• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






最近、コンビニが高くなりすぎて、
「このサンドイッチ買うくらいならドトールの方が良くね?」
ってなってドトールの利用頻度が上がった。




  


この記事への反応


   
小さいサンドイッチがいつの間にか
パスタと同じくらいの価格になっててビビる


ス−パ−の弁当も値上がりして
それならほっか弁でいいじゃないかとか


7時から11時のコンビニで
表面だけ2センチくらいのハムやチーズの入ったサンドイッチ買ってからは
頭にきてコンビニでは買いません
特にセブン◯レブンでは

  
↑断面にめちゃくちゃ偏ってるやつですよね🤣

私も最近、コンビニと成城石井が
弁当に関しては値段変わらなくなってきて
成城石井の利用が増えてます。
朝早く買えば見切りあるし塩分控えめだし…。


コンビニのざる蕎麦が税込み500円代になって
駅の立ち食い蕎麦のほうがましになっちゃったやつー


こうして見ると庶民が使う店ほどえぐい値上げしてるのに
富裕層向けスーパーや
意識高い層向けコーヒー屋などは
あまり値上がりしてないんだよな
物価高でも金持ちは変わらない生活を享受できて
庶民だけ打撃が向かうようになってるのな




マックも高くなりすぎて
気軽に行けなくなってしまったよ…
同じ値段でちゃんとした定食食える…



Kindle Unlimited、3ヶ月無料キャンペーン実施中!
7/14(月)まで


2025-06-24_09h38_30


B0FFB1MXWPグッドスマイルカンパニー[GOOD SMILE COMPANY] PLAMATEA キューティハニーNova キューティーハニー ノンスケール 組み立て式プラモデル

発売日:2026-01-31T00:00:01Z
メーカー:グッドスマイルカンパニー
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F13HRGK2【PS5】DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH (デス・ストランディング 2: オン・ザ・ビーチ)

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F5QJ6CCLたまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま! -Switch

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(187件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:41▼返信
働け
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:42▼返信



   サブウェイ行ってきます


🥪
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:42▼返信
衰退してる貧乏な日本じゃなくて経済発展してる韓国に生まれたかった
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:42▼返信
インフルのたび卵が上がっていく
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:42▼返信
まずドトールが無い
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:42▼返信
トランプ氏「コメ不足なのに米国産輸入しない」 日本へ不満表明
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:42▼返信
おにぎり作っておけよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:43▼返信
まずドトールを知らん
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:43▼返信
物価が上がってるんじゃない
給与が上がってないんだ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:43▼返信
弁当も600円とか700円とかするもんな
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:44▼返信
全然コンビニエンスじゃない
そろそろ意識低い激安スーパーのコンビニ版みたいな新規コンビニ登場しておかしくない
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:44▼返信
>>3
まあ朝鮮も日本以上に少子化ひでーけどな
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:45▼返信
法人税やすいからそうだなぁ、うーん、おちんぎん据え置きで!
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:46▼返信
コンビニが割高なんて常識なんだが
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:46▼返信
元々コンビニは売り物全般安くない。価格は利便性とトレードオフ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:47▼返信
デイリーヤマザキのサンドイッチが一番うまい😋
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:47▼返信
ワイにとって今の時期コンビニはちょい大きめサイズのドリンクをパッと買うための施設になってる
弁当はほもで良いしチェーン店はランチタイムが狙い目だし美味しいもの食いたいなら個人店で良い
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:47▼返信
群発660回、巨大地震前兆「トカラの法則」の風説が広がる
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:47▼返信
>>1
国会で寝ます😌
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:48▼返信
ありがとう自民党
ありがとう竹中平蔵
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:48▼返信
>>3
大企業か公務員に入れなかったら終わりの韓国がなんだって?
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:48▼返信
いいぞどんどん値上げしろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:48▼返信
マックは貧民にはもうムリよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:49▼返信
値上げして>>20みたいな泣き言しか言えないクソザコが餓死したら日本は平和になりそうw
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:49▼返信
ドトールいいよ スタバと違って安くて座れるし
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:49▼返信
どんだけ従業員が頑張っても株主がかっさらっていきますww
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:49▼返信
コメダでいいじゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:49▼返信
そういや近所のむさしの森珈琲も以前に比べて車がよく止まるようになってるし、軽食客増えてるんだろうか
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:50▼返信
ここ10年ぐらいコンビニは安くないだろ
スーパーと比べて菓子パンは2割ぐらいカップ麺とか3-4割ぐらい高いし
弁当なんかも量が少ない割に3割ぐらい高いからなあ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:50▼返信
まあ いまのじゃ
おにぎりでも高いからな…
塩むすびでも高い…
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:50▼返信
あれ?景気がいいんじゃなかった?
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:50▼返信
コンビニのやつたけーよなぁ
スーパーの倍ぐらいするし絶対買わんわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:50▼返信
300円位だったのが量減って500円超えてるしなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:51▼返信
ポテチも中身スカスカ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:51▼返信
どんどんそうしろ
ぼったくりを避けるのは庶民の知恵だよ
何も恥じる事はない
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:53▼返信
そろそろ貧乏人のこと庶民って言うのやめな?
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:53▼返信
金ないアホほどコンビニに行くよな
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:53▼返信
ドトールでサンドが安いわけでもないのに何言ってんだコイツ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:54▼返信
子供の頃から思っとるわ
おにぎりが100円そこらで買えるのに倍以上するサンドイッチの価格設定おかしいやろと
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:54▼返信
貧乏人って外食する余裕あんの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:54▼返信
コンビニなんて今も昔も割高なのに、なんで貧乏人の味方みたいに思ってるやつがいるんだろう
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:56▼返信
そもそも弁当もパンもコンビニは元から高かったろw
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:57▼返信
すくなくとも俺は711で買い物をすることはないな
けど高齢者って711をやたらと信用してて宗教の如くここで高くても買うんだよ
高齢者ってマスゴミに操られてるから、政治なら自民、携帯ならドコモ(NTTだから)、コンビニはセブン、こう洗脳されてる
最大手が一番安心と思い込まされてる
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:57▼返信
>>42
パンはそうでもなかったやろ
100円ぐらいであったし
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:57▼返信
コンビニ叩けば賛同得られると思ってる貧困層
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 11:59▼返信
アベノミクスでデフレ脱却。ありがとう自民党。
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:00▼返信
他所からネタ盗んで
勝手に広告付けて
ネットに無断転載して
広告料稼いで
収益分脱税してる
 
そんなクソアフィサイトの管理人が平日昼間から何言ってんだよって話
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:00▼返信
>>17
プライベートブランドのお茶ならコンビニの方が自販機よりは安いからって感じだよな
どこにでもあるから急用の時使うだけでもう安くはない
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:01▼返信
コンビニなんて、株主優待で貰うクオカードを使って、スーパーまで行くのすら面倒な時に弁当を買う時しか使わねーわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:01▼返信
外食がコスパ良く感じるようになったのホントバグ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:03▼返信
コンビニの商品は、もう数十円出せばもう少しいい店で買えるってのは昔からそうだけど
100円に対しての+数十円と200円に対しての数十円じゃ後者の方が軽く感じる
だから高い方買うかーになっていくのよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:04▼返信
コンビニは荷物受取とチャージしに行くところだぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:04▼返信
そもそも加工品は身体にあまり良くないから緊急時以外は出来るだけ避けてる 極力持参 
酒もタバコもしてないし将来差出ると思ってる 
一応資産は8000万あるけど一億以上は欲しい
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:04▼返信
企業努力をしないところが多すぎて嫌になる
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:05▼返信
>>51
自炊しないの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:05▼返信
富裕層は適切な値段を支払ってきて庶民はそれだけ搾取してきたって話だわな
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:05▼返信
700円でケーキ+ドリンクは安いな
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:05▼返信
>>52
それと便所なw
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:05▼返信
庶民向けの店は今までがギリギリの採算でやってたってだけだろ
最後のコメントの奴バカじゃねぇの
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:05▼返信
近所のローソンが夜に行くとおにぎりや弁当の賞味期限近いの半額になるからその時間帯なら行く
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:05▼返信
今までコーヒチェーンよりはやすかつ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:06▼返信
>>59
氷河期世代なんだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:07▼返信
コーヒーチェーンより安かったのが高くなったという話なのに、
元からコンビニは高いだろとか言ってる奴らは総じてアホ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:07▼返信
駄菓子が手に入るので貴重
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:07▼返信
下に合わせた社会はもういいだろ
全員で沈むだけだわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:08▼返信
>>53
と言うのは冗談だけど世の中何かと値上がりしてるから賢く買い物しようとは思ってるけどついつい衝動買いしてしまう
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:08▼返信
「こういうの読んでます」アピで無駄に写真の画角に本入れてる奴のうざさ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:08▼返信
>>19
国民は壺自民党に感謝しろよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:08▼返信
>>65
下がいなくなったら上が下にいくけどええか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:10▼返信
>>56
適切な値段を払えるのは庶民から搾取してきたから
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:10▼返信
昔からそうだよ
バカは値段が上がらないと気付けなかったってだけ
全体的に物価自体が上がってんだからコンビニ以外も比例して値上がりしている筈なんだが
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:10▼返信
>>69
下が上に行くんだよ
日本は下層と無能が搾取する社会だから沈む
いつまでも下のままにしてやるぬるい社会はもういいだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:11▼返信
貧乏ヘルジャパン民は4ねっちゅうこっちゃw
あとは害人がなんとかするでしょうwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:12▼返信
>>57
まあ安いから安いなりの物なんだけどな
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:12▼返信
>>71
低賃金デフレで下層と無能を保護しまくってきたからバカは気付かないよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:12▼返信
基本マックスバリューで食品買ってるのでたまにコンビニ寄るとこんなクソ高え弁当やサンド誰が買ってんだ!?ってなる
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:12▼返信
スタバは安いチェーン店扱いになった
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:13▼返信
>>73
外人に負ける方が悪いでしょ
日本人が雑魚過ぎる
真面目に働いて金稼げよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:13▼返信
松屋とか牛丼チェーンも1000円を超える期間限定メニューを連発してるからなあ
セルフサービスの汚い店内の松屋で1000円オーバーとかバグってると思うが
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:13▼返信
スーパーやコンビニに弁当を買いに行くなら作りたてが食べれるチェーンの飲食店行ったほうが美味しく食べられるから時間があればそっちに行く
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:14▼返信
コンビニの値上げで喫茶店と値段の差が埋まってきたから、それなら喫茶店でいいよねって話しだと思ったんだけど…コスパ比較して良い方を選ぶのが貧乏のように誘導したい勢力は何者?
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:14▼返信
コンビニはそこら辺にあるが、ドトールが近くにない>>2
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:14▼返信
>>70
違うよ
庶民は金稼ごうとしないから
でもそんな庶民を守る為に低賃金デフレ社会を続けてきたのが日本
お陰で外的要因によるコストプッシュインフレに対応できなくなってる
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:14▼返信
安かったものは高くなったがもともとちょっと高かったものは余り値上げしてない
だからちょっと高かったものを食べた方がいい時代だよ今は
量はともかく味は値段の差以上の満足度があると思う今は
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:15▼返信
自炊が一番安くて旨い
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:15▼返信
>>79
もうそういう氷河期世代の世界観がバグってるのよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:16▼返信
でも財源ないんです増税しますね
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:16▼返信
もうコンビニで買い物しなくなったな
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:16▼返信
金を稼ごうとしない奴はどんどん切り捨てていけ
まともな資本主義社会になった方が社会は良くなる
何故日本だけが下層と無能が搾取する社会を続けているのがさっぱりわからないよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:17▼返信
>>85
そして清潔
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:18▼返信
セブンで惣菜買ったら負けやろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:18▼返信
>>66
君糖質でしょ
糖質は口を揃えて加工食品が体に良くないって言うんだよね
塩化Naの含まれていない食塩とか言っちゃうやつ
まあ病気だからまともな説明よりXのフェイク動画信じちゃうんだけどな
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:18▼返信
コンビニの方がお手軽だし値段とかどうでもいけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:18▼返信
外食してる人は金持ちだね
お金に余裕があって羨ましい
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:19▼返信
マクド高くね?とモスに行くようなモンだな
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:23▼返信
うおおおおおおおきたああああああ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:23▼返信
チェーンはクーポンありきの値段設定だからな。
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:23▼返信
何でもかんでも安く済まそうとしてるからお前らの給料が上がらねえんだよ
金は周りもんなんだわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:24▼返信
ホラレモン「景気悪いのあなたの周りだけじゃないの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:25▼返信
>>94
金に余裕あるけど?
つい先日無性にバイクに乗りたくて 大型買っちゃったけど?
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:29▼返信
>>99
まさにそうなんだろ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:29▼返信
コンビニのおにぎりやサンドイッチはちょっとした贅沢品ってイメージがついたわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:30▼返信
外食できている時点で、 高給取り
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:30▼返信
>>72
人をコナミコマンドみたいに言いやがって…
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:30▼返信
もうちょい出して
より良いトコ行くわな
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:30▼返信
徒歩圏内にコンビニばっかでドトールなんて無いよ…
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:31▼返信
値上げ前の時点で高いと思ってたから買ったことない貧民には関係ない話
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:31▼返信
>>1
働いても給料上がらねえしなぁ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:32▼返信
>>98
高いおにぎり買うだけで給料上がってたらみんな買うやろぉ〜?
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:33▼返信
吉牛コスパ最高やなは思う
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:33▼返信
>>99
野菜食えホモ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:34▼返信
>>42
高いものもあるし安いものもあった
でも今は貧民を捨てた価格設定になりつつあるよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:36▼返信
>>77
一部の特殊な店除いて殆どのスタバは元々そうだけど
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:37▼返信
コンビニよりドラッグストアの方が安いしサンドイッチや弁当も置いてる店もある
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:37▼返信
>>83
会社で真面目に働くことが正義、コミュ力こそ正義って教育(洗脳)をしてきたせいだからなぁ…
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:39▼返信
>>95
モスって言うほど変わらなくね
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:40▼返信
>>94
羨ましいならはちまなんて見てないでバイトすれば??
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:40▼返信
>>100
それってゲーミングPCより高いの?
バイク乗りなんて誰もいないから相場がわからん
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:41▼返信
ありがとう自民党しような
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:41▼返信
>>114
当たり前の事をコメントする人ってどんな思考してるんだろ
逆にコンビニより高いのあんのかよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:41▼返信
消費者はオマエラが考えているほどアホではないのだと気が付くのは肩を叩かれてから
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:42▼返信
スイッチも5万円だからなぁ
海外なら7万円だし、これならPS5買うわってなるよね
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:43▼返信
>>109
物価上がっても給料は確かに上がってないなw
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:46▼返信
>>120
高級スーパー
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:46▼返信
>>120
当たり前の事を出来ない人間が多いんだよ

小僧寿司の株買おうぜ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:49▼返信
自炊大安定
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:52▼返信
たし🦀サンドイッチの値上がりは
えぐい感じするわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:53▼返信
>>55
自炊と外食って感覚変わるもんじゃねーの
野菜なら数十円差気にするけどカフェであんまきにしないでしょ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:53▼返信
この値段ならサンドイッチ要らないわって価格になったよな
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:54▼返信
支払い相当の満足感得られなくなったコンビニさんがわるいよー
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:56▼返信
サンドイッチとコーヒーとケーキで700円のドトールなんて無いんだが?
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:56▼返信
今のコンビニのサンドイッチとかせいぜい250-350円くらいだし、10年前でも150-200程度
対して例えば松屋の牛飯は今並460円、10年前280円
バカじゃなきゃ今も昔も考える事は変わらんよ
ただチェーン店より個人店の方がコスパがいい事は増えた
余計な費用かからなかったり、金持ち増えて趣味でやる人とか増えたからだろうね
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:56▼返信
米が高すぎて外食できない
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:57▼返信
>>98
給料上がった分以上に税金増えて手取りどんどんマイナスしていくから物価だけ無理矢理上げてもそりゃ皆買わないでしょw
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:57▼返信
え、今コンビにのまずいざるそば500円もすんのw
290円時代だからまーこれならいいかと思って買ってたが
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:58▼返信
>>120
うんうん、そう思うのが当たり前だよね

なら、そんな当たり前の事をコメントした自分の思考分析したら?
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 12:59▼返信
>>125
小僧寿司ってまだ生きてたのか
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 13:00▼返信
コンビニは客単価上げようつって高級志向の商品出したけどそれも一時のブームで
値上げと量の削減を推し進めたせいで単価の低い客すらコンビニ行かなくて閑古鳥
昼時はレジに列作ってた店も久々に行ったらガラガラだった
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 13:01▼返信
貧乏すぎでは・・・????
金銭面が理由で結婚してないから余裕あるはずなのに
300円ちょいのサンドイッチも買うの躊躇するわけ?
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 13:01▼返信
普通スーパー行くよね金欠なら特に
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 13:05▼返信
>>139
300円ちょいの低クオリティなサンドイッチ買う位なら
500円弱の専門店のサンドイッチ買うって話に何で価格でマウント取ってんの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 13:07▼返信
※139
コンビニでこんな値段使うくらいなら
他でもうちょい金だしてまともなの喰った方がええやろって話なんじゃないか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 13:09▼返信
結局のところ、暇な貧乏人の金のかからない娯楽の一つとしてXみたいなSNSが利用されるから必然的に貧乏人の声が大きくなってそれが世間の認識みたいになっているんだよね
昔からコンビニ飯に金出すならどっかの店で食う事選んでるよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 13:09▼返信
ドトールのジャーマンドッグ好きだな
それにアイスコーヒーのLがあれば最高だな
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 13:10▼返信
Vに投げるスパチャ減らせばいいだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 13:11▼返信
>>140
金持ってようがスーパーだよ
金持ちなら値段気にしないで買い物するとかそれは貧乏人の妄想
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 13:14▼返信
んで結局何が幾らなんだと
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 13:17▼返信
コーヒーも品薄でどんどん値上がっていくぞ

中国でドリアンが人気でコーヒー畑潰してドリアン作ってるからな
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 13:19▼返信
>>148
ただでさえ嗜好品で品質に拘りたいのに中華コーヒーとか誰が買うん?
缶コーヒーとかインスタントの値上がりなんてどうでもいいやろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 13:21▼返信
おにぎり200円サンドイッチ400円は高いよなあ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 13:22▼返信
いやこれから段々と値上がりしていくんですがね
早いところ自民潰さなあかん
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 13:28▼返信
円安は落ち着いたけどどんどん値上げするな
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 13:29▼返信
値段もだけどあの見せ方がなぁ
サンドイッチの正面に具を寄せてパッと見ボリューミーに見せてるよね 裏面シールで隠して、騙してる感が凄くて一切買わなくなったわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 13:29▼返信
シリアルと豆乳300mlパックひとつで1食200円くらいだろ、今の時代シリアルだよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 13:34▼返信
値上げして、売れ残って、廃棄が増えて
コンビニ側としてもメリットあるの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 13:44▼返信
※155
だからって値下げしなくても儲けはもう出ないからな
値上げばっかしてると言われがちな日本だけど海外に比べりゃぜんぜん粘ってたほうで
いままで人件費とか削って値段維持してたからな
もうそこも削りようがなくなってるどころか上げる局面に入った以上、メリットは薄くても上げざるを得ない
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 13:48▼返信
いつからコンビニしか値上げしていないと錯覚していた?
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:19▼返信
コメダに行こう
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:22▼返信
コンビニで300円以上のは内容によってだな
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:31▼返信
便乗値上げしすぎて外食産業滅茶苦茶だよ~
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:03▼返信
まあ昭和に戻りつつあるよな
昔は外食が高いから自炊弁当が普通でコンビニで買うのはよっぽどの時だけだったな
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:10▼返信
高くするなら値引きしろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:15▼返信
ワイはコメダや
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:17▼返信
不買
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:40▼返信
高い高いうるさいねん
今に始まった事じゃねーだろ
大人しく買えよあほ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 17:03▼返信
ドトール近所にないから行ったこと無いけど
そんな安かったっけ?
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 17:06▼返信
具が入ってないサンドチッチを食ってただけだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 17:24▼返信
昨日久しぶりにとんから亭のカツ丼食ったけど値下げしてて見直した
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 17:55▼返信
コンビニ(セブン)は客をなめくさってるからな
しっかりした仕入先を持っている店と
安いところから代わる代わる仕入れていた店の違いが出てくる
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 18:01▼返信
>>89
そんなことしたら介護も配達もコンビニもなくなるぜ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 18:05▼返信
手軽に済ませるためにコンビニで買うんだから値段だけでドトールの方が良いとはならんよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 18:17▼返信
>>68
おもんな
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 18:27▼返信
コンビニなんて非常時でどうしようもない時以外利用しないわ、スーパーなりドラッグストアなりいくらでも乱立してるやん
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 18:38▼返信
マジな話、コンビニよりほっともっとの方ができたてで量も多くて値段が変わらん
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 18:39▼返信
コンビニで一番コスパいいのはカップ麺になったな
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 19:16▼返信
コンビニでコスパ求めるとかガイジかよ・・・・
スーパーやドラックストアとかいったら更にコスパ良すぎて鼻血出るんじゃね?wwwww
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 19:46▼返信
成城石井やドトールって富裕層の店だった?
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 20:44▼返信
700円ってぼったくりだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 22:25▼返信
※139
セブンのサンドウィッチに300円以上払うならプラスアルファして普通に飯食うな
まぁセブンのサンドウィッチなんて昔から買わんけど
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 23:32▼返信
値段気にする奴がコンビニで食べ物買うなよアホ
こういう輩が自民党と財務省のせいにしてるんだろうな
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 23:57▼返信
やっぱオーケーだよな
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月02日 03:11▼返信
若い奴はドトールに来るな!スタバに行け!
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月02日 04:51▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月02日 08:09▼返信
職場行く途中のローソンに寄ることが多いんだけど

たまごサンドイッチ 税込298円
たまごロールパン  税込127円

サンドイッチってなんでこんな高いの??
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月02日 23:16▼返信
コーヒーチェーンの日にならない、ってどういう日本語かと思ったら、比にならないの意か。
本当推敲も校正も知らないんだろうな。
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 02:28▼返信
値上げしたんじゃなくて、円安、いや日本安です。ジャパンマネーとか恥ずかしいからいうなよ。
ジンバブエドルマネーと同じ意味だぞ.
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 11:21▼返信
家で卵サンド作っても100円以上するししゃーなしやない?
値上げひどすぎぃ

直近のコメント数ランキング

traq