• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






高1の時の
蜘蛛の糸を読んで表紙を描きなさいっていう授業でかいた








  


この記事への反応


   
見下ろす仏の目、こちらの事情など一切通じない
爬虫類のような無慈悲さを醸してて物語の締めの段落を思い出させる。
構図もすばらしいけどディティールもさらによい。


そういうテーマを出す教師も教師だし、
それを受けてこれを描く生徒も生徒である。
素晴らしい。


デザインはさることながら配色も素晴らしい
(2枚が補色関係)

  
溢れんばかりの才気

絵画的センスは当然ながら、
読んで受けとる感性もなんと素晴らしい
「読んでみたくなる表紙」としても完璧


右側のお釈迦さまの、
単に見下ろすとも失望ともとれるニュアンスが美しい


おぉ…すげぇ…地獄から抜け出すために
蜘蛛の糸を伝って見上げるカンダタと
極楽から地獄を覗き見るお釈迦様がひと目でわかる。
美術や芸術、デザインは門外漢だけど、この表紙の蜘蛛の糸は欲しい。




すげえ…物語の肝を
シンプルな表紙だけで
完璧に表現してるやん…
まだ学生ならエグい才能やで



『地獄先生ぬ~べ~』が1巻77円!
全20巻が1540円で買えるキャンペーン実施中!
7月16日まで


2025-07-04_09h51_21


4088845633ONE PIECE 112 (ジャンプコミックス)

発売日:2025-07-04T00:00:01Z
メーカー:尾田 栄一郎(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F13HRGK2【PS5】DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH (デス・ストランディング 2: オン・ザ・ビーチ)

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F5QJ6CCLたまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま! -Switch

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(175件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:41▼返信
ポケモン迷惑
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:42▼返信


青い方がくぱぁしてて草

3.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:42▼返信
これしかなかったんだろうな
わざわざ出すってことは
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:43▼返信
任天堂倒産
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:43▼返信
蜘蛛の話?ハンターハンター?
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:43▼返信
いや気持ち悪いからノーサンキューです
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:44▼返信
下賤な者達を見ていると笑いが止まらない
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:45▼返信
内容知ってる人間の感想でしかないな
知らない人間がこの表紙見て購買意欲そそられるとは思えん
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:45▼返信
で?
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:45▼返信
どうでもいいです
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:46▼返信
俺のセンスすげーだろ誰か認めて
という承認欲求の塊
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:46▼返信
当時は将来有望だったんやろなぁ・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:46▼返信
まぁこんなものは、すでに格がある人が評価すれば”天才”になっちゃうからね。
はぇ~すっごい ぐらい(何が良いのかはわからんが)ぐらいでちょうどいい。
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:47▼返信
クソみたいな嘘松
しかもセンスあると思わせてるけど、まったくセンスない
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:47▼返信
※12
なおまだ18歳
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:47▼返信
こいつが今いくつか知らんけど過去にすがるには早過ぎるんじゃないか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:48▼返信
それがどうして今は嘘松に・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:48▼返信
>>高1の時の蜘蛛の糸を読んで表紙を描きなさいっていう授業でかいた

上手い!天才!て言って欲しいの見え透いててなんかイラつくわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:49▼返信
お釈迦様の糸を描くなら目に映る糸を描くね
糸は手より下だから
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:49▼返信
>>1
任天堂地獄には仏も出てこないよw
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:50▼返信
でも実際はタイトルやバーコードやら印刷されるから表紙としては使えないんだよね
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:50▼返信
今思いついただけなのにな
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:50▼返信
邦画のポスターなら演者のブロッコリー状態になる
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:50▼返信
俺ならタテ線一本で終わり
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:52▼返信
>>11
実がともなってるなら承認欲求ってのは良いものなんだよw
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:52▼返信
お万個の縦スジ!
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:52▼返信
底辺の奴らの嫉妬が凄い
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:54▼返信
日本語で頼む
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:54▼返信
自画自賛すな
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:55▼返信
すごいねー承認欲求が
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:55▼返信
>そういうテーマを出す教師も教師だし

美術科だしな
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:55▼返信
美術科の生徒さんね。素人目だが他のもうまかった
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:56▼返信
>>12

当時は、って1年前やろ
今高2やぞw
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:57▼返信
今描きましたじゃ評価されないから未熟な時期にやったって事にしてるのね
高1で明らかにイラレで作成したような作品提出できるのかなあ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:57▼返信
>>27
冷笑すれば「俺は他の奴らとは違う」と思えて便利だよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:58▼返信
賞も取れない評価もされない絵かな
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:58▼返信
まん
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:58▼返信
>>37
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:58▼返信
ひとの眼球の大きさは体のデカさに関わらず全部一緒
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:58▼返信
過去の事やん
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:58▼返信
読んだ人には伝わるけれども
知らない人がこの表紙で手に取りますかね?
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:59▼返信
表紙のデザインは本当にすごい
でも石膏デッサンのレベルはまだまだかな
あのデッサンレベルでこの表紙デザインを描けるのかやや疑問はあり
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:59▼返信
藝大目指してるみたいだし承認欲求は高くていいと思うけどな
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:00▼返信
柚子柑のいやみったらしさよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:03▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:03▼返信
センスというより凄みだわな
センスは誤魔化しで誰でも出せれる 
凄みは誤魔化し効かないから
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:03▼返信
🌲
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:03▼返信
芥川龍之介の小説『蜘蛛の糸』の元ネタは、ポール・ケーラスの『因果の小車』に収録されている「The Spider-Web」という仏教説話です。この説話は、地獄に落ちた男が、生前に蜘蛛を助けた功徳によって蜘蛛の糸を垂らしてもらい、それを登ろうとするが、他の罪人たちがついてくるのを見て、我先に逃げようとしたために糸が切れてしまうという内容です。芥川は、この説話を基に、独自の解釈を加えて『蜘蛛の糸』を創作しました。
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:04▼返信
>>20
羅生門のババア描けよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:05▼返信
AI「はい習得!w」
AI絵師「はい抽出!これ俺の絵ね!w」
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:05▼返信
美術において生きてるうちに反応を得るというのはとても大変。
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:05▼返信
>>20
題名 自民党と国民
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:07▼返信
ドラクエ3のカンダタ描いたら怒られた
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:09▼返信
芥川龍之介の『嘘松』の表紙は描かなかったの?
55.投稿日:2025年07月05日 14:09▼返信
このコメントは削除されました。
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:11▼返信
高1のときにこれ描いたセンスで今どんな仕事してるんだろうと思ったらまだ高2だった
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:12▼返信
うっせーなお前ら!降りろ降りろ!邪魔なんだよ!
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:12▼返信
嘘松
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:16▼返信
はあそうですか…
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:16▼返信
絵が下手だから意図が伝わらん
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:16▼返信
藝大卒の先生が、奇をてらった絵は良くないって言ってたよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:17▼返信
>>46
マジで何言ってるか分からない
薄っぺらさが凄い
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:19▼返信
お前らじゃ絶対無理な、才能の塊をまーた叩いてるのか
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:20▼返信
日本人って才能ある人の足引っ張りたがるよね
そら技術者やアーティストが日本で育たないわけだわ
技術で中国に、アーティストで韓国に負けるのも納得
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:21▼返信
対称にしたかったんだろうけど見下ろす方の縦線は不要だったな、その糸はどこから垂れてるのか
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:23▼返信
>>64
お前も俺達の足引っ張ってるんだが?
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:28▼返信
素晴らしいけど記事で取り上げようなことでもない
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:31▼返信
アイデアは思い浮かぶかもしらんけどこの独特な眼は描けんわ。今まで良いものを見てきたんだね。
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:32▼返信
AIでこれよりセンスあるの生成できるからぶっちゃけ大したことない
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:33▼返信
自慢するほどの物?
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:34▼返信
>>69
こういうのは描いた本人がいるかどうかが重要なんやで。AIが描いたところで見向きもされん。
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:35▼返信
>>70
ぜんぜん
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:35▼返信
>>35
本職ならワイならこうかくって張り合えばいいのに、口だけ出して手動かさん時点でお察しよ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:35▼返信
説明されなきゃわかんないからダメですね。
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:37▼返信
素人が考えそうな絵
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:39▼返信
>>8
いい構図だなとは思うけど売れるかどうかはまた別やね。

ただ売れることを目的に描いたものでもないだろうし、そもそも表紙だけ変えて売れるようにするなら有名イラストレーターなどは必須やから、そこまで厳密に売れる売れないの話にさんでもええんちゃうかなとは思うわ。

ワイはこの絵は印象に残って好きやで。
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:41▼返信
※8
そりゃそうよ
表紙だけで内容がわかるなら読む必要もないじゃん
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:42▼返信
いいな
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:42▼返信
>>75
実際素人が考えた絵に言ってもな
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:46▼返信
ほんとに書いたの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:47▼返信
この主人公がドラクエの元ネタにもなったカンダタ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:48▼返信
>>1
学生でこんな才能開花出来る日本人が生まれてくれるならまだ日本は安泰や
非正規増やして給料無くして日本人が生まれる機会を30年も阻止してきた自民党は滅ぶべし
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:48▼返信
いや別に天才には見えないけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:48▼返信
高1でこれはすごい才能じゃね
まだ高2みたいだから将来有望じゃん
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:49▼返信
日本藝大目指してるだけの痛々しい承認欲求垢じゃん
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:50▼返信
あー……この手の表紙ね。手に取る気にさせない、面白みのない意識だけ高い表紙だ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:53▼返信
※84
ないない。こういうカラー使った表紙絵なんかそれなりにある
金がない出版社がこういう表紙ようやるわ。はっきり言って発想から何まで古い
これを評価してる奴は本屋で本を探すことすらしてない人
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:59▼返信
値段とバーコードまで書けよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 15:01▼返信
これはいいね、要所を実に見事に描いてる
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 15:03▼返信
え?えぐいセンスでいまどうなったん?www
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 15:03▼返信
え?えぐいセンスでいまどうなったん?wwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 15:04▼返信
素晴らしい、ただ個人的に色は逆が好み
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 15:05▼返信
今作ってるのツイート見ると、センスの欠片もないwww
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 15:08▼返信
どっちが岩田さん?
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 15:10▼返信
何の授業?
国語?美術?情報?
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 15:17▼返信
本当にすごい人間というのは、
「蜘蛛の糸」というテーマからスパイダーマンのような全く新しいを創造できる人のことを言う

作品内のイメージをなぞった表面的なアイデアで満足しているうちは、本物には到底届かない
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 15:20▼返信
ただの絵じゃなく「表紙」として描かせてるから購買意欲をそそられるかとかも評点に入るんだろうか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 15:23▼返信
>>96
では君は無職引きこもりという人生のテーマから何を創造できるのかね?
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 15:27▼返信
間食と男色はゴリ押し解釈で草
それ言うなら色が逆だろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 15:29▼返信
これ、教師はちゃんと評価してくれたのか言及がないのが気になるわ。
もしかしたら、こういう絵は理解できないで、子供らしい素直な絵(笑)を評価するようなセンスがない教師だったのかもしれない。

なんなら日本は、プロのデザイナーですら、上の人間が芸術をわからないせいで本来の才能を活かせないような国だからな。
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 15:30▼返信
文字とか手書きじゃないけどCGなの?
ベタ塗りにムラもないし
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 15:30▼返信
センス無くて草
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 15:40▼返信
まさか本人もこれが自分の絵描き人生のピークとは思いもしなかっただろうな
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 15:46▼返信
説明がないと何を書いているのか分からなかったって結構な落ち度と思う
パッと見 蜘蛛??どこが蜘蛛???って思ったし
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 15:51▼返信
毎回思うんだが

死んでからもエクストラステージやらされるって

いい加減にしろよと
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 15:52▼返信
まだ中途半端な表現だと感じる
まだ暴力にはなっていない
表現は暴力なんだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 15:56▼返信
AI定期
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 15:56▼返信
カンダタの邪な考えを表現するのに朱色おかしい
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 16:06▼返信
糸を見てる目なんだから、糸は描かなくていいと思う
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 16:11▼返信
高一でこれはセンスあるね

まぁでもこれを仕事にするような業界は同業者としてオススメしないw
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 16:14▼返信
意識高い系や、よくわかってないのに乗っかって偉そうに講釈垂れてる輩ほど褒める
一般人にとっては、「何やこれ?」程度のものでしかない
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 16:16▼返信
技法うんぬんを語るのが無理なだけで
いい絵かどうかの判断は素人でもできる
その絵を見ていて面白いかどうかだから。

この絵は見て「なるほど」とは思うだろうが「面白い」とは思わんな
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 16:17▼返信
家の中で蜘蛛を見つけても殺しちゃだめだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 16:22▼返信
>>113
あいつらの餌ってハエとかダニとかGだからな
普通に家を掃除してくれてる
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 16:28▼返信
上下巻になる作品の表紙ならともかく裏表紙と合わせてのデザインじゃなあ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 16:30▼返信
意外とカンダタには余裕があったと解釈してるんだな
自分だけ助かるために必死というより、自分だけ助かっていい思いしてやるぜという欲望が残ってるというのが描き手の解釈か
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 16:33▼返信
>>14
お前のセンスが狂ってることは疑わないんだな
自慢の嘘松センサーも狂ってるんじゃない?
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 16:34▼返信
目の前にこの絵があったらガチ〇コラーメン道みたいに13円くらい置くわw
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 16:37▼返信
なんかまたAI壊死湧いとるなぁ

がおうの不祥事みたなことあったらさっさと逃げるのがAI壊死のやりかただろ
賛美だけ欲しいとかわがままやなホント
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 16:49▼返信
まーた何でもかんでも神格化してる……
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 16:52▼返信
嘘くさ何の授業だよw
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 16:54▼返信
AIに描かせたくせに
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 17:08▼返信
直線や曲線がきれいすぎるし活字が入ってるけどどうやって描いたの?
今の授業ってデジタルお絵かきでもええんか?
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 17:14▼返信
表紙はお前の解釈を加える場所じゃねぇよwwww
このゴミクズは凡人以下だ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 17:26▼返信
揖保乃糸👀
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 17:27▼返信
デジタルアートだよなこれ
AIを疑うわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 17:46▼返信
コレをAIが出力してるなら慈悲を与えてAIは地獄へ一筋の糸を垂らしてるブッダの心境そのものだろうよ
俺達がジゴクで足掻くロクデナシと
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 17:48▼返信
糸を上るカンダタを観察する仏と
カンダタが亡者を蹴落とした瞬間に愉悦する仏だろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 17:52▼返信
ちまきコメントがムカつくんだが
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 17:53▼返信
凡人の意見を言わせてもらうなら極楽と地獄の表現として上と下をツートンに色分けしてもよかったかもな
あ、余計な口出ししてゴメンちゃ~い天才サマ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 18:13▼返信
左は希望を見、右は絶望を見る
生きるために何でもやった、生きるものを上から見下す
蜘蛛の糸は読む人間によって捉え方がかわる
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 18:14▼返信
美術科の生徒か
私も高校生の時に普通科なのに古文の先生が絵を描くの好きだからか「桃源郷の入口を描け」という古文と全然関係無い課題を出された
絵描くの嫌いだから辛かった
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 19:38▼返信
どうしてもこれをってその画像別に面白くないし普通に失礼
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 19:43▼返信
こんな承認欲求膨らませてどうすんだよ
自分語りってやっぱり害悪だわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 20:01▼返信
>>82
ジミンガーすんなよカスしかも間にある社会党との連立政権や民主党政党ドン無視で
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 20:03▼返信
>>33
えっまだ17歳かよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 20:05▼返信
>>64
Koreaとか言ってる段階で煽りカスだな
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 20:07▼返信
嘘なのがすぐわかるんだが
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 20:07▼返信
>>99
それだとホモォを連想する
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 20:08▼返信
>>113
特に軍曹はな
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 20:10▼返信
天才か、こう言うの見ると仕事を依頼したいと思うが発注するもんがないのが辛い
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 21:04▼返信
ビビットカラーなのが逆に良い。今なら余計な色彩やら画像編集加えて全体的にゴミゴミして汚い表紙になりがちだもの
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 21:13▼返信
最近思いつきました
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 22:46▼返信
でも⋯神様の釣りですよね
ヒマをもてあました神様のイタズラ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 23:00▼返信
右がわからない
コンタクトレンズ?
輪切り?
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 00:04▼返信
考えさせる絵って面倒くさいなと思う
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 00:33▼返信
凡人どもが「センスある!」と評価すればするほど凡人のセンスに引っ掛かる程度のセンスって事になってまうのよね
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 00:37▼返信
>>16
お前アンチするならちゃんとプロフィール見てからしろよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 00:44▼返信
見上げるにも見下ろすにも見えないな

150.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 00:46▼返信
変顔の目の部分だけかな
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 00:59▼返信
>>何もなすことが出来ない自分が惨めになるからここで批判コメ書いてるんだよね君?僻みなんだよね!可哀想に😭上手いとか天才って言うの認めたくないんだよね💦人間として成長しよっか👶🍼💞
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 01:12▼返信
ここに批判コメ書いてるやつらカンダタよりもゴミってこと忘れんなよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 01:14▼返信
>>30
すごいねー僻みが
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 03:01▼返信
説明されないと理解できない時点でセンスあるとは思えん
一部の分かった風な連中の自慰行為見せられているだけ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 06:00▼返信
知り合いがこれリポストしてたから読んだことあるの?って聞いたらないって返ってきてひっくりかえった。
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:10▼返信
なにがなんだかわからない
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:15▼返信
課題が「読んで絵を描きなさい」なら評価できるが、こと「表紙」ならば未読の人に伝わらないものは評価が低くなる
表紙ってのは読んだことがない人が手に取った時に「読みたい!」と思わせてナンボ、読了後に見直して新たな発見があればなお良しって代物だからだ
個人的には背表紙と対になっていて表紙だけでは何も伝わらないってのがまずダメ、1本の蜘蛛の糸にまつわる話なのに表裏で2本なのもいただけない
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 13:03▼返信
蜘蛛の糸を垂らしてるお釈迦さまとカンダタの絵か
説明みなきゃわからんかった

色合いをもっとわかりやすくしてくれればバカな俺でもわかった
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 13:15▼返信
こういうセンス嫌い
ドヤッて透けて見える
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 14:18▼返信
>>8
「読んで表紙を書きなさい」に対して、売れるとは思えないとかアホかww
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 14:20▼返信
ただの絵に僻んでるやつ多すぎて草
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 15:25▼返信
んーまぁでもこれ表紙にされてその本買うか?って言われたら誰も買わないでしょうな
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 18:33▼返信
この「パシャ」とかいうくそ気色悪い表現やめられないの?
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 19:34▼返信
何これ自慢してるの?
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 19:34▼返信
>>161
絵はそんな軽いもんじゃない
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 19:35▼返信
>>152
お前はそれ以下じゃねえか
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 19:36▼返信
>>151
君の文章幼すぎる
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 22:56▼返信
>>164
嫉妬すんな
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 09:55▼返信
>>156
無教養
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 10:15▼返信
説明されないと分からんアートは💩
俺にはピアノ線で目でも寸断する直前かって感じや
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 13:47▼返信
裏表紙無いと成り立たない時点で課題には合ってないだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 09:04▼返信
絵がヤダ
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 12:17▼返信
嘘松
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月12日 02:02▼返信
才能があるヤツのセンスだな
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月12日 02:05▼返信
>>116
君は教養があるな

直近のコメント数ランキング

traq