• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




コメ平均価格5キロ3672円 6週連続の値下がり 3600円台は約5か月ぶり
1751883493173

記事によると



・農林水産省によると、6月23日から29日までに全国のスーパーで販売されたコメ5キロの平均価格は、前の週より129円下がって3672円となった。6週連続の値下がりで、3600円台になるのは、およそ5か月ぶり。

・備蓄米を含む「ブレンド米」や、2000円前後の備蓄米の流通が進んでいることが要因とみられる。

・それぞれの平均価格では、「銘柄米」が前の週より51円下がって4290円、備蓄米を含む「ブレンド米」が133円下がって3213円、「随意契約」の備蓄米は23円下がって2054円だった。

以下、全文を読む

この記事への反応



10キロの米も並び始めましたね。やっぱり出し渋ってただけで、米はあったんだよ。

平均が下がっただけで3000円後半の米がならんでるわけじゃないんだよねえ
近所のスーパーだと4000円半ばが多い
ていうか備蓄米とかブレンド米を見ない


おかげさまで送料込み2000円で備蓄米買えたよ。独身だから米価格がそれほど打撃があるわけじゃないけど、意味のわからない値上がりに付き合う気はないんだよ。腹立つんだよ。

備蓄米効果なんか、全く実感ないよ。出ですぐに完売だ。
買えないし、店頭価格は相変わらず同じ。安い米から品切れになっているし。ただ、統計的に平均価格が下がっているだけ。
未だにこんな状態じゃ、食料安全保障はもうじき破綻だな。
年金制度や健保と同じ運命だな。供給体制を大きく変えないといけない。


もう備蓄米の在庫は少ないし
緊急事態があったら完全に米足りない。
来年も備蓄米在庫が、今年よりも少ないんだから
今年以上の高値になるんだろうな。


そもそもブランド米と呼ばれる高品質なお米が安価で買えたのがおかしな話だったって事なんじゃないかな?
うちは近所の農家さんから秋にヒノヒカリを玄米で2俵わけてもらって、それをアイリスオーヤマの家庭用精米機で食べる分だけ毎日精米して食べてる。1俵24,000円でわけてもらってるんで5kgやと2,000円。農家さんから直接買ってもそんな価格なのに、間に何社も業者が入れば5kg4,000円ぐらいになるのは当然かも。


政府の価格を下げる政策は良いけど、新米が水不足でどうにかならないか、心配です。大臣は輸入しますから大丈夫です。とか言いそうですけど

農協の関係者がせっかく値上がりしたのに価格が下がったら廃業するしかないとおっしゃっていたと思うので皆さんぜひ米を買ってあげてください。私は絶対に買いません

平均価格に備蓄米含んだらそりゃ安くなる。
今後は備蓄米を出すぞと交換条件の切り札にでもする気なのか。備蓄米はあくまで急場の対策で放出やめたらもとの4,000を超える価格に戻るでしょう。増産の対策が輸出より国内流通を考えるなど農水大臣も備蓄米だけで何とかなる問題じゃないと思うが。


正直他に色々無駄遣いしているくせに米の値段だけやたらとシビアだよなw





Amazonとかネットでの価格が下がってこないと実感分かんなぁ

B00ENWQYNSby Amazon 秋田県産 あきたこまち 無洗米 5kg 令和6年産

発売日:2014-02-25T00:00:01Z
メーカー:全農パールライス
Amazon.co.jp で詳細を見る

B07JP6NV2Rパールライス 青森県産 白米 青天の霹靂 5kg 令和6年産

発売日:
メーカー:全農パールライス
Amazon.co.jp で詳細を見る

B08J7PZQ1Hこんにゃくパーク こんにゃく米 つぶこんにゃく ダイエット食品 置き換え こんにゃくご飯 150g×32袋入

発売日:
メーカー:ヨコオデイリーフーズ
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(165件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:01▼返信
はい
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:01▼返信
下がってねーわぼけ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:01▼返信
まだ4千円台だぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:02▼返信
ばかいってんじゃないよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:02▼返信
ぜんぜん高いんやが
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:02▼返信
>>1
高関税なのに外国米に負けて狂った悲しきモンスターが来るぞおおおおおおおおおお
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:03▼返信
まだクソ高い
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:03▼返信
え?ええ?これで自民は成果出したって言ってるの?w馬鹿じゃねーのw
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:03▼返信
どこに3000台の米あるんだよ(カルローズ除く)
栃木はいまだに下手すりゃ税込で5000いきそうな勢いだぞ、むしろ値上がりしてる
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:03▼返信
5kgなんて適正価格2500円だろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:03▼返信
新米が出てきただけ
基本的にどこも4000円台
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:04▼返信
カルローズ米関税なしで輸入してトランプ関税回避しておけばもっと安くなってたのに・・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:04▼返信
ネットで米の値段なんか見たこと無いけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:04▼返信
※参議院選挙が終わったら5000円まで上がりますw
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:04▼返信
輸入米はよ関税なくせよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:05▼返信
備蓄米で無理やり平均下げてるだけでおめでたいこと
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:05▼返信
豚の餌を使って値下げしたみたいに見せかけてるだけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:05▼返信
平均価格なんて意味ねえわ
豊作だったはずの令和6年の米の価格が落ちなきゃ意味ねえし
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:05▼返信
備蓄米の値段混ぜてんのか

意味ねー
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:05▼返信
君たち 参院選では
必ず自民以外に投票するように

このまま自民が与党だと地獄の社会になるよ

自民党 「 日本国民を苦しめ搾り取った税金で中国人を幸せにする 留学生に月14万
チンクのドレイになりたい奴だけ売国自民にいれなさい
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:06▼返信
あと1000円下げないとな
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:06▼返信
この前スーパーで見たのは七千円近くだった
高い時に仕入れたんだな
損切しろよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:06▼返信
>>6
価格は3倍以上になって消費は6割下がってるのに米が無いとか言ってたのはなんなん?
その米は一体どこに消えたんだろうね
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:07▼返信
下がってないんだけど。やっぱりセクシーは無能だったな
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:07▼返信
沖縄県産の超早場米、5キロ4500円で流通開始 集荷価格は倍増
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:07▼返信
首都圏がやたら高いだけだろ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:07▼返信
もう米なんてどうでもいいわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:08▼返信
その値段で下がったとか言われても誰も納得しないぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:08▼返信
4000円以下の米なんてどこのスーパーでも売ってないよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:08▼返信
キムチの価格の方が重要ニダ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:08▼返信
もう米はいいかな
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:09▼返信
やっと近所のスーパーにも1980円の備蓄米がきたよ
100袋くらいあったかな
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:09▼返信
まだ高いぞ全然下がってない
備蓄米は地方には一生来ないだろうし
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:09▼返信
2000円以下が相場だろ
なに今の異常な値段を相場にしようとしてるんだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:10▼返信
備蓄米売ってるけど老人が多い地域だからか皆あんまり買わないわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:12▼返信
都内のスーパー週2で行くが4千円は超えてるだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:12▼返信
嘘つけ、下がったことにしょうとすんなよ
銘柄米は5kg5000円前後のままだ
マスゴミは自民の手柄にしたくて必死すぎる。カス野郎が
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:12▼返信
凄いね。こんなに早く新しいお米が出来るんだ
足りなかったんだもんね?出し渋ってた訳じゃないんだもんね?
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:13▼返信
田舎のスーパー行ってるけど価格変わってねーぞ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:13▼返信
お米食べろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:13▼返信
JAがマスコミに金払って見せかけの値下げ記事を書かせているだけ
銘柄米はさがってないし備蓄米は即売り切れで無い消費者には全く意味無い記事
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:14▼返信
少し前まで5㎏13000円で買えたのに4000円ってアホかよ
ブレンド米やカルフォルニア米ですら3000円以上するし買う訳ねーだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:14▼返信
>>42
0が一個多かったわw
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:15▼返信
美味いもち麦見つけて常用したら米が古かろうが気にならなくなってしまった
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:16▼返信
未だ倍 特売価格1700円に戻ってない
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:18▼返信
>>2
備蓄米の値段で平均するとあら不思議❤️
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:19▼返信
4000円でも良いから普通に買えるようにしてくれ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:19▼返信
備蓄米を扱ってる店を見たことがないな
多分人口が多い所でしか流通してないんだろうな
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:20▼返信
カルフォルニア米3000円でよく見たら4キログラムだった
ほんと消費者を馬鹿にしてる
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:21▼返信
5kg83円米と50円米とか2000円出すぐらいなら🤔
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:21▼返信



まだ高い


52.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:22▼返信
まだ4000以下になってないと思うが
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:22▼返信
セクシーに変わってなかったらと思うとゾッとするわ
江藤はどんだけ無能だったんだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:23▼返信
5kg3600円が安いと喜ぶ馬鹿って、今まで何を見て生きてきたの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:23▼返信
>>39
それはキミの頭が悪いから
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:23▼返信
自民のためのミスリード記事。備蓄米いれた平均とか意味がない。ほんと汚いな自民。
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:24▼返信
「銘柄米」4290円。いつものコメはこれだろ? クソ高い。
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:25▼返信
せめて10kg5000円になってくれ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:25▼返信
備蓄以外でそんな値段の米見たことないけどな
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:26▼返信
>>54
もう5kg2000円未満の時代には戻らないよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:26▼返信
2年前は1600円台だったから、2000円になったらオーケー
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:27▼返信
パックのご飯で十分
三食分で300円もしない
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:27▼返信
備蓄米の値段混ぜて安くなってるアピールする意味よw
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:27▼返信
米がないなら素麺食えばいいじゃない
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:27▼返信
農家を殺す気かよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:27▼返信
どこの世界線? 下がってねーよ!
まさか平均価格に備蓄米の値段を混ぜてない?
そもそも備蓄米売ってないんだわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:29▼返信
備蓄米って今年だけのものと思うんだけど、TIGERの新型炊飯器の炊き分け機能のラインナップに備蓄米をついかってのが意味わからん
備蓄米なんかより主流になるのはカルローズだと思う
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:29▼返信
平均価格に備蓄米を入れるペテン自民。国民を騙してばかり
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:30▼返信
近所のアイリスオーヤマで備蓄米買ってるから2000円に下げてから出直してくれや
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:30▼返信
とりあえず米離れを加速して農家を減らそう
クソ個人農家が続けるほど土地の無駄
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:31▼返信
雨不足からのほんものの米不足、
備蓄米がほんとうに必要な災害、
まとめて来るぞ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:31▼返信
こういう話の時みんな大変だな~って思うわ
農家から30k8000円で買ってる身からすると
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:31▼返信
パンでいいや
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:33▼返信
30kgタダで貰っとる
お礼にマスカットあげたりしてるが
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:33▼返信
進二郎仕事したな
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:35▼返信
某政治家の家には売るほどあるからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:36▼返信
地元のスーパー行って見ても全然下がってる気配無いが…
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:36▼返信
備蓄米マジック
備蓄米を平均価格に入れんな
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:39▼返信
もう来年のコメが、老害どもに差し押さえられているので、来年もコメ不足ですよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:40▼返信
全然安くなってない
自民党だめだ
早く下野させないと
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:42▼返信
進次郎の成功をどうしても認めたくない人達がいる
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:44▼返信
※71
その時はコメ以外を食おうや
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:44▼返信
今の未来を暗くする様な税制度も江戸時代の五公五民とか言われてるけどJAも当時と同じ様な事をやって世間を騒がせてしまったなぁ

また1つ恥の歴史を刻んだわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:45▼返信
まだ高いわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:45▼返信
もう、米の売り場なんか行かないし見てないw
当然買ってない
必要ないよ
2000円前後にならない限りもう買わない
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:48▼返信
きょう米なくなったから、近所のスーパーいったけど、まだ5キロで4千円後半から5千円くらいしたよ。
しょうがなく4600円の米買いました。
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:49▼返信
備蓄米の値段でしょ… 新米で言ってください!
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:49▼返信
ずっと4,000円台で全然下がってないよ
カルローズ米置かれるようになったけど3,500円だしこれじゃ下がる気がしない
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:58▼返信
今日まさに米を買ってきたが、5キロ4400円だったぞ
しかも激安が売りのスーパーだぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:59▼返信
農家さんから米買ってるで玄米で2表なんてあるんか?
籾なら分かるけどわざわざ金かけて玄米にしてから近隣に売るはあり得ないだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 23:03▼返信
投票にいけ 投票率が上がるほど値上げブームにブレーキがかかる
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 23:04▼返信
仮に米の値段が下がっても自民党のマイナス評価がちょっとマシになるだけなんだわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 23:10▼返信
値が下がっただけで、

安くはなってない定期
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 23:11▼返信
うちの近所のスーパーにも腐るほどあるわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 23:11▼返信
カルローズでいいから5kg1500円で売ってくれん?
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 23:11▼返信
セクシーの効果が出てるんだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 23:14▼返信
米買わなくなって今月で丸1年なんだけど
最後に買った時は国産米5kg2200円だったわ
これでもたけーなと思いながら買った記憶がある
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 23:24▼返信
・そもそもブランド米と呼ばれる高品質なお米が安価で買えたのがおかしな話だったって事なんじゃないかな?
うちは近所の農家さんから秋にヒノヒカリを玄米で2俵わけてもらって、それをアイリスオーヤマの家庭用精米機で食べる分だけ毎日精米して食べてる。1俵24,000円でわけてもらってるんで5kgやと2,000円。農家さんから直接買ってもそんな価格なのに、間に何社も業者が入れば5kg4,000円ぐらいになるのは当然かも。

こいつ農家から安く買ってるぞ
ブランド米欲しいなら2倍の値段で買ってやれよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 23:25▼返信
べらぼうの田沼様はあっさり値段下げてたのにね
自民党は・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 23:27▼返信
5キロ3千円
譲れるのはここまでだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 23:29▼返信
進次郎ありがとう
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 23:31▼返信
米食うこと減ったわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 23:31▼返信
上がり続けて不安な状況が変わっただけでありがたい
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 23:34▼返信
バカがパニックになって大量買いしたのが発端
米がないならパスタを食べればいいじゃない。マジで。
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 23:34▼返信
次の総理は進次郎しかいない
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 23:34▼返信
安い米が2000円以下になってから喜ぶことにするわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 23:34▼返信
まだまだ高過ぎ3000円切らなきゃ話にならん
ピーピーうるさい米農家連中を廃業に追い込むぐらい徹底的に下げろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 23:35▼返信
あと2カ月耐えろ、そうすれば出し渋ってた米なんか古米になって価値駄々下がりだから
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 23:39▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 23:40▼返信
2000に戻さないなら買わないだけや
111.投稿日:2025年07月07日 23:51▼返信
このコメントは削除されました。
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 23:52▼返信
JA「価格下がると農家困るぞ」

でもそれ5kg1500円で農家から買い取ってますよね?そこは変わらないでしょ
中間業者の利益減って困るのはそこであり農家じゃない
もしかして中間業者の為に農家から安く買い叩く気ですか?そんな事しませんよね
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 23:52▼返信
物価高騰して経費も昔とは違うから昔の価格にはならんよ円高にでもならないと
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 23:53▼返信
 
石破茂 『自民党は公約を守った事ありません、なので私もやりません』 2024年12月5日 国会答弁
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 23:54▼返信
銘柄米も値下がり傾向ではあるけどまだまだだよ
豚の餌を横に並べて「米の平均価格」ってやめてよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 23:55▼返信
・・・こうやって国民(馬鹿な)は無意識に『安くなったんだ』と脳にインプットされ

5kg=3200円くらいが相場で『安い』『値下げされお買い得になった』
と当たり前のように買うのでしょうね
数年前のレジ袋有料化の流れと全く同じワンパターンな形
(5kgは2000円10kgが4500~5000円だったのに)
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 00:04▼返信
ぼったくりJA潰せよ、転売ヤーから買うからゴミ共が調子に乗るといい加減に理解しろ

小学生の頃から好きな食べ物白米の自分でも詐欺師に寄付するき無いから米買うのやめた(今後は農家から直接買うよ)
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 00:08▼返信
米より大麦の方が低価格でローカロリー高たんぱくなんだが
米が安くなっても戻る気にならん
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 00:10▼返信
※116
いつの話してるんだよ、ロシアが戦争してからエネルギー価格が上がったの知らないのか?

銘柄によるけど秋田こまち5k2400円くらいが相場だった(戦争前なら2000円以下)
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 00:12▼返信
相場が下がったから高いうちに売りぬこうと慌てて市場に出された米がいっぱい
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 00:15▼返信
備蓄米すら手に入らないぞ!どこで売ってんだよ!
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 00:16▼返信
4000円以上の高級米か高級米に安い米を混ぜたブレンド米が現在多く出回っている
今は5kg 3200円のブレンド米を食べてる
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 00:17▼返信
あの小泉でも成果は成果
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 00:23▼返信
JA共済で22億円の不正流用が発覚した農協職員
『対馬の海に沈む』
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 00:28▼返信
5キロ3600円ってたけー
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 00:28▼返信
>>105
バカばっか
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 00:28▼返信
格安の備蓄米という存在が米価の平均価格を押し下げてるだけで、普通の米が安くなった訳じゃないぞ
だから近所の店に備蓄米が売っていて、それでもいいという人間にとってはそりゃ備蓄米が安いってだけで
普通の米を手に入れたい人にとってはあまり意味のない、時限的な平均値の低下でしかない
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 00:30▼返信
米食べないからへーという感じ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 00:54▼返信
【備忘録】 値上げ前の価格 10kg3000円だったことを忘れてはいけない💢💢💢
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 01:00▼返信
うちで買ってるゆめぴりか5キロ、こないだ消費税込みでついに6000円以上突破したんだが
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 01:03▼返信
もう関税下げるか撤廃してカルロ米輸入しろ、それを交換条件にトランプに何かの輸出を交渉しろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 01:08▼返信
日本人はコメとか言ってる脳死老害どもだけ勝手に食ってろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 01:27▼返信
去年は5kg1000円台だったんで😅
すぐ記憶なくすバカ相手の商売は儲かって仕方ない
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 01:31▼返信
備蓄米はamazon覗けば最近は結構在庫ある
09~10時と25~26時辺りは大抵残ってるわ、一人一個設定なので欲しい人の大半は買い終わってんじゃないかね
時間経過で如何にも古いって感じの臭いはするが味も普通だったし、次が欲しいから今日アイリスの通販で下旬発送の10キロ注文したわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 01:33▼返信
備蓄米を含めて【米の平均価格】を算出しても意味が無い事が分からないのかな…
一向に【単一原料米の価格】は変わらない

ただマズい米が増えたってだけだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 01:39▼返信
うちの近所はずっと4000円越えてるんだけどw
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 01:40▼返信
まだ高いな
とりあえず2000円以下にはなってくれないと
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 02:08▼返信
あと2ヵ月もすれば新米が出回り始めるし
また卸が買い占め出し渋りしなけりゃ銘柄米も3000円台まで順当に下がっていくだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 02:08▼返信
雰囲気的に引く手あまたって感じだけど、もともと米の需要は下がってたしな
いつまで高値で売れると思ってるのかわからないが
輸入米も入ってくるし
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 02:13▼返信
ありがとう小泉さん
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 02:15▼返信
都会だけやろ
地方4千円代のまま売れなすぎて割引シール突き出したぞ
4千円切ってるのは都会の利権会社のブレンドだけ
それも不味いのか知らんが最初だけで全然売れてない
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 02:16▼返信
下がってねーよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 02:18▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 02:19▼返信
新米出る前に売り切らなきゃいけないから下がる
…けど暑さが厳しすぎると またコメ不足とか言い出すループかもね
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 02:22▼返信
備蓄米が安定供給され続ければいいんだが数に限りあるからな
秋にはまた高騰しそうだわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 02:23▼返信
備蓄米食うくらいなら輸入米食いたいな
早く関税なしの輸入米入れてくれよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 02:24▼返信
どうだろうね
備蓄米はすぐになくなるけど前からある高値のやつはずっと売れ残ってるし
ポップだけは一家族一袋みたいな煽りはしてるが同時値下げ表示もしてるから小売りとしても難しそう
延々抱えてても仕方ないだろうから個人的には世の中が高いうちに値下げして損切と集客に使った方がよいと思うが
また品薄煽りが始まる可能性を考えると値が戻すと思って踏み切れないかね
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 02:45▼返信
高値で仕入れてる訳で赤字にしてまで安くしないわな
流通在庫は確実に溜まってるからここに新米来たら店頭販売のコシヒカリが5キロ3980円くらいにはなるんじゃないかな
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 03:20▼返信
※20
コメ欄荒らしてる馬鹿が困るように自民党に入れてくる
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 04:27▼返信
ようやく近所にも備蓄米が積まれるようになったわ
売り切れってこともない
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 04:29▼返信
この前カインズに行ったら「備蓄米の販売を始めます〜」って店内放送流れて
5キロで2500円くらいだったかな
でも「米を食べないこと」に慣れてしまったので買わなかった
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 04:45▼返信
そもそも税金払って備蓄してんだから備蓄米は無料で配れや
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 05:00▼返信
今年も猛暑でまた米騒動やるんだから
中抜きされる前に各自で農家と契約するんだぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 05:25▼返信
関税撤廃して輸入しろ
農家は潰れて構わん
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 05:33▼返信
たけぇよ、カスー
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 06:45▼返信
3000円台で国内産の米買えるお店見つけた。今もまだ安定して買える。
探せばあるもんよね^^
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 07:29▼返信
中央値いくらよ?
備蓄米で平均値下がっても他がそのままだと何の意味も無いだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 07:59▼返信
スーパーブランド米しかなくなってるからな
そら値段下がるわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 08:01▼返信
安いコメを市場に混ぜて平均を下げて見せてるだけだろ
数字だけ操作しても根本が変わってないんじゃ意味ないわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 08:04▼返信
>>2
みんな忘れてんだよな。10キロが3,000円だった事…自民は5キロが当たり前のような振る舞いしてるけど受けいれたらいかん。物価高もあるから3,000円までは無理だとしても10キロで4,500円まで下げてもらわないと
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 08:41▼返信
ゴミみたいな穀物じゃなくなってから言ってくれる?なんだよ複合米って
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 09:02▼返信
備蓄米の影響で下がったって新米が不作ならまた上がるだろ
喜んでる場合か?
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 09:24▼返信
スパゲティでいいだろ安いし
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 10:16▼返信
備蓄米普通に美味くてビビるんだけど
これ不味いとかいうのは卸か小売のネガキャンだろ流石に
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 15:08▼返信
この平均価格って備蓄米込みの平均だから普通のブランド米は4000円以上未だする

直近のコメント数ランキング

traq