• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





郵便局のオートバイ28台全焼 リチウムイオン電池充電中出火か

2025y07m08d_215817976


記事によると



8日午前、神奈川県寒川町の寒川郵便局で車庫から出火し、車庫と配達用オートバイ28台が全焼した

半数以上にあたる18台が電動バイクで、充電中のバッテリー付近から出火したとの目撃証言あり

リチウムイオン電池の充電が原因の可能性が高いと警察が調査中

・火災によるけが人はなし

・火災の影響で普通郵便の一部に遅れが発生

・9日以降、近隣の郵便局から配達用バイクを集め、通常通りの配達体制に戻す予定

以下、全文を読む













この記事への反応



ホンダのe-ベンリィ だろうなあ
これでは一般への普及は厳しいなあ


リチウムイオン電池は暑さに弱いけど、それ考えれば暑い日本にEVは向いてないことってすぐ分かるよね

郵政カブが最適解だったんだよ…

物理的にも炎上しとるwww

もはやリチウムイオンに変わるバッテリーの開発が急務になってきているのでは

(´・ω・`)ホンダのベンリィeの交換式バッテリーか…国内の大手自動車メーカーのEVやと初事例になるんやないかバッテリー火災…?

ベンリィeのバッテリーから出火したのか!
どこの会社のバッテリーなんだろ?


郵便局だからベンリィeだと思うけどあんなトップメーカーのバッテリーでもあぼんすることあんのか

電気自動車はどこまで大丈夫なんだろ。外気温が35度を超えている充電って2020年以降は結構普通にあり得るよね。

え。。。正規品でも燃えてるの








ヒェ…
暑さのせいで燃えたのか?



Amazonプライムデー先行セール開催中

d27ac89b





B0FGWXW8N9領民0人スタートの辺境領主様~青のディアスと蒼角の乙女~ 13【電子書店共通特典イラスト付】 (アース・スターコミックス)

発売日:2025-07-11T00:00:00.000Z
メーカー:ユンボ(著), 風楼(著), キンタ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FGCRMY1Xしょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~ 9 (黒蜜コミックス)

発売日:2025-07-09T00:00:00.000Z
メーカー:左藤真通(著), 富士屋カツヒト(著), 清水陽平(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FFJY8ZH8この素晴らしい世界に祝福を!(21) (ドラゴンコミックスエイジ)

発売日:2025-07-09T00:00:00.000Z
メーカー:渡 真仁(著), 三嶋 くろね(その他), 暁 なつめ(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る


4757599730着せ替え人形でchu♡(ヤングガンガンコミックス)

発売日:2025-07-25T00:00:01Z
メーカー:福田晋一(著), ちょぼらうにょぽみ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(208件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:32▼返信
やっぱガソリン車だってはっきりわかんだね
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:33▼返信
こんな危険なもんを世の中にばらまいたやつは責任取れよな
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:33▼返信


 妊娠

4.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:34▼返信
もっと熱くなれよ!
5.ジャンパーソン投稿日:2025年07月08日 22:35▼返信
出番だぞ!デカレンジャー!😡
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:35▼返信
ファイヤー🔥
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:35▼返信
リコール対象か確認してないのかよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:35▼返信
電気自動車とかいう爆弾
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:35▼返信
リチウムイオン危険すぎる・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:36▼返信
うちの局でもバッテリー50個くらい並べて充電してるからやばいかもしれんね
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:36▼返信
バッテリー爆発とか出火事故が起きて、日本製だった場合メーカーは責任ある対応してくれるのかな?
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:36▼返信
中国でも燃えていたな
やっぱ危ないな
中国もEVは1回燃えたら鎮火不可能と言ってた
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:37▼返信
この暑さじゃバッテリーも膨れて壊れるわ
Switch2みたいに
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:37▼返信
>>1
中国のEVを笑っていた日本人wwwwwwwwwwwwwwwwww
これは日本メーカー製ですwwwwwwwwwwww爆笑。
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:37▼返信
潤いいよ
脱出しよう
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:37▼返信
リチウムイオン電池発火ネタは今後揚げ足取るように増える
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:38▼返信
やっぱ気候面やエネルギー資源的にも日本でEV車は無理やろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:38▼返信
すごい光景だったろうな
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:39▼返信
電池は燃えているか
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:39▼返信
また郵便局炎上してる
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:39▼返信
でも日本には蔓延してるから
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:40▼返信
Luupも爆発するんだろうなあ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:40▼返信
EVは全固体電池が出るまで買うモノじゃない
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:40▼返信
リチウムイオン電池発火は水道管破裂が解決してくれるから
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:41▼返信
チャイナボカンを馬鹿にしていたら 衰退国家のジャパンボカンが始まった
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:41▼返信
衰退国
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:41▼返信
HONDAでも、燃えてしまうのかよ。どのメーカーのバッテリーなら安心なんだろう?
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:42▼返信
暑いところで無理に充電すれば発火するわな
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:43▼返信
EVって糞だわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:44▼返信
全国のリチウムバッテリーを使用禁止してリコールしろ
ガソリンエンジンよりも危険であることが証明されてもおかしくないレベルだろ
先手の事故防止策で誰かの命が救われるかもしれんぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:44▼返信
電動は暑さにも寒さにも弱い。 日本で使うものじゃないな
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:44▼返信
脱炭素とかいうくだらねーことやめろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:45▼返信
生意気なバイクだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:45▼返信
これがエコや
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:45▼返信
しかもリチウムイオン系が発火すると8時間くらい燃え盛って鎮火できないんだってな
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:46▼返信
>>27
1年以内に新しいのに買い替えたら安全だよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:46▼返信
走行中だと尻燃えるやん
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:47▼返信
>>14
EV買うとか郵便局アホすぎ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:47▼返信
>>14
今までの中国製バッテリー出火のニュースは記憶から消えたの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:47▼返信
大出力のくせにリチウムイオンバッテリーなんか組み込むのは設計者が無能
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:47▼返信
やっぱリチウム電池って欠陥品だわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:47▼返信
>>36
それもうガソリンエンジンで良いよね…
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:48▼返信
大人しくカブ作っておけって…
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:48▼返信
イスラエルがやってたじゃん遠隔操作でハマスの無線機を一斉爆破するってやつ

中共辺りがテストを兼ねて仕掛けたんじゃねえの?w
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:48▼返信
ジャーーーーップw
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:48▼返信
EV車とか自然破壊のものをよく使う気になるな
しかもこの暑さじゃ自然発火するのも当たり前だし
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:48▼返信
トラック認証取り消しされたばかりなのにw
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:49▼返信
ナトリウムイオン電池があるけど安全性が高くても性能で劣るから採用されないんだよね
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:50▼返信
はちまはは、jinのトコみたいに参政党の政治資金の不明瞭な支出を記事にしないの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:51▼返信
スイッ膣の未来
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:52▼返信
今は配達バイクまで電動の時代なんか
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:52▼返信
>>49
お前しつこい
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:53▼返信
人力チャリこそ最強
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:53▼返信
>>52
参政党マンセーさんちーす
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:53▼返信
ガソリン車のカブの凄さがどれだけ凄まじいかわかるだろう
酷暑だろうが獄寒だろうが走る
壊れない
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:54▼返信
やはりEVはダメって証明されたな
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:54▼返信
コナンの映画で草
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:54▼返信
熱にも衝撃にも弱いものを車やバイクにつかうほうが間違ってんだよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:54▼返信
既に宅急便の車両も既に大手は全て電気自動車ですよ
出前の配達バイクも電動バイク
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:56▼返信
カブのエンジンには空冷技術の応用の極意が詰まってるからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:56▼返信
>>54
かわいそう
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:56▼返信
電動は火災のリスクあるのにまとめて置くの馬鹿なのでは?と思ってたけど、やっぱりただの馬鹿だったな
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:56▼返信
身の周りにバッテリー増え過ぎ&よく分からんメーカー増え過ぎで不安になるわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:56▼返信
レコードチャイナの記事
エレベーター内でバッテリー炎上の衝撃映像が話題、消防当局「持ち込まないで」と注意喚起―中国

のweb記事にあるはめ込み動画見てみ
逃げられない場所でリチウムの爆発したら人間は黒焦げになり死ぬと分かるからな
危ねぇよリチウム
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:57▼返信
>>61
参政党マンセーさん返す言葉なしw哀れ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:57▼返信
タブレット熱くてヤバい…起動して3分で爆熱してファンじゃ間に合わん
Switch2爆熱すんの当然やん
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:58▼返信
ヤマトのところもリコールしてたよな
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:59▼返信
>>66
タブレットの場合は落としたりしたらリチウム電池にダメージが入りやすいからね
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 22:59▼返信
※59
有事になったら一斉に爆発しそう
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:00▼返信
長い時間、走行の振動と外気の熱と湿気に晒されるからな
電気の弱点しか無い
日本の夏は過酷やで
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:00▼返信
>>69
災害時は全く役に立たない上に危険なだけなのがな
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:00▼返信
>>27
ホンダがどこの企業に作らせたか。
自前じゃないだろ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:00▼返信

車は知らんけど、HONDAのバイクの電気系統はちょいちょい不具合起こしてんのよねぇ

74.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:01▼返信
>>70
まさにこの通りよね
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:01▼返信
中国メーカーバカにしてるけど日本でも駄目じゃんw
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:01▼返信
Switch1と2もヤバそうだな、これ
あれもリチウムバッテリーじゃん?
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:01▼返信
ホンダじゃなくて日本郵便のせいやろ
ほんま下請けはろくな会社おらんわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:02▼返信
>>75
現在のバッテリー技術そのものが安全とは言い難いもんだからな
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:02▼返信
>>68
落としたことないしなんならテーブルか手持ちしかしてないし第三者に触らせたこともないんだが
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:02▼返信
逆に言えば日本で安定して壊れない製品を作れば
ほぼ何処の国で売っても壊れない
開発者達は腕の見せ所ですよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:02▼返信
>>76
スマホも危険だし使うのやめるしかないな
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:03▼返信
レブルもいきなりエンジン停止する不具合あったし、今どうなってんだろ

83.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:03▼返信
>>79
中古でもない?中華でもない?
なら寿命かもしれない
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:04▼返信
素直にスパカブのままにしとけばいいのに
無駄に経費使ってまで目に見えた失敗させるアホムーブする意味がマジで分からん
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:04▼返信
スマホは温度が上がると自動的にシャットダウンするだろ
だからまともなスマホは大丈夫だ
電動バイクはいきなり停車するなんてわけにはいかない
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:04▼返信
>>83
新品で1年目だなマイクロソフトのSurface
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:05▼返信
>>81
スマホはまだ良いよ
普段持って歩いてる人の方が多いんだからリスクなんて皆無や
Switchみたいなハードは長時間負荷をかけつつ充電しながらプレイしてる訳だしそっちの方がやべぇって
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:08▼返信
マフラーにバナナを突っ込んでも壊れない
脅威の耐久力を誇るカブを見習え
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:10▼返信
チャイナボカンかよホンダ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:14▼返信
R2L2R1L1L2R2□△○△L2L1
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:17▼返信
プレステの時限付きのあれ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:17▼返信
暑くても寒くても駄目だから
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:20▼返信
いうてループが燃えたとか聞かないからバッテリーも中華以下なのか
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:26▼返信
>>93
出力同じなんかな
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:28▼返信
カブが最強。猛暑の東南アジアで無茶な乗り方してもびくともしない
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:29▼返信
中国のスマホだけど炎天下の車内置き去りで爆発炎上してるのな
問題は日本製のスマホだけど勇気ある被験者を求む
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:30▼返信
発火し燃えた28台中18台が電動バイク…妙だな残り10台はガソリンか?
d<`∀´>bウリの仕業death
(`ハ´)b良くやったアルヨw
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:30▼返信
電動バイクとかまだ新しいだろうにもったいねえなあ
新聞配達なんかもそうだけど音が静かなので安眠を邪魔される事がなくなったわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:33▼返信
駐車場で電動バイクやら電動自転車が燃えだしたら他のも含めて爆発する危険があるから全部燃え尽きるまで手出しできないな
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:34▼返信
中国では日常茶飯事
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:34▼返信
バッテリーテクノロジーも中国のほうが先を言ってるしな日本がごちゃごちゃ言い訳してなんかEVの研究開発に消極的だったのもうまく作ることができないからやしなそこへ普及するわけがないだから研究開発もしなくていいみたいな都合のよい言い訳見つかったから飛び付いたいや普及するしないに関係ないから研究開発てやっといて損はない世界やらなきゃおいてかれるだけ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:34▼返信
ゴミッチ2も発火 爆発
堂すんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:35▼返信
新聞屋のカブはうるせーから電動の方が有難いけどなこのくらいの温度で燃えるのは不具合なんじゃろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:37▼返信
自動で消滅までするなんてエコだね~
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:37▼返信
中国共産党員きましわ~
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:43▼返信
日本製リチウムが終わってるってことか
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:43▼返信
寒いのもダメ暑いのもダメってポンコツすぎるわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:48▼返信
でかい郵便局の隣住みだけど怖いな
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:48▼返信
郵便局は泣き面に蜂ばっかりやな
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:49▼返信
電気てのは人類を救う超超便利なエネルギーなんやから生きてる限り常に使い道の研究開発怠ってはいかんかったのよしかしたまたまガソリンエンジン利権もってしまって鈍ってしまったのが日本悲しいね
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:49▼返信
EVたるもの火力が命
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:50▼返信
国産も爆発炎上してんじゃん中国笑えんやんけ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:52▼返信
安全を確立してからやれどん
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:53▼返信
拠点間輸送のトラックも不足してるのにバイクも下手すると使用制限になったら物流破綻するかもしれんな
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:54▼返信
EVに閉じ込められて焼け死ぬのが
一番恐ろしい
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:54▼返信
>>73
ホンダのハイブリッド車は高速の渋滞で動かなくなるので有名
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 23:56▼返信
ホンダやっちまったな!
50ccカブの生産再開しようぜ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 00:00▼返信
スマホも充電中は割と
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 00:00▼返信
ゴリ押しEV無様だねぇ・・だっせぇ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 00:01▼返信
>>1
ディーゼル車じゃいかんのか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 00:02▼返信
>>14
バカはリチウムイオン電池自体がこういうものだって理解できないからな
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 00:07▼返信
だから50ccは必要なんだ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 00:07▼返信
耐熱シート被せないといけない新たな日本ルールできそう
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 00:09▼返信
どこ製のバッテリー使ったんだろうなあ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 00:10▼返信
暑すぎると駄目
寒すぎると駄目
屋内の小物家電や携行するガジェットはいいとして、自動車に積むもんじゃないだろ
ガソリンで車を動かして電装を従来のバッテリーで稼働させる従来のシステムの何が駄目なの?
しかも製造時にアホほどCO2を排出して、廃棄もいまだにどうするか方針が決まってないというゴミオブゴミ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 00:11▼返信
そもそも燃える燃えないに関わらずEVってまったくエコじゃねーのよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 00:13▼返信
リチウムイオンはほんの数秒でバーナーレベルの爆炎が噴き出すんだよなぁ…
車で走行中に発火したら後続なんて気にせず急ブレーキを踏んで車内に火の手が現れる前に即脱出しなければ全身丸こげ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 00:17▼返信
>もはやリチウムイオンに変わるバッテリーの開発が急務になってきているのでは
これは確か全固形電池がそろそろ実用になるんじゃなかったっけ。
電動バイクや電動自動車に使えるほど高出力なのを作れるのかはわからんが、
膨らんだりしなくなるらしいから爆発したり火を噴いたりすることは減るんじゃないか
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 00:19▼返信
これがリチウムイオンの力だ!!
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 00:20▼返信
車でこんなのが起きたら恐ろしいな
一気に棺桶化する
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 00:24▼返信
泣きっ面に蜂とはこのこと
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 00:24▼返信
全然ベンリじゃないな
ホンダ、エンジンやめるって言ってたけど、やっぱエンジンに戻った方がええんちゃう?
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 00:30▼返信
※128
ポンコツシナチクの爆破能力知らないのか?って言うかEVが環境汚染原因で使い勝手がゴミだから廃れる、アホがごり押ししてもアホしか買わないから普及なんかしない 
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 00:39▼返信
バッテリーを出荷前に破損したとかかな?
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 00:44▼返信
全部ホンダからの業務委託車両だけど整備の頻度は郵便局次第で大体近くのバイクショップに任せるが整備士3級どまりの底辺とか多いからw
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 00:46▼返信
>>55
漫画で、富士山の登頂をカブでアタックしてたなぁ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 00:48▼返信
砂漠走る車はEVだとすぐダメになるって言ってるしなぁ、暑さに弱い
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 00:59▼返信
バッテリーは中華か?
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 01:01▼返信
ホンダが小型の耕運機を発売する前、大型耕運機は水冷式で動かす前にタンクに水を注ぎ込まないといけなかった
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 01:17▼返信
やっぱマキタなんだよな
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 01:18▼返信
カブはうるさいから嫌なんだよ、電動でなんとかならんのか?
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 01:19▼返信
構造的な問題だから今世紀に改善出来たら良いねレベル
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 01:31▼返信
トラック駄目でバイクも駄目って何で配達するんだ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 01:51▼返信
これってHELLOMOBILTYのシェアバイクと同じかな?
1度使って良かったけど発火は怖いな
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 01:59▼返信
交換式のバッテリーを落としたんだろうな
化石燃料で油田持っている国の奴隷続けたいのかEVアンチわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 02:00▼返信
ナトリウムイオンバッテリーにしろよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 02:29▼返信
直射が強すぎたか!?
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 02:30▼返信
郵便局ってこの前ワゴン車売り払ってなかったか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 02:49▼返信
どんどん増えるでこういうの
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 02:51▼返信
中国どうこうよりリチウムイオン電池がやばいんだよなぁ
今の人類にはまだ扱えない
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 02:57▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 03:03▼返信
>>94
スマホでも燃えるんだから技術の問題や
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 03:12▼返信
馬鹿な法規制のせいでスーパーカブ50が生産終了になったからな
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 03:16▼返信
これがSDGsって奴っすね
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 03:47▼返信
リチウムイオンバッテリーは暑さに弱い
リチウムイオンバッテリーは寒さにも弱い

あのさぁ
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 04:04▼返信
中国のこと笑えんぞ
しっかりしてくれ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 04:48▼返信
※14
ヒント:割合w
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 04:54▼返信
電車はアカン
やっぱガソリン車や
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:00▼返信
どうせMADE IN CHINAやろ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:05▼返信
まあ人が載ってる時でなくてよかったが
こんなじゃ一般には売れんな
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:25▼返信
内燃機関は歴史が長いからな
今はまだ電動化は黎明期なんだよ
これからだよ、これから
良い製品が出るまで
あと100年ぐらいは
待つつもりで居たほうが良い
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:36▼返信
リチウム電池は危なすぎ
鉛蓄電池が一番マシ
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:45▼返信
リチウムイオン電池がこわいっていう連中は
今すぐスマホを窓から投げ捨てて
これからも乾電池で動く無線機で生活したら良いよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:49▼返信
>>153
公明党を与党から追い出さないと
交通関係はどんどん酷くなってるからな
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:58▼返信
中国だともうブレードセル使ってたりするけど日本遅れてるな。質が悪いのもあったりするのは確かだけど
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:58▼返信
リチウムイオン電池は危ないからな
Switch2もいつ火を吹くかわからんよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:59▼返信
>>161
無知か?
電動化も歴史がめちゃくちゃ長いんだわ
長い歴史があるのにバッテリーはまるで進歩してこなかったんだよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:13▼返信
>>167
実用販売されたたま自動車から数えれば70年は経過してるか
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:15▼返信
>>38
利権に加担してるでなw
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:18▼返信
>>167
電気を溜め込むってのは難しいから仕方ない
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:31▼返信
バッテリーがどうにかならない限り電動系の乗り物はまだ厳しいよな~
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:46▼返信
>>38
買えない人って、皆これ言うよね。
しかもEVについて無知だから、頓珍漢なことばかり。
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:47▼返信
>>39
大半は充電器の問題やで。
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:48▼返信
>>163
これ。
使い方が悪くて自分が発火の原因を作ってるのに、何故かバッテリーのせいにするんだよなw
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:50▼返信
>>161
ドイツ軍から戦車の設計を指示されたポルシェ博士が、EV戦車の図面を引いたのは有名な話。

電池が発明されて最初に作られたのがEVとかも知らんのやろ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:52▼返信
5年もたってるしそもそもリチウムイオンバッテリーって取り扱い注意で破損に弱いのにあんまり浸透してないしでこうなるのは目に見えてた
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 07:23▼返信
カブはうるさいから嫌い
郵便ってイメージとは裏腹に1日の走行距離はそこまで多くないからガソリンエンジンは不要
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 07:24▼返信
衝撃に弱い時点で転倒のリスクがあるバイク向きではない
さらに猛暑が当たり前になってる日本では高温が弱点な点もリスクでしかないな
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 07:41▼返信
>>164
公明党は常に与党にすり寄るぞ
一瞬来た民主党時代はどうだったか忘れたけど
仮に立憲が政権奪取しても自民を捨ててとにかく与党側に居るんじゃねえかな
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:13▼返信
リコール対象だって話ししてるのに、暑さに弱いから〜とか文章読めてなさ過ぎないか?40℃程度で発火するなら携帯も外に持っていけないだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:35▼返信
EV導入前から散々バッテリー発火を指摘されてなかったか?
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:46▼返信
安心安全の日本製www
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:10▼返信
>>14
そのバッテリーは日本製なの?
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:11▼返信
>>121
無能って惨めで可哀想だよな。何も知らないから意味不明に勝ち誇って喜ぶし
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:12▼返信
>>2
中国共産党「何の事アル?」
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:12▼返信
>>3
任信?
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:13▼返信
>>4
スイッチ1・2も爆発するぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:15▼返信
チャイナボカンとか言って嘲笑してたら日本製バッテリーが爆発しまくったでござる
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:19▼返信
>>110
リチウムイオン電池自体日本の発明だぞ
電池の特許世界の3分の1持ってるのも日本だし
そもそもずっと研究してるのよ。世界中で
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:23▼返信
>>59
そら補助金付けてるからな
俺等から搾り取ってる税金だぜ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:35▼返信
やっぱEVは全個体電池が出てからやな
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:44▼返信
怖すぎだな俺の電気自動車も燃えたらどうしよう
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 10:35▼返信
リチウムを使ってたらどの国製であっても使い方を誤れば燃えるぞ
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 10:36▼返信
こんなん爆弾抱えながら配達先を回ってるようなもんだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 10:51▼返信
熱さにも寒さにも弱いぞ
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 11:34▼返信
わけもわからず新しいものに飛びつくから
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 11:36▼返信
>>195
暑くても寒くてもダメ
快適な気温下ですらガソリン車より頻繁に充電が必要になる
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 12:35▼返信
そういやパナソニックの電動自転車の方もバッテリーもリコールかかっていたな。
10年前のモノなので流石にもう寿命来ているだろって思ったが。
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 15:19▼返信
ネトウヨ「中国EVは走る棺桶(キャッキャッ

ネトウヨ今どんな気持ち?
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 16:40▼返信
この暑さでリチウムイオンバッテリー内蔵のハンディファンが爆売れしているからな、そのうち可燃ごみ、不燃ごみにそのまま捨てる連中がわんさか出て全国のごみ処理施設が死ぬ
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 16:50▼返信
カセット式EVのやつかな?
関西でテストしてるとか聞いたけど関東でもやってたんだな
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 17:57▼返信
ハードな使い方するもんには向かねえな
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 18:33▼返信
原付の方が絶対いいだろw
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 19:49▼返信
スーパーカブもうないの?
驚異的な燃費を誇ってたって聞いたけど
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 20:46▼返信
EV推進してた人どうすんの
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 21:23▼返信
酷暑の日本でEV普及は無理だな…
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月10日 11:42▼返信
今日までのガソリンの安全性に気づかされるな
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 01:31▼返信
ホンダが十分な期間とってバッテリーテスト出来ていない結果だよね

直近のコメント数ランキング

traq