• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






タコピー見た外人たちが

「もしかして日本のアニメでは蝉の鳴き声の後に何か嫌な事が起きる?」

って気付きを得てて笑った








B09R9YL6Q8タコピーの原罪 上 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2022-03-04T00:00:00.000Z
メーカー:タイザン5(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B09TKW1VWJタコピーの原罪 下 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2022-04-04T00:00:00.000Z
メーカー:タイザン5(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


  


この記事への反応


   
「嵐の前の静けさ」なんだろうけど、
日本の夏は静かにならずに蝉だけは鳴く


蝉の声って便利だよな
消えても不穏だし鳴き声だけが響いても不穏だし


セミはひと夏しか生きられないから
「死」の象徴としても使えるしね

  
電話を受ける(メールを見る)
目を見開く
セミの環境音が大きくなる
ずっと昔から使われてる気がするこの手法


「嘘だッッッ」

エヴァ
ひぐらし
サマータイムレンダ


蝉が鳴いたら嫌なことが起こるし、
氷入りの麦茶がカランて鳴ったらエッなことが起こる




そういやアメリカはセミって居ないんだっけ?
セミ=日本鬱アニメのBGM
ってイメージが刷り込まれて草なんだ



『地獄先生ぬ~べ~』が1巻77円!
全20巻が1540円で買えるキャンペーン実施中!
7月16日まで


2025-07-04_09h51_21


4088845633ONE PIECE 112 (ジャンプコミックス)

発売日:2025-07-04T00:00:01Z
メーカー:尾田 栄一郎(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F13HRGK2【PS5】DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH (デス・ストランディング 2: オン・ザ・ビーチ)

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F5QJ6CCLたまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま! -Switch

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(117件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:40▼返信
水着イベントも起こります^^
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:41▼返信
蚊取り線香感
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:42▼返信
タコピーは鬱アニメじゃないだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:42▼返信
金田一耕助とかコナンが現れた後は不吉な事が起こる
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:42▼返信
良いこと的な展開の後にだいたい悪いことが起きるよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:43▼返信
へーセミってひと夏も生きんのかー
長生きなんだなー
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:43▼返信
はちまの新しい案件で御座います
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:45▼返信
ホラーと夏は親和性高い
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:46▼返信
鳴き声が強調されてるときはたいていそうだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:46▼返信
万葉集あたりから
蝉の鳴き声=夏の終わり=物悲しさ
そういう文学あるね
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:46▼返信
こいつらのホラ話はいっつも外国人登場してんな
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:47▼返信
冬の鬱アニメはないからな
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:48▼返信
いや海外でもセミいるだろ
13年ゼミとか有名だし
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:48▼返信
ポコピー
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:48▼返信
いや富竹だろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:48▼返信
取って付けたようなやっすい鬱
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:48▼返信
>そういや海外ではセミって居ないんだっけ
アメリカには素数ゼミとかいるはずだぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:49▼返信
>>11
外国人を登場させると嘘も信頼度80%増しだからな
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:49▼返信
>>1
はちまバイトのタコピー推しにうんざり
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:50▼返信
タイザン5漫画賞、今年の受賞者は誰かなー?
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:51▼返信
無理やり今日のノルマ一個目
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:51▼返信
※17
素数ゼミっていつ聞いても素数について研究してるゼミって思っちゃうんだよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:52▼返信
ひぐらしは別に昼から鳴いてるけど田舎エアプか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:52▼返信
最近は暑くなりすぎて鳴けなくなってるけどなww
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:52▼返信
こいつのみた外構人っていっつも日本に驚愕してる存在しないヤツらだろ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:53▼返信
そういや今年はセミ出てこねえな
暑すぎて死んだか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:54▼返信
>>17
普通に世界中でセミや鳴く虫は存在するけど。
主に日本人や一部のアジア人種以外は虫の鳴き声を脳が認識しないらしい、セミやコウロギ、夏夜に鳴いてる螻蛄の声などを。
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:54▼返信
ゼーガも夏でリセットだったな
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:55▼返信
海外ニキ松
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:55▼返信
最近の夏はクソ熱いからセミ出てこねえ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:56▼返信
>>26
九州の有名温泉街住民だが、昨日アブラ蝉と熊蝉鳴いてたぜ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:56▼返信
なにこれ?タコピーのステマ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:56▼返信
>>19
タコ野郎
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:57▼返信
ステマウゼーなって思ってたけど無料で落ちてたアニメ見たら面白かったよ
サンキューグエン
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:57▼返信
なおマリカワイルズ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:59▼返信
そもそも日常系だろうとホラーだろうと夏は出てくる
水着回があるからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:59▼返信
>>33
はぁ?
俺にレスしてくんなやボケ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:59▼返信
一ノ瀬家の大罪って打ち切りエンド?
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:00▼返信
>>37
次はタコピーに擦り寄りが始まってるみたいですがジークアクスより記事少なくないですか?😡それってはちまバイトがコンテンツを金でしか見てないからですかね?😡
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:00▼返信
そら他の季節ならただの静寂だが夏ならセミが泣いてるから特別印象に残りやすいだけだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:01▼返信
面白い。確かに蝉って短命のイメージ、小さい頃から持たされてるしな(実際は、土の中で随分長く生きているのだがw)
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:03▼返信
蝉のいない国もあるらしいからな
そいつが日本に来て
「日本は木が鳴くのか」
と言ったとか
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:04▼返信
※26
まだ7月上旬だし毎年この時期にはいないぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:05▼返信
アニメ海外反応系でセミは日本にしかいないと信じてたけど、うごめ紀の動画見てセミがアメリカにもいること知った人多そう
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:08▼返信
言うほどセミの鳴き声の後に嫌なことが起こるアニメなんて少ないだろ
こいつの頭の中の外人がどんなアニメ見てるのか知らんが
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:09▼返信
子供の頃セミは見つけ次第殺してたな
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:10▼返信
本日のタコピー1本目
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:11▼返信
去年アメリカで蝉が大量に発生したニュース見たしいないわけがない
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:12▼返信
都会育ちは田舎の夏の夕方の情景を知らない人もいるんだよな
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:13▼返信
まあ海外のセミはもっと地味な連続音の鳴き声してるからな
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:15▼返信
セミの鳴き声を雑音ではなく声として聞き取るのは日本人の特性とか言ってなかったっけ?
外国では鳴いててもあんまり印象に残らないから、セミの鳴き声表現に違和感あるんでないの
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:15▼返信
これ昔のドラマでも多かったよな
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:16▼返信
> そういや海外ではセミって居ないんだっけ

> AI による概要
> 世界には約2,000種のセミが生息しており、日本にはそのうちの約30種がいます。海外にも多くのセミが生息しており、特にアジア、特に台湾には50種以上のセミが生息しています。

バイト君さぁ・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:17▼返信
暑すぎて蝉もいなくなってる
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:18▼返信
海外なんてクソ広範囲指定ならセミくらいいるよ…
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:19▼返信
そもそも旭川にセミっているのか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:19▼返信
アメリカに素数ゼミいるやん
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:22▼返信
ココ最近無理やりタコピーの名前出す記事多くない?
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:23▼返信
>>56
エゾゼミってのがいる
ちっちゃくて秋の虫みたいな鳴き方する
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:23▼返信
普通に良い夏の演出もあるぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:27▼返信
とりあえず一回は試しに見てみた方がいいぞ
個人的には主人公がイジメを受けて教科書を読んでる時に後ろから「声ちっさ」って言われるのが一番心に刺さったな
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:27▼返信
ヒグラシが鳴くのは初夏じゃなかったか?初夏がもうない感じになってる
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:28▼返信
13日の金曜日だってアイツが現れる時は予兆があるじゃん
死の静寂
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:30▼返信
海外にもいるだろ
素数セミとか有名
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:35▼返信
海外にセミがいない・・・?
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:37▼返信
海外の蝉は一斉に同じ時間帯に鳴くが、日本の蝉は時間帯で別れてるって話は面白い
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:38▼返信
外人が松
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:41▼返信
セミでいいだろ別に
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:43▼返信
セミの騒音が主人公の焦燥感に被さるみたいな演出何度か見たような
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:47▼返信
外人は、鬱アニメを見て嫌な気分になったら
日常系アニメを見て癒やされるって事に
いつになったら気が付くんだろうか
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:57▼返信
>>6
8日目の蝉「え!?」
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:59▼返信
セミは普通にいるけど、鳴く時刻や鳴き方の豊富さは日本ならでは。
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 10:02▼返信
>そういや海外ではセミって居ないんだっけ
管理人よ、17年ゼミとか聞いたこと無いのか?少なくともアメリカにはセミはいるぞ。
そもそもファーブルはフランスでセミが大砲の音にも気づかず鳴いてるとファーブル昆虫記に書いてる…
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 10:02▼返信
タコピーで嫌な気分になったら迷わずイデオンだ
別の意味できれいサッパリする
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 10:03▼返信
ひぐらし警部が泣く頃に
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 10:17▼返信
いやセミ自体は海外にもいるだろ
例えば洋画版のリング(米国が舞台)では、セミが重要なホラー要素になってる
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 10:18▼返信
みんなが凄い言うから見てみたんだが
まりなちゃんが俺の昔の家みたいで
しずかちゃんが俺の友達の家みたいだったんで
確かに凄かった。殺人事件にならずに仲良くなったけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 10:22▼返信
はいノルマのタコピー記事出ました
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 10:31▼返信
なかなか当たってるな
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 10:39▼返信
海外ではセミって居ないとかいってるアホバイト雇うなよ
つい去年アメリカで素数セミ大量発生してたし
日本の公園で中国人がセミ掴まて食いまくって
近隣住民から異様がられてるとかニュース見てねえのかよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 10:45▼返信
ひぐらしの音は怪談話しでも使われるくらいだしな
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 10:50▼返信
🐙ガンダム弱すぎっぴ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 10:52▼返信
蝉の声というより、神経が過敏になって環境音が気になっているという表現
人間は不安になると蝉の声が気になる
逆説的に蝉の声を強調すると視聴者に不安を与えられる
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 10:54▼返信
仕事で南米に居た事あるけどその頃は普通にセミが居たよ鳴き声は違うが
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 11:00▼返信
>>82
覚醒してるユニコーンガンダムがサイタマにワンパンされて悲しいっぴ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 11:06▼返信
※70
とっくに気づいてるだろ
ただ日本の日常アニメと海外で日常ものと認定されてるアニメは違って萌えアニメじゃないんやで
夏目友人帳が海外における代表的な日常アニメだ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 11:12▼返信
>>86
あやかし出てきて多くはないがそれなりに戦闘シーンとかあるものを日常アニメって明らかに違うだろ
癒やしアニメではあると思うがw
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 11:16▼返信
嘘だッッッッッッッッッ!!!!
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 11:17▼返信
あと雨とかな
晴れが基本のアニメで雨が降ると厄災回になることが多い
DBで雨が降って話が明るかったのは大人悟空の回しかないしな
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 11:21▼返信
普通にアメリカにもセミはいる
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 11:21▼返信
今期アニメは光が死んだ夏がホラー感あって好き
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 11:32▼返信
外国人はセミの泣き声が聞こえないって聞いたことあるけどどうなんだろうな
ひぐらしとかは聞こえるのか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 11:57▼返信
>氷入りの麦茶がカランて鳴ったらエッなことが起こる

ヨシヒコ「エッチな振動が起きたんですね!?」
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 11:58▼返信
>>92
あんなでかい音聞こえないわけ無いだろwww
「雑音にしか聞こえない」って話がどうしてそうなるw
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 12:00▼返信
セミの声の裏ではエッチなことも起きますよ
道ならぬ恋とか
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 12:03▼返信
セミの生息地域どんな感じか気になるな
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 12:03▼返信
都合よく抽出したらどっちにでも転ぶぞアホ
98.投稿日:2025年07月09日 12:09▼返信
このコメントは削除されました。
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 12:09▼返信
はだしのゲンもそうだよな
そういった戦争モノも…

お前らの落とした原爆でな!
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 12:15▼返信
別に起きんよ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 12:33▼返信
負けヒロインは違うだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 12:38▼返信
素数ゼミ「海外にはセミは居ない」
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 13:16▼返信
???「...え?」
無音からの物が落ちて「カツーン....」
なども追加で
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 13:25▼返信
でもギリシャでは蝉は復活の象徴だったりするんだよね。
毎年出てくるから。
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 13:34▼返信
サッー!(迫真)
おっ大丈夫か大丈夫か
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 13:37▼返信
今日もノルマ大変だっぴ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 13:37▼返信
日暮は特に儚さが演出出来るからね
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 13:47▼返信
うるさいほどのセミの声が急に聞こえなくなったら事件が開始されてるね
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 14:10▼返信
アメリカだと
「デデンデンデデン デデンデンデデン」 ってBGMが流れる
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 15:25▼返信
SIRENが鳴ったらなにか嫌なことがおきるよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 16:39▼返信
そいえばまだ今年は蝉の声を聞いてないな
早い年だと6月くらいに鳴いてたりするのに
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 17:15▼返信
日常系ならそんなことないやろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 17:36▼返信
あとひぐらしが鳴くお盆の頃は日本人にとって一番死を身近に感じる季節なのです
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 17:39▼返信
お盆や戦争と言った宗教・歴史観とも結びついてるよね
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 18:57▼返信
セミの終わりは夏の終わり
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月10日 01:45▼返信
同じような演出が乱用されてるってことでは
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月10日 06:37▼返信
ひぐらしってセミだったんやな

直近のコメント数ランキング

traq