タコピーの原罪は優しいよな
— 未熟リーフィ (@mizyukurify) July 10, 2025
タイトルからなんかエグそうっていう情報丸わかりだもんな
な
聞いてるか
聞いてんのか「魔法少女まどか⭐︎マギカ」
ええ
なぁ
おいなに関係ない面してんだ
「がっこうぐらし」さんよ
タコピーの原罪は優しいよな
タイトルからなんかエグそうっていう情報丸わかりだもんな
な
聞いてるか
聞いてんのか「魔法少女まどか⭐︎マギカ」
ええ
なぁ
おいなに関係ない面してんだ
「がっこうぐらし」さんよ
きららかな???????????アウト!!!!
— 未熟リーフィ (@mizyukurify) July 11, 2025
真実!!!真実!!!!!目を向けて!!!!!!!
— 未熟リーフィ (@mizyukurify) July 11, 2025
あれは….騒々しさが…タイトルに…ある….!!!!!気がする…..!!
— 未熟リーフィ (@mizyukurify) July 10, 2025
そういうのあると思うんですよねちゃんとなまえつけてくれぇい
— 未熟リーフィ (@mizyukurify) July 11, 2025
◯してやるぞハピシュガ
— 未熟リーフィ (@mizyukurify) July 11, 2025
この記事への反応
・聞いてんのか、海法さんと千葉さん?もしもしー?
・結城友奈は勇者である「まどかは反省しろ」
魔法少女育成計画「ほんとそれ」
メイドインアビス「良くないよね」
・たしかに タイトルに原罪とか付いてる時点でほのぼの系詐欺は防げる
『ハロー!タコピー!』とかだったら全然ブチ殺すところだった
・マギカは、カタカナなところで異常性を出しているのと、がっこうぐらしはひらがなにすることで意味合いの異常性を隠している
・ぼくらの
とか同類
・がっこうぐらしは1話でスパッとやってくれるから....まだ優しい.....
・成分表にニトロプラスとか虚淵玄とかの記載はあるからなぁ。
ウグイスパンにウグイスが入ってると思うほど純真じゃなければ問題ないと思う。
・ハッピーシュガーライフ…
結城友奈は勇者である…
スクールデイズ…
・がっこうぐらしのタイトルと絵に騙された人です
・それにまどマギとか当時はまだSNSがここまで盛んじゃなかった(ガラケー時代)し、公式が騙しに来てる
昔のアニメはタイトル詐欺だらけだったな
Kindle Unlimited、3ヶ月無料キャンペーン実施中!
7/14(月)まで
Kindle本(電子書籍)プライムデーセール対象の電子書籍が最大80%OFF!
7/14(月)まで
【PS5】ELDEN RING NIGHTREIGN 【数量限定特典】ジェスチャー「雨よ!」同梱
発売日:2025-05-30T00:00:01Z
メーカー:フロム・ソフトウェア
Amazon.co.jp で詳細を見る


同じネタで何回ステマ記事立てんだよ
バイトは集英社からいくら貰ってんだ?
自演がすぎるが?
ジャンプアニメなんてもうなろう以下のオワコン
ふふ^^
まどかの場合脚本が虚淵玄ってのが漏れたって情報しかなかったもんな
客の察しの良さに期待してはいけない
最初の注意文とかも読まねえし
タ
ん
な
参政党「ロリ漫画アニメ、自制心のない変態予備軍の原動力になってしまうから規制すべき」
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
あんな盛り上がった進撃の巨人ですらここまでしょうもないことでSNSで盛りあがったり記事になったりしてなかったぞ
コメも全然伸びんし
ステマの現在
ワイルズといいながら中身スカスカゲーとかな!!
タイトル詐欺も1つの商法だろ
「真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました」
とかいちいちタイトルであらすじ紹介するのが流行るんだな
わからなくても漢字の意味はわかるだろ
罪なんてネガティブな文字入ってるんだから雰囲気ぐらいわかる
お前はわからないみたいだけど
ミンキーモモ(平成)「そうね」
そしてそれ以外の展開が出来んくなって打ち切り同然の早期連載終了なんよな
がっこうぐらしもニトロ関わってたからわかってた
これで騙されたって言うのはライト層だけだろ
よろしくっ!
タイトルだとアビス(深淵)ってぽいのががっつり入ってるじゃん
やるにしたってもっと面白みを持たせろよ三流
アニメ見てる奴ほんと気持ちわるい
ついこないだやろ
申し訳ないが制作側のゴタゴタを作品に持ち込むのはNG
やさしい絵柄+やさしいタイトルで鬱ストーリーだとアウトだよねって話
罪が入ってるタイトルだからタコピーはギリセーフ
メイドインアビスはタイトル的にも話的にもセーフアウトの判断がムズいけど映画は圧倒的アウトだった
思いきや、復活する展開やいびられる描写は
あったけどwww
バリバリのロボ物と思ったらロボがオマケだった
そう疑問に思った根拠は何だ?
まどマギは脚本に虚淵って記載してあるから問題ないって思ってる人がいるらしいが
一般人がアニメごときの脚本なんが誰か気にするとでも思ってるのかな?
もっと昔の方がとりま胸糞にしたからウケるやろ~っての多くなかった?
なお絵柄
ナナチがかわいいと思って油断すると後悔するパターン
タイトルでビビッと鬱系アニメの危険察知が出来るか出来ないか
前提としてやさしい絵柄である
まどマギやがっこうくらしは字面だけでは察するのは難しいだろ
以外だわw
単に外来語がカタカナになってるだけじゃん
マジカルとかリリカルとかと変わらん
普通にギャグ日常漫画なんかと
アニメアイコンのやつって著作権の話題でうるさいくせに自分は無視してるのウケるよな
ミンキーモモは鬱というか衝撃的新事実がどんどん明かされるだな
平成版と呼ばれてる方はリメイクやリブートじゃなくて1作目の正統続編だったのが途中でわかるのが面白かった
タコピー世界はべつにタコピーがいようがいまいが劣悪な環境に生きてる子どもがいるという事実は変わらんからな
やっぱリアルの闇を描いてる作品のほうが怖いよ
底辺が闇金つまんでなにもかもを失うウシジマくん世界が一番怖い
あれショックな内容だったし
がっこうぐらしはゾンビものだよ
ゾンビが大量発生して家に帰れなくなった少女たちが学校でサバイバル生活を始める話で
きらら系にしてはバイオレンス描写や人死が出るハード展開が衝撃を与えたが
一般的なゾンビものとしてはかなり甘口で主要メンバーはだいたい生き残って
最後はゾンビ細菌を抑制する抗体が発見されてパンデミック収束してハッピーエンド
がっこうぐらしはただの出落ちだしなぁ
ゴーキゴキゴキゴキゴキゴキー
殺し屋1とか小学生のころうっかり読んでしまって龍が二郎三郎に拷問されて殺されるところとかトラウマになって何度も悪夢にうなされることになった
まあそのおかげかシグルイ程度のバイオレンスぐらいなら平然と読めるようになったが
シンフォギア『許された』
今更だった
どの時代の作品もキッズが騒いだだけ
ホラー要素を隠して宣伝するのが違法だと知った
アビスって時点で不穏さはあるしな
んな事ない、上位進学校に行くレベルの人なら普通にわかる範囲内だから
お前のレベルが低いだけだろ
それは、はちまみたいな著作権侵害ブログで語る内容ではない
ちなみに件のなろうは小説は7年16巻、漫画は6年14巻やってて短命でもなく
アニメも2クールでちゃんと原作2期分消化してるという
アニメの出来は酷かったけど話としてはタイトル通りに話を消化して終わった
OPが徐々に変化して人が減っていくのかなとワクワクして見てたけど、特にそういうのはなかったな
アニオリのまどマギと比較してなんの意味があるのよ
タイトルに原罪って入っててハートフルな作品だと勘違いするやつがいるかよ
ヤンキーと教育委員会
あと親
に文句言ったら??全然改善しないだろ???
ひと昔とか関係なく、むしろタイトル詐欺の方が多いだろ