• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






ベーコンはね
水飴で保水力を保ち膨らませてるから
焼くと普通の肉より糖分が焦げつきやすいの
アメリカのベーコンは水飴入ってないから
カリッカリになるまで加熱しても焦げないの






だから一度さっと茹でこぼしてから焼くと、
水飴や増粘多糖類などが落ちて
キレイにカリカリのベーコンが焼ける

フライパンに少量の湯を沸かす
→ベーコンをさっと湯掻いてお湯捨てる
→そのままベーコン焼き付ける




  


この記事への反応


   
だからコストコのベーコンに”no sugar”という種類があるのか!

あ、水飴だったのかぁ
だから自分で作るベーコンとは違う仕上がりになるんですね


↑ついでに水もインジェクションしてるから肉が膨らんでるんすよね
自家製は乾燥させてから燻製しますけど、
日本のベーコンは良く言えばジューシーなんですよね

  
日本だと焼くよりスープの具材にした方が良い、
ダシ出るし肉感減りにくい


口調が無駄にマキマさんっぽくて草

加工肉に魚の練り物食品は茹でて炒めると美味しい

そんな食材だったのか。塩抜きしないと食えない塩鮭みたいだw



ワイが今まで作って食べてた
カリカリベーコンは
似て非なるものだったのか!
ちょっと茹でてくるわ!



B0F13HRGK2【PS5】DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH (デス・ストランディング 2: オン・ザ・ビーチ)

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F5QJ6CCLたまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま! -Switch

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FCL238YTメダリスト(13) (アフタヌーンコミックス)

発売日:2025-06-23T00:00:00.000Z
メーカー:つるまいかだ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FBWF861Qブルーロック(34) (週刊少年マガジンコミックス)

発売日:2025-06-17T00:00:00.000Z
メーカー:金城宗幸(著), ノ村優介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(138件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:01▼返信
山本太郎が日本を救う
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:01▼返信
ゴキブリ日曜に予定も無く今日もはちまで大暴れか?
俺は友人たちとショッピングしてる最中だがw
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:02▼返信
>>2
おじいちゃん今日は土曜日ですよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:03▼返信
便乗いいね乞食湧いてて草
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:03▼返信
そもそもスーパーで売ってるベーコンは生食可の偽物ばかり
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:03▼返信
日本のは糖分含んでるから糖尿病予備軍の俺は喰ってはいけないんだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:03▼返信
なんでカリカリしたいの
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:03▼返信
安さの秘密は大体増粘剤なんだよな
いわば万能かさ増し剤
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:06▼返信
自分でベーコン作るときは水飴入れたことない
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:07▼返信
日本の加工肉は本当にクソまずい
うまくするにはコストがかかるからしょうがないのかも知れないけど、示し合わせたようにどこの会社もクズ肉に仕上げるのはなんとかならんのか
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:07▼返信
茹でこぼすっていう調理法が分からないから再現できない
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:07▼返信
水飴なんてベーコンから出た水分で落ちる
はい論破
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:09▼返信
なりすましもかなり変わってきたなとクソコテが言っている
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:10▼返信
日本の似非ベーコンは外人に不評だからね
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:10▼返信
別に普通に焼いてもおいしく焼けるけど。
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:11▼返信
ベーコン食べるとガンになるぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:12▼返信
もともと保存を効かせるための燻製品なのに
その保存のために増粘剤や水飴を?妙だな・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:12▼返信
ベーコンもチャーシューも水飴のせいでアホみたいに甘いからな
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:13▼返信
※15
おいしく焼く方法ではなく
おいしくカリカリに焼く方法だぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:13▼返信
>・だからコストコのベーコンに”no sugar”という種類があるのか!

へぇ目からうろこですわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:13▼返信
>>11
君はホウレン草も冷凍物しか食べたことがないのか
かわいそうに・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:13▼返信
>>10
スーパーで安売りしていたヒレカツが物凄く不味くて肉も薄くて、捨てたパッケージのラベル見たら加工肉だった
それ以来、加工肉の表示は見逃さないように注意してる
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:13▼返信
カリカリのベーコンは意識高すぎの方に振り切れすぎてる気がするゾ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:13▼返信
>>17
コストかかるから燻製なんかしてないよ
燻液につけてフレーバーつけてるだけw
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:14▼返信
自作ベーコン不味そうな色だな
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:14▼返信
ベイケンな?
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:14▼返信
※16
2人に1人が癌になるのに何言ってんだか
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:15▼返信
ベーコンのあの風味というか匂い苦手
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:15▼返信
日本のベーコンとかハムって全然美味しくないw
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:16▼返信
キッチンペーパーで挟んでレンチン
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:16▼返信
そもそも日本のスーパーのは脂身少ないから、焦げる前にカリカリにならないだけだぞ
水飴なんてあんまり関係ない
水いれるとカリカリになるのは焦げる前に茹でて火を通してるからなだけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:16▼返信
ベーコンの起源は韓国
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:17▼返信
コストコのベーコンはノンシュガーじゃなくてもカリカリになるぞ
水飴っていうか大豆タンパクとかいうやつが悪さしてそう
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:17▼返信
>>16
世界保健機関(WHO)の外部機関「国際がん研究機関(IARC)」は、加工肉(ベーコン、ハム、ソーセージなど)を「グループ1の発がん性がある物質」として分類しています。

グループ1は、タバコやアスベストと同じ分類ですが、「発がん性の強さが同じ」という意味ではなく、「発がん性があることが確実」という意味です。
毎日50gの加工肉を食べると、大腸がんのリスクが約18%増加すると報告されています。
✅ 結論
ベーコンを食べるとガンのリスクがわずかに上がるのは事実です。
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:18▼返信
・2015年 「加工肉の発がん性」WHO組織が正式に認定

ベーコンなどの加工肉を食べると、結腸や直腸のがんを発症するリスクが上昇するという調査結果が発表された。
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:20▼返信
BBC 加工肉に発がん性あるとWHO

2015年 — 専門機関・国際がん研究機関(IARC)の報告は、加工肉を毎日食べた場合、50グラム(ベーコン2切れ以下)ごとに大腸がんにかかる確率が18%上昇するとしている。
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:20▼返信
都合の良い時はWHOの発表信じるんだw
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:21▼返信
>>12
落ちた水飴はどこ行くん?w
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:23▼返信
>自作するもんじゃないんですか?
他人が人の役に立つ事を言っているのに
割り込んで自己顕示欲出してくる空気読めない奴
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:23▼返信
>>37
全部ウソの発表してるわけないだろ?バカは常に0か100だな?
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:23▼返信
>>37
2025年版 農林水産省
国際がん研究機関(IARC)の概要とIARC発がん性分類について

・IARCによる発がん性の分類は、人に対する発がん性があるかどうかの「証拠の強さ」を示すものです。
※レベル強 ヒトに対して発がん性がある。
加工肉 (このカテゴリーは、ヒトにおいて「発がん性の十分な証拠」がある場合に適用される。)
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:24▼返信
アメリカのベーコンって脂がめっちゃ多くて、焼いてると脂がどんどん出てくるんだよね
んで自然と揚げ焼き状態になってカリッカリになるというねw
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:24▼返信
どうせ買わんなぁ。昔よりだいぶベーコン、ソーセージは需要減っただろ?添加物の悪評で
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:27▼返信
本当なんか?本当なら今日やるぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:27▼返信
ベーコンもいいけど、パンチェッタ(要は燻製してない生のベーコン)は最高だぜ
焼くだけでもいいし、あらゆる料理に合う
清潔操作に気をつければ、簡単に自作できるのでオススメ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:28▼返信
>>41
今更控えても手遅れだから
食べまくるわ
ガン気にするなら10代から気をつけなきゃ意味ねーw
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:29▼返信
老害ジジババとネトウヨはガンでSHINE
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:33▼返信
ベーコンは食わないな
旨いと思わない
それとも本場のは美味しいんだろうか
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:33▼返信
こんな加工肉食べてるやつ古いんだよな
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:35▼返信
>>43
まずいから誰も買わない、誰も買わないから質も上げられない
悪循環だよね
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:36▼返信
言われてみれば納得した、そうか、日本のベーコンは水飴使ってたのね
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:36▼返信
>>48
完全に別の食い物だよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:37▼返信
>>46
牛や豚の肉を1日80グラム以上食べるグループも上がるから>>41は牛や豚の肉も食べられないねw
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:37▼返信
端っこだけかりかりになる
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:37▼返信
そもそもベーコンとか油の塊でまずい
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:39▼返信
※32
ケビン・ベーコンはアメリカ人だが
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:40▼返信
ロジャーベーコン
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:42▼返信
日本の食料品は、便利な代わりに、不味くなっていることに気づいた方が良い
冷凍ギョーザなんてよい例
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:47▼返信
普通の豚バラの薄切りに塩胡椒してオーブンで焼くだけで似たようなカリカリになるぜ
薫製香はしないけど日本のベーコンはもともとしねぇし
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:49▼返信
いちいち自作アピールしにしゃしゃり出てくる承認欲求豚キモい
食中毒でしね
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:49▼返信
>>53
加工肉の意味知ってる?
(塩漬け、燻製、加熱、成型などの加工処理を施した肉製品全般を指します)
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:50▼返信
向こうのベーコンは保存食
アメリカのベーコンは表面のはちみつを塗って防腐能力を上げたりする
日本のベーコンは要冷蔵の加工食品
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:51▼返信
※12
落ちるまで焼いてたら黒焦げやぞw
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:52▼返信
>>58
安物しか食ってないからじゃね
普通に美味いやつは美味いから面倒な時用に冷凍餃子買うわ
そもそも冷凍食品に第一に求めるのは美味さじゃないし既にズレているんだわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:53▼返信
※51
グルメ漫画でもしばしば言及されて結構有名な話やと思ったんやけどね
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:54▼返信
>>62
保存食と加工食品を別物だと思ってそう
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:55▼返信
そう言や何年か前にはちまで記事になってなかったか?
カリカリベーコンを焼くにはやっぱりこの記事のように一回茹でるとか何とかー
その時は理由が書いてなかったと思ったが
こう言う理由があるならさもアリナミン
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:57▼返信
毎日80グラムのベーコン食べるとか金持ちかよ (80グラム600円)
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:58▼返信
いや、信用するなよ素人言う事なんて
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:59▼返信
ベーコン自作奴の承認欲求キツすぎる
スパムで通報したわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 13:00▼返信
何か日本と海外の違いみたいな扱いされてるけど、単純に流通商品として保存性を付与しているかどうかって話だろ
海外だってスーパーで売られている物は日本と同じ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 13:02▼返信
コレステロールのかたまり!うまいけどね
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 13:03▼返信
昔お肉屋さんで買ったベーコンはカリカリに焼けたのは不純物が入っていなかったからか
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 13:05▼返信
※31
日本のベーコンは背ロースで海外のベーコンは豚バラだから油が出る量がそもそもちがうんよね
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 13:08▼返信
ベーコン自作のリプ貼り付けてるやつ承認欲求高いな
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 13:09▼返信
味とか見た目とかどうでもよくて無塩せきのを選ぶようにしてるわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 13:09▼返信
>>18
そこまで言うようだと味覚障害
あらゆるものを甘ったるく感じているレベル
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 13:10▼返信
>>61
理解力低いとこうなるのか
栄養足りてる?
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 13:11▼返信
>>47
しばき隊か
ジジババに指示されるのが目障りだからネトウヨと共に消えて欲しいと
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 13:12▼返信
>>58
欧米の冷凍食品はほっぺたが落ちるほど美味いよな!
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 13:14▼返信
カリカリベーコンとか毒やで
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 13:18▼返信
>>11
茹でこぼす…茹でて(ゆで汁を)こぼす(捨てる)
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 13:21▼返信
あー、日本のベーコン不味い理由これか
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 13:22▼返信
日本のベーコンは水っぽい本当に
本来は保存食として生まれたもんだからあんな水っぽいわけないのよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 13:25▼返信
へぇへぇへぇ!
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 13:25▼返信
そもそもベーコンって美味しいのか?

俺は素直にハンバーグのほうが好き
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 13:35▼返信
水飴なんて入っていたのか・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 13:36▼返信
>>61
それ加工肉以外の肉の話ししてるってわからない?
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 13:42▼返信
日本で売ってるベーコンはカナディアンベーコンの薄切りっていうだけだけど。
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 13:43▼返信
そもそもカリカリをそんなにありがたく思ってねえ
普通の程よく火が通ってるのが美味いわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 13:47▼返信
寿司ガキのひとありがとう
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 13:51▼返信
なるほど
はちまもたまには役に立つやんけ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 13:54▼返信
カリカリな肉を食うんだったらジャーキー食うわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 13:55▼返信
ベーコン自作は気持ち悪い
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 14:00▼返信
>>15
より美味しく焼けるということよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 14:06▼返信
そもそも日本のベーコンやハムはなんちゃってが大半だからな
本物と比べるとヘルシーではあるけど外人からしたらなんだこりゃとなる
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 14:11▼返信
入ってるかどうか原材料みてからやりましょうね
入ってないのをやって美味しくないって文句言っちゃわないように
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 14:20▼返信
ノーシュガーの意味が分かった!!!
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 14:21▼返信
日本のベーコンとかて明らか変だよねあんなんでよく日本の食い物は世界一旨いみたいな嘘言えるなと感心するまあ世界を知らんだけかもやがどのみち恥ずかしいけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 14:21▼返信
そもそもカリカリが体に悪い
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 14:36▼返信
ベーコンは大腸がんと老いの素
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 14:37▼返信
日本のベーコンは実質ハム
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 14:38▼返信
は?最初から入ってるがな
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 14:38▼返信
ベーコン風水増しハム
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 14:41▼返信
カリカリベーコンて焼く前生みたいなやつだろ?根本的に別物じゃん
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 14:43▼返信
加工されてない肉だけ食えばいいのにw
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 14:49▼返信
>>24
日本の大手が出してる加工品は〜風が多い
梅干や漬物も漬け汁に浸しただけ
それだけだと風味が足りないから香料で再現
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 15:01▼返信
ベーコンだかぺーこんだか
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 15:21▼返信
>>107
製造コストを考えると~風にしないと馬鹿みたいな値段になるしそもそも生産量も限られちまうからな
それとは別に食品衛生法の壁でどうしてもそのものは難しいというパターンもあるが
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 15:25▼返信
飲食店で食べるベーコンと市販で売られてるベーコンの味が全然違うのもそのせいか
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 15:26▼返信
ブロックじゃなくスライスで売ってるベーコンは邪道だと思ってたけど
国産なら実はどっちも一緒だったんだなw
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 15:46▼返信
いや調味液につけて作る加工肉だからだぞ?
だから日本で市販されてるベーコンはそのまま食える
カリカリに焼いて食う海外産はそうしなきゃ食えないからしてるだけ
ソーセージとかハム同様そもそも食べやすくした別物
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 16:26▼返信
スーパーでよく目にする厚みがあって短い奴は焼いてもカリカリにならないからベーコンとは似て非なるものだと思ってたけどそういう事だったのか
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 16:42▼返信
そもそもが加工肉のベーコンを有難がる時点で早死にすればいい
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 16:56▼返信
>>114
今の時代好きなもん食って早死にした方が幸せな気がする

116.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 17:12▼返信
やってみたら確かにすぐにカリカリになったわ。コメに合うよりかはパンの方が合う気がする
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 17:17▼返信
日本の消費者はコメ中心の食生活してるからコメのもたらす甘みだけを至上としてしまってる
甘い=美味いと刷り込まれてるから野菜も肉も本来の味から遠く離れた甘い食品になったのだ
残念な事である
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 17:26▼返信
ええぞ!ええぞ!
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 17:27▼返信
>>117
最近は小麦だらけやで
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 17:49▼返信
日本の製品は悪く言えば全部偽物だからな
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 17:51▼返信
大手メーカー品のほとんどのベーコンは偽ベーコンだからな
重量=価格という根本的な部分で詐欺をするために保水力添加物マシマシの別モノ
本物のベーコンは成城石井に売ってるぞ
こっちは焼くだけで海外ホテルの朝食でおなじみのカリカリになる
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 18:35▼返信
手法の違いなだけで偽物偽物言ってるのはただのバカだけどな
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 18:36▼返信
一時期Redditとかの日本在住外国人のコミュニティ覗いてたけど、日本は本物のベーコンがないってよく言ってたわ

生ハムも法律の問題とかで別物らしいな
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 19:24▼返信
そもそも日本のベーコンって加熱処理されてるからそのまま食えるんだけどな
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 20:15▼返信
これよく言われてるけど、水飴なしのベーコン食うには
本当にベーコン燻製の専門店行かないと食えないし
素人がDIYでやれるもんじゃないよ
変な店だとデスマフィンみたいな危険もあるし。
そして当たり前だけど本物のベーコンは高い。

ウチの真ん前に50年やってるベーコンハム燻製の店あるからベーコンはそこのしか基本買わんわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 20:39▼返信
※117
言うてベーコンは米に合わないけどな
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 22:22▼返信
あーそういうことだったのか
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 05:35▼返信
煎餅にすら水飴入ってるからな
太るし要注意食材
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 05:52▼返信
>>128
その程度で太る奴は明らかに筋肉不足。
身体鍛えなさい。
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 05:53▼返信
地元で売ってるのはカリカリになるが。
都市部の連中て甘いの好きだからそっちのだけ水飴入れてんじゃねーの。
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 07:16▼返信
>>11
カップ焼きそばと同じ
調理に使ったお湯は食べる目的じゃないから捨ててねって話や
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 07:18▼返信
>>25
乾燥肉だからね
ビーフジャーキーの5歩手前くらいの感覚でいるわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 07:24▼返信
非常にジューシー
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 07:27▼返信
>>66
分類としては加工肉だけど、イコールではないでしょ
みかきニシンと一夜干し、みたいなもんだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 07:29▼返信
>>68
どこのブルジョアだよ
俺が行くスーパーは100g、150〜200円くらいよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 07:32▼返信
>>99
平均すりゃレベル高いだろ
一部だけ取り上げて、ほらこんなに粗悪だって言う方が頭おかしいぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 07:35▼返信
>>119
ベーコン・ハムなんて何十年前から大手が販売してるのに、最近の話はズレてないか
将来的には変わってく可能性はあるが、まだまだ(今のベーコン・ハムが)主流でしょ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 10:41▼返信
>>124
日本で売ってるのは基本的にそのまま食えるということを知らない人多いよな(輸入品などダメなのもある)
これはベーコンだけでなく加熱食肉製品であるウィンナーもそう

直近のコメント数ランキング

traq