• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







PCがクラッシュすると話題になってしまったワイルズ









愉快犯が表れてしまった





sdasdasda




わざわざタスクマネージャーを開き

動画を撮影しながらやっているため

完全に故意でやっている模様










ヤバすぎるなこれ・・・



B0F5QJ6CCLたまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま! -Switch

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0F13HRGK2【PS5】DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH (デス・ストランディング 2: オン・ザ・ビーチ)

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
4092274262ポケモン生態図鑑

発売日:2025-06-18T00:00:01Z
メーカー:株式会社ポケモン(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
4081024375ハイキュー!! magazine 2025 AUGUST (集英社ムック)

発売日:2025-08-19T00:00:01Z
メーカー:古舘 春一(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(463件)

1.プリン投稿日:2025年07月03日 23:01▼返信
いや〜ん❤️
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:02▼返信
💩
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:02▼返信
PC版を後回しにしないとアプデの度に騒ぎが起こるんやろなぁ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:02▼返信
何の得があるんや?
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:02▼返信
ネカフェのPCって自動ロールバックされるから
クラッシュさせても意味ないよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:02▼返信
今の時代身分証明必須で席紐づけられてるし関係ない席にしても防犯カメラで補足されるから普通にアシつくだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:03▼返信
こんなゲームやってるの日向坂ぐらいだよww
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:03▼返信
80万のPC破壊して謝罪なしってマジ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:03▼返信
故意にPCを破壊しようとする行為だから
刑事罰に成るね
この動画が証拠で捜査されるよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:03▼返信
>>5
CPUが物理的に破壊できるから意味ありますよ情弱さん
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:03▼返信
会員証作って個人情報店に知られてるのに
アホだろ。特定余裕だろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:03▼返信
会員証から追及されると思うけど
上げた人がバズ狙いで自作自演じゃないのか‥?
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:04▼返信
「故意」と言っても
何度も落ちるから撮影したんじゃないの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:04▼返信
ソフトがクラッシュしてるだけでPCクラッシュはデマやろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:04▼返信
>>13
あ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:04▼返信
>わざわざタスクマネージャーを開き動画を撮影しながらやっているため
>完全に故意でやっている模様


ネカフェなんて個人情報と防犯カメラで逃げようがないだろ

はい器物破損と威力業務妨害で逮捕 損害賠償金500万と懲役20年な
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:05▼返信
席バレるだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:05▼返信
別にいいやん
ヤバくなったらタスクマネージャーから消すための準備かもしれないのに決めつけは良くないよ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:05▼返信
悪いのは誰?
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:05▼返信
完全にウイルスと化したソニーのワイルズwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:05▼返信
席でバレる定期
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:05▼返信
>>10
CPU物理的に破壊ってどうやんねん…
そんなんできるならマルウェアに使われるやろ・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:05▼返信
モンハンってPC壊れるんか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:06▼返信
快活クラブニシ…なんでや
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:06▼返信
な、パソ🦍って馬鹿だろw
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:06▼返信
アホ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:06▼返信
どこのネカフェ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:06▼返信
>>20
訳 俺は馬鹿です
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:06▼返信
ネカフェってソフトのインスコ出来るんやね
設定すらイジれないイメージだったわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:06▼返信
いや禁止にしてないんなら別に店の責任だろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:06▼返信
壊れてはいないだろ
無茶すれば寿命は縮んでそうだけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:07▼返信
>>15
ネカフェがワイルズが遊べるって謳ってるのに、出来なかったら腹が立つだろ
「出来ない証拠」として撮影したんじゃないか?と推測
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:07▼返信
そら自分のPCで試したくないやん
クラッシュが事実かどうか確認してるだけだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:07▼返信
店側がこういった場合を想定してないとでも?
普通に賠償請求されてはねのけたら警察に被害届出されるだけなのにアホだな
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:07▼返信
例えネカフェのPCが壊れてもワイルズが原因とは断定できないのでセーフ
仮にワイルズが原因だと断定できるならカプコンに賠償請求できるのでそれでもセーフ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:07▼返信
転載元が載ってない・・・まさかはちまバイトが自分でやったのか???
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:07▼返信
カプコン「石配布するから大丈夫」
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:07▼返信
>>34
いやいやw
ウイルスソフトじゃないんですから
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:08▼返信
器物破損で逮捕かな
カメラあるから
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:08▼返信
ネットで暴れとるのがどういう連中かよう分かるな
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:08▼返信
>>33
ほい器物破損な
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:08▼返信
※22
そういうゴミCPUを製造して2世代にわたって販売し続けたインテルって会社があって
いまや市場で総スカン食ってるよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:08▼返信
>>34
じゃあカプコンは全ユーザーに損害賠償しないといけないなw
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:08▼返信
>>5
いうてPCにダメージはいるし、意図的にやってるなら器物破損っしょ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:09▼返信
パソコン詳しくないけど修理出すレベルなん?ただソフトが落ちただけに見えるけど。
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:09▼返信
これはクッソ笑えるwwwww
笑顔ニコッ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:09▼返信
カプコンどう落とし前つけるきじゃコラァ(´・ω・`)
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:09▼返信
>>29
ネカフェっていうかハイスペPCで遊べるeスポカフェじゃない?
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:09▼返信
モンハン起動させてるだけじゃん
何の罪にも問われないだろw
50.投稿日:2025年07月03日 23:09▼返信
このコメントは削除されました。
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:09▼返信
ただ起動しただけで罪人扱いされるゲーム
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:09▼返信
壊れてなくない?
つーか仕事用PCでSteamアカウント登録してるの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:10▼返信
カプコンはこのネカフェにも詫び石配らんとなw
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:10▼返信
>>1
なおワイルズ以下のマリ皮
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:10▼返信
出来の悪いReエンジンとアホな作りのアンチチートプログラムの合わせ技で不具合量産した結果
モンスターハンターウィルスと揶揄されるゲームになってしまったのあまりにも皮肉
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:11▼返信
デマ豚結局PS5版がクラッシュした証拠どこ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:11▼返信
うおおおおおおおきたああああああ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:11▼返信
🐷パソコンガーーー
🐷MODガーーー
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:11▼返信
流石日本人
やることがしょうもないねぇ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:11▼返信
モンハンワイルズがクラッシュするってゲームが強制終了するだけかと思ってたら
PC自体がぶっ壊れるのかよ、そりゃやべーわw
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:12▼返信
モンスターハンターウィルスw
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:12▼返信
>>55
REエンジン自体の出来はかなり良いよ
ただ他の大手ソフト会社と同じくPC向けの最適化がクッソ適当なだけで
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:13▼返信
どうせ任豚だろうな
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:13▼返信
まぁカプコンの自業自得でもあるよな
Steamなんて魔境に同発してでも売上水増ししたかったんだろうけど裏目に出たね
ワールドが売れて勘違いしちゃったのかな
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:13▼返信
AMDなら大丈夫だったのに
66.投稿日:2025年07月03日 23:13▼返信
このコメントは削除されました。
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:13▼返信
で、何がクラッシュしたの?www
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:13▼返信
※62
REエンジンはPS4の時期は問題なかったけど
PS5世代になってから一気にゴミエンジンになった気がするわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:14▼返信
>>56
ググれば一発
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:14▼返信
そりゃ平気だ平気だ喚いた奴らが出た以上試す奴が出てきてもおかしかないですわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:14▼返信
身分証明無しで利用できるネカフェって少ないから足がつきそうだけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:14▼返信
で、何が壊れたの?www
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:14▼返信
わざわざ高負荷設定してクラッシュさせてるのか🐷
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:14▼返信
任天堂はマリカワをワイルズ以下のクソゲーにした罪でSwitch2購入者に返金対応とバンナムにマリオカートのIPを譲渡した方が良い
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:14▼返信
故意でワイルズ起動させるとか重罪だろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:15▼返信
>>62
よくねーよw
OW系になると途端にポンコツエンジンになる
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:15▼返信
>>69
🐷「決算は嘘だから!」

はググると何がわかるの?www
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:15▼返信
マルウェアを意図的に他人の所有するPCにインストールするのは違法だぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:15▼返信
そもそもこれやっても個人情報抜かれてるから捕まるぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:15▼返信
🐷パソコンガーーー
🐷MODガーーー
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:16▼返信
クラッシュしてないじゃん!! 嘘松!!!
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:16▼返信
特級呪物と化したワイルズくん😰
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:16▼返信
これは草
やられた側は溜まったもんじゃないな
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:16▼返信
高負荷が掛かるだけで起動したら絶対クラッシュするわけじゃないんだから、これで損害賠償とか飛躍しすぎだろ
仮に損害賠償が通じるなら、そんなヤバイソフト放置してるカプコンの責任問題だろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:16▼返信
ネットカフェでモンスタハンターワイルズを起動させるとか半分犯罪よ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:16▼返信
そんだけダメージ与えることが出来るヤバいゲーム
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:16▼返信
ゴキイラw
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:17▼返信
テロゲーじゃないですか
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:17▼返信
ネカフェでモンハンとかw
PCもPS5も買う金ないんかwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:17▼返信
ワイルズを起動すること禁止してなきゃ迷惑行為って訳でもないよねこれ?
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:17▼返信
>>4
ド底辺のしょうもない自己肯定感の為やろな…
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:17▼返信
普通に考えてそんなもんリリースするほうが100%悪い
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:17▼返信
>>84
動画にして拡散してるしそこに過失が認められるなら普通に損害賠償請求されたりはするよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:17▼返信
CPU壊れんの?足りないのVRAMじゃねえの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:17▼返信
ネカフェってゲームできるのも売りのひとつだろうし
普通にワイルズ入ってるんじゃないのかね
知らんけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:18▼返信
🐷がワイルズの叩き棒に使っているゲーム一覧
・ダブルクソス(山下)
・半ライス解散ブレイク(山下)
・ティア金

マリカワはクソゲー過ぎて叩き棒には使えないらしい
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:18▼返信
耐久力のないCPUをネカフェで使ったりせんやろ
修理に金かかってしゃーない
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:18▼返信
PS5なら安心して遊べるで〜
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:18▼返信
>>22
Intel13〜14世代のCPUは過剰電圧を誘発してまじでぶっ壊れる
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:18▼返信
ワイルズを人様のPCで起動させたらいかんでしょ
明確に壊そうとしてるやん
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:18▼返信
ワイルズ起動しただけなのになんで・・・
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:19▼返信
>>62
Reエンジンの出来がいいから
ダウンした飛竜が明後日の方向向いたり、モンスターが地形やキャンプにスタックしたりしてるの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:19▼返信
>>93
この動画見て何が壊れたと思ってるバカなん?www
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:19▼返信
>>98
🐷がPS5でもクラッシュするって言ってたよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:19▼返信
文句はソニーに言えよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:19▼返信
>>105
訳 俺は馬鹿です
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:19▼返信
タスクマネージャー起動しながらゲームやってそれを動画にしただけだから弁償とかは無理だろうな
そもそもルールとしてワイルズ禁止にしておかないと
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:19▼返信
>>104
実際壊れまくってるしな
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:19▼返信
>>104
ならデマってことじゃん
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:20▼返信
カプコンさんワイルズ販売停止しなくて大丈夫?
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:20▼返信
>>108
お前の頭が?
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:20▼返信
ああインテルがいま糞だから壊れんのか
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:20▼返信
まあインテルが悪いんだけれども
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:20▼返信
Intel13,14世代はゴミカス戦犯CPUだけど
モンハン如きでCPUを破壊できると思ってるのは流石に情弱すぎ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:20▼返信
モンハンワイルズ起動するのが犯罪になってて草
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:21▼返信
カプンコが悪い
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:21▼返信
>>93
だからさ、禁止されてるわけでもないゲームの起動を動画にとって拡散したか過失って何の罪なんよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:21▼返信
快活CLUBでやったなぶーちゃん
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:21▼返信
そういや配信者達もモンハン配信しなくなったなぁ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:21▼返信
全開で回したらエンジン壊れます的な製品売るんだからシャレにならん
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:22▼返信
Switch2でマリカワしてたら落ちたんだけどこれワイルズ以下のゴミってことで良い?
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:22▼返信
>>118
PC版憎んでるゴキの犯行でしょ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:22▼返信
店が被害届を出す→逮捕でニュースになる→ワイルズの一連の流れがお茶の間に?
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:22▼返信
クラッシュって言ってもゲームがクラッシュレポート作成してるだけやん
本体クラッシュしてるならレポート作成画面すら映らんだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:22▼返信
>>122
ということにしたいパソコンガ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:23▼返信
※121
どっちもごみです
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:23▼返信
この発想は無かった
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:24▼返信
モンハンワイルズじゃなくてモンハンウイルスで草
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:24▼返信
AMDとの戦いでインテルが負けを認めるわけにはいかんのだァーッ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:24▼返信
想定以上の負荷がかかった時に壊れる前に電源を落とす安全装置的な仕組みが入ってないってことだろ
Intelの技術力がだいぶ落ち目になってきてんじゃねえか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:25▼返信
たまごっちに負けたゴキちゃんの機嫌が悪いね
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:25▼返信
快適クラブに迷惑かけんな糞🐷
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:25▼返信
寿司ペロ少年みたいなことか
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:25▼返信
>>128
モンハン史上最低作品待ったなし
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:25▼返信
>>42
そりゃBIOSの設定だからやろ
ゲームアプリからその辺制限されてるCPU破壊とかできたらすごすぎやろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:25▼返信
豚は暇なんか?
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:25▼返信
カプコンとか大手は世間体とかあるから見逃してくれたりするけど
こう言うネカフェは割と自転車操業で世間体も気にせんでええ立場やのに
優しい大手相手と同じノリでヤバイ事するって本当に頭が悪いな
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:26▼返信
ぜったい現場の技術者はやべえって分かってただろうに
上から「良いからこのまま出せ」って言われたんだろうな
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:26▼返信
※98
俺もそう思ってたけど歴戦セルレギオス中に突然PS5シャットダウン、PS5のシステムリカバリ起動して焦ったわ
ゲームが落ちたこと過去3回あるけどPS5(初期型)落ちたのは今回が初めて
そうそう無いと思うが、あることは本当にあるぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:28▼返信
Steamは中国人の爆買いで売れてほぼチーターで暴れるせいでアンチチート搭載されハイスペでも高負荷でゲームにならない
中国人に関わりたくないよね~w
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:28▼返信
ここにもデマ拡散してる奴多いけどお手紙気をつけなね
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:28▼返信
常に最新鋭の環境なんて無理なネカフェでその最新鋭前提のゲームを起動させるとか普通に故意が認められるパターンやね
動画で撮影しとったり明らかに愉快犯な事もあってもし訴えられたら「知らんかった」は絶対に通用せんぞコレ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:28▼返信
常時エラー出まくり落ちまくり熱暴走しまくりのクソッチ2よりはマシ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:29▼返信
ワイルズよりアイスボーンのさらなる拡張版がやりたかったよな
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:29▼返信
モンハンブランドもこれで……
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:29▼返信
pcゲーマーの内の1割くらいはネカフェ勢だったりするのかな
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:30▼返信
>>141
豚は親に土下座したほうがいいと思うからこのまま続けさせよう
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:30▼返信
>>64
どっちかというとライズだろうな
スイッチ版をあっさり抜かしてしまった
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:30▼返信
起動したら犯罪になりかねないゲームとか史上初だろw
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:30▼返信
故意も何も大手カプンコ様の正式なゲームを機動しただけやんけ。遊ぶこと自体犯罪かよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:31▼返信
だが待ってほしい投稿者は純粋にワイルズを遊びたかっただけかもしれない
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:31▼返信
>>143
それワイルズもや
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:32▼返信
>>19
みんな少し悪い
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:32▼返信
>>152
なおワイルズ以下のマリカワ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:32▼返信
>>94
アプリケーションエラーにしてもクラッシュにしても発生したPCの構成がわからんから何ともいえない
例の80万PCはわざわざCPUのBIOS弄ってたみたいだし
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:32▼返信
だんだん蓄積されていくんだよな最初はKが多かったけど遅れて徐々に無印もFも問題が起き始めた
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:32▼返信
USB端子をショートさせたら物理的にぶっ壊せる話あったな
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:33▼返信
PCの知識無いのにPCでゲームやるなに続き法律の知識無いのに愉快犯するなが出来んとかPCユーザーはアホしかおらんのか?w
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:33▼返信
ゲームを起動して何故いたずらになるんだ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:33▼返信
な?任豚はハブられた神ゲー貶めるためなら何でもするだろ?
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:33▼返信
>>93
クラッシュレポート作成してるからただアプリが落ちただけだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:33▼返信
>>134
最高とは言わないけどRSBよりかは良い作品だな
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:33▼返信
ヤバいのは起動したらPCクラッシュさせるウイルスだけどな
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:34▼返信
だんだん壊れるのいやらしい
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:34▼返信
一般に売られてるゲームダウンロードしたら逮捕って草生える
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:34▼返信
モンスターハンターウイルスとは良く言ったものよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:34▼返信
カプコンの技術力も落ちたか
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:34▼返信
今度は飲食店テロならぬネカフェテロか…
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:35▼返信
Switch2版が無い理由は任天堂が許可しなかった可能性が出てきたな
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:36▼返信
これイーサネット切断してねか?
クラウド同期わざと失敗させてクラッシュレポート出させただろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:37▼返信
バイトテロにしろ寿司ペロにしろ何でアホって犯罪や迷惑行為を撮影して不利にしかならん証拠を一々残すん?
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:37▼返信
>>23
モンハンでって事なら世界中で大騒ぎになってる。
PCは基本的に同時にいろんなソフトが動かせるから、無茶させると壊れる率は高まる。

んで、今回の騒動はIntel13、14世代の不具合が関係してるって言われてる
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:37▼返信
Switch1,2で熱暴走、エラー落ち、クラッシュしなかったものだけワイルズに石を投げなさい
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:38▼返信
ネカフェでワイルズ禁止の張り紙がされるようになったら笑う
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:38▼返信
ネカフェでゲーム起動して何がわるいのかわからんよな
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:39▼返信
>>170
こんなこと捏造して何がしたいんだゲハ🐷は・・・
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:39▼返信
そのネカフェでワイルド禁止してないならの問題ないでしょ
ただゲーム起動してクラッシュしてるだけだし
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:39▼返信
ちょっとよく分からないんだけど、これはどういうイタズラ?
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:39▼返信
ネカフェでモンハンするのはいたずら!!!
許されない!!!!
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:39▼返信
ネカフェでPCゲーマーとか金持ちすぎんだろw
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:40▼返信
ただクソ負荷がかかるゲーム起動してるだけだしなぁ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:40▼返信
>>64
カプコンが判断を誤ったのはあるけど自業自得とか言うのもちと違う気が…
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:41▼返信
13世代のIntelのCPU使ってる時点で壊れてもしゃーない
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:41▼返信
昔はゲームやるならIntel一択だったのに
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:42▼返信
これやりたいな
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:42▼返信
>>177
クラッシュさせるのはPC的にもよくないからな
わざととなれば店から訴えられる可能性充分あり得るよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:43▼返信
※186
つまりモンハン起動するとPCが故障するってことですか?
信じられないのですが
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:44▼返信
ただのエラー落ちでは?
もしかしてハードウェアクラッシュとエラー落ちを混同している?
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:44▼返信
CPU: i7 13700F
Mem: 32GB
GPU: RTX 4080
ストレージ: SSD
とあるからスペック的には全然問題なさそうだし
クラッシュするから起動できないという動画を撮影してるだけなんじゃ
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:44▼返信
快活クラブやん
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:45▼返信
>>99
オーバークロックでもさせない限り無理よ
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:45▼返信
※187
なっとるやないかい
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:45▼返信
お手軽破壊活動に使えるに使える素敵なゲームだね
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:45▼返信
迷惑だからモンハンなんてするなよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:45▼返信
ネカフェのPCはクラッシュしてもHDDデータ消してもRAIDで初期化されるから問題ない
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:46▼返信
>>67
ニシくんの頭が…あ、元からクラッシュしてたわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:46▼返信
負荷のかかるゲームを起動しただけだからセーフ ×
負荷をかける為にゲームを起動したからアウト 〇

人の死亡とか結果が同じでも本人の故意や認識次第で
殺人か傷害致死に分かれ量刑が段違いな事が分かり易いけど
撮影しとる様な奴が事故や過失を主張するのは無理があるな…
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:47▼返信
ネカフェのPC壊れてから言ってほしいとこだな
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:47▼返信
>>156
えまじなん…Kだけかと思ってた
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:47▼返信
>>189
自分のPCでやれw
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:48▼返信
>>54
PCは危険

安心安全のPS5でやろう
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:48▼返信
Intel13~14世代にかけて電圧制御に問題があり、長期的な使用の過程で劣化が発生する問題があったのは事実だが、あれ別に高負荷になったら瞬間でお陀仏ってもんじゃねーし、今のBIOSはたいてい対策済みだ。

なんかモンハンの最適化やアンチチートの問題によるソフトのクラッシュと、Intelの問題の対策BIOSを導入してるかどうか?の問題と、Mハシとかいうアホが自分でBIOS弄って異常な設定にしてたPCクラッシュの問題を混同してるアホが多くいる印象だわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:48▼返信
ワイルズテロやめてね
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:48▼返信
ただのエラーじゃね?
普通に営業妨害
カプコンは何人かやっとけ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:49▼返信
で、


なんでわざわざ動画撮ってんの? 必死に擁護してるガイジ達の負けやね
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:49▼返信
熱心なアムダーがこの前のRyzen故障から話題すり替えようと必死なんだろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:49▼返信
>>1
これ i7 13700FとRTX4080 と言う危ういハイスぺ構成だけど、起動ボタン押した瞬間にワイルズ落ちてんじゃん。
電圧問題とかスペックどうこうじゃないな。
ネカフェは不具合治るまでワイルズ禁止した方が良いぞ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:50▼返信
ゴミPCでゴミみたいな設定で重いゲームやったらクラッシュするから、パソコンガはもう重いゲームしないらしい
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:50▼返信
動画見た感じ最初のシェーダーコンパイルしようとしてクラッシュしてるんかな
なんでクラッシュしてるのかわからんけど
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:50▼返信
ただ起動に失敗しただけやん
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:51▼返信
PC壊れてないやん、と思ったけどPCではなくモンハンワイルズをクラッシュか。よくできた記事タイトルだ
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:52▼返信
ニシくん

快活に行ってまでこんなことを・・・・
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:52▼返信
クラッシュ=ハードが壊れるじゃなくてゲームが強制終了する事だから、そこをごっちゃにしてる人いるよね
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:52▼返信
別にブルスクでもないのに何を騒いでんのこれ
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:53▼返信
クラッシュしても別にPC壊れるわけちゃうしなんの問題が?
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:53▼返信
はちま的には、ネカフェでワイルズを起動する事は、犯罪行為なのかw
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:54▼返信
モンハンやるとクラッシュすると言ってる奴、ちょっと前のボーダーランズ2のスパイウェアみたいな奴に騙されてそう
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:54▼返信
Steamは特に設定変更してないなら
Steamのサーバーと通信してソフト起動させるという仕組み
ネカフェなんかSteamオフライン状態ではゲーム起動できないようにしてるよな
でも動画始めのタスクマネージャーでネット通信一切してないグラフ数値が見えるですが
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:55▼返信
※202
高負荷になったら瞬間でお陀仏だぞ
実際劣化具合を簡易的に調べる為にIntelが推奨してた方法は瞬間的に高負荷が発生するNVIDIAのグラフィックスドライバのインストールを繰り返すってやり方だったからな
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:55▼返信
※114
13・14は対策前の設定で長期使用するとジワジワとCPUが劣化していく可能性があるって不具合であって
高負荷になったからといって一発で死ぬって類じゃねーわな。そもそも問題の発覚自体が発売して1~2年してからようやく報告が出始めたような不具合なんやから・・・たかがモンハンで早々壊れることはないわな

なんつーか、13・14世代の問題は確かに問題なんやけど、それをPC解説系youtube(笑)どもが過剰に騒ぎ立てて、それ鵜呑みにしたパソコンが君が大騒ぎしてるって感じがする近年はw
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:56▼返信
明らかに故意にやってたなら普通に器物破損に問われるだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:56▼返信
>>213
あ、そういう事か
これの何がダメなのか全然意味が分からなかったけど、PC持ってない人にはこれでPCを故障させたように見えて喚いてるのか
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:56▼返信
>>219
それは既に劣化しているかどうかの判断の方法だろ
マジもんの馬鹿か?
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:56▼返信
※215
劣化が進行する不具合なので最終的にはPCが立ち上がらなくなる(ぶっ壊れる)
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:56▼返信
ネカフェのパソコンなんてワイルズ動かんやろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:58▼返信
>>192
そんなん出来るわけないやろ・・・アホなんか?
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:58▼返信
※225
だからこそやるんだろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:59▼返信
まともに遊べないしそもそもバグ抜きでもクソゲーでしかないし
このゲームで楽しむ方法なんてもうこのくらいしかないんだよなw
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:59▼返信
マリカワも普通にクラッシュします
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:00▼返信
PCでワイルズとかドグマ2やってた人ならよく見るクラッシュレポートだな
あれでPC壊れてたら大問題になってるぞ笑
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:00▼返信
>>225
>>1のは高スぺだからヌルヌル動くぞ。
不具合が無ければの話だが。
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:01▼返信
動画でPCのスペックを確認すると
13700Fと4080だからスペックは十分だな
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:01▼返信
>>225
快活はPCを一般・オフィス作業用・ゲーミング用で用意してある
入店の時にゲーミング台を希望すりゃそれなりのスペックのPCは使える
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:01▼返信
>>229
今マリオカートの話してないんですよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:02▼返信
>>191
それができるんだよ
そうワイルズならね
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:02▼返信
モンハンウイルス
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:02▼返信
>>216
わざと不具合とか設定変えてパソコン壊したら犯罪だぞ?
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:02▼返信
こうしてイタズラに使われることでこんなクソゲーでも初めて人を楽しませることができたんだ
よかったじゃないか
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:02▼返信
結局ゲームやるならps5が安定か
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:02▼返信
Nintendo Switch 2 がオーバーヒートすると言う不具合報告が多数挙がる。
携帯モードに加えTVモード時でも発生。
ハードウェア本体に初期不良などがある可能性も

🐷がソニーや他のゲームを叩くときは毎回これwwwマリ皮も案の定ワイルズに負けてたし
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:03▼返信
豚は豚でPS5もクラッシュして壊れてるとか言ってるんだからもうアホかと
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:04▼返信
起動すらしなかったのほんと草
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:04▼返信
>>235
仮に13,14世代CPUでも一発でCPUに症状発生させること出来るならすごすぎるよ
そんな短期間で発症するようなバグじゃないし
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:04▼返信
[超絶悲報]Nintendo Switch 2、発売後から断続的に“テレビモードで映像出力が途切れて画面が真っ暗になる”不具合が報告

ぬれタオル @dqwaruta]

Switch2をテレビモードで遊んでると、時々画面が真っ暗になってしまう。数秒間のブラックアウトというか。ゲームは続いていて、ポーズをかけるとちゃんと止まってる。マリカーのレース中だと致命的になることがあるからアップデートで直るといいなぁ。 #Switch2
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:05▼返信
?エラーがイタズラなのか?
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:05▼返信
※223
劣化してる時点で死に体も同然やろ
13世代の当時モノなんて対策BIOS当てる前から劣化進行してんのに
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:05▼返信
元めれんげ ぴりからちゃん @merengedesuyome

switch2をテレビモードで使ってみたらswitch版のソフト起動時に2回も画面真っ暗からのそのままフリーズ起こしたもんだから、12秒電源長押しして再度起動。
一度ではなく別のソフトで二度も同じ事起こったからちょっと心配。
初期ロット機はこんなもんなのかね。
ソフト側の問題であれば良いんだけど
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:05▼返信
任豚による嫌がらせかよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:05▼返信
>>237
その「わざと」の部分が、ワイルズを起動するって事なのかよ
お前は、「ネカフェでワイルズを起動する事は犯罪」って言いたいの?
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:06▼返信
みゆゆん(ゲーム垢) @miyupon1447

みんなSwitch2テレビモードでやる時(立ち上げてすぐ)一瞬画面真っ暗になってすぐつく現象ないの?
買った当初からなんだけど、ゲーム中はないの。立ち上げてすぐなだけなんだけど。
みんなもあるのかな? #任天堂Switch2
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:06▼返信
で、


なんでわざわざ動画撮ってんの? 必死に擁護してるガイジ達の負けやね
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:06▼返信
うにえびさーもん @uni_ebi_salmon

Switch2とSONYのBRAVIA、相性悪かったりする…??
Switch2の電源連動で本体ボタン押したらTVは点くけどゲーム画面が表示されなかったり、
ゲーム中も、急に真っ暗→つく→→真っ暗→つく…って現象起きるんだけど
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:06▼返信
※22
第13,14世代のIntel CPUは物理的な不具合を抱えていて、
処理に負荷がかかった際に過電圧が流れて回路が徐々に破損するのよ。

「IntelがRaptor Lake系不具合原因は過大電圧と正式発表」とか
「 第13世代および第14世代インテル Core i5、i7、i9プロセッサーに関する業界全体の問題 」でググれば
詳細な原因等を確認できるよ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:07▼返信
>>154
ワイルズと比べられる時点でアカンやろそれ
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:07▼返信
>>239
熱暴走金属漏れハードはノーセンキュー
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:08▼返信
CAPCOMまともにゲーム作れないのか?
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:09▼返信
耐久的にPC限界来てたなら
仕方ないって思って席変えてって店員頼むだけ

ワイルズ起動しないからわざと撮るって頭おかしい客だよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:09▼返信
一番ヤバいのはブルスク連発、そうなったら絶望していい
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:09▼返信
そんなワイルズよりも面白くないと認められたゲーム『マリオカートワールド』が遊べるのはスイッチ2だけ!!
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:10▼返信
>>253
そりゃ不具合持ちのCPUに対してずっと高負荷かけ続けてたらできるよ
不具合解消されているだろうネカフェPCのCPUに対してとかにゲームアプリごときがCPU破壊させるのは無理って話だろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:10▼返信
>>197
それはどうかな?
不能犯というのがあるからな
たとえば「あいつを糖尿でコロすためにコーヒーを無糖ではなく微糖にしてやったぜ」ってやって殺人未遂になるかっていう
ワイルズを起動したらPCが壊れると公に認められないかぎりはセーフ
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:12▼返信
PCクラッシュってバイオスいじったからじゃないの?
起動しただけでPCにダメージはいるならとっくに修正されてるだろうし賠償もんだよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:12▼返信
壊したのはBIOS設定弄って400Wのアホみたいな設定にしてたからや
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:12▼返信
これsteam版?
モラルあるPCユーザーがこんな事するとは思えないけどなぁ
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:12▼返信
ワイルズやばすぎだろ…なんだこれ…
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:12▼返信
結局ネカフェのPCでもクラッシュしないって証明されただけ?
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:12▼返信
ワイルズやばすぎだろ…なんだこれ…
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:13▼返信
>>260
それを俺も延々説明してるんだけど、たぶん理解しないと思うからもう諦めた方がよさげ・・・
基本的にパソコンガ君とかの知識は偏ってるし、最初に吹き込まれた情報を唯一とする傾向が強いから

13・14に問題がある!とインプットされたら、問題の発生の条件とかそういう細かい所は置いといて”全てがそういう事”となる
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:14▼返信
どのくらい酷使されたPCか分からない物でよくギャーギャーー騒げるな糞🐷
🐷ってパソコン詳しい設定なんだろだろ
なのにパソコンは消耗品、最新CS機対応ゲームやればCS機より寿命短いってそんな事もわからないのか
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:14▼返信
>>250
発売してもう1ヶ月も経つんだし不具合の一つや二つ報告されるのは当然だろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:14▼返信
故意にモンハン起動したら器物破損は草
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:15▼返信
ワイルズやばすぎだろ…なんだこれ…
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:15▼返信
いたずら?
寧ろ遊べる筈のゲームが遊べなかった被害者じゃね?
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:16▼返信
な?
ワイルズだろ~?
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:16▼返信
>>224
PC側の不具合じゃんそれ
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:17▼返信
発売1カ月余りでどんなゲームでもSwitch2のテレビ出力がブラックアウトする法が大問題だと思います
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:17▼返信
ネカフェでワイルズ遊ぶと犯罪になるんですか?
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:17▼返信


RTX5050ニャ


279.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:18▼返信
>>276
今Switch2の話してないんですよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:19▼返信
まだ修正パッチ出してねえの?カプンコ
それがヤバイわ
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:20▼返信
快活のゲーミングPCは4080か
ぶっ壊して弁償させられても知らんぞ
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:20▼返信
結局この問題はパソコンガの無知と虚言が露呈しただけで終わったな
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:20▼返信
モンスターハンターウイルス悪魔の多重DRM
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:20▼返信
※281
誰が弁償すんの?
カプンコ?
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:21▼返信
🐷はクソッチ2とマリクソのクソさを隠すためにワイルズやデススト2を叩いてるから、今スイッチ2とマリ皮の話をするのはやめてくれ
286.投稿日:2025年07月04日 00:25▼返信
このコメントは削除されました。
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:26▼返信
ワイルズを起動しただけで故意にPCを破壊したことになるってマジ!?

泣いた
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:27▼返信
※62
冗談よせよ
ドラゴンズドグマ2とかいうクソゲーはREエンジンのせいでパフォーマンスモードにしても60fpsでないんだぞ
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:29▼返信
壊そうと思ったらBIOS設定で電力の上限いじって何十時間もワイルズ遊ばないと無理だぞ
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:29▼返信
何が楽しいんや?
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:30▼返信
みんやもMハシを見習ってPL1 400に設定しよう
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:30▼返信
モンスターハンターウイルスでPC破壊
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:30▼返信
このクラッシュの仕方はMODを入れて起動にコケた時によくなるやつだな
アプデ後はREframework系のMODは対応するまで諦めたほうがいいぞ
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:30▼返信
PCマルチのリスクを軽んじたカプンコにも問題はある
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:31▼返信
モンスターハンターテロ
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:32▼返信
営業妨害
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:33▼返信
任豚
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:33▼返信
【朗報?】モンハン界の姫茶々茶さんワイルズが原因でPCは壊れないと断言してくれる😂
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:33▼返信
ってか、やっぱりワイルズクラッシュはPC環境、PS5環境がーじゃなかったと言う事だな
ホコリ取れ警察は一体何だったんだ??
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:35▼返信
CPU普通に行くぞ
GPUも熱で溶ける
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:36▼返信
>>290
寿司ペロやおでんツンツンと同じや
一般人には分からん
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:37▼返信
こんなモンハンウイルスでも擁護しないといけないなんてツラすぎるなw
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:37▼返信
>>20
steam版のPCプレイなのに
ソニーって何を言っているんだ?
・・・😅w
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:38▼返信
重度の負荷掛けてるのは確かだからGPUCPUやAPUの寿命縮める
PCでもPSも動かさない方が良さそう
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:39▼返信
クラッシュってもハードを壊さないだろ
ネカフェのpcは再起動したらリセットかかるから直る
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:39▼返信
確信犯のテロリストやん
捕まえろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:40▼返信
※260
実はあれ、物理的な不具合だから解消手段がないんだわ……
じゃあどうしたかっていうと「計算能力を落とせば負荷を減らせるじゃん!」なので
結局負荷をかければ(以前より緩和されても)劣化するのは避けようがないという……
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:42▼返信
PC一狩りぃ〜
逝ってらっしゃい
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:42▼返信
普通にsteamでサービス継続中のソフトを起動して損害賠償とか求められるのもバカらしい話だけどなw
強いて言うなら賠償しないといけないのはカプンコだろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:44▼返信
拡張DLC売れんだろな
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:44▼返信
>>309

相性問題なんてPCゲーじゃ当たり前体操🤸
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:46▼返信
>>35
器物破損の実行犯がネカフェの規約をよく読んでいないパターンだな😅www
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:46▼返信
愉快犯も何も問題ないでしょpc壊れたとか言ってるのは無知だっただけだし
食べ放題に大食いの奴が行く程度の話でしかない
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:51▼返信
🐷が大好きな快活クラブのゲーミングPCじゃん
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:54▼返信
いまだにこれでハードが壊れたとか言ってるやつは流石にちょっとヤバい奴やぞ
起動時のゲームのクラッシュは正常に起動する環境でもreshade入れるだけで再現できる位だからいくらでもこんな画像は撮れるぞ
steamから完全にバニラの状態でインストールしてこうなる動画でもない限り意味ねぇよw
まぁそれでもそうなりかねないのがワイルズなんですけど
316.投稿日:2025年07月04日 00:55▼返信
このコメントは削除されました。
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:56▼返信
>>51
そりゃ借り物だからな
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:57▼返信
CPUの酸化問題(製造工程上の問題)と
性能を発揮した際の電圧に長く耐えられない結線上の問題は
どちらもIntelの問題でカプコン関係無いんだわ……
ワイルズの内容に関してはカプコン側の問題だが。
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:58▼返信
もうネットでワイルズ叩いてる奴等ってエアプの割合の方が多そうなんだよな
ここがマシに見えるほど他所のサイトはヤバい
必ずと言っていいほど便乗してPSやFFを叩くやつが湧いてるし
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:58▼返信
>>38
180mlしか入らないコップに
3ℓのコーラ全部注ぐバカ🤗www
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:59▼返信
許容量超える負荷がかかったらクラッシュする訳でしょ
むしろパソコン壊れるの防いでるだけじゃないの
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:59▼返信
グラボが枯渇していた頃にネカフェのPCからグラボ盗む奴がいたけどこれは物理的に損害与えたわけじゃないからなぁ
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 01:00▼返信
>>302
パソコンガが遊べないだけでは?w
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 01:04▼返信
>>319
そりゃアイツらゲームじゃなく、話したいおじいちゃんとかだからな、外だと簡単に犯罪になるからまだ企業が動きにくいネットでやってる

店内で怒鳴り散らしてるのと同じ
ネット犯罪を理解できてないのは高齢者
ネットをやり出した高齢者トラブル増加これも同じ
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 01:04▼返信
※35
そんな理由が通るとでも?愉快犯目当てなら十分威力業務妨害適用範囲だぞ
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 01:05▼返信
>>313
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 01:07▼返信
>>302
ネカフェ程度のPCしか持ってない証明やん
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 01:07▼返信
>>309
普通にならね
わざとやって騙し目的拡散なら違う
起動エラーとか珍しくもないのになぜカプコン?
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 01:08▼返信
>>321
それはMハシみたいな場合の時だけ
ゲームのクラッシュ自体はModで変なファイル読ませたりおかしなシェーダーキャッシュをモンハンのフォルダに入れて起動したりするだけで意図的に起こせる
この動画はゲームのクラッシュレポートが起動してるのでほぼ間違いなく後者の症状
ネカフェのPCは当然対策済BIOS入れてるだろうからモンハンがクラッシュしてもCPUに影響は出ないはずなので仮にこれでMハシと同じ状態になるなら完全にIntelのせいでしかない
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 01:08▼返信
無理矢理Switch2版も移植してぶっ壊れた報告聞けるようにしようぜ
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 01:09▼返信
インテルの公式発表より
Intel第13世代および第14世代Core CPUの不安定性(Vmin Shift)に関する最新情報: 新しい0x12Fマイクロコード
当社(Intel)は、製品の継続的な改善の一環として、2024年9月にリリースした0x12Bマイクロコードアップデートを補完する新しい0x12Fマイクロコードアップデートをリリースいたします。
低負荷で使用スレッド数の少ないワークロードを数日間連続で実行するとVmin Shiftを引き起こす可能性があり、新しい0x12Fマイクロコードアップデートは、この問題を改善いたします。

高負荷でブン回したら壊れるわけじゃなくてむしろアイドルに近い低負荷で使い続けるのがヤバいのよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 01:09▼返信
アプリケーションエラーで落ちてるだけで別にそこまで深刻な物だとも思えんのだが
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 01:11▼返信
>>319
体験版、無料版やって開発叩きも同じ、これが理由で引退しましたとか嘘書く、情報源はアンチの集まるまとめ
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 01:13▼返信
>>331
それはそれ、これはこれやぞ
負荷掛けた時に逝くだけやと思ったら低負荷で起動しっぱなしにしてても逝く減少が見つかったから自分で何も対策してなければどっちも起こるってだけ
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 01:13▼返信
怖えのがアンチチートで高負荷かけて
一般プレイヤーほど損してるところ
しかも高スペほど負荷かかるカウンター技
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 01:19▼返信
>>335
マジでチーター迷惑だよな
CSユーザーの金で対策させられてるとか開発費の無駄だ
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 01:19▼返信
主にPCの話題なのにコレをPSやらFF叩きに使うの意味わからん過ぎるな
エアプが調子乗んなよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 01:19▼返信
これカプンコも怒られる可能性でてきたな
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 01:22▼返信
Intel CPUの不具合なんてはるか昔に修正マイクロコードで対策されてて
高負荷掛けるゲームなんていくらでもあるのになんの問題もなくて
モンハンの不具合だけCPUが悪いとか騒いでるの本当に草
そもそもAMDでもPS5 Proでもクラッシュしてるのに
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 01:25▼返信
アンチチートソフトって効果あんの?
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 01:27▼返信
自ら犯行の証拠を残す犯罪で草
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 01:27▼返信
ただモンハンやりたかっただけなのに…
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 01:29▼返信
>>340
あったらチートまみれになってないよな
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 01:31▼返信
>>319
そう思って何か解決するならいいけどな
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 01:31▼返信
モンハンが悪くないならインスコした人も悪くないよな?

お前らは誰を責めてるんだ?
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 01:36▼返信
身元バレバレだろうにアホなのかな
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 01:40▼返信
ワイルズを75Gをインストールする場合
500Mbps出たら30分、100Mbpsの場合は2時間かかる
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 01:43▼返信
>>340
ワイルズに入ってるのはDenuvo
これはアンチチートじゃなくアンチタンパーで不正コピーを防ぐプログラムだよ
ワイルズにアンチチートは入ってない
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 01:43▼返信
もうからすまに弄られるレベルだわこのゲーム
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 01:45▼返信
それだけモンハンワイルズがゴミって証拠だな🪳
こんなん持ち上げてたゴキブリがマジで脳障害すぎてホラーだったわ🤮🪳
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 01:54▼返信
普通に業務妨害で逮捕案件だよな
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 02:00▼返信
>>339
モンハンの不具合はCPUのせいって言ってる奴まだおる?
モンハンの不具合はカプコンのせいだけど別にCPUは壊れない
CPUが壊れたのはIntelのせいってだけだよな
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 02:04▼返信
カスハラ対処声明は意味あったんかなってレベルで最近ひどいよな
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 02:06▼返信
ネカフェでSteamログインとかバカの極みだろ
まあ頭が弱すぎるから馬鹿なことやれるんだろうけど笑
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 02:11▼返信
完全なる器物損壊で草
警察さーんwww
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 02:18▼返信
PCがクラッシュ?ソフトウェアの不正終了じゃねぇのか?
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 02:20▼返信
モンハンって起動しちゃいけないソフトだったのかよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 02:35▼返信
>>191
この不具合オーバークロック必要ないぞ
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 02:37▼返信
>>189
Intel13世代の時点で問題あるだろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 02:39▼返信
マリカーやろうぜ
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 02:42▼返信
ネカフェでプレイするだけで犯罪扱いされるゲームなの?
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 02:45▼返信
>>260
不具合解消してから店舗に置いてるならそうかもだが、必ずしもそうとは限らない
不具合解消のコードがBIOSに追加されるまで間空いてるわけだしその間もワイルズじゃないにしてもゲームで遊んで負荷かけたら少なからず劣化するんじゃないかな
まあ動画のネカフェPCは壊れてないけど
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 02:49▼返信
>>362
いうてその場合は流石に対策してないネカフェとIntelが純粋に悪いだろ
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 02:53▼返信
ただのよくあるアプリケーションエラーな
クラッシュと一緒にすんな
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 02:59▼返信
ワイルズが悪いだけやんけ
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 03:22▼返信
わざとやると偽計業務妨害とかになるぞ
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 03:43▼返信
インターネットカフェで故意にウイルスをばらまく行為は
電子計算機損壊等業務妨害罪に問われることがあります。
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 04:02▼返信
故意にワイルズをプレイするなんてマナー悪すぎんだろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 04:37▼返信
よくこんなつまんない事を実行に移そうと思うよな。マジでつまんない人生を生きてるつまんない人間なんだろうな。
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 04:44▼返信
ほんと陰湿だな
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 04:47▼返信
ワイルズがやたらと高負荷なのが悪いだけやんけ
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 04:58▼返信
>>インターネットカフェで故意にウイルスをばらまく行為は電子計算機損壊等業務妨害罪に問われることがあります。

ワイルズはウイルスってコト!?
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 05:11▼返信
PCってまだアプデで直ってないんだっけ?

まぁPS5のはあくまで重ね着の時に危ない時があるだけって話で二日目のはアプデで修正されたしな
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 05:12▼返信
ワイルズを遊んで何が悪い!
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 05:20▼返信
本体が再起動を繰り返すウィルスを仕込んだとか、悪質なウィルスをここからネットに放流したわけでもないんでしょ?
大抵のネカフェPCはシャットダウンや再起動のプロセスで実質的にアンインストールされたりするし業務妨害までになるような事態は考えにくいんだけど
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 05:35▼返信
いいことじゃw
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 05:36▼返信
ウイルズ怖すぎるだろ
PSO超えありそう
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 05:42▼返信
マジでパソコン壊れるとまではいかんくても寿命縮めそう
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 06:00▼返信
ウイルスするなよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 06:03▼返信
昔グラボ盗難とかあったけど次はゲームでぶっ壊すのか
管理ソフトで監視されてるからバレて終わるなコレ
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 06:12▼返信
>>305
ネカフェのPCはKNOPPIXみたいに物理的なダメージ以外は再起動で何でも戻せるシステムじゃない
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 06:20▼返信
てかそんなに確実性があるんだなこのゲームwそら圧倒的不評だわ
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 06:30▼返信
PCゲーはこんなん稀によくあるやろ
PCがあればCSいらんとか煽ってライトユーザーに買わせたやつが悪い
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 06:45▼返信
>>383
稀なのかよくあるのかどっち?
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 06:55▼返信
>>375
快活や自遊空間は店員がパソコンを管理していて異常な通信や挙動が確認出来たらマスター側から強制的にPCを落とすって利用規約とか入ってるバインダーに書かれてる
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 06:56▼返信
>>291
PL 400ってアホか
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:04▼返信
最終的にネカフェ全店舗でワイルズはインストールしないでくださいって追加されそう
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:05▼返信
クラッシュしなかったらカプコンやワイルズが悪かったわけじゃないって証明できるからいいだろ
なお現実は、
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:17▼返信
>>3
せやね
こんな風に文句ばかり言われるならばPC版は他のハードとかの動向を見届けてから出したほうが良さそうやね
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:25▼返信
>>387
Steamのクライアント自体インストール禁止になるんじゃね?
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:54▼返信
>>1
ネカフェなら最新バージョンのBIOSになってるにきまってるだろ
3~4年ぐらい続けたら影響出るかもな🤣
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:56▼返信
再現性あるのか
さすがウイルス
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:58▼返信
>>62
出来がいいならなんでD3D問題とか出てきちゃうんですかね...
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:02▼返信
ほう 13世代か
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:04▼返信
馬鹿だな、自分で証拠残してる
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:05▼返信
CPU 13thGen Intel(R) core(TM) i7-13700F
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:20▼返信
Kじゃないと壊れないよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:21▼返信
出禁と最悪弁償かな?どちらにしろ、大容量で不具合が多発するゲームはネットカフェではしない方が安全
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:35▼返信
ブルースクリーンどこよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:39▼返信
>>313
君は馬鹿すぎて話す価値もない。
醤油ペロやって、営業停止追いこむのや炊飯ジャーわざとひっくり返すのは明らかに食べ放題のルールの範疇には入らない
クズが!世の中何してもいいとか勘違いすんじゃねえ!
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:43▼返信
>>54
任天童貞くん涙目
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:44▼返信
>>2
だからPCに出すとこうなるのにな
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:44▼返信
ま、まぁこのご時世インテルCPU使ってる情弱にも問題があるし多少はね?
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:47▼返信
問題あるならば
店側がアンインストールすべきでしょ
ダウンロードしないでもプレイできるようにしてる環境が問題でしょ
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:49▼返信
>>350
前と全く同じだな。脳障害はお前だよ
結局デマに乗っかるしか選択肢がないんだからなw
自分に考える機能が残ってないことに気づけ馬鹿めw
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 09:11▼返信
想像してたような壊れるイメージじゃなかった
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 09:12▼返信
前代未聞の超激重ゲームを生み出した罪は大きい
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 09:25▼返信
これPCがクラッシュしてるんか?
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 09:36▼返信
ワイルズやるのは自己責任
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 09:38▼返信
>>22
CPUを破壊するマルウェアと同じ挙動をワイルズがやってるだけだぞ
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 09:43▼返信
>>399
パナマ
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 09:45▼返信
>>356
ニシくんは何もかも区別がついてないんだよ
無知を絵に描いたような存在が任天堂信者だからな
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 09:46▼返信
>>347
途中までインストールしたら遊べ……あ!
PCってその程度のことも出来ないんだっけ?
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 09:49▼返信
身元がバレたところでだから何?って話
CAPCOMも信者も勝手に壊れるPCが悪いって言ってるやん
じゃあ普通にワイルズプレイして結果的に壊れただけで、そんなPC設置したネカフェが悪いんやろ?
身元バレとか関係ないやん
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 09:51▼返信
店側が「モンハンワイルズお断り!」ってちゃんと掲示するべきじゃあないのかね?
それをしてないなら店の責任
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 09:52▼返信
単にモンハンのソフトかベンチがクラッシュしてるだけであってPCがクラッシュしてない
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 10:01▼返信
>>404
クラウドでどうやってPCをクラッシュさせるんだ?動画流すだけでクラッシュするレベル
PCでディスクは基本ないんだし、毎回ダウンロードしてるんよ。Steamアプリもまず入ってないからSteamダウンロードからね。
んでチートわざと走らせてPCクラッシュだろ?
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 10:04▼返信
>>414
会員になるとき身分証明書は見せてるっしょ?
何やったか履歴は残ってるからね?PC賠償と営業妨害で前科モンだな。
お前想像力足りてねえな?
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 10:04▼返信
クラッシュしてないじゃん
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 10:05▼返信
>>415
Steam自体が駄目で良くあるルネージュやらその他だけってなるだろうな。
そもそも今時ネカフェが生き残れてる時点で大分奇跡よ?そのまま潰れる可能性だってある
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 10:10▼返信
またデマ拡散してるのかぶーちゃん
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 10:14▼返信
>>418
妄想も大概にしとけよ
利用者は普通のゲームを普通にプレイしただけだろ
CAPCOMが嘘ついてるって事か?CAPCOMが普通じゃないゲームをリリースして放置してるって事か?
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 10:14▼返信
ネカフェのはキーロガー対策でポイントの強制復元があるから再起動で戻るしな
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 10:16▼返信
この騒動全部そうだけどアプリエラー落ち、ゲームのクラッシュ、PCの物理クラッシュ
全部一緒の現象にしてるよな
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 10:31▼返信
ウイルスのアプデ後にソフトクラッシュしてから
他のPCゲーをプレイしようとすると謎に重いんだが
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 10:33▼返信
未だにPC壊れるって騒いでる奴は女の車が壊れたのコピペと同レベルの事言ってるからな
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 10:54▼返信
>>54
被害届けを出して訴訟しないとな
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 11:02▼返信
開発陣はMハシさんに謝罪して欲しいですね
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 11:03▼返信
器物損壊だろコレ
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 11:13▼返信
ランサーはクズ
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 11:43▼返信
🐷「PS5PROがMHWsに破壊されてるんだが―www」

息を吐くようにデマを広める🐷
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 11:49▼返信
ネカフェって身分証確認は適当なん?
故意犯は法の力でぶちのめしてよ
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 11:59▼返信
表れる✕
現れる〇
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 12:13▼返信
遊びたかっただけじゃなくて?悪いのどっちだ
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 12:19▼返信
ウイルス遊ぼうとしただけで器物破損容疑かけられるの草
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 12:20▼返信
エラー通知が出せるんだから大したことなくね?
一番深刻なのってそれも出せずにシステムごと落ちる奴だろ
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 12:36▼返信
どうであれ、カプコンが悪い
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 12:42▼返信
>>145
ライズが壊したからな
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 12:48▼返信
>>253
対策BIOS導入してれば壊れないとかPC持ってない爺が喚いてるけどそうじゃないから交換対応してるのにな、物理的ダメージが蓄積するから問題が顕在化したのに
パソコンガパソコンガいう癖になんの知識もねえっていう
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 13:32▼返信
>>44
ワイルズを起動しただけなのに!?
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 13:34▼返信
>>73
起動すらしてないんですが...
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 13:43▼返信
最低だなカプコン
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 13:45▼返信
>>293
今回のアプデ後は例外除いてそのまま動作してるんだよなあ
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 13:47▼返信
ワイルズクラッシュチャレンジじゃん
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 13:49▼返信
>>339
公式に認めたのが去年で修正ファイル出し始めたのはもっと後、それ以前に蓄積されたダメージは物理部分なので解消不可
ここまで書かないと分からん?
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 13:50▼返信
>>413
FHDまで落とさないと60fpsも出ない程度の機械がなんだって?
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 14:22▼返信
プレステは破壊されんのかね
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 15:00▼返信
最近、悔しいと消去依頼を出す
ニシブヒおじさんが増えたな・・・🤔
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 16:20▼返信
無職のゴミ犯罪者は、壊せるpcが自宅に無いからな
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 16:20▼返信
犯罪者って知能も無いから、監視カメラとか知らないんだよ
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 16:51▼返信
これ前もやってなかったか?
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 16:56▼返信
そもそも動かないブヒッチはいいね
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 17:11▼返信
クラッシュバンディクー🐕‍🦺
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 17:54▼返信
問題ないよね だってホイルズはワイルズでPC壊れないって言ってるものね
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 18:42▼返信
こんな事して何が面白いんだ?暇人だな
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 18:47▼返信
中華って大半がネカフェだから実際やってるユーザー少ないだろ
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 19:06▼返信
まぁ自分のPCじゃないなら試したくなるわなww
ネカフェでモンハン禁止になるんかね?wwwwwww
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 21:25▼返信
パソコンガがやってるのは「モンハンワイルズ」ならぬ
「モンハンワルイズ」って事やな
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 22:08▼返信
PC破壊ゲーワロタ
460.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 00:55▼返信
>>455
ワイルズの動作検証じゃね?
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:41▼返信
高スペのネカフェpcでゲームやると面白いもんな
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:22▼返信
安定と信頼のモンスターハンターウイルスPCブレイクをお届け致します
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:38▼返信
ネカフェでワイルズやるだけで犯罪になるらしいな

直近のコメント数ランキング

traq