朝来たら、2年生の教室で育てていたヤゴがトンボになっていた
— 元日先生 (@ganjitsu_sensei) June 25, 2025
教室でトンボが少し飛ぶと「ギャー!」と金切り声をあげて教室を逃げ回る教育実習生の女性に、みんなドン引き
放課後に指導教諭が優しく諭したが、週明けに「虫が無理なので教員諦めます」という1本の電話で実習が終わった
人の夢は儚い
朝来たら、2年生の教室で育てていたヤゴが
トンボになっていた
教室でトンボが少し飛ぶと「ギャー!」と金切り声をあげて
教室を逃げ回る教育実習生の女性に、みんなドン引き
放課後に指導教諭が優しく諭したが、
週明けに
「虫が無理なので教員諦めます」という1本の電話で実習が終わった
人の夢は儚い
その実習生の方は虫恐怖症なのでは
— ねこ太郎 (@doyagao_cat) June 26, 2025
早めに分かって良かったと思います
虫恐怖症は"バンジージャンプを飛ぶ前のようなドキドキがずっと続く状態"と先生から説明を受けました
でも周りからなかなか理解されないから"他の人も虫は嫌なんだからあなたも頑張りなさい"とか言われるんだよなぁ…
その実習生の方は虫恐怖症なのでは
早めに分かって良かったと思います
虫恐怖症は"バンジージャンプを飛ぶ前のようなドキドキが
ずっと続く状態"と先生から説明を受けました
でも周りからなかなか理解されないから
"他の人も虫は嫌なんだからあなたも頑張りなさい"とか言われるんだよなぁ…
このことから得られる学び
— 見守る会@六四天安門って何? (@kowasha) June 26, 2025
苦手な生き物がある学生が不幸な目に遭わないよう、大学が教育学部の選考要領に「生き物全般に苦手意識がないこと」「教育実習先の小学校や中学校では生き物(昆虫や魚類、鳥類、両生類、爬虫類、哺乳類)を飼育している場合があること」を明記しておくべきである。
この記事への反応
・この教育実習生を「虫くらいで」とバカにする声もあるけど、
医者の世界でも「血やグロを見るのが無理」って理由で
親ガチャSSRと高学歴を全部ドブに捨てて医師をあきらめて去る男女が
毎年それなりにいるんですよ
・虫やカエルトカゲが苦手だったら
小学校教師は無理やろ…
せめて中学校以降やで
・虫嫌いで教員諦めるのはわからなくもないけど…
教育実習途中で実習放棄したら、もちもん単位は取れないから留年しちゃう…よね…?
せめて教育実習終了までは頑張ればいいのにねぇ(;・∀・)
・私はなぜか小鳥がとても苦手で
人のペットに声も出せず震えながらテーブルの下に避難したことがあります。
写真なら綺麗だって思えるし嫌いじゃない。
心当たりもなんもなくって、恐怖症ってこういうもんなんだなと思いました。
虫嫌いにしても度を超えて大変なことになっちゃう人はいるのかも
・大の男だけどヌメヌメした生き物がどうしても苦手で
見ると場所も構わず大声あげて走り回る
職場の上司がいる
・教育実習がフィルターとして機能したようで良かったと思います.
もしこの実習生が免許を取り,教員として採用されたら,
本人はもちろん多くの生徒さんにとって不幸なことが起こったでしょう.
・幼少期のトラウマで一部の虫と遭遇すると腰が抜けるので
気持ちはわかる。
あの恐怖は制御できるもんじゃないっす。
儚いけど、小学校で
ソレ系を避けるのは無理ゲーだし
早くわかってよかったですね
中学か高校の教師目指しましょう
ソレ系を避けるのは無理ゲーだし
早くわかってよかったですね
中学か高校の教師目指しましょう
グッドスマイルカンパニー[GOOD SMILE COMPANY] PLAMATEA キューティハニーNova キューティーハニー ノンスケール 組み立て式プラモデル
発売日:2026-01-31T00:00:01Z
メーカー:グッドスマイルカンパニー
Amazon.co.jp で詳細を見る
【PS5】DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH (デス・ストランディング 2: オン・ザ・ビーチ)
発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま! -Switch
発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
メダリスト(13) (アフタヌーンコミックス)
発売日:2025-06-23T00:00:00.000Z
メーカー:つるまいかだ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


理解得られないんですけど?
呟くネタが無いならただ黙ってればいいだけ
街で遭遇してもそういう反応するん?
シオカラとかヤンマ系は見ないなあ
>1年生のひらがな学習で、ノートのことを「のおと」と書いていた子がいたので、担任が「のうと」と
>赤で訂正した>「わが子の答えは合っているのに、直されて家で泣いていた」と、怒り狂ったお叱りの
>長文を連絡帳でいただき、担任は管理職と一緒に返事に悩んでいた 怒った相手に誤りを指摘するのは難しい
「のうと」でもないやろ・・・
餌とかどうしてたの
「恐怖症」というのは本当にそれだけでパニックになったり日常に支障をきたす病気なので、単に怖くてうずくまる程度では「恐怖症」とは言わない
つまんないウソつくね
ザリガニ、ミノムシ、トカゲ、ミミズ、カブトムシ
必要ねえだろクソ田舎ババア教師が
今の若い夫婦の新築住宅点検で伺ったらかなりの確率で一度もバルコニーを使った事がない家庭があったよ、理由は虫が入ってくるのが嫌でサッシを開けたくないとかw
恐らく10年後には使い込んでるとは思うけどねwww
実習を途中放棄するかは悩むと思うけど
子供たちは犠牲者
その為だけにわざわざゴキブリ集めんの?
あ、家に山ほど居るのか
この先虫より大変なことあっても耐えられないだろ
投稿主の学校が分かっちゃった
恐怖の度合いが違うのは分かる
さっさとハロワに行けババア
何処に行っても虫はいるけど小学校は虫育てたり触れ合ったりするからな
他人とは感覚を共有できないだろうけど、例えばデカい蜘蛛🕷️や皮膚のないカエルと触れ合えと言われたら無理と言う奴もいるんじゃないか?
犬恐怖症だがまず理解されない
昔はカエルの解剖もやってたからな
医者でも育てるつもりか
親ガチャSSRと高学歴を全部ドブに捨てて医師をあきらめて去る男女が毎年それなりにいるんですよ
それとは全然レベルが違うと思うが
映画やゲームとかで描写されるようなものじゃなくて本物の内臓だし
ハロワ職員が理解してくれるから行ってこい
人の嫌がる事はしちゃいけないって教わらなかったのか?
お前なんか陽キャYouTuberの集まる飲み放題ラップバトル大会に連れてってやるよ
多分他も耐えられない
満遍なく普通にこなせることが難しいと思うけれど
DNAレベルで先祖の記憶が引き継がれてるのかもしれん
そんなものはない
うちの小学校は普通にGが出て先生が苦労して処理してたから、それを回避できたのは良かったかもな
虫なんかそこら辺バンバン飛びまくってるやろw
父親半殺しにした
バンジーより遥かに虫が怖い
トンボもゴキブリも変わらない
Gとか蚊も無理なら無菌室で生きるしかないのでは
教室にトランポリンがある学級に通ってたんじゃなけりゃ必ずやってる内容なんだよなぁ
なんだその授業…
いやマジで、相当な耐性がないと教師なんてできない
子供たちを教育したいという目標より自分のほうが大事だったんだから結果的にやめるのは正解だけど
お前は親父を見て半狂乱になるほどの虐待を受けたのか?
小言を言われて逆上したんじゃないのか?
家庭内暴力なんて自慢する事じゃないけどな?
お前がな
でも、今じゃ、マジで虫をみないで生活できるくらいの都会は存在するからな。
それでも花壇があれば蝶と蜂くらいは見るが。
多分相当ネチネチ言われるぞ
やめて当然だろ
あの黒と黄色の蜘蛛を見ただけで恐怖でそこから逃げたくなるくらいやったわ
厨房くらいの頃に近所の女郎蜘蛛をエアガンで根こそぎ撃ち殺してからは恐怖感は薄れた
おめでとう
お前が克服しなきゃいけないのはまともな人間関係だ
もったいない
恐怖症だから優しく見たいな過保護なツリーができてるけど、地球に住んでる以上もう淘汰されるべき人やろ
虫の種類が一番多い星やで
ヤゴのえさって大変だろ、赤虫みたいなのとかキモイし
ちゃんと飛べるように羽を伸ばす棒も入れておいたって事だし
脱皮直後に触ったりせず、羽が固まるまで待った
まで2年なのに偉いぞ、その教室のみんな
野に話してやればパーフェクトだ
まともな人間関係を構築できてないお前みたいなのも淘汰される側だぞ
はるかに劣るはずの昆虫類に恐れをなして逃げ惑うって
生物界から見て明らかに欠陥を抱えてるよな
これもゆがんだ教育のせいだろうけど
昆虫が今よりはるかに巨大で繁栄していた時代に捕食対象にされていた恐怖感が哺乳類のDNAに刻まれて居るのだろうよ
ならば本当の事を言い返せと
ゴミに金を出す奴はいない、って面前で言え
病気だとして、治すとか反応を抑えるつもりはないのか
これを機に中学教員目指してもらうしか
ここで笑ってる奴は虫けらだ、ゴキブリよりも嫌いだ
もったいないな
そりゃテメーの責務から逃げるようなカスはバカにされて当たり前
教育実習生が就職先変えたら悪いか?
職業選択の自由は憲法でも認められている正当な権利だけどな
少なくとも労働からは逃げてないし社会的責任は果たしているけどな
お前はどうなんだ?ちゃんと自分の責務を果たしているか?
な?
馬鹿だろw
憲法とか法律以前の話だバーカw
そういう意味でも向いてない
なんなら蜂の巣の対処とかもやらされるぞ?
じゃあ何の話だよ?
根性論か?
転職しちゃいけない理由を是非とも解説して頂きたいね
その投資が時間って意味ならもったいないけど
教職課程とるのに授業料に追加いらなくない?
ファッションでナンチャラ恐怖症を自称するクズは多いけど
ガチの人に刺激するような言動したら、こいつは俺を56そうとしたとマジで考えるので絶対やめとけ
ヤゴからトンボにするためにはまぁまぁ環境を整えるのは面倒
おまけに成虫になれば飛ぶことを理解して育てるのが当たり前
普通の思考なら飛んで逃げないように飼育槽の上面に網を張る
親の育て方が悪いのが原因
どうした?
説明出来ないのか?説明恐怖症か?
言い返せなくて半狂乱になって泣き喚いちゃったのか?
ソイツは悪かったな、見逃してやるよ
これからは他人にも優しくしろよ、真っ当に生きろ
教職取って一般企業に就職するような学生なんて普通にいるのに
ヤバい奴が先生になって困るのは生徒だからな
生理的嫌悪を最優先で生きてきた結果、何の害もなくてもキモいだけで人生を左右する人間になってしまった
サムネの絵、なんかのマンガだろうが凄いオタク臭い
商品等を宣伝するのね
軍曹が爆速で壁走ってる姿とか見るとたぶん叫ぶ
虫嫌いはホント見るのもダメなんよ
もう生きることが大変だろ
学校によるけどプール掃除をする時に中で生まれてたヤゴをそのまま流すことをやめて
子どもたちが採集して家や学校で育てる取り組みがある
うちも子が2年生の時に3匹持ち帰ってきたので水槽作って釣具屋で赤虫買ってきて羽化まで育てた
その時期になると釣具屋にどう見ても釣りしないお母さんたちがキョロキョロしながら赤虫買いに来るから店員さんにヤゴの季節ですねぇ、なんて言われたりする
担任(生物の先生)に「おいやめろ捨ててこい」って怒られたゆ
それは生き物苦手とか関係なく怒られるやろ、、、
最近のは自己暗示多いと思うわ
○○恐怖症というステータスを知ったからそれに倣って怖く感じるみたいな
田舎行ったら死ぬんじゃねえかコイツ
小学校教諭なんて全教科やるんだし
理科も当然あるのに虫がダメって最初からダメだろ
よって嘘松!
「飼育がかり」とかあったの覚えてるだろ
林間学校とか言ったら田舎の旅館は虫だらけだしさ
なんで教師になろうと思ったのよ
本人の判断を認めて受け止めるのも人間を育てる教育者としての寛容さかと思います
室内の駆除用に防護服みたいの持ってるしそれなら平気なんだが逆にそこまでしないといけないレベル
自分の言った事も説明出来ないのか?
責務から逃げるのはカスなんだよな?
バカにされて当然なんだよな?
なら俺はお前の事を自分の言った言葉に責任の持てないバカと呼ぶぞ?
おいバカ、頭悪いんだから二度とレスすんな
食ってるまんじゅうにうじ虫が湧いてたらトラウマにもなるだろうな
下手したら都内でも無理
お前らは虫けら以下だ
不快昆虫(ゴキやクモ)の影響が強い気がするが
不快害虫な
蜘蛛は昆虫ではなく節足動物
🕷️
どうやって生きてきたんだよ
本当にそういう病気で苦しんでる人いるからな
いいか、病気だぞ
ちゃんと苦しめ、そして医者に行け