• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





伊達みきお 電車内の「異様な光景」に驚き 通勤ラッシュ時に「全員取りつかれてるかのように」


1751260225048


記事によると



・お笑いコンビ「サンドウィッチマン」伊達みきお(50)が28日、ニッポン放送「サンドウィッチマン ザ・ラジオショーサタデー」(土曜後1・00)に生出演。電車内の光景に驚いたことを明かした。

・タクシーがつかまらず、電車で収録現場に向かった伊達。「久々に山手線に乗りまして。通勤ラッシュ中、朝8時台。そしたら、全員スマホ見てるの。誰も人の顔を見ず、取りつかれてるかのようにスマートフォンを見てる」と言い、「びっくり。異様な光景だね」と振り返った。

「昔は目をつむったり、吊り革広告を見てる人がほとんど。今はいないね。新聞たたんで、上手に読む人いたよね。隣の人の邪魔にならないように。今はいない。俺はあの新聞が好きなんだよね。新聞の匂いというか。買ったばかりの新聞をめくると、紙の香りっていうの?あれが好きで結構見てた。iPadとかスマホは何の匂いもしないじゃん。だからスポーツ新聞が好き」とコメント。

・乗車時は「吊り革を両手で持ってた。何か変なこと言われたら嫌だから。結構混んでたし」と話し、「大変でしたけど、よかったな電車」と語った。


以下、全文を読む

この記事への反応



異様な光景ではあるが時代の変化だろ

やる事なくて目瞑ったり広告見てただけだろ
スマホ見るのも本読むのも変わらん


新聞読むのとネットニュース見るのと何が違うの

やってる事は何も変わらない
むしろ電車の中でスポーツ新聞のエロコーナ読まれるよりスマホの方がマシだろ


目をつむったり広告や新聞見るのと
スマホ見るのとでどう違うんだよw
自分の中の当たり前と違うと「異様」って完全に老害やん


寝てたりボケーッとしてるより有意義な過ごし方だろ

通勤ラッシュで新聞や雑誌を広げると迷惑になるの分からないのかね
新聞もスマホで見る時代


ちょっと視線を感じただけで非接触の痴漢とか言われる世の中だからな
スマホにでも集中してるしかない


ロングシートじゃ座席から車窓を楽しむとか
構造的に厳しいからね


スマホ無い時代は、どんなに混んでいても新聞広げて読んでる馬鹿に対して
「異様な光景」思ってた




広告は変なのばっかだし、新聞は狭すぎて読めないし、景色とか見る余裕ないし、喋るのなんて言語道断だし
スマホ以外やることねえよなぁ


Kindle Unlimited、3ヶ月無料キャンペーン実施中!
7/14(月)まで


2025-06-24_09h38_30


Kindle本(電子書籍)プライムデーセール対象の電子書籍が最大80%OFF!
7/14(月)まで


2025-06-24_09h42_23


夏・熱中症対策にどうぞ!



41MnwUhQkQL._SL500_
サントリー 天然水 うめソルティ 熱中症対策 540ml ×24本

発売日:2024-04-09T00:00:01Z
メーカー:サントリー
Amazon.co.jp で詳細を見る


B00A90VJECコカ・コーラ 綾鷹 お茶 300ml×24本

発売日:2016-01-27T00:00:01Z
メーカー:コカ・コーラ
Amazon.co.jp で詳細を見る



B0FBLR4V9Kキングダム 76 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-07-17T00:00:00.000Z
メーカー:原泰久(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FCFS3WDWBLUE GIANT MOMENTUM(5) (ビッグコミックススペシャル)

発売日:2025-06-30T00:00:00.000Z
メーカー:石塚真一(著), NUMBER8(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る





コメント(336件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:31▼返信
🏃
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:32▼返信
昔って20年前ぐらいの話?
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:32▼返信
これは確かにそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:32▼返信
スマホでニュースを読んでりゃ一緒だろ爺
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:32▼返信
まぁそこまでしてスマホ見たいか?とは思う
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:33▼返信
>和田アキ子さんと同席した板野友美さんが時間があくとずっとスマホいじりしてるので、アキ子さんブチギレ → 実は◯◯◯だったと判明…

これと同じだろ、どっちかにしろよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:33▼返信
何もせず虚空を見つめてる方が異様定期
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:34▼返信
いつものガラケーアピールってことに誰も気付いてなくて草
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:34▼返信
まぁ確実に依存してるよな。俺は酔うからスマホ車内ではみないけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:34▼返信
四六時中スマホにかじりついてるやつはまじで役に立たない。老若男女かかわらずそう。
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:34▼返信
それってあなたの感想ですよね
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:34▼返信
こんなんで驚くとかいちいち大袈裟な奴だなあ。
別に他人がスマホしてようが漫画読んでようがゲームしてようがどうでもいいし
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:34▼返信
・寝てたりボケーッとしてるより有意義な過ごし方だろ
ゲームなんかやるより睡眠のほうが有意義だろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:35▼返信
記事被りはえーな
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:35▼返信
スマホは多目的情報端末だぞ。単にみんなスマホを見ているとしても、ニュース見てる人、電子書籍で読書している人、ゲームしている人、仕事の連絡してる人。色々いるの。
単に本、新聞、メモ、電話、ゲーム機が一体化して、皆スマホを使っているだけ。多様性が無い訳じゃなくて、機器が多機能になってスマホ一個で済むようになっただけの話だろ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:35▼返信
伊達は若者を薄っすら見下している感がして嫌なんだよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:35▼返信
この感覚、10⁻15年前に思ってたことだよな

まぁそれだけ電車に乗る機会もなかったんだろうけど
今知れてよかったねw
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:35▼返信
電車ん中はどうでもいいよ
歩きスマホは依存症だと思う
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:35▼返信
>>5
有象無象の人間(雑魚)眺めてるよりはマシかな(笑)
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:35▼返信
見てる対象が変わっただけだろ
電子書籍にゲームに動画に音楽
スマホ1台で済むんだからごくごく当たり前の事。
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:36▼返信
みんなスマホなんて十年以上前からだろ
車で移動のお大尽は言うことが違うな
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:36▼返信


  くだらん

23.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:36▼返信
最近記事被りと誤字多くない?
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:36▼返信
えっと?昔は漫画や新聞読んでましたよね?漫画本とかあちこちに捨てられてましたよね?
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:36▼返信
スマホ中毒患者が必死に批判してて草
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:37▼返信
ずっと言われてるじゃん。現代人のストレートネックがーとか言われ始めたの何年前からよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:37▼返信
たまに電車に乗って思いついたんだろうけど
携帯電話の頃からわりとそんなだよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:37▼返信
人の顔じろじろ見てる方がやばい奴だろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:37▼返信
1人で道歩いてる奴の半分ぐらいスマホ見て歩いてたりな
あれは異様だと思う
雨の中傘刺さずに急ぐこともなくスマホ見て歩いてたりとか
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:37▼返信
スマホって言いたいだけだろw

実際はその中のコンテンツを見てるんだよ
和田アキ子の話題でも記事にしてただろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:37▼返信
他人の顔なんて見たくねえ・・・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:38▼返信
未開過ぎて言葉がないね
韓国ではありえないことだ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:38▼返信
今更なんだよw芸能人様w
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:38▼返信
スマホで何を見てるかは人それぞれなのに、スマホでひとくくりにする意味は?
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:38▼返信
※32
電車はしってないんだっけ?
電車って知ってる?
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:38▼返信
※25
逆に新聞に雑誌のアナログ媒体だったら、時代に取り残されているニッポンとかそんな記事になってたよ
まぁお前も俺も落ち着こうぜ。どっちみち叩いて訪問カウント数増やす作戦なんだここは。
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:39▼返信
立ち止まって着くの待つだけの時間なんだから何もおかしくないよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:39▼返信
歩きスマホは完全に依存症だろ
すぐには切れないチャットならまだ分かるがただサイト見てたり漫画読んでたり
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:42▼返信
電車の中は別にいいが、歩きながらは糞と思う
自分は絶対やらんわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:42▼返信
新聞ですらスマホで見てるからな
でもいまだに新聞持ち込んでる爺おるけどな
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:42▼返信
アナログ好きの奴等ってデジタル好きにやたら絡んで来るけど何で?
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:43▼返信
歩きスメホしない分にはわりとどうでもいい
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:43▼返信
通勤通学中なら正直景色見てもなぁ
旅行中なら景色見てたいけど
あと以前小説とか呼んでたけど、今はそれも電子になってたりで結局スマホだしなぁ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:43▼返信
得られる情報があるなら常時得る
それは二宮金次郎が子供だった頃から変わらん
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:43▼返信
伊達ちゃんも耄碌したか
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:44▼返信
見るのは構わないが憑りつかれたかの様な姿は異様
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:44▼返信
本や新聞読んでるかスマホ見てるかの違いだから別に異様ではないだろ
歩きスマホは別だが
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:44▼返信
ネタに出来るじゃろ👴
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:44▼返信
昔は新聞、雑誌、小説
今はスマホ

1人で乗る電車の過ごし方なんて媒体が変わっただけで内容は変わらんよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:44▼返信
新聞とか漫画雑誌読んでるのが当たり前だったけど今は皆無よな
8割以上はスマホ見てる
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:44▼返信
うるせえ音出さん限りどうでもええわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:45▼返信
昔2chのオフ会で電車内でみんなIT機器見てるってのがあったな
異様な光景だったが今じゃ当たり前だもんな
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:45▼返信
電車で他人の顔ばかり見ている奴の方が異常だと思うけどな
仙台あたりの電車はどうか知らないが、スマホが普及する前も新聞や本を読んでいる人は多かったぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:45▼返信
>>24
電車の棚にわざとジャンプ捨てていくサラリーマンが多かったな
マジで電車内でマンガ読むリーマンはアホ丸出しの見た目も含めて消えて欲しかったわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:45▼返信
いやいや人の顔ジロジロ見てる奴とか一番キショいやろ
大人しくスマホいじっとけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:45▼返信
 新幹線じゃなくて在来線だよね  サンドみたいな売れっ子も電車乗るんだ!
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:46▼返信
これは特に異様じゃない
見る対象が変わったに過ぎない
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:46▼返信
じじいかよ
今はスマホってのは電話するだけのガジェットじゃないんだぞ
新聞読んだり天気予報見たり株価やニュースをチェックしたり仕事の打ち合わせ連絡とかも全部こなせるんだから、みんなスマホ見てて不気味とか言ってる時代遅れは見ててかわいそうに思う
今の時代のスタンダードなんだよこれが
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:46▼返信
ジロジロ人の顔見てたら不審者扱いだし広告なんて見てもしゃーないしスマホか寝るしかないやろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:46▼返信
あかんの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:48▼返信
いや、昭和にスマホがあったら昭和の人のほうが酷いマナーでスマホみてる
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:48▼返信
伊達は別にスマホを批判してるんじゃなくて久しぶりに電車乗ったら光景が昔と変わってたって話をしてるんじゃ?
なぜこのオチもない話をネットニュースが取り上げたのかは謎だが
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:48▼返信
こんな昔と違うよね程度の人の感想に一斉に噛み付く
この光景のが異常だと思う
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:48▼返信
>>46
たんに気に入らんからそう言う言い回ししてるだけやと思うで
実際新聞読んでる爺さんとスマホ見てる兄さんに差なんて無いんやけど後者は気に入らんから取り憑かれてるとか難癖つけてるだけよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:48▼返信
本新聞ニュースに加えて動画が全部スマホで見られるんだから当然みんなスマホで見る
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:49▼返信
>>61
タンツボというものが駅の各ホームに設置されてたと知ったら若者は驚くだろうな
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:49▼返信
電車内で新聞読むやつ邪魔なんだよな
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:50▼返信
今はスマホいじってないとおかしいって思われる時代だからな
異様だよまじで
でも寝てたら隣に誰も座らないからありがたいわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:50▼返信
時代に取り残された世代だから違和感なんだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:50▼返信
たまに新聞広げて読んでるオッサンいるけど迷惑極まりないぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:50▼返信
家でスマホ 歩きスマホ 電車でスマホ 休み時間にスマホ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:51▼返信
スマホは畳んだままAVの音声を流してるワイは少数派か
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:51▼返信
>>63
言い方の問題やろうね
取り憑かれてるだの異様だのと攻撃的なワードチョイスしてるから売り言葉に買い言葉になっていしまう
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:52▼返信
>>68
いや思われんよ
そもそも誰も君の事見てない
見てるのはスマホや
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:52▼返信
広告見るよりは携帯見てた方がマシだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:52▼返信
電車の中で知らない人の顔を見ている方がおかしいだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:53▼返信
>>73
スマホ中毒者が発狂してんのか
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:53▼返信
※74
家から出なw
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:53▼返信
はちまで見た
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:54▼返信
こいつ社会人ちゃうやんw
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:54▼返信
スマホない時代は寝てたし
じゃあどうすんだよって話
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:54▼返信
新聞を読む、マンガや雑誌を読む、ラジオや音楽を聴く、携帯ゲーム機で遊ぶ
これを全部スマホでできるんですわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:55▼返信
電車内で昔新聞みてるやつと現在スマホ見てるやつなんて後者が圧倒的に多いんだから取り憑かれたようにみてるってのは割と分かる表現だと思うんだけど…
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:55▼返信
昔は新聞読むやつ漫画読むやつ小説読むやつ音楽聞くやつとそれぞれ分かれてたのが、全部スマホ1台で完結するようになっちゃったからな
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:55▼返信
乗ってる間暇なんだから別に良いじゃん?何が悪いんじゃ、ジジイ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:55▼返信
>>1
キモい初老の大人がウヒョウヒョSwitchで遊んでるよりマシ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:56▼返信
常に持って歩けて無意味な情報で人間の頭を溢れさせ時間をとめどなく食いつぶして考える力を奪う携帯とかスマホとかいうのは人類を陥れる巨大な罠なのかもしれんねー。
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:56▼返信
>>7
おパイだろw
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:56▼返信
満員電車エアプか?
スマホなんて見てたら吹っ飛ぶぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:56▼返信
※68
周りと合わせないとおかしいって考えの人ばっかりだからな
寝てるやつが大半だったらみんな寝るんじゃね?w
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:56▼返信
みてだきおー
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:56▼返信
何もせず他者をじろじろ見る方がキモいだろ
景色見てるならまだしも
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:56▼返信
>>78
出てますよ
逆になんで自分が人に見られてると思うんや?
他人が自分に注目してると思ってる訳じゃないやろ?
他人は君に無関心やぞ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:57▼返信
>>11
自分の意見もないZ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:57▼返信
電車内で迷惑も掛けてない他人の行動に文句を言う奴、病気です
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:58▼返信
外出てないって図星つかれて発狂してるニートがいるコメ欄はここですか
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:58▼返信
新聞広げて敷いて
「右や左の旦那様~」

乞食なりきりセット
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:58▼返信



  人間観察が趣味の懐かしい時代


👁️
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:58▼返信
ただの老害やんw

紙の新聞?読むわけねーだろばーーーーかw
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:58▼返信
スマホで個人個人が違うコンテンツ閲覧してんだから昔より多様性上がってるでしょ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:59▼返信
歩きスマホとか自転車乗りながらとか、危険以前に何でそうまでしてスマホ見てしまうのかと思う
依存症、中毒としか言いようがない。この話題の電車内でのは単にまだそこまで毒が回ってない初期症状というだけだろう
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:59▼返信
確かに異様

でも、過去は過去で異様

スマフォを操作していることが異様な時代がすぐに来る
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:59▼返信
新聞や小説なんかの読書も、音楽もワンセグも
電車内でやってたような暇つぶしは全部スマホに集約されただけ
スマホが普及して久しいのにいつまで言ってるんだよこの話
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 14:59▼返信
スマホ見てるフリして迷惑になりそうな奴を警戒
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:00▼返信
たまにやたらキョロキョロしてる奴いるけどああいう奴の方が不審だろ
別にスマホ見たくて見てる訳じゃない
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:00▼返信
新聞読むとスマホ見るはどう違う?
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:00▼返信
>>89
飛ぶスキマがないのが真の満員電車だけどな
そんなとこでも必死に新聞読んでたやつはいたぞ、周りから煙たがられてたがw
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:01▼返信
人間観察なんて令和の時代、ただの不審者だからな
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:01▼返信
電車の中でこんな奴いたって露悪的なXの投稿とか溢れてるじゃない
そのカウンターとして私は他人に無関心です、スマホに集中してますとアピールする必要に迫られてるんじゃないのかな
プライバシー保護に対する新しいマナーが形成されたのかも
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:01▼返信
だってなんだかだって伊達なんだもん
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:01▼返信
電車通勤の凄まじいストレスに耐える為にも何かに没頭してないとやってられない
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:01▼返信
図星突かれて顔真っ赤だな。
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:02▼返信
これ昔からあったネタ話だろみんな一斉に下向いてて怖いってやつ
それはそうだろうなってなる
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:02▼返信
電車の窓から景色を見ても、
電車の窓を見る人はいない。
YKK AP

待てや俺が見てる
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:02▼返信
今夜久しぶりに甘出しオナニ一しよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:02▼返信
こいつまだガラケーなんだっけ?
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:02▼返信
チャリのってるも大体スマホいじってるよな
そこまでして見たいか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:03▼返信
満淫電車
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:03▼返信
目をつむってる人は今もいるやろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:03▼返信
ちょっと何言ってるかわかんない
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:04▼返信
電車内に限らず、スマホがなかった大昔の時代てみんな何してたんや
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:04▼返信
スマホ依存症が伊達に発狂

一分後・・・これを忘れスマホポチポチ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:04▼返信
>>118
お口クチュクチュ揉んだ民
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:04▼返信
10年前の記事かな?
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:04▼返信

2075年日本人「今はバーチャルでネットを見る時代。50年前の昔の人はスマホとかいう化石を手に持ってたらしい。かわいそう。」
🗾

126.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:05▼返信
>>106
他の人から見て何してるか分かるかどうかって違いじゃないかな
同じ音量で会話はセーフなのに通話はアウトなのは何故か?(相手の声が周囲に聞こえないから)って奴かと
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:05▼返信
電車内でカメラ向ける男ほど怪しいやつはいない
128.ジョン・タイター投稿日:2025年06月30日 15:06▼返信
>>125
そのころには日本人はいなくなっています。
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:06▼返信
たまにいるガニ股座りで貧乏ゆすりしながらキョロキョロしてるおっさんの心中これか
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:06▼返信
>>96
そないビビらんでええやん
ちゃんと安価付けたれや
危うく見落とす所やったで?
で、なんで自分が人に注目されてると思ってるんや?
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:06▼返信
時代に乗り遅れてるだけならいいんだけど、必ず他人が時代がと批判するのが嫌い
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:06▼返信
ワイが電車通勤してた頃、スマフォはなかったふぉ ガラケー全盛期時代w
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:07▼返信
改行ガイジまだおるやん
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:08▼返信
今更な感想すぎる。数年冬眠でもしてたのかな?
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:08▼返信
おかしいな?ちゃんと他の人のスマホ覗き見してるんだけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:09▼返信
2012年の記事?
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:09▼返信
ミキティーーー!
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:11▼返信
次の記事おっそw
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:11▼返信
みすず学苑の広告は何十年も前からコスプレ続けてんのな
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:12▼返信
歩きながら見てるよりマシだ。 
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:13▼返信
昔っから、新聞読んだり、文庫読んだり、マンガ読んだり、携帯ゲームしたりする人は沢山いた。
それが汎用機器であるスマホに収まっただけ。

電車乗る習慣ない人は、突然のギャップに驚くんだろうな
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:13▼返信
学生の頃は動体視力が鍛えられるかもと思って線路の枕木を眺めたりとかしたな。効果あったのかはわからんが。
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:13▼返信
分かる
俺はスマホ持ち歩かないから
電車に乗っても昔のように外眺めてる
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:14▼返信
ほんま異様な光景よね
電車にほとんど乗らんがあれは不気味だった
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:15▼返信
※140
読解力無さすぎ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:16▼返信
本読むのも新聞読むのもゲームするのも全てスマホに集約されたからそうなってるだけなのに
時代遅れな発言にも程があるわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:17▼返信
実はAIに支配されてるんだよね
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:17▼返信
ちょっと何言ってるかわからないですね
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:17▼返信
疲れて寝てたり新聞読むのも変わらないだろう
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:19▼返信
気にし過ぎかもしんないけどスマホ見てないで他人と目が合ったら難癖つけられる可能性がある時代だしなぁ
スマホ見ない時も下向いて目瞑ってるわ…
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:19▼返信
今度から伊達が乗った電車は全員伊達の顔見るホラー
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:19▼返信
スマホでニュース見れる時代に新聞はいらんやろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:20▼返信
この人の感じた事だから感想として正解、一つの意見として聞くだけです
そう感じたんですねという感想に私はなるだけですね
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:21▼返信
新聞やマンガからスマホになっただけや
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:22▼返信
そんでスマホで他人攻撃してるんやぞw
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:25▼返信
山手線じゃ目的地まで数分だから寝れないし本もろくに読めない、
じゃ軽くスマホでも見るかってのは自然な流れだと思う
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:27▼返信
何ならスマホも見てないぞ誰もみたくないからスマホ見てるフリするマナーよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:28▼返信
寝てたりボケーッとしてるより有意義な過ごし方だろ

実はボケーとしているのも大事なことでスマホ認知症の改善にはいいんだよね
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:28▼返信
タクシー通勤ばかりで長年電車通勤をしたことがなかったという自慢やね
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:28▼返信
辛い通勤時間何しても良いだろ…
たまにしか乗らないくせによ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:29▼返信
電車に乗ることが普通じゃない生活になった証拠だよなぁ
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:29▼返信
スマホ見てるだけで脳は疲弊するから移動時間ぐらいはスマホ見ないでボーっとしてた方がいいと思う
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:29▼返信
無知って怖いよね
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:30▼返信
他人のスマホの画面覗き見するの面白いよね
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:30▼返信
完全な老害思考やん
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:32▼返信
みんなプク太見てるんよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:32▼返信
この人は知らないんだろうけど、昭和時代からみんな電車内では狂ったように新聞を読んでたり小説を読んでたんだよ。むしろ電車内で何もせずじっとどこか見てる方が不気味だと思う
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:32▼返信
俺が電車通勤してた20年くらい前は本読むとかiPodで音楽聴くくらいしかなかったからな
あの頃スマホがあればいい暇つぶしになったと思うわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:33▼返信
どうもこうもねぇよ!
地下鉄に外の風景なんかねぇ!乗入れ線を含める東西背の総延長は関東一円をグルリと周回する程に長いんだぞ
あんなの楽しめるのは鉄オタだけだ!
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:33▼返信
自分はメニエール病だからJRでスマホ見れんから景色見てるわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:33▼返信
ヤフコメを拾ってきてるのか
噛みつきたいからこそわざわざ書き込んでいるって分かるけども、言葉選びが怖いな
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:33▼返信
お前も電車使えよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:35▼返信
じゃあなにするわけ?
みんな本読んでたら恐いだろwww
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:37▼返信
実際何年経とうが時代が変わろうが、全員揃って行ってる仕草というものが異様に映るのは確かなんだがな
灰色の男たちみたいな異様さはどの時代だろうとビビる
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:38▼返信
アナログ媒体かスマホかの違いでやってること自体は変わらないと思うが。
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:38▼返信
新聞を見てるのもスマホ見てるのもニュース見てるだけでやってることは同じやろ。
情報配信を行う媒体が変わったことに気付けよ、弁当の匂いがする豚め。
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:38▼返信
ラッシュ時だとスマホを取り出すのも難しいからそんな居ないわ
こういうのは大抵、滅茶苦茶レアな体験か、割合をすごく盛ってるかのどちらか
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:41▼返信
>> むしろ電車の中でスポーツ新聞のエ、ロコーナ読まれるよりスマホの方がマシだろ

何がマシなのか全然わからない
スマホの方が新聞より過激なの見られるじゃん
なんなら無修を満員電車で見ようと思えば見られるし
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:43▼返信
異様というなら全員似たような服着てゾロゾロ電車に乗りこんでいく光景の方が異様だとは思うが
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:45▼返信
異様じゃなくてスタンダードなだけでしょ
未だにスマホ見ることにケチつけるおじさんきついよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:45▼返信
昔のほうがもっと異様な光景だったよな
周りの迷惑考えずにラッシュ時でも平気で新聞や漫画雑誌広げるやつ
ノートPC膝の上に置いて使うやつ、携帯ゲーム機で遊ぶ奴とかカオスだったw
新聞は4つ折りにしてコンパクトにしてても、ページめくるときに広げて畳みなおすから邪魔になってた
今は昔とやってる内容はほぼ同じだけど、ほとんどのことがスマホで済むから周りの邪魔にならなくなって
個人的には電車内でSNSやサイト閲覧で情報収集に時間を有効活用できて
昔みたいに音楽聞きつつ目を閉じて寝たふりして無駄に時間をつぶす必要なくなってよかった
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:46▼返信
ちょっとは見るが周りの視線気になるし立ってたら目を瞑る座れたら寝る
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:46▼返信
宗教的で気持ち悪いけど時代だよな
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:48▼返信
そりゃ最大の暇つぶし端末だからなぁ
たまにしか乗らん芸能人様とか違って通勤に使ってる人は景色なんか見慣れてるだろうしな
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:48▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:48▼返信
はたから見た光景の話であってやってる内容は昔と同じってのはまた別の話だな
懐古厨だなとは思うが、何がそんなに批判者をキレさせてるのかちょっと怖い
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:50▼返信
>>5
他にできることといえばぼーっとするか寝るか広告見るか外見るか本や新聞読むくらいしか出来ることないんだからそこまでしての意味が分からんけどな
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:50▼返信
※158
スマホを見るのは有意義な生き方だと!?
こちとら老眼であんな小さな画面見るのがストレスなんだわw
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:50▼返信
他の人を見るってなんの意味があるんだよw目が合ったら気まずいわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:51▼返信
スマホの中はSNSだったりメール連絡だったり、動画だったり小説、漫画、ゲーム、ニュースサイトだったり
実は昔よりよっぽどみんな多様なことやってんだよな
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:52▼返信
※181
いや~昔のほうが寛容な社会で健全だと思うわ
何をするにも気をつけて息苦しいんだよ今の社会
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:54▼返信
ラインとかコミュニケーションツールで外と繋がってるだけスマホの方がむしろ広がりあるかもしれないぞ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:55▼返信
電車なんてただの待機時間なんだから暇つぶしするなんて当たり前の光景を
異様とか言われてもな
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:57▼返信
はたから見てて気持ち悪い
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:58▼返信
新聞広げる老害より100憶倍いい
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 15:59▼返信
※191
お前みたいに周りの迷惑考えないアホ減って
今のほうが車内快適になってるよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 16:00▼返信
>>186
批判者は叩ければいいだけの奴らだからなぁ
今は手軽に人を攻撃しながらイジメを批判する訳のわからん時代よ
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 16:03▼返信
スマホ登場前は明確にやる事がなくて
スマホ登場後は唯一解が生まれただけやろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 16:04▼返信
不摂生デブで散歩番組出てるお前のほうが異常だよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 16:06▼返信
カッペが偉そうに
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 16:06▼返信
みんなと違って凄いね!格好いいね!
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 16:07▼返信
スマホで見るもんそんなあるか?ってのは思う
ネットニュースとかでも数分で飽きるやろ
昔はソシャゲやってたが、もう止めて今は文庫本読んでるわ
動画は電車とかで見る気にならん
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 16:09▼返信
視覚的な光景の異様さだろ
10年で見慣れたやつは見慣れただろうけど
普段電車乗らなければ、タイプリープレベルに変な光景ではある
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 16:09▼返信
スマホじゃなくてスマホの中の情報を読んでんだよ

文庫本読んでる奴を『紙の束ずっと眺めてる』とは言わないだろ?
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 16:10▼返信
まぁその辺は良いけど、
横断歩道渡る時までスマホ見てる奴ってなんなんバカなん?
確実に死んでほしい
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 16:10▼返信
感想であって世の中くるってるって言ってんじゃないんじゃないかな?
それに対して反論しても...
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 16:11▼返信
スマホを捨てよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 16:12▼返信
まあさすがに全員が全員同じ行動してると怖えよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 16:13▼返信
20、30年前にスマホがあれば新聞じゃなくスマホ見てただろうから
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 16:14▼返信
サンドは東北育ちが染みついてるね
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 16:17▼返信
学生の乗り方はマジでクソ
満員だろうが出入り口に立ち
荷物は背負うか足下
出るときに持ってるスマホにぶつかってやるけどなww
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 16:19▼返信
・「昔は目をつむったり、吊り革広告を見てる人がほとんど。今はいないね。新聞たたんで、上手に読む人いたよね。隣の人の邪魔にならないように。今はいない。俺はあの新聞が好きなんだよね。新聞の匂いというか。買ったばかりの新聞をめくると、紙の香りっていうの?あれが好きで結構見てた。iPadとかスマホは何の匂いもしないじゃん。だからスポーツ新聞が好き」とコメント。

スポーツ新聞ageやん。報じてるのもスポニチだし。まぁ関係悪くないからな
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 16:23▼返信
それよりも電車降りた後にホームや階段を歩きスマフォしてんのマジで病気
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 16:23▼返信
全員同じ行動してるように見えて違うんだよ
見てる情報が違うんだから
それいったら全員同じ電車に乗ってる、すし詰め状態でいる、更には通勤してる、も充分気持ち悪いしな
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 16:24▼返信
>>86
時代に取り残された人間ほど滑稽なもんはないな
俺は自分を貫く系の厨二病
人間として面白みがない
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 16:25▼返信
>>10
めっちゃ悔しさが漂ってくるけどスマホに齧り付いてる奴に負けたんかw
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 16:28▼返信
危険性も無いし他にやること無いんだからええやんけ
歩きスマホとか自転車スマホやってる奴は完全に中毒だろうけどさ
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 16:30▼返信
昔も新聞漫画文庫本等読んでる奴ばかりで、外国人がそれを見ると、何でこいつら、こんなに本ばっか読んでるんだ?と異様な光景に映ったらしいですよ
今も昔も変わらないんじゃないんですかね
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 16:31▼返信
別にええやろ
誰かに迷惑かけてるわけじゃないし
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 16:32▼返信
数十年くらい電車に乗ってなかったのか
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 16:37▼返信
そんな原始人みたいなこと言ってたら漫才ネタから加齢臭ただよっちまうぞ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 16:38▼返信
まあ異様だわな
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 16:42▼返信
電車走ってる時はいいけど
駅着いてドア開いたのにど真ん中でスマホに集中してるやつマジでやめてね
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 16:44▼返信
おー伊達もついに典型的な老害だなw
新聞読んでるおっさんなんて邪魔だったろ
スマホのがマシでみんな新聞読んでるようなもんだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 16:46▼返信
老人がよく言うようなことをいうようになったね
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 16:48▼返信
でもスマホでしてることは各々違うだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 16:48▼返信
人の顔じっと見てたらそれこそ異様だろ...
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 16:53▼返信
古い時代の人間て一生電車でやってる事に文句言ってるよな
虚無で前ボーっとしてたら満足するの?
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 16:54▼返信
昔と違ってスマホがあるからだろw
昔と違うから異様っていうお前の考え方が異様だよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 16:55▼返信
瞑想しろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 16:58▼返信
何もしない。が出来ない人が増えたなって印象。とにかく落ち着きがない。老若男女問わず
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:01▼返信
久々に記憶と違う光景に出くわすと異様に感じるのは人間としてはあるだろうけど、もうこういう光景が普通になって久しいからな

スマホの奴隷と化しているのはそう
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:09▼返信
風景を楽しんだり塀をジャンプする妄想したりしろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:13▼返信
昔は小説、新聞、漫画雑誌、携帯ゲーム機などなどありましたが、今はどれもスマホでできますからね。
案外、スマホを使ってるだけでやってることは変わらないのでは?
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:14▼返信
スマソ
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:16▼返信
昔は昔でみんな耳栓というなのウォークマンやラジオを聴いてたじゃん・・・・
音楽やラジオを聴いてるから目線は広告とかテキトーな所をチラチラ見てただけ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:18▼返信
異様な光景と言うのは分かるが昔を賛美しだすのはちょっと何言ってるか分からなかった
新聞と股おっぴろげおじさんが減った分マシだろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:18▼返信
虚を突かれたった奴か?もう老害やな。ウッチャンの番組に出続けると才能枯渇するってあれほど
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:19▼返信
乗車したら車内全員が瞑想してる方が怖いだろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:20▼返信
新聞や本がスマホに変わっただけだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:20▼返信
>>231
勉強したりゲームしたり有効活用してるよな。昔とか本当ただの時間の浪費してる無駄な通勤時間だったよなぁ
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:22▼返信
電車内で見ている物の違いだな。
だがスマホは明らかに依存
何をそんなに見なきゃいけないのか
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:22▼返信
>>202
電子書籍とかスマホでも読めるので
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:24▼返信
スマホ見るのと新聞読むのとの違いが分からん
誰かできる?
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:24▼返信
スマホ出たての頃ならまだしも今はまあそうなるやろ
学生ならまだ友達といたりするかもしれないが社会人はな
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:26▼返信
たぶん姪のさゆりもそれやってると思うよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:26▼返信
>>202
スマホで小説読んでる、紙媒体も嫌いじゃないけど
まあ結構買う人間だと電子書籍かさ張らないから便利なんよな
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:28▼返信
他にやることないしその辺見てもつまらん景色だから仕方ない
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:29▼返信
電車にギュウギュウ詰めにされて運ばれる人間も異常って気づきましょうよw
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:33▼返信
昔はすること無かっただけで当時の人だってスマホあったら絶対見てただろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:34▼返信
まぁみんながスマホ見てるのは異様な光景にみえるよ
もし通り魔とかが来てもスマホに夢中で気付かずに何人かやられるだろうな
ライブ中もライブ観ないでスマホで撮影してるのとか見ると何のためにライブに来てんの?って思っちゃう
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:35▼返信
>>216
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:37▼返信
吊り革広告→スマホ
雑誌→スマホ
新聞→スマホ
になっただけだろ何もおかしくない
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:37▼返信
電車で工口動画見るなよ
キモすぎる
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:43▼返信
>>253
海外の電車いくとスマホいじってる人すくない
飲食店とかでもそうだけどスマホいじってるの日本人ばっか
胃の中の引きこもり海外をしらずってやつ
異常だよお前ら
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:44▼返信
まぁみんなが同じ行動してたらスマホじゃなくても異様さはあるかもね
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:45▼返信
20年前から然程変わらんがな。ガラケーからスマホに変わっただけ・・
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:45▼返信
人に当ててまでスマホいじるのは滅んでほしい
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:45▼返信
>>255
ほならその海外の人たちは雑誌や新聞見たり
吊り革広告見たり寝たりしてるんですか?

違うならそいつらも異常だよね
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:47▼返信
もう少し待ては今度は虚空を見つめる人だらけになるよ
網膜投射の映像を見るようになるからね
まだ下向いてスマホいじってる光景のほうが平和だったねなんて言われるのさ
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:51▼返信
むしろぼーっと中吊り広告なんか読んでる方が時間無駄じゃん
ニュース見たり音楽聞いたり昔だったら新聞とか ラジオなんかの代わりなんだからスマホ見てるのは普通だろ
でもネイティブじゃないじいさんとかはそう思うんだろうな
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:51▼返信
用もないのにスマホ片手に行ったり来たりうろつくヤツおるな
アレなんなのかね
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:53▼返信
>>255
日本ほどの満員電車がないから異様に見えないだけでみんな普通にいじってるぞ?
まぁ浮浪者とかジャンキーぽいのもいるからそういう奴らはなんかボケーと変なとこ見てんな
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:55▼返信
最近頭おかしいの多いから、すれ違うときに目合わせないように歩きスマホしてるんだって
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:55▼返信
異様ってただ今はスマホってだけだろ
新聞も本もガラケーも同じようなもんだろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:55▼返信
肘張ってスイッチで遊んでる任豚なんとかしてほしいわ
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:55▼返信
毎日の電車通勤の辛さを知らないからそんなアホみたいな事が言えるんだよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:56▼返信
電車内で本読んだりゲームやってる奴らをキモいとか言ってた奴らがスマホ弄ってると思うと笑えるわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:57▼返信
そら今の世の中、他人と目が合うと事案にされるしな。
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:58▼返信
つり革の公告って昔みたいに細かく乗ってるの無くなってねぇか?大きい文字で、お申し込みで規約が細々載ってて、返金不可とか?大体そんな変な広告な情報なんて無駄な情報だと思う
サラ金みたいなのや詐欺紛いの変な化粧品とかウンザリだよ
わたしゃあ
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:58▼返信
スマホなかった頃ってやることなんて音楽聴くくらいしかなかったもんな
地下鉄とか外見ても真っ暗だったし
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 17:59▼返信
異様なのはテレビ業界だよ
中居やフジのこと国分の件スルーするなよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 18:00▼返信
そもそも電車の中で新聞を広げるってで中々迷惑だと思う
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 18:05▼返信
スポーツ新聞はよくてスマホは異常ってなんやねん
差別かよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 18:08▼返信
※270
つーか中吊り広告って昔よりかなり減ってる
昔は暖簾みたいに沢山ぶら下がってたけど
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 18:10▼返信
目つむったり広告みてるのだって結局やることがないからであってやることが出来たからそうしてるだけじゃん
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 18:15▼返信
スマホが出てきて暇でぼーっとする時間が無くなった。
暇な時もSNSやネットで24時間無料コンテンツを楽しむことが出来る。
最高の時代だ!
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 18:18▼返信
ただスマホ持ってからは小説を読む事がマジで減った気がする
BOOKOFFとかで電子ブックの中古本とかやってくれないと定価は辛い
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 18:19▼返信
まあ、お前言う新聞云々だって、紙媒体で読む様な時代ではないだけ……かもしれないね
スマホ(タブレット)等でそういう気になる記事(情報)のチェックをしてる人も居るかもな
仕事に関係してる事でもギャンブル的な事(競馬等)でもさ……
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 18:20▼返信
時代の流れってやつよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 18:21▼返信
本読むのもスマホ見るのも同じじゃんって言われたらまあそうなんだけど
でもなんか気持ち悪いんだよな…後者は中毒感があるというか
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 18:22▼返信
※277
毎日やってて飽きない?俺は疲れた
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 18:23▼返信
電車の中で喫煙や酒盛りしてたような異様な時代の人間がいうてもな?w
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 18:26▼返信
>>5
スマホで音楽聴いたり動画見たり本読んだりニュース見たり、自分の趣向に合った物全て兼ね備えてるもんね。
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 18:28▼返信
単に新聞の匂いが好きっていうジョーク言ってるだけやろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 18:44▼返信
そんなの今に始まった話じゃないだろ。
10年以上前からそんな感じ。
あほらし。
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 18:52▼返信
電車で人をじろじろ見る奴なんて恐ろしいだろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 18:54▼返信
去年までスマホ持ってなかったワイ低みの見物
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 18:56▼返信
スマホだって本当は見たくもないんだよな
ただ目のやり場がないから。
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 19:06▼返信
全員が新聞広げてたらそれはそれで異様な光景だろ
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 19:16▼返信
新聞が当たり前じゃなかった時代から新聞が普及したタイミングでも同じ事を新聞に対して言ってただろな
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 19:17▼返信
電車でクソ迷惑な新聞広げる行為のほうが異様な光景やろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 19:33▼返信
ムカシハー ムカシハー
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 19:39▼返信
歩きながらスマホ見るようになったら病気
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 19:44▼返信
むしろ人の顔ジロジロ見てる人居たら怖くない?
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 19:44▼返信
スマホ見ないで前見てたらキモがられたわ
昔は当たり前だったのにな
職場の休憩中でも昔はケータイ見ないで人と話してコミュニケーション取りましょうなんてポスター貼ってたのに、今は話し掛けたらウザがられるだけやしね
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 19:49▼返信
スマホごときでびびってたら、もしスマートグラスが一般化した後の通勤電車の光景なんて耐えられねえぞ
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 19:57▼返信
全員アタマがおかしくなったんだから、正常な光景と言える
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 19:58▼返信
そら取り憑かれてなきゃ
歩きスマホで線路侵入して轢かれたりしない
恐らく交通事故も死ぬほど起こしてるはず
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 19:58▼返信
今の奴は異常
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 20:07▼返信
目をつむる 危ない
新聞 情報が1日遅れ
つり革広告 数分で読み終わる
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 20:22▼返信
電車内でスマホ禁止にしたとして
みんながみんな目を閉じてたり、じっとしてても異様な光景だって文句言いそう
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 20:24▼返信
周り全部人が居るからどこに視線を置いたらいいのかわからなくなるんだよな
別にスマホが気になるわけじゃ無いけど、他にできることもない
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 20:34▼返信
>>1
車やチャリ運転してるやつらもみんなスマホ見てるよな。
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 20:39▼返信
今更だよ〜
とっくの前からそうだし
俺も見てる
スマホのおかげで移動時間も苦じゃないから感謝
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 20:42▼返信
そのみんな見てるスマートフォンは100%外国製📱
皆んな電車じゃバラバラに見えて
電子の海では一塊に見えたりするんだろうな
中国製で中国国内なら人なんて必要ないだろう🤔
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 20:53▼返信
人の顔ジロジロ見てたら逮捕されるわ
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 21:13▼返信
別にスマホ見るのはいいけどつり革ぐらい持てよ
揺れたときにフラついて肩にぶつかってくるな
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 21:38▼返信
スマホって一口にいっても
ニュースや新聞読んでる人、LINEやメールしてる人、株チェックしてる人、映画観てる人、SNSしてる人、ゲームしてる人、ネットサーフィンしてる人
本当に様々なんだよ
それをわかってなくてスマホって纏めてる
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 21:39▼返信
ザ・老害
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 21:47▼返信
>>1
新聞読む方が邪魔すぎて異様なんよな
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 22:11▼返信
子供が新幹線で親のスマホ借りてポケポケ引いてる時代だし……
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 22:11▼返信
言うて昔は雑誌か新聞見てたんだからあんま変わらんだろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 22:45▼返信
>昔は目をつむったり、吊り革広告を見てる人がほとんど
それ知ってるなら今はスマホになるの当たり前ってわかるでしょ
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 23:41▼返信
スマホを見てるんでなくてコンテンツを見てるんだよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 23:42▼返信
>>5
電車でわざわざ新聞見たいか?
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 23:49▼返信
なるほど。よく顔を見てくるやつがまれにいるがこういうジジイらだったのか。何か動くと顔振ってまで見てくるんだぜ。ウザいそれこそ下でも向いてろよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 00:16▼返信
電車内より歩きスマホでチンタラしてる奴が多すぎ
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 00:24▼返信
こいつボンボンだから
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 00:28▼返信
新しさと比較して、古き良き部分が際立つなら、それは良いことだ。でも、そもそも新しいものを悪としちゃう考えは老害と捉えられても仕方ない。
新聞は指が黒くなるから好かん。読んでるからといって、頭良くなるわけでも無いしな。
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 00:39▼返信
電車の中で人の顔のぞき込むやつの方が異様だわ
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 00:56▼返信
昔からほんとにこれ言われてるけど
ニュース見たりゲームやったり本見たり漫画読んだりしてるだけだぞ
浦島太郎だろこれ
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 01:03▼返信
意地でも操作するスペース無理やり作ってまでスマホ弄ってるキチガイ共にはホントイライラする。そういう奴らに限って両手でスマホ弄ってるから電車が揺れると前後左右の乗客を壁のように使う。
電車の揺れたタイミングとかで背中をそいつのスマホでこづかれたりするとスマホ叩き落としてやりたくなるわ。
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 01:56▼返信
アメリカの富裕層やスマホを売る側の人は子供にスマホはさせないなんて少し前に売れた本に書いてありましたな
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 03:03▼返信
このサイトとかそうだけどスマホでもPCでも出来る事ならできるだけ快適な方でやった方がいいと思う。無論画面の小さい
または妙に古くて開くの大変とかでPCが絶対いいとは言わんが
当然スマホゲーはPC版なけりゃスマホでしかできんし、キーボードで素早く入力はスマホは苦手な場合も多いだろうし。
そう考えると電車の中の人間観察と、車窓かららの眺めを楽しむのはその時にしかできんから好きならそれを楽しむもありっちゃあり
まあ朝の時間帯にニュースチェックしない奴はどうなのとも思うが
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 04:06▼返信
逆にスマホ操作以外にできることを知りたい・・・新聞?広げたら邪魔だろw
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 06:20▼返信
俺は他人のスマホの画面を覗きまくってるわ😊
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 07:39▼返信
                  日本の真実について

あなたが感じる生きづらさの原因は権力者層による経済、制度、情報操作、そしてテロにあります。全ての人間の価値観はメディアが流布するプロパガンダによって形成されています。実は与党と野党とメディアは政治結社を組織し裏でつながっており、官制報道(意図して作り上げた創作の事件・トレンド操作やゴシップ)という些細な報道に注目を集めることで、本当の敵である「国際金融資本」や「軍産複合体」といった国民の生活に負債を課している権力の支配構造を隠しています。これが「スピン報道」と呼ばれるものです。代表的なものは、911やコロナウイルス、ロシア戦争、これらは意図的に引き起こされたものです。戦後、日本は欧米諸国の分割植民地となり、事実上民主主義のない国となっています。それは「日米地位協定」の欺瞞・乱用や国連憲章の「敵国条項」の存置という点でも明らかであることです。テレビ、ネット、新聞、雑誌、ラジオ、書籍、娯楽など、主要メディアはすべて権力者層の検閲を受け、その基準で情報を発信し国民を翻弄しています。これからの時代騙されないためには各人が真実を知る為に厳選した調査を行う必要があります。以下に、参考になるサイトをいくつか紹介しますので、検索し活用ください。賛同いただける方は、この文章をネットのあらゆる場所で拡散してください。●沢村直樹 - 民主主義を取り戻す会(歴史から紐解き世界視点で政治を解説) ●阿修羅掲示板-すべての虚構を暴き、真実に到達する事を目指す掲示板●マタタビの羅針盤 - 規制のかからない動画サイトで裏社会に関する世界の情報を翻訳●不撓!表現戦士 - キレのある風刺画で為政者を斬る●天野元康 民主主義の真の原理 - 初めから隠されている経済のカラクリを解説●お金の奴隷から人口削減計画まで※工作員がいるため、この文章に関する反論は無視してください。
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 08:16▼返信
>>326
満員電車でのスマホも邪魔だけどな
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 08:17▼返信
>>315
屁理屈
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 08:59▼返信
歩きながら動画見てる奴はガイジw
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 10:04▼返信
>>309
だから?
スマホ見てる理由とか関係なくジャマなもんはジャマなんだよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 13:48▼返信
>>330
新聞とどう違うんや?屁理屈?デバイスが違うだけだろ?これが屁理屈?もしかして屁理屈言えば相手がおかしいと思って貰えると思った?何もおかしく無いのにこの屁理屈は違和感凄いわ
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:23▼返信
じっとして待ってることが出来ないからスマホ見てるんだろ
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 19:15▼返信
※330
「屁理屈」ってつまり正論だから反論できないってことでしょ
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 19:17▼返信
情報を表示する媒体が近代化しただけの話では?

この人の脳は昭和で止まってるみたいだけど

直近のコメント数ランキング

traq