろ馬鹿がよ
置き配徹底させたいなら全てのマンションやアパートに宅配ボックスを各家庭分用意させるの徹底させろそのルールが完了したら置き配をベースにしたらいいよ
それなら誰も文句言わないからよ
自転車とかもちゃんと自転車の通る道先に確保すりゃ誰も文句言わなかったんだよ
こんなバカでもわかること先にしないで無理矢理やろうとするから馬鹿呼ばわりされるんだ無能共
587.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 17:47▼返信
>>581
皆が選ばない理由考えられないのは流石に知能足りてねーぞ
588.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 18:08▼返信
>>577
「置き配を標準サービスとし、手渡しには追加料金がかかるような仕組み」であって
必ずしも今の価格設定が基準になる訳じゃないでしょ? 置き配が安くなる可能性もあるんだし
それに価格が若干高くなったとしても、ガソリン代や人件費の高騰、人手不足に悩む配送業者の一助になれば良いんじゃないの?
589.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 18:24▼返信
>>587
どちらか選べるんだから構わんだろw 流石に知能足りてねーぞw
590.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 18:25▼返信
>>586
それが”選択制”だろ?  流石に知能足りてねーぞw
591.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 18:28▼返信
>>586
>>置き配ってはやらねーんだよ
>>78%の人が利用


流行ってないとは???
592.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 18:31▼返信
>>586
置き配の利用率を何社か調査してるから、それを見てくれば?
593.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 18:39▼返信
※586
どうやって全てのマンションやアパートに宅配ボックスを各家庭分用意させるの(を)徹底させるんだ?

頭悪そうやね・・・
594.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 18:46▼返信
ますます置き配泥棒増えるなww
国交省アホみんなクビで
595.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 18:56▼返信
>>586
現実見えてなさそう・・・
596.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 18:57▼返信

『選べる』というところは頑なにミエナイキコエナイしてるの草
597.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 19:15▼返信
>>586

一般道ですら用地取得の問題で工事が進まない事が多々あるのに、何言ってんだこいつ…
道路が完備されるまで何十年、ヘタすりゃ100年単位で法改正なしで野放しか??

バカ呼ばわりされる理由も分かるわw
598.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 19:42▼返信
>>586
強制的に置き配一択になるかのような書き方をしてるのは何でなの?

あえてミスリードを誘うようにしてる? それとも単にお前の理解力の問題?
599.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 21:36▼返信
※598
あえてミスリードを誘うようにするのは、自分の主張の根拠たる部分が弱いから
600.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 16:45▼返信
再配達を最低1000円で、上限2回にすればいい
もちろん嘘配達記録した犯罪配達員は1件につき1万円の慰謝料も追加しないと、再配達詐欺企業が絶対に出てくる
601.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 16:55▼返信
田舎でそれやられるとすごく困る
602.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 20:28▼返信
「外国の皆様が転売のための商品をより入手しやすくするための確かな工夫」ってやつだろう。
603.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 01:08▼返信
ひゃっはー!盗り放題だぜー!!
604.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 02:12▼返信
新ハードとか発売日は置き配狩りが起きるな。確実に。
現場を理解しない創造力の欠如した馬鹿が法を決めるとこうなる。
605.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 07:41▼返信
外人はこれだけで日本に犯罪しに来る理由ができたな
606.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 08:20▼返信
「マンションは設置義務付けてからにしろよ」

これ同意。あと、かならず戸数分の宅配ボックス確保。そうじゃないと必ず居る取り出ししない奴のせいで埋まって機能しなくなる。これだけは絶対。
あと宅配ボックの故障とか放置を管理しない管理会社に罰則をつける
まじであいつら機能してないんだって

直近のコメント数ランキング

traq