• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






スーパーで3歳が
「これ買いたい!にいにのぶんも~!」って持ってきた
ヤンヤンつけボーが一個250円で動悸がすごい 
二個で500円?ヤンヤンつけボーが?
ヤンヤンつけボーがですか?????????????
そんな世界線????????????????
ヤンヤンつけボーが250円??????????








B0CJBWG43S明治チョコレート ヤンヤンつけボー 48g×10個

発売日:2023-10-01T00:00:01Z
メーカー:明治
Amazon.co.jp で詳細を見る


  


この記事への反応


   
わかるー、うち3人だから750円。
え??750円???ヤンヤンつけぼーが??


ドンキで売ってる つけポリスティック って商品おすすめです
ミニサイズ(ヤンヤンつけボーの1/3くらい)、10個パック、カラフルなトッピングは無し
めちゃくちゃコスパ良いヤンヤンつけボーです



うちの子も大好きで、よく買いますが、
200円弱ってとこですね😭💦
ほんまにびっくりしますよね。。
子どものお菓子、200円ないと買えなくなってきてる😭💔

  
なのでうちはいつもUFOキャッチャーで乱獲してる
そしたら一個100円くらいの単価になるから笑


アポロが150円超えた時に
スーパーのお菓子売り場に絶望しました(無情)
お菓子高くなりすぎて最近はダイソーでお菓子買いだめしてます。
ダイソーは神。




小学生の遠足ってよく「200円以内で」
とか言うけど、
それじゃチョコ菓子一つ買えない時代に…
今のキッズの遠足お菓子代って
いくらなんだろ



4088845633ONE PIECE 112 (ジャンプコミックス)

発売日:2025-07-04T00:00:01Z
メーカー:尾田 栄一郎(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FCFS3WDWBLUE GIANT MOMENTUM(5) (ビッグコミックススペシャル)

発売日:2025-06-30T00:00:00.000Z
メーカー:石塚真一(著), NUMBER8(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F13HRGK2【PS5】DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH (デス・ストランディング 2: オン・ザ・ビーチ)

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F5QJ6CCLたまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま! -Switch

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(173件)

1.プリン投稿日:2025年07月04日 07:08▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:09▼返信
もうだいぶ前からその値段じゃん
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:10▼返信
チョコの大袋は1,000円超えてるからしゃーないw
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:11▼返信
知らねえよこんな菓子
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:12▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:12▼返信
精々40円やろ
舐めてんのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:12▼返信
おやつ代200円て何ちまきの中の人昭和生まれなの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:12▼返信
だがしかし
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:12▼返信
駄菓子なんて食べないほうが良いよ
虫歯とか肥満とか糖尿の原因になるだけ
10.プリン投稿日:2025年07月04日 07:12▼返信
>>5
つまらんコピペだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:12▼返信
>>1
毎日投稿してたジークアクス記事はまだですか?😡勝手に擦り寄って勝手にオワコン扱いなんですか?😡
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:13▼返信
250円程度でぎゃあぎゃあ騒ぐような底辺じゃなくて良かったわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:13▼返信
食べづらくて嫌いだった
最初からチョコ塗ってトッピング付けとけよと
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:13▼返信
チョコレートはもう諦めろ
全部高いから
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:15▼返信
俺の股間のヤンヤンつけボー食べる?
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:15▼返信
おやつといったら500円があるあるやろ 200円っていつの時代や
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:15▼返信
「ダイソーは神」って・・・そりゃまぁな
そうかそうか
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:16▼返信
こんなお菓子知らない
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:16▼返信
チョコ菓子の大袋のやつとかものすごい勢いで中身が減っていってる
もうダメだ猫の国
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:17▼返信
これ、手が汚れるから嫌いだったな
容器の内側にチョコが残った状態で捨てなきゃいけないし
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:19▼返信
ヤをチに
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:19▼返信
チョコレートは貧乏日本人には贅沢品。
どうせ買えないんだからもうチョコを食べるのはやめ、て日本が輸入してる分のカカオを全て兄の国や父の国に献上しよう。
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:19▼返信
トランプ級に性格悪いなw
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:20▼返信
大槻ケンヂのGo!Go!Go! HIKING BUSの歌詞ですらおやつ代は400円だがバイトは60歳以上確定か耄碌して漢字間違えてたんだな
25.投稿日:2025年07月04日 07:20▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:20▼返信
ありがとう自民党
27.投稿日:2025年07月04日 07:20▼返信
このコメントは削除されました。
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:20▼返信
カカオが高いからしゃーない

29.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:22▼返信
>>25
キンカンでも塗ってろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:24▼返信
おやつ200円以内とか聞くか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:24▼返信
ずっと前から思ってたがなんでこんな高いんだろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:24▼返信
棒に絡みつく程度の柔らかさに油脂混ぜてチョコを練り上げて仕上げるのが面倒だからコスト掛かるんだろ
しかも結構な量あるからぶっちゃけ半分のサイズにしたほうが数は売れそう
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:24▼返信
やんやんつけぼーって近年初めて聞いたけど西日本で売ってないとかある?
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:26▼返信
普通じゃね?いつの時代と比べてるの?20年前とかそれよりも前とか?物価変化の感覚の時間止まり過ぎじゃね?
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:26▼返信
>>25
それ癌の可能性が高いから今すぐ病院に行け
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:26▼返信
売ってるの見るけど買って食べた事がない
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:27▼返信
今はもう子供にお菓子買っておいでで渡すのは千円くらいだからそんなもんだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:27▼返信
元々いくらだったの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:28▼返信
となりのつけつけスティックでいいじゃん、まあこどもにはパッケージ的にやんやんつけぼーのほうが受けがいいんだろうな
類似品が半額でできるならマジでなんでこんなに高いのかがわからん、パンダ使用料か?
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:31▼返信
※25
まず毛をある程度カットしろ長すぎても多すぎても蒸散効果が落ちて蒸れる
ナニをいじる時はできるだけローションとか使うとかして間違っても唾液を使うな、しかもそれで拭き取らないとその後に雑菌が急激に増えるから絶対に放置するなこまめにタオルとかウェットティッシュで濡れ拭きしろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:31▼返信
※38
発売当初はたぶん98円、もう駄菓子コーナーからは撤去すべきだと思うわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:31▼返信
ヤンヤンツケボーは元から高い駄菓子だろ
ヤンヤンツケボーエアプか??
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:31▼返信
これたぶん1~2回しか食べたことない記憶
リピートするほどではなかったんよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:32▼返信
>>38
98円〜130円
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:33▼返信
物価高で貧乏人だらけの裏で政府の消費税収が潤いまくってて臭
で、意地が上でもバラマキいてその事務をお友達企業でやって事務費から中抜いて政治家へのキックバック体制も整ってるぜ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:34▼返信
味とか品質にこだわってると馬鹿みたいに高くなるんだよな子供向けで口に入るものだから妥協したくないとか言ってグリコとかも昔からその姿勢だし客としての子供の成長とか影響をしっかりと考えてるまともな企業ほど商品価格は高めになる傾向にある
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:34▼返信
アポロチョコとチョコベビーもえ!?って値段になってるよな
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:34▼返信
>>1
うちの子がよく食べてるよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:34▼返信
>>21
〇ョコは💩になるんだろ?w
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:35▼返信
>>7
だから何
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:36▼返信
ここ、既婚子持ちの割合どんくらい?
2割くらいいるのかね
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:36▼返信
むせび泣く…
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:37▼返信
だってみんな政治に目を背けてたじゃん
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:37▼返信
>>45
環境適応能力の無い生物は滅ぶもんやで人間でも馬鹿なまじめはただの馬鹿やで利巧なクズのほうが生活の質も高いし経験の質も高いし人生謳歌して子供も作って次世代に繋げるんやで
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:38▼返信
うんうん泣いてた泣いてた
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:38▼返信
ダイソーのお菓子って安いの?結局高上がりな気がするけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:39▼返信
ぶっちゃけ子供居れば他の物の方がクソほど値上げ幅デカいからこれくらいでは何とも思わない
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:40▼返信
遠足で二百円ってはちまバイトジジイやん
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:41▼返信
※56
高くて手が出せないのと価格自体が安いから割高でもつい買ってしまうは似てるようで大違い
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:42▼返信
遠足で200円以内って50代よりも更に上の世代じゃね?
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:42▼返信
自分が食うなら別のもの選ぶが子供相手だったら買ってやればいいのにとは思う
まあ安い弁当買えちまうくらいの金額だからコスパは最悪だけど子供のころの思い出ってのは結構記憶に残るし大事だからな
大人になったときにあのときヤンヤンつけぼーも買ってもらえなかったとか言われたらめっちゃ恥ずかしくなるぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:43▼返信
200円てw
昭和のジジイがバイトの中身なんかな?w
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:43▼返信
倍以上になってるのか
でもこれ手ベタベタになるし1〜2回しか食べた事ない
ポッキー系の方が美味くて食べやすい
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:43▼返信
うわあああああああああああああもうおしまいだあああああああああああああああああ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:44▼返信
>>51
マイナス99割じゃね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:45▼返信
高いのはチョコの含有量が多い証拠
安物は今でも安い
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:46▼返信
>>15
チョコベビーがなにいうてんのや?
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:47▼返信
>>25
ゴキジェットでも吹いとけ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:47▼返信
>>1
インフレ時代を楽しめよw

もういい加減、デフレマインドから脱却しろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:47▼返信
100円で買えてた板チョコが300円ぐらいだからそんなもんだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:47▼返信
>>28
オカカはどうなんだろうね
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:47▼返信
これそんな有名なん?見たこともねえや
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:47▼返信
アベノミクスの円安で、日本は地獄のビンボー国家になりました
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:48▼返信
※66
でも準チョコレートだよこれ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:48▼返信
>>70
まじかよ
もう買えねぇわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:49▼返信
>>3
価格は兎も角、袋の大きさの割に中身が少ないのは何とかならんのか
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:50▼返信
>>4
中国臭いし、棒がイマイチ美味しくない。チョコと合ってない
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:50▼返信
>>12
一生結婚できず子供もつくれないキモオタヒキニートにはわからんかwww
子供が2人いてこの菓子にハマりでもしたら、おやつ代だけで月に15000円になるんだが
実家暮らしだからそういう生活費の計算もできんかwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:51▼返信
>>6
デフレマインド脳は任天堂信者並みに時代との乖離がハゲし過ぎて頭痛い
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:51▼返信
>>25
ほっとくと激痛に変わって救急車呼ぶはめになる
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:52▼返信
>>7
平成や令和ならいくらなのか詳しく書いてから言えよ

だから文系は駄目なんだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:52▼返信
>>75
そんなんでビビッてたら、72%カカオチョコとか1000円以上するんだが
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:52▼返信
>>9
つまらん人生観だなw
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:53▼返信
>>12
親の年金だけが頼みの綱のお前が言っていい話じゃない
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:54▼返信
>>31
チョコの原材料、カカオが高騰してるから
カカオの木は菌などでダメになると根っこから掘り起こして処分するしかない
で、新たに苗木を植えて育てなきゃならんから、収穫できるまで数年かかる
で、今その状況が広範囲で起きてる
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:54▼返信
クッキーの棒にチョコつけるやつやんけ
こんなキャラいたっけ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:57▼返信
>>82
まじかよ!安い時のしか知らんかったわ
1000円て大金やでっ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:02▼返信
>>31
日本のチョコの八割はガーナ産のカカオなんだけど、異常気象で不作だってよ
それ以外にも生産者の高齢化、賃金の安さが次世代の若者が継承できないレベル。どこの国でもそうだけど、経済成長著しいとどんな奴でも大学目指して文系の馬鹿ばっかりになるから余計に継承できない。よって農園の破綻。農園の復活自体が時間が掛かる、金の不法採掘で鉱毒等で土地が汚染されてる等々問題は多岐に渡ってる。
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:03▼返信
今はチョコはちょこっとしか食えない時代なんだな
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:03▼返信
つけポリスティック、あれチョコじゃなくてチョコ風の何かだから別物だよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:06▼返信
遠足は300円までだったけど
子供は大きいの買わずに30円以下のを沢山買うから
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:07▼返信
ダッツに届かない程度のいいアイスが買えるやん!
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:09▼返信
この程度で親がむせび泣くとか病気やで
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:09▼返信
自民のおかげ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:09▼返信
※92
いまは大したことないしょっぼいアイスでもコンビニで買えば200円オーバーだぜ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:10▼返信
ん?数か月前、こっちのスーパーでまだ更に高い値段なのを見付けた記憶が
本気の高級系かよっ!てビックリしたような
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:11▼返信
言うてそんなに買ってる奴いないだろ、リピートしそうにないもん
この金額でこれか・・・って感じで満足感無いしな
決してまずくはないがこれ買うなら別のもの買うかなぁ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:13▼返信


僕のアンアン突き棒見たい・・・?


.
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:16▼返信
90円とかだったよなぁ、こんなお菓子に250円も出すなら別の買うわw
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:18▼返信
>>1
お前らマジで投資しろよ、お金に関する考え方も変わるし見方も変わる。
一番酷いのはやって無いと時代に取り残されて自分だけ貧乏になる。任天堂信者の様に時代に取り残された悲しい人間にならざるを得なくなる。普通に働いて普通にNISA枠を埋めていけば老後の心配などする必要がなくなる
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:22▼返信
ネタが今更過ぎる
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:24▼返信
食品メーカーの便乗値上げいい加減にしてほしいわ
デフレ時の損失(?)ぐらい埋め合わせできただろう
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:26▼返信
数年に一度買うかもレベルの頻度だしなあ。
まあいいよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:31▼返信
子供の頃よく食ってたわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:38▼返信
昭和50年代に食ったきりだな
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:38▼返信
チョコ異常に高いよな
まあ夏は食わないけど
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:38▼返信
>小学生の遠足ってよく「200円以内で」
とか言うけど、

え…バイトの時代はそうだったの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:39▼返信
この記事今年3回目くらいじゃね?
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:43▼返信
カプリコも200円近くしてるのに給料はその頃の2倍近くどころか1.5倍にすらなってないの完全に調整ミスやろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:51▼返信
遠足のおやつがやんやんつけぼーだけになるやん
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:55▼返信
確かシンガポール製だからな
円もゴミだしもろに価格に出るわな
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:57▼返信
>> 小学生の遠足ってよく「200円以内で」とか言うけど、

昭和の頃から300円以内だろ 200円とかどこの世界線だよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:58▼返信
そんなに売れないけど維持したいって商品はそういうものだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 09:05▼返信
ジェネリックヤンヤンつけボーが売ってるから問題ない
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 09:09▼返信
ほぼほぼ以前バズったネタじゃねえか
というか子持ちの親ならチョコ製品がかなり前から糞値上がりしてるの知らないの
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 09:09▼返信
そんな文句垂れるならカカオの樹でも育てればいいだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 09:09▼返信
ヤンヤンお前生きてたんか
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 09:10▼返信
スーパーでたまに88円の時に買うけど
普段170円くらいだから中々食べられないわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 09:13▼返信
去年カカオ不作で世界的に品薄だから値上げはどうしようもない
店頭から消えてないだけ日本の商社は頑張ってるとも言える
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 09:14▼返信
見たことも、食べたこともない。
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 09:16▼返信
高いけどそんなにもりもり食うもんでもないしな
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 09:21▼返信
子供がスーパーでこれほしい^^って持ってきて(お~懐かしい)と思ったら値段でビビったお菓子
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 09:24▼返信
正直、定価で買える有名メジャー菓子なんて日本にはもう無い
スーパーのセールで買うくらいだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 09:43▼返信
マジレスすると遠足におやつ持っていかない学校多いよ 
先生の見てないところで子どもがシェアしてアレルギー、とかなったら困るからな
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 09:44▼返信
これ250円出すならポッキー買うわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 09:55▼返信
このパンダの名前がヤンヤンというわけではありません
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 09:59▼返信
もう豆が取れないらしいからチョコ菓子なんて辞めりゃいいのに子供用だけでも
惨めな思いするだけだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 10:08▼返信
チョコレート系、米と同レベルでヤバイよな
ガーナチョコもこっそりと¥200くらいする
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 10:09▼返信
チョコはかなり昔からカカオがーって言われたし
そこに物価高がきたらこうなるよ
しゃーない
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 10:16▼返信
本当にチョコレート菓子食わなくなったな
笑えるのが、一切なくても困らないって点だ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 10:17▼返信
ヤンつけ大使の佐久間宣行です
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 10:20▼返信
チョコレートの味は搾取の味

発展途上国の農民に正当な報酬を払えば、チョコレートには今の3倍の価格がつくことになる
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 10:21▼返信
自民党に感謝しもっと納税しよう
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 10:23▼返信
ヤンヤンつけボーでむせび泣くようじゃ子供からswitch2にいにの分もとか言われたらどうすんの?無理心中でもするの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 10:24▼返信
どこで売ってんのこれ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 10:34▼返信
チョコをほぼ無人で作れるレーンの開発が急務ですね。
スパイ防止法,マジで成立してくれないですかねぇ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 10:46▼返信
まじか百円前後のイメージだったわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 10:48▼返信
お菓子食うより飯を食えってことだな…
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 10:51▼返信
お菓子は高級品
貧乏人はパワハラ太郎が推すコオロギ食え
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 10:51▼返信
>>135
しまむら
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 11:12▼返信
日本人ってマジ頭おかしいのしかいねーな
なんで値上げしたら買うの?w
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 11:13▼返信
>>133
与党も野党も殆ど反日
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 11:17▼返信
岸田のおかげだね
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 12:00▼返信
チョコ菓子まじで今高いんだよね、LOOKとか100円だったのが170円くらいだしまじでもう買えん
アルフォートは何か大して変わってない(120円くらい)
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 12:29▼返信
しかもスティックも3本しか入ってないぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 12:31▼返信
人類に逃げ場なし!!!
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 12:47▼返信
チョコなんてただの接着剤代わりでつぶつぶが本体なのに理不尽だよな
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 12:58▼返信
この手の子供向けお菓子はみんな似たような値段
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 13:05▼返信
元の値段を知らん
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 13:11▼返信
たけのこの里とかあのあたりのお菓子の値段知ってれば意外でもなんでもないような
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 13:15▼返信
チョコレートが気兼ねなく食べられるくらい豊かな国に生まれたかった
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 13:41▼返信
ニセモノ安くて草
本物も大して美味しくないし充分かもね
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 13:42▼返信
かわいいよね
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 13:48▼返信
貧乏ってホント罪よな
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 13:59▼返信
ほんとならもう消えてなくなってる商品なんだろう

156.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 14:03▼返信
うちの方では、店によって100円で売ってるのみるなぁ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 14:24▼返信
スーパーで売ってるスイーツより高いのかよw
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 14:45▼返信
そんな値段で買ってるから貧乏なんじゃね
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 14:50▼返信
カカオ豆が不作なのにチョコの甘みを欲する欧州人はさぁ
軍備増強のついでに補給品に栄養補給が必要だからってチョコレートを製造するから
禁輸でコカコーラが無くなったからファンタを作ったドイツ人を見習えよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 15:05▼返信
しかも準チョコレートだろもう甘い油の塊よ
カカオないのは食わなくていい
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 15:53▼返信
ア゛ァ゛ン゛ア゛ァ゛ン゛(汚い雄の鳴き声) ケ ツ 棒 ♂
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 15:56▼返信
>>136
チョコじゃなくカカオを作らんと
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 17:46▼返信
もうチョコ(偽物じゃない)は食べれないのだよ
そっとじゃがりこに変えとけ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 17:54▼返信
わかる
カカオ72%のチョコレートとかグラムあたりの単価がバグってる。
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 18:37▼返信
比較用に昔の価格書いといて
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 18:41▼返信
ダイソーでも売ってるしパチモンで充分
いわゆる便乗値上げだろ、米と同じ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 18:57▼返信
100均のダイソーで売ってる
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 19:58▼返信
ドンキのやつって
中国産だった様な気が
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 20:36▼返信
/(^o^)\ナンテコッタイ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 21:49▼返信
ちまきちゃん、令和は遠足のお菓子ないって知らないのかな
子ども同士がお菓子交換してアレルギー児の口に入る可能性があるから廃止になったよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 00:11▼返信
今はヤンヤンつけボーって言うんだ
俺が小さい頃はなんか違う名前だったな
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:37▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:19▼返信
出た出たお得意の「むせび泣く」

直近のコメント数ランキング

traq