伊達みきお 電車内の「異様な光景」に驚き 通勤ラッシュ時に「全員取りつかれてるかのように」
記事によると
・お笑いコンビ「サンドウィッチマン」伊達みきお(50)が28日、ニッポン放送「サンドウィッチマン ザ・ラジオショーサタデー」(土曜後1・00)に生出演。電車内の光景に驚いたことを明かした。
・タクシーがつかまらず、電車で収録現場に向かった伊達。「久々に山手線に乗りまして。通勤ラッシュ中、朝8時台。そしたら、全員スマホ見てるの。誰も人の顔を見ず、取りつかれてるかのようにスマートフォンを見てる」と言い、「びっくり。異様な光景だね」と振り返った。
・「昔は目をつむったり、吊り革広告を見てる人がほとんど。今はいないね。新聞たたんで、上手に読む人いたよね。隣の人の邪魔にならないように。今はいない。俺はあの新聞が好きなんだよね。新聞の匂いというか。買ったばかりの新聞をめくると、紙の香りっていうの?あれが好きで結構見てた。iPadとかスマホは何の匂いもしないじゃん。だからスポーツ新聞が好き」とコメント。
・乗車時は「吊り革を両手で持ってた。何か変なこと言われたら嫌だから。結構混んでたし」と話し、「大変でしたけど、よかったな電車」と語った。
以下、全文を読む
この記事への反応
・異様な光景ではあるが時代の変化だろ
・やる事なくて目瞑ったり広告見てただけだろ
スマホ見るのも本読むのも変わらん
・新聞読むのとネットニュース見るのと何が違うの
・やってる事は何も変わらない
むしろ電車の中でスポーツ新聞のエロコーナ読まれるよりスマホの方がマシだろ
・目をつむったり広告や新聞見るのと
スマホ見るのとでどう違うんだよw
自分の中の当たり前と違うと「異様」って完全に老害やん
・寝てたりボケーッとしてるより有意義な過ごし方だろ
・通勤ラッシュで新聞や雑誌を広げると迷惑になるの分からないのかね
新聞もスマホで見る時代
・ちょっと視線を感じただけで非接触の痴漢とか言われる世の中だからな
スマホにでも集中してるしかない
・ロングシートじゃ座席から車窓を楽しむとか
構造的に厳しいからね
・スマホ無い時代は、どんなに混んでいても新聞広げて読んでる馬鹿に対して
「異様な光景」思ってた
広告は変なのばっかだし、新聞は狭すぎて読めないし、景色とか見る余裕ないし、喋るのなんて言語道断だし
スマホ以外やることねえよなぁ
スマホ以外やることねえよなぁ
Kindle Unlimited、3ヶ月無料キャンペーン実施中!
7/14(月)まで
Kindle本(電子書籍)プライムデーセール対象の電子書籍が最大80%OFF!
7/14(月)まで
夏・熱中症対策にどうぞ!
サントリー 天然水 うめソルティ 熱中症対策 540ml ×24本
発売日:2024-04-09T00:00:01Z
メーカー:サントリー
Amazon.co.jp で詳細を見る
コカ・コーラ 綾鷹 お茶 300ml×24本
発売日:2016-01-27T00:00:01Z
メーカー:コカ・コーラ
Amazon.co.jp で詳細を見る
キングダム 76 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2025-07-17T00:00:00.000Z
メーカー:原泰久(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
BLUE GIANT MOMENTUM(5) (ビッグコミックススペシャル)
発売日:2025-06-30T00:00:00.000Z
メーカー:石塚真一(著), NUMBER8(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る


これと同じだろ、どっちかにしろよ
別に他人がスマホしてようが漫画読んでようがゲームしてようがどうでもいいし
ゲームなんかやるより睡眠のほうが有意義だろ
単に本、新聞、メモ、電話、ゲーム機が一体化して、皆スマホを使っているだけ。多様性が無い訳じゃなくて、機器が多機能になってスマホ一個で済むようになっただけの話だろ。
まぁそれだけ電車に乗る機会もなかったんだろうけど
今知れてよかったねw
歩きスマホは依存症だと思う
有象無象の人間(雑魚)眺めてるよりはマシかな(笑)
電子書籍にゲームに動画に音楽
スマホ1台で済むんだからごくごく当たり前の事。
車で移動のお大尽は言うことが違うな
くだらん
携帯電話の頃からわりとそんなだよ
あれは異様だと思う
雨の中傘刺さずに急ぐこともなくスマホ見て歩いてたりとか
実際はその中のコンテンツを見てるんだよ
和田アキ子の話題でも記事にしてただろ
韓国ではありえないことだ
電車はしってないんだっけ?
電車って知ってる?
逆に新聞に雑誌のアナログ媒体だったら、時代に取り残されているニッポンとかそんな記事になってたよ
まぁお前も俺も落ち着こうぜ。どっちみち叩いて訪問カウント数増やす作戦なんだここは。
すぐには切れないチャットならまだ分かるがただサイト見てたり漫画読んでたり
自分は絶対やらんわ
でもいまだに新聞持ち込んでる爺おるけどな
旅行中なら景色見てたいけど
あと以前小説とか呼んでたけど、今はそれも電子になってたりで結局スマホだしなぁ
それは二宮金次郎が子供だった頃から変わらん
歩きスマホは別だが
今はスマホ
1人で乗る電車の過ごし方なんて媒体が変わっただけで内容は変わらんよ
8割以上はスマホ見てる
異様な光景だったが今じゃ当たり前だもんな
仙台あたりの電車はどうか知らないが、スマホが普及する前も新聞や本を読んでいる人は多かったぞ
電車の棚にわざとジャンプ捨てていくサラリーマンが多かったな
マジで電車内でマンガ読むリーマンはアホ丸出しの見た目も含めて消えて欲しかったわ
大人しくスマホいじっとけ
見る対象が変わったに過ぎない
今はスマホってのは電話するだけのガジェットじゃないんだぞ
新聞読んだり天気予報見たり株価やニュースをチェックしたり仕事の打ち合わせ連絡とかも全部こなせるんだから、みんなスマホ見てて不気味とか言ってる時代遅れは見ててかわいそうに思う
今の時代のスタンダードなんだよこれが
なぜこのオチもない話をネットニュースが取り上げたのかは謎だが
この光景のが異常だと思う
たんに気に入らんからそう言う言い回ししてるだけやと思うで
実際新聞読んでる爺さんとスマホ見てる兄さんに差なんて無いんやけど後者は気に入らんから取り憑かれてるとか難癖つけてるだけよ
タンツボというものが駅の各ホームに設置されてたと知ったら若者は驚くだろうな
異様だよまじで
でも寝てたら隣に誰も座らないからありがたいわ
言い方の問題やろうね
取り憑かれてるだの異様だのと攻撃的なワードチョイスしてるから売り言葉に買い言葉になっていしまう
いや思われんよ
そもそも誰も君の事見てない
見てるのはスマホや
スマホ中毒者が発狂してんのか
家から出なw
じゃあどうすんだよって話
これを全部スマホでできるんですわ
キモい初老の大人がウヒョウヒョSwitchで遊んでるよりマシ
おパイだろw
スマホなんて見てたら吹っ飛ぶぞ
周りと合わせないとおかしいって考えの人ばっかりだからな
寝てるやつが大半だったらみんな寝るんじゃね?w
景色見てるならまだしも
出てますよ
逆になんで自分が人に見られてると思うんや?
他人が自分に注目してると思ってる訳じゃないやろ?
他人は君に無関心やぞ?
自分の意見もないZ
「右や左の旦那様~」
乞食なりきりセット
人間観察が趣味の懐かしい時代
👁️
紙の新聞?読むわけねーだろばーーーーかw
依存症、中毒としか言いようがない。この話題の電車内でのは単にまだそこまで毒が回ってない初期症状というだけだろう
でも、過去は過去で異様
スマフォを操作していることが異様な時代がすぐに来る
電車内でやってたような暇つぶしは全部スマホに集約されただけ
スマホが普及して久しいのにいつまで言ってるんだよこの話
別にスマホ見たくて見てる訳じゃない
飛ぶスキマがないのが真の満員電車だけどな
そんなとこでも必死に新聞読んでたやつはいたぞ、周りから煙たがられてたがw
そのカウンターとして私は他人に無関心です、スマホに集中してますとアピールする必要に迫られてるんじゃないのかな
プライバシー保護に対する新しいマナーが形成されたのかも
それはそうだろうなってなる
電車の窓を見る人はいない。
YKK AP
待てや俺が見てる
そこまでして見たいか?
一分後・・・これを忘れスマホポチポチ
お口クチュクチュ揉んだ民
2075年日本人「今はバーチャルでネットを見る時代。50年前の昔の人はスマホとかいう化石を手に持ってたらしい。かわいそう。」
🗾
他の人から見て何してるか分かるかどうかって違いじゃないかな
同じ音量で会話はセーフなのに通話はアウトなのは何故か?(相手の声が周囲に聞こえないから)って奴かと
そのころには日本人はいなくなっています。
そないビビらんでええやん
ちゃんと安価付けたれや
危うく見落とす所やったで?
で、なんで自分が人に注目されてると思ってるんや?
それが汎用機器であるスマホに収まっただけ。
電車乗る習慣ない人は、突然のギャップに驚くんだろうな
俺はスマホ持ち歩かないから
電車に乗っても昔のように外眺めてる
電車にほとんど乗らんがあれは不気味だった
読解力無さすぎ
時代遅れな発言にも程があるわ
スマホ見ない時も下向いて目瞑ってるわ…
そう感じたんですねという感想に私はなるだけですね
じゃ軽くスマホでも見るかってのは自然な流れだと思う
↑
実はボケーとしているのも大事なことでスマホ認知症の改善にはいいんだよね
たまにしか乗らないくせによ
あの頃スマホがあればいい暇つぶしになったと思うわ
地下鉄に外の風景なんかねぇ!乗入れ線を含める東西背の総延長は関東一円をグルリと周回する程に長いんだぞ
あんなの楽しめるのは鉄オタだけだ!
噛みつきたいからこそわざわざ書き込んでいるって分かるけども、言葉選びが怖いな
みんな本読んでたら恐いだろwww
灰色の男たちみたいな異様さはどの時代だろうとビビる
情報配信を行う媒体が変わったことに気付けよ、弁当の匂いがする豚め。
こういうのは大抵、滅茶苦茶レアな体験か、割合をすごく盛ってるかのどちらか
何がマシなのか全然わからない
スマホの方が新聞より過激なの見られるじゃん
なんなら無修を満員電車で見ようと思えば見られるし
未だにスマホ見ることにケチつけるおじさんきついよ
周りの迷惑考えずにラッシュ時でも平気で新聞や漫画雑誌広げるやつ
ノートPC膝の上に置いて使うやつ、携帯ゲーム機で遊ぶ奴とかカオスだったw
新聞は4つ折りにしてコンパクトにしてても、ページめくるときに広げて畳みなおすから邪魔になってた
今は昔とやってる内容はほぼ同じだけど、ほとんどのことがスマホで済むから周りの邪魔にならなくなって
個人的には電車内でSNSやサイト閲覧で情報収集に時間を有効活用できて
昔みたいに音楽聞きつつ目を閉じて寝たふりして無駄に時間をつぶす必要なくなってよかった
たまにしか乗らん芸能人様とか違って通勤に使ってる人は景色なんか見慣れてるだろうしな
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
懐古厨だなとは思うが、何がそんなに批判者をキレさせてるのかちょっと怖い
他にできることといえばぼーっとするか寝るか広告見るか外見るか本や新聞読むくらいしか出来ることないんだからそこまでしての意味が分からんけどな
スマホを見るのは有意義な生き方だと!?
こちとら老眼であんな小さな画面見るのがストレスなんだわw
実は昔よりよっぽどみんな多様なことやってんだよな
いや~昔のほうが寛容な社会で健全だと思うわ
何をするにも気をつけて息苦しいんだよ今の社会
異様とか言われてもな
お前みたいに周りの迷惑考えないアホ減って
今のほうが車内快適になってるよ
批判者は叩ければいいだけの奴らだからなぁ
今は手軽に人を攻撃しながらイジメを批判する訳のわからん時代よ
スマホ登場後は唯一解が生まれただけやろ
ネットニュースとかでも数分で飽きるやろ
昔はソシャゲやってたが、もう止めて今は文庫本読んでるわ
動画は電車とかで見る気にならん
10年で見慣れたやつは見慣れただろうけど
普段電車乗らなければ、タイプリープレベルに変な光景ではある
文庫本読んでる奴を『紙の束ずっと眺めてる』とは言わないだろ?
横断歩道渡る時までスマホ見てる奴ってなんなんバカなん?
確実に死んでほしい
それに対して反論しても...
満員だろうが出入り口に立ち
荷物は背負うか足下
出るときに持ってるスマホにぶつかってやるけどなww
スポーツ新聞ageやん。報じてるのもスポニチだし。まぁ関係悪くないからな
見てる情報が違うんだから
それいったら全員同じ電車に乗ってる、すし詰め状態でいる、更には通勤してる、も充分気持ち悪いしな
時代に取り残された人間ほど滑稽なもんはないな
俺は自分を貫く系の厨二病
人間として面白みがない
めっちゃ悔しさが漂ってくるけどスマホに齧り付いてる奴に負けたんかw
歩きスマホとか自転車スマホやってる奴は完全に中毒だろうけどさ
今も昔も変わらないんじゃないんですかね
誰かに迷惑かけてるわけじゃないし
駅着いてドア開いたのにど真ん中でスマホに集中してるやつマジでやめてね
新聞読んでるおっさんなんて邪魔だったろ
スマホのがマシでみんな新聞読んでるようなもんだろ
虚無で前ボーっとしてたら満足するの?
昔と違うから異様っていうお前の考え方が異様だよ
スマホの奴隷と化しているのはそう
案外、スマホを使ってるだけでやってることは変わらないのでは?
音楽やラジオを聴いてるから目線は広告とかテキトーな所をチラチラ見てただけ。
新聞と股おっぴろげおじさんが減った分マシだろ
勉強したりゲームしたり有効活用してるよな。昔とか本当ただの時間の浪費してる無駄な通勤時間だったよなぁ
だがスマホは明らかに依存
何をそんなに見なきゃいけないのか
電子書籍とかスマホでも読めるので
誰かできる?
学生ならまだ友達といたりするかもしれないが社会人はな
スマホで小説読んでる、紙媒体も嫌いじゃないけど
まあ結構買う人間だと電子書籍かさ張らないから便利なんよな
もし通り魔とかが来てもスマホに夢中で気付かずに何人かやられるだろうな
ライブ中もライブ観ないでスマホで撮影してるのとか見ると何のためにライブに来てんの?って思っちゃう
?
雑誌→スマホ
新聞→スマホ
になっただけだろ何もおかしくない
キモすぎる
海外の電車いくとスマホいじってる人すくない
飲食店とかでもそうだけどスマホいじってるの日本人ばっか
胃の中の引きこもり海外をしらずってやつ
異常だよお前ら
ほならその海外の人たちは雑誌や新聞見たり
吊り革広告見たり寝たりしてるんですか?
違うならそいつらも異常だよね
網膜投射の映像を見るようになるからね
まだ下向いてスマホいじってる光景のほうが平和だったねなんて言われるのさ
ニュース見たり音楽聞いたり昔だったら新聞とか ラジオなんかの代わりなんだからスマホ見てるのは普通だろ
でもネイティブじゃないじいさんとかはそう思うんだろうな
アレなんなのかね
日本ほどの満員電車がないから異様に見えないだけでみんな普通にいじってるぞ?
まぁ浮浪者とかジャンキーぽいのもいるからそういう奴らはなんかボケーと変なとこ見てんな
新聞も本もガラケーも同じようなもんだろ
サラ金みたいなのや詐欺紛いの変な化粧品とかウンザリだよ
わたしゃあ
地下鉄とか外見ても真っ暗だったし
中居やフジのこと国分の件スルーするなよ
差別かよ
つーか中吊り広告って昔よりかなり減ってる
昔は暖簾みたいに沢山ぶら下がってたけど
暇な時もSNSやネットで24時間無料コンテンツを楽しむことが出来る。
最高の時代だ!
BOOKOFFとかで電子ブックの中古本とかやってくれないと定価は辛い
スマホ(タブレット)等でそういう気になる記事(情報)のチェックをしてる人も居るかもな
仕事に関係してる事でもギャンブル的な事(競馬等)でもさ……
でもなんか気持ち悪いんだよな…後者は中毒感があるというか
毎日やってて飽きない?俺は疲れた
スマホで音楽聴いたり動画見たり本読んだりニュース見たり、自分の趣向に合った物全て兼ね備えてるもんね。
10年以上前からそんな感じ。
あほらし。
ただ目のやり場がないから。
昔は当たり前だったのにな
職場の休憩中でも昔はケータイ見ないで人と話してコミュニケーション取りましょうなんてポスター貼ってたのに、今は話し掛けたらウザがられるだけやしね
歩きスマホで線路侵入して轢かれたりしない
恐らく交通事故も死ぬほど起こしてるはず
新聞 情報が1日遅れ
つり革広告 数分で読み終わる
みんながみんな目を閉じてたり、じっとしてても異様な光景だって文句言いそう
別にスマホが気になるわけじゃ無いけど、他にできることもない
車やチャリ運転してるやつらもみんなスマホ見てるよな。
とっくの前からそうだし
俺も見てる
スマホのおかげで移動時間も苦じゃないから感謝
皆んな電車じゃバラバラに見えて
電子の海では一塊に見えたりするんだろうな
中国製で中国国内なら人なんて必要ないだろう🤔
揺れたときにフラついて肩にぶつかってくるな
ニュースや新聞読んでる人、LINEやメールしてる人、株チェックしてる人、映画観てる人、SNSしてる人、ゲームしてる人、ネットサーフィンしてる人
本当に様々なんだよ
それをわかってなくてスマホって纏めてる
新聞読む方が邪魔すぎて異様なんよな
それ知ってるなら今はスマホになるの当たり前ってわかるでしょ
電車でわざわざ新聞見たいか?
新聞は指が黒くなるから好かん。読んでるからといって、頭良くなるわけでも無いしな。
ニュース見たりゲームやったり本見たり漫画読んだりしてるだけだぞ
浦島太郎だろこれ
電車の揺れたタイミングとかで背中をそいつのスマホでこづかれたりするとスマホ叩き落としてやりたくなるわ。
または妙に古くて開くの大変とかでPCが絶対いいとは言わんが
当然スマホゲーはPC版なけりゃスマホでしかできんし、キーボードで素早く入力はスマホは苦手な場合も多いだろうし。
そう考えると電車の中の人間観察と、車窓かららの眺めを楽しむのはその時にしかできんから好きならそれを楽しむもありっちゃあり
まあ朝の時間帯にニュースチェックしない奴はどうなのとも思うが
あなたが感じる生きづらさの原因は権力者層による経済、制度、情報操作、そしてテロにあります。全ての人間の価値観はメディアが流布するプロパガンダによって形成されています。実は与党と野党とメディアは政治結社を組織し裏でつながっており、官制報道(意図して作り上げた創作の事件・トレンド操作やゴシップ)という些細な報道に注目を集めることで、本当の敵である「国際金融資本」や「軍産複合体」といった国民の生活に負債を課している権力の支配構造を隠しています。これが「スピン報道」と呼ばれるものです。代表的なものは、911やコロナウイルス、ロシア戦争、これらは意図的に引き起こされたものです。戦後、日本は欧米諸国の分割植民地となり、事実上民主主義のない国となっています。それは「日米地位協定」の欺瞞・乱用や国連憲章の「敵国条項」の存置という点でも明らかであることです。テレビ、ネット、新聞、雑誌、ラジオ、書籍、娯楽など、主要メディアはすべて権力者層の検閲を受け、その基準で情報を発信し国民を翻弄しています。これからの時代騙されないためには各人が真実を知る為に厳選した調査を行う必要があります。以下に、参考になるサイトをいくつか紹介しますので、検索し活用ください。賛同いただける方は、この文章をネットのあらゆる場所で拡散してください。●沢村直樹 - 民主主義を取り戻す会(歴史から紐解き世界視点で政治を解説) ●阿修羅掲示板-すべての虚構を暴き、真実に到達する事を目指す掲示板●マタタビの羅針盤 - 規制のかからない動画サイトで裏社会に関する世界の情報を翻訳●不撓!表現戦士 - キレのある風刺画で為政者を斬る●天野元康 民主主義の真の原理 - 初めから隠されている経済のカラクリを解説●お金の奴隷から人口削減計画まで※工作員がいるため、この文章に関する反論は無視してください。
満員電車でのスマホも邪魔だけどな
屁理屈
だから?
スマホ見てる理由とか関係なくジャマなもんはジャマなんだよ
新聞とどう違うんや?屁理屈?デバイスが違うだけだろ?これが屁理屈?もしかして屁理屈言えば相手がおかしいと思って貰えると思った?何もおかしく無いのにこの屁理屈は違和感凄いわ
「屁理屈」ってつまり正論だから反論できないってことでしょ
この人の脳は昭和で止まってるみたいだけど