ごみ処理設備が停止 リチウムイオン電池混入か 復旧に40億円
記事によると
・2024年12月、茨城県の4市(常総、守谷、つくばみらい、取手)の不燃ごみを処理する常総環境センターで火災が発生。ごみ処理設備が焼損し、不燃ごみの処理が不可能になっている
・運営する常総地方広域市町村圏事務組合は24日、不燃ごみにリチウムイオン電池が混入したことが原因と推定し、復旧に少なくとも約40億円かかる試算を4市の合同議会に示した
・リチウムイオン電池は破砕時に発火しやすく、全国的にごみ火災が問題になっている
・火災はごみ分別・破砕工程中に発生し、作業員1人が軽傷だった
・処理不能のため、不燃ごみは成田市と壬生町に搬出し、民間業者が処理を請け負っている
・復旧工事は2027年8月末までかかる見込みで、それまで外部委託が続く予定
・2024年度だけで同センターでは12件の火災が発生し、いずれもリチウムイオン電池などの危険物の混入が原因とされている
・守谷市長は「一部の心ない人の行為が被害を招いた」として市民に分別の徹底を呼びかける姿勢を示した
以下、全文を読む
この記事への反応
・他人事ではない
もはやインフラ破壊のテロレベル
・リチウム電池は小型爆弾と変わらんでしょ
ごみ処理も命がけだね
・家電量販店の回収ボックスに持って行くのめんどくさいって思うときあるけど、これからもちゃんと持っていこうと思った。
・リチウムイオンバッテリー作ったなら、捨てれるように整備整えないと。
世の中、そういう類の責任から逃げすぎてる。
・モバイルバッテリーとかだけじゃなく色んな充電式の家電にも仕込まれてるので事故のリスク割とハンパない
・ごみ分別がどれだけ大切だと分かるかということ
・ほんと、これだけ流通してるのに捨てる方法がないってなんなんだろう。
子どもの卒業記念品のメーカー不明のモバイルバッテリーが膨らんでて、本当に困ったよ。
・そもそもリチウムイオンが入ってるか分からないようなもの、あるって分かってても取り出しが困難なものが多すぎるのよ。
・今時期だとハンディファンとか使ってる人多いけど、あれとかもリチウムイオン電池だと自覚せずに不燃ごみに出してる人多いんじゃないかしら。
・外人はそもそも分別というものがわかっていない。近所の安アパートの連中が捨てた分別出来ていないゴミが集積所にいつまでも残っている
・リチウムイオン電池、自治体も回収してないしマジで捨て方がわからん。不燃ゴミに出す人の気持ちがわからないと言えばウソになる。
・他所の国はどうしているんだろう??
・バッテリーの処分ルールが確立されてねーんだもん
ハンディファンとか電子タバコとかどうすんのよ?
ごみ分別をしないばかりに税金が…
回収場所もっと増やしてくれ
回収場所もっと増やしてくれ
ドラゴンクエストI&II - PS5
発売日:2025-10-30T00:00:01Z
メーカー:スクウェア・エニックス
Amazon.co.jp で詳細を見る
ドラゴンクエストI&II - Switch2
発売日:2025-10-30T00:00:01Z
メーカー:スクウェア・エニックス
Amazon.co.jp で詳細を見る
ドラゴンクエストI&II - Switch
発売日:2025-10-30T00:00:01Z
メーカー:スクウェア・エニックス
Amazon.co.jp で詳細を見る
ファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ デラックスエディション【Amazon.co.jp限定特典】ダイカットロゴステッカー -PS5
発売日:2025-09-30T00:00:01Z
メーカー:スクウェア・エニックス
Amazon.co.jp で詳細を見る


リチウム電池を積極的にゴミ出ししたろ😄
リチウムイオン電池の事自体知らない奴もいる。
知ってて捨てる馬鹿もいる。
アメリカ激怒
フェンタニル問題はトランプがカナダに大喧嘩ふっかけた重大問題
冗談でも口にするな無能
死刑で良い
施設側をモバイルバッテリーを対応可能にアップデートするしかない
本音は「分別もできんのかこのゴミ以下のクソボケ共」と言いたいのを我慢してオブラートに包んだ言い方してるだけや
他のDCM グループの店舗には回収ボックスを設置していない
捨てないでください、回収ボックスにいれてください、自治体に連絡してください、有料で回収する業者を自分で探して処分してください、膨張してる物は捨てないでください、膨張してる物は回収出来ません・・・
分別のルールなら各自治体で確立されてるが???
ヤマダやヨドバシなどの家電量販店持ってきゃいいだけだろ?そんなに難しい事か?
膨らんだものは捨てる方法がないメーカーも国も対応してないのが悪い
大体の製品の説明書を要約すると捨てる時は自分で方法探してねしか書いてないからな
そりゃこうなるしもっと増える
ほんこれ
行政が現実から目を逸らしてる結果でしかないわ
田舎だからヤマダもヨドバシもない
これ通報すべきだよな?
大きな問題は少しでも膨らんでいる物は回収してくれない事なんだよね
そりゃ危険だから回収したくないのはわかるけどそうなってくると捨てる場所が本当にない
自分で膨らんでいても回収してくれる業者を探して連絡して高額な料金を払って回収してもらうしかない
実質爆破予告だから躊躇なく通報しないと
だったら処理費用代の税金ガンガン納めましょうね〜
馬鹿のせいで、また税金中抜きチューチューが発生するな
捕まっても中国へ帰れば問題ないし(中国とは犯人引き渡し条約も無し)
訳の分からない中華メーカー品だし
あんなん捨てる時絶対不燃ごみで捨てられてるよ
したくないんじゃなくて出来ないんだよ
発火するんだから
バレたら人生終わるけどな
処分の仕方が分らんからと言って、『不燃ごみに入れないでくれ』
『他の電池と一緒にしないでくれ』と言われてるものを一緒にする奴は頭がおかしいわw
馬と鹿の区別がつかないから馬鹿と呼ばれるのだし
茨城ってめっちゃ外人多いんだよな
近所もそうだし、地元の会社の人も茨城は外人が多いって言う
ゴミステーションとか行くと関係ないゴミとか捨てられててよく張り紙されてるの見るんだわ
スマホや充電バッテリーを平気で燃えるゴミに捨ててそうだな
回収法人加盟しているメーカーのは回収してるよ
ニンテンドースイッチも燃えるゴミに捨てたら大爆発だな
大抵分別でも取り扱い対象外扱いで電気機器取扱している店などの指定の場所に持っていって処分してくださいになる
でも実際自分の住んでいる地域で処分できるところ殆ど無いオチなんだよね
だからこういうやつが出てきてもおかしくないねって話だけど
やっすいやばい製品を買ったら確実にそのマークがついてない
そう、たらい回しという決まったルールがあるってだけ
ジブンノクニニカエレ
燃え広がって設備が損傷したんだろ? 不燃どころか可燃ごみに入れたんじゃなかろうか?
こんな厄介なもん売ってる奴に負担させるように法整備しないのが悪い
それだけだと断られる事も結構ある。
で、どうすればいいか聞いても団体があるから彼らはウチでは無理ですってなる。
市とかによって分別方法が違ったり、企業によっては回収があったりしてマジでルールが確立してないからそこが問題。
対応出来るようにするしかねーだろ。
多分大量に廃棄されてたんだろうな
どう処理するのかどこで捨てればいいのかが明確にされてないし周知もされてない
だから燃えないゴミ扱いにしちゃうんだろう
税金ぼったくってるんだから分別も公務員がやれ
家に置いとくのがいいのか?
太陽光パネルの処分方法もめど立ってないし
外人増えたらなら尚更めちゃくちゃになってくだろうな
『分別しないせいでこんな被害が起こってます』って、いくら言ってもやらない人間はいなくならんやろ
完全に行政の不手際だわ
今はイヤホンでもライトでもなんでも入ってる世の中
仕組みを作らないといけないだけ
他の企業も任天度を見習ってほしいよ
仲間 友情
家族 任 伝統
世界 天 恋愛
信頼 堂 勝利
健康 未来
高み 幸せ 喜び 光
捨て方不明の製品作りまくって火災起こしてんだから
回収してても膨らんでしまった奴は回収してくれないし
そらこうなるわな
火葬が仕事だがペースメーカー入ってる人は5〜10分程で胸が爆発
ガワの金属やプラスチックは残るが中身は綺麗に消滅する
今回の件が起こる前に動いていたら40億で少なくともその地域は進められたやろ
市区町村の自治体がその地域に住む人限定で取り組めばええんや
リチウムなんて100均の物にも入ってるのに明確な破棄方法がないんじゃそりゃ不燃ゴミで捨てるだろうよ
手元から一刻も早く手放したいのでマジで助かってるありがとう
それと仮に日本人ならわかっても外人じゃぶじゃぶのくせにルール守るわけねえからな?
マジでコレ。
一部しか使ってないようなマイナーな部品ならまだしも、今や使ってないものを探すのが一苦労なブツやぞ?
捨てるところないんだから無茶するやつもでてくるだろ
加熱式タバコとか販売メーカー直営とかじゃないと回収もしてないし
捨てるなって言う前に処分方法ちゃんと作れ
セブイレブン系列でペットボトル回収してるのマジ助かってる
燃えるゴミの中に入ってたらともかく、不燃ごみってあまり無いだろ?
あと燃えて問題になるってんなら燃えるゴミの中に入ってたら問題にならなかったん?
Switch2爆弾どうすんだよw
コレ
行政がリチウム電池を回収するコストを軽視した結果とんでもないツケが回ってきたって事やからね
他の自治体は学習してリチウムイオン電池の無償回収をしてこうした問題を防ぐしか無い
原因なんて特定できないけどリチウム電池のせいにしとけってことでそうしただけじゃねーの?
しかも捨てる場所は役場とか電気屋とかだろう?
燃えないゴミとして捨ててしまう一もいるだろうそりゃ
最初から乾電池及びバッテリー回収の日を設定してごみ置き場で回収すればいいのに
つか販売店より製造メーカーが責任を負って膨らんでの含めて回収しろよ
ちゃんと自ら回収すれば余計な費用を出さずに済むだろ
日本はバカだからな
リチウムなんて言われてもわからんだろ
だったらちゃんと自治体が対策しろよ
おかしいだろ捨てられない製品を作るって
うそ?
俺んとこは普通の電池は捨てられるけど充電池は無理
電気屋へ持ってけってこと
それすらない過疎地なら庭にでも埋めとけ
少なくとも他人の迷惑にはならん
回収方法を決めて周知して販売時に回収代も徴収する
それぐらい決めてやらないとダメだろう
低能でもどうにか守れるルール作らないと意味ないんだよ
あっ
アホな外人日本に入れんな
これ早急に処分方法の案内しないとヤバいだろ
じゃあ捨てる場所増やせよ
バッテリーの交換可能な製品しか
流通も販売も製造も禁止するのが
EUの27年の法改正なんだよ
その法改正で任天堂のハードも終わる
簡単に取り外し交換可能にしなければならない
処理をするためにもね
事実、リチウムイオン電池なんて出回って久しいというのに今まではこんな事は起きていなかった
そしてどんな迷惑行為も自民党の威光で黙認される岸田の宝達が今後もルールを守る事などあり得ない
コンビニで、回収しろよ
2027年にスイッチ2は確実に新型に切り替わるんだから今慌てて買う必要ないんだよな
ソフトも無いし
無理だろ
すげー全国のDCMグループを訪問したのか
バッテリー外せるスマホがよかったのに
iPhoneがバッテリー組み込み型を主導したんだ
そのうち山に捨てとけが大流行
適当なゴミに沢山混ぜ込めば全国の処理場破壊できるやん
そりゃあめんどくさがって普通にゴミ箱へポイ~ってなるでしょ。そのあたり改善せんと今後も続くだろうよ
建て替えした方が良いし
大規模焼却施設が停止した時のリスクも考慮しないとね
回収ボックスもNGで、
回収センターとかに直接持ち込むしか無いから
怪しい場合は早めに処分した方が良い
分別ったって年寄りは面倒臭がってそのまま捨てるよ
岸田と石破にはらわせろ
すでにイスラエルがやってるやん
敵対組織のポケベルに細工して、遠隔で爆破してる
家電量販店いったら確実に受け取ってくれるようにしたらいいのに
でも膨らんだバッテリーは危険物なので公共交通機関への持ち込み禁止です
という罠
そこのごみ処理場の範囲の家庭からは連帯責任として毎月ごみ処理費用を請求するべき
終わるやような人生がないならばペナルティなしで草
やっぱ可燃ごみの方に混ぜるのが正解かw
ドローンに乗せて投下すればお手軽爆弾に早変わりじゃね?
流石に役人は通達には逆らえない
それを馬鹿でも分かるように説明出来なきゃいけない
それが無理なら適切なゴミの分別も無理だよ
不燃ごみで出す→処理場で火災
ちなみに修理費はお前らの税金からやと
そんな不安定な爆弾使えんやろ
殺傷力も低いだろうし
あれはリチウムイオン電池を爆発させたわけじゃないだろ
人間の8割は分別なんかできないと思ってた方がいい
10年以上何してたんだ?
原発とやっていること一緒なんだよ、 国が無責任すぎる
施設内で破砕前に分別の工程があるはずなのにな
分別を市民に徹底する前に施設内で徹底するほうが先じゃね
俺ん所も見てみたら以前は回収してる家電量販店に持ち込めって書いてたのに粗大ゴミの時に有害物として出せるようになってたわ
膨張したやつは直接リサイクルセンターに持ち込めってなってたけど
ほんこれ
引っ越す時にガラケーのちょっと膨らんだバッテリーどこに持って行くのか最初マジでわからんかった
家電屋は膨らんだのは回収できない言うしゴミ集積所には出しちゃダメってなってるし
市役所のサイトの分別辞典で調べてようやくクリーン(リサイクル)センターに持ち込めるのが判った
ほかにもどう処分するのかわからない物が結構あるのが地味に困る
分別して当然だけど事故防止のために全国的にしつこく再周知していくべきだよ
あとこのエリアは外国人が多いんだよね・・・
どんどん民度下がる
それどころか故意に施設破壊が簡単にできるってバレてるから
特に中華お前らの事だよ
本体事メーカーに送るんか
ゴミ袋を有料で売ってるやん
家事やらないから知らないのか?
バカか?
無実なのにペナルティあったら、逆にどうせ損するなら捨てても良いよねって考えるバカが湧くだけだろ
誘発してどうする
漏れなく2次電池で入っとるぞ。
そのまま捨ててなかろうな?
TX沿線だろ?
秋葉原に直通なんだから都内で店に持って行けば良いんじゃね
集積場に山積みにされてひとまとめに破砕して燃えたゴミからどうやって特定するんだろう?
集めた日くらいしかわからないのでは?
ほんとそれ。
電池を使っている製品の回収日があれば、普通の電池も捨て方が楽になる。
本当はいちばん手放したいのは膨らんだやつだよなあ
それを捨てたらダメって言われたらどうしたら良いんだろうか
分別にバッテリーが含まれてないんだわ
各市町村のゴミのルールに従ってねってなってるよね
それ市町村の住民税な。
もともとそうなってるぞ
だからメーカーも捨てる時には自治体のやり方に従えって書いてるし
自衛隊か警察に爆発物として持ち込むしかないのか?
携帯のバッテリーだけならな
隣の筑波研究学園都市は税収が多くて国からの助成なくてもやっていけるくらいに豊かな街らしいのにな
茨城県でも地域によって層が違うよ。
日立あたりは日立で働いてるホワイトカラーとブルーカラーが混じってるけど給料が安泰だから真面目な外国人が多い。
筑波研究学園都市は研究職や留学生が多いからそちらも真面目らしい。しかもエリート?(想像)
不燃物を粉砕していて燃えたっていうから、バッテリーのケースが割れて化学反応起こしたと思う
可燃物ならすぐに燃やしちゃうんじゃないかな
とすると、業者かな?
一部のヤオコーだと缶飲料やペットボトル回収機でヤオコーカードにポイントもらえたりする
住民税な
どんな?
市町村の分別ルールによるんじゃね
リチウム電池がここまで出回ってから何年よ?
先読みして施設を用意するとか無理だろ
リチウム電池は水かけても火が消えないからわかったんじゃね?
今更なのに処分方法ができてないのを騒いでる
おまえの住んでる場所ではそうなんだろうさ
それ設置するだけで数千万円かかりそう
SSRを超えたレア
回収やめた店あるよ
たぶん処分場に断られたんだろう
どうせ犯人は害人
差出人書かずにの郵送とか?
貨物の飛行機が積荷のリチウム電池が燃えて墜落した事故あるからなあ
悪用できそうではある
リチウム電池を簡単に回収してくれるシステムを
用意しなかった国の責任だと思うんだけど?
砂は岩石なんかを処理する業者があるぞ
燃えたら消せないリチウムと互換性があるやらかしって何?
リチウムの下位互換じゃないの?
スマホ買った店に持ってけば良いだけ。
DOCOMOとかAUなんかの営業所でもOK
核爆発?
もうメーカーが責任持って回収するかメーカー不明のものを専門に回収する所を確立してほしいね。
ならわざとじゃなくて普通に家電捨てたらリチウムイオン電池入ってた可能性あるな
125じゃないけど、うちの地域も電池類は全部「不燃ごみ」
「絶対に可燃ごみとして捨てるな」とは注意されてるけど
爆発しない充電池は作れないのか
回避するために先にリチウム電池だけ回収しますよーってサービス始めればええんでない?
量販店や回収業者に頼めとなっているところが大部分
そして量販店や回収業者を調べると、膨らんだものは回収できませんに辿り着く
市民の良心なんてアホな言い分やめろ
すまんが自分の地域は専用のゴミ袋とか必要ないんだが?
全地域専用のゴミ袋があると思っているの最高に世間知らなすぎるねw