関連記事
【【超速報】ちいかわさん、約5年の年月をかけてついに『草むしり検定5級』合格!!!!】
ちいかわが3度目の受験で合格した『草むしり検定5級』の合格率が話題に
漫画内で確認できる情報から検証した結果、合格率は約54%
さらに今回の試験は前回よりも合格率が低く、難化傾向だったとの考察も
— ちいかわ💫アニメ火金 (@ngnchiikawa) July 3, 2025
【受験者数の推定】
— もしぇ (@mojet55) July 3, 2025
最大番号 127 - 最小番号 73 + 1 = 55 人
(73番から127番までの55人が全員受験したと仮定)
【合格者数のカウント】
掲示されている番号の総数は 29 人
【合格率の算出】
合格者数 29人÷全受験者数 55人≒52.7%…ってコト!?
5級なのにむずいなw
難化傾向www
— もしぇ (@mojet55) July 3, 2025
ガチ勢の指摘最高です🤣
草むしり検定5級推定合格率(ChatGPT o3)
— しんのスケ (@snsk_dqx) July 3, 2025
画像で確認できる範囲だけで計算すると合格率は約 53 %。 pic.twitter.com/4YUbLymQw2
草むしり検定5級, 合格率だいたい54%くらい?だとすると, 英検3級くらいの難易度なのかな https://t.co/01mN2kH0UC pic.twitter.com/rCEWu831QX
— 道枢 (@T_platyca) July 3, 2025
草むしり検定5級の合格率は6割程度?
— ぞ ん (@zon_gm) July 3, 2025
最低と思しき5級で6割とするとやや難易度高い気もするけど適性ない人は早めに振り落とすって面もあるのかな
見えているだけで草むしり検定5級の合格率55%程度でかなり難しい試験なのでは
— ぷらはちゃん@水出しエンジニア (@PLHRT) July 3, 2025
草むしり検定の合格率は54.5% pic.twitter.com/gQtcuR4m7D
— り (@Itsallfiction_r) July 3, 2025
草むしり検定の推定合格率を見て、ちいかわが知能低いキャラなんじゃなくてハチワレとうさぎがトップクラスに頭いいだけな気がしてきた(偏差値70台のメンツの中にいる偏差値60の子みたいな)
— 由水アミン (@823_amine) July 3, 2025
草むしり検定、合格者一覧の数字の飛び順的に元々結構な率で落とされる高難易度資格試験っぽいんだけど、多分これは個体的な知能水準による難しさだけじゃなくて「そもそもまともに勉強出来る環境じゃない(命の危機と命の価値が軽すぎる)」ってのも大きいんだろうなあ
— くろうさぎ (@kurousa_Days) July 3, 2025
この記事への反応
・草むしり検定5級のくせに合格率低くね…?パッと見5割ちょいくらい…?
・草むしり検定5級、見えてる範囲の受験番号だけでも合格率54〜55%くらいだからちいかわ族にしたらそんなに低難易度って訳でもなさそう
・草むしり検定5級、見えてる範囲の合格率が55%だから、こっちでいうと英検3級(2015年度実績52.9%)くらいの感じなのかね
・ちいかわ 5*6 / (128-73)=30/55=合格率54.5%の資格取得、やりおる
・検定落ちてるのまあまあいるから草むしり五級もそれなりに難しいのかもしれん
・73〜127までの57番の中で合格者が30人ってことは倍率は約2倍。草むしり検定5級、まあまあ難しいな。
・草むしり検定5級ってこんな合格率低いのか
第二のちいかわめっちゃ生まれてる
・約55%くらいか?合格率
5級とはいえ意外と厳しいんやな
・合格率が30/55だとすると5級にしては狭き門といえるか草むしり検定
・草むしり5級、びっくりするほど合格率低いな…超難関じゃん。
5級で半分くらい落ちる試験なのか
3級を持っているうさぎは相当な実力者
3級を持っているうさぎは相当な実力者
— ちいかわ💫アニメ火金 (@ngnchiikawa) October 22, 2020
ちいかわ タロット 22枚のオリジナルカード付き
発売日:2025-04-28T00:00:01Z
メーカー:ナガノ(イラスト), 阿雅佐(監修)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ちいかわ 純水99% 手口ふき 60枚 × 12個 (720枚) / 汚れをかきとるメッシュ加工/無添加/日本製/ちいかわ ・ ハチワレ ・ うさぎ 3柄ランダムアソート
発売日:2025-07-04T00:00:01Z
メーカー:レック(LEC)
Amazon.co.jp で詳細を見る
【正規品】 神戸 風月堂 ちいかわ ミニ ゴーフル お菓子 缶入り 【ちいかわ ハチワレ うさぎ 3缶 セット】)各 6枚入り (バニラ ストロベリー風味 チョコレート 3枚入×2袋)
発売日:2024-10-07T00:00:01Z
メーカー:神戸風月堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
ちいかわ折りたたみテーブル BOOK (宝島社ブランドムック)
発売日:2025-07-09T00:00:01Z
メーカー:宝島社(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る


いつぞや行けなかった郎へみんなと行ってくれ
中居の件でフジテレビは観ない、スポンサーがいなくなったとか騒いでたのにこれは観るんだな
見事なにわかーー
スレ見りゃわかるのに、それすら見ないのは何アンチ?イーロン・マスク?
そりゃ壺買い漁りよ
ラーメン屋でお祝いだな。
そいつらはもっと上の級に番号が割り振られてんじゃないの、いや同時試験かは分からんけども
入試とかは受験番号1~99までが〇専攻、100~199までが×専攻みたいになってるとこがあるし
実は意外と使用機会が高い説
誰でも受かるなら合格率は100%やん
そういう屁理屈はいいから・・。体感的な難易度の話なんや。
そもそも50%でも2回受ければ誰でも受かるって話にしかならんからやっぱり誰でも受かるだろ?
なのでもっと合格率高い
自分が頭いいと思ってるやつってそういうとこ考えないよなwww
1番下の数字と1番上の数字が連番になってるところがないのは不自然
憶測の域を出ないからノーカン
ちいかわ 以外
だから合格率99%くらいやろ
まーじで💩ドウデモイイ
参議院でも野党多数になれば、実質政権交代だ
頑張ろうぜ
簡単な日商簿記3級すら受からん人用に簿記入門ってできたけどそれで55-60%だぞ
ちなくそ簡単な3級ですら4割だぞ
ごめん簿記入門ではなく簿記初級だったわ…
そら草食動物やしな。もしヤギが出てきたら1級やろな
それな、法人対応になるとこの言葉に置き換えますとか暗記することが普通に増えるだけという暗記ゲーだから暗記得意ならそのまま余裕で取得できてしまうものでもある
難しいって言ってるやつなんなの
いんきんで
かゆい
わたし
半分は落ちるんだから誰でも受かってはないでしょ
ちいかわ以下の知能かつ何も努力できないこどおじのくせにちいかわの努力馬鹿にすんなよ。まずお前はコメント書いてないで部屋から出ろ
あたまの良さっていうよりどう取り組むかの姿勢かな
勉強しないと確実に受からないな、経験あっても無理
逆にちゃんと勉強すれば悪くても2、3回目で受かるはず
高校で受けさせられたけど、クラスで落ちたやつ2人しかいなかったぞ…
学生と仕事しながらっていうのも違うし
ちいかわに関してはこの時点で判断するなら向いてないか好きじゃないんじゃない
畑違いのOLが友達に誘われて自動車整備試験に挑戦みたいな
どうした何も努力できないこどおじ
何だそのありきたりなレス本当に頭悪いんだな自分の意見を返信しろよ。そんな返信機械でいいじゃん。お前の存在価値ある?
バイオハザードても過去作に植物系BOWが出現してるが脅威度に比して繁殖力は低くて寄生体が出現するのがやっと
ちいかわ達が怪異を退治して生計を立ててるのは言うまでもないが彼らの最低生活保障として草むしりが存在するなら
間違いなく一定の足切りをする事でちいかわ族は怪異討伐に半強制的に赴くことを種の宿命と位置づけられてる
なんだこのBloodborne
ガチのやつしか受験しない場合の50%と、いい加減なやつばっかり受験した場合の50%じゃ難易度まったく違うだろうし