日産自動車、追浜工場の車両生産を日産自動車九州に統合へ
記事によると
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:イヴァン エスピノーサ)は、経営再建計画Re:Nissanで推進するグローバルな生産拠点の見直しの一環で、同社の追浜地区にある追浜工場(神奈川県横須賀市)における車両生産を2027年度末に終了すると発表しました。同工場での車両生産は、日産自動車九州株式会社(福岡県苅田町。以下、日産自動車九州)へ移管、統合し、現在、追浜工場で生産しているモデルや今後生産を開始するモデルは、日産自動車九州で生産する予定です。
今回の決定は、追浜地区の一部である追浜工場についてのものです。同地区にある総合研究所やGRANDRIVE、衝突試験場、追浜専用ふ頭など、その他のすべての機能については、今後も変更なく事業を継続していきます。
日産のCEOであるイヴァン エスピノーサは、「日産は本日、大きな決断をしました。私にとっても会社にとっても簡単な決断ではありませんでしたが、現状の課題を克服し、持続可能な未来を築くための重要な一歩だと信じています。追浜工場は日産の歴史の誇りであり、その伝統は永く受け継がれていくでしょう。この工場を支えてきた従業員や地域の皆さま、パートナーの皆さまに心から感謝申し上げます。私たちは今後も追浜地域での事業を継続し、地域社会へ貢献していきます。そして、追浜工場の精神を引き継ぎながら、日産本来の価値を取り戻すために取り組んでいきます」と語りました。
生産終了後の追浜工場については、今後、幅広い選択肢を検討し、最適な活用方法を決定します。また、追浜工場に勤務する従業員は、2027年度末まで同工場での勤務を継続します。その後の雇用や勤務については、方針を決定し次第、従業員の皆さんにお知らせするとともに組合との協議を開始する予定です。
Re:Nissanで日産は、グローバルの生産能力を350万台(中国除き)から250万台に削減し、工場稼働率を100%レベルに維持することを目指しています。その実現に向け、グローバルに生産拠点を17から10へ統合するための検討を進めています。
日本については、生産能力やコスト競争力、生産集約による新たな投資発生の有無などの観点から、追浜工場の車両生産を日産自動車九州へ移管し、統合することが、最も効果的であるという結論に至りました。 本移管により、日本における生産コストを大幅に削減し、工場の競争力を高め、商品利益率の向上に貢献し、将来の成長につなげていきます。本件に関する費用は現在評価中であり、第1四半期決算発表時に開示する予定です。
追浜工場について:
追浜工場は1961年に操業を開始し、地域社会やパートナーの皆さまとともに発展してきました。これまでに累計で1,780万台以上を生産し、世界中のお客さまに日産車をお届けしてきました。同工場は2027年度末に車両生産を終了するまで、お客さまにご満足いただける高品質なクルマを生産し続けます。
住所: 神奈川県横須賀市夏島町1
操業開始時期: 1961年10月
敷地面積: 547,606㎡(工場敷地のみ)
従業員数: 約2,400名
生産車種: ノート、ノートオーラ
主な歴史:
1961年: 操業開始(ダットサンブルーバード生産開始)
1978年: 生産累計500万台達成
1984年: 追浜専用埠頭完成
1992年: 生産累計1,000万台達成
2001年: マーチ生産開始
2003年: キューブ生産開始
2007年: 「GRANDRIVE」を竣工、生産累計1,500万台達成
2010年: 日産リーフ生産開始
2012年: 2ライン生産終了
2016年: 初代ノートe-POWER生産開始
2021年: 現行ノートオーラ生産開始
以下、全文を読む
本日、日産は、2027年度末に追浜工場の生産機能を日産自動車九州へ移管し、統合を予定していることを発表しました。追浜工場の今後の活用については、現在、様々な検討を行っています。今後も従業員、ステークホルダーの皆さまと真摯に向き合い、検討を進めていきます。https://t.co/dTDWajGOZE
— 日産グローバル (@NissanGlobal) July 15, 2025
【速報中】日産社長 「湘南工場」でも車両の生産終了と発表https://t.co/JO81c60VZk #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) July 15, 2025
この記事への反応
・追浜工場生産終了か…
本当に日産は復活するつもりあるの?
・賃金の高い神奈川閉鎖して賃金の安い福岡へって思惑が見えてちょっとアレ
・日産にとって追浜は原点みたいな場所なのにここを閉鎖するのか…
・追浜、今でも駅前寂れてるのに…
・歴史の転換点
・横須賀どうなるんや…
・横浜のクソデカビルディングもさっさと売れ。
・日産といえば追浜だったのに…
・工場機能を九州に統合か。研究所とかグランドライブ等は残るけど、追浜の賑わいはやはり減るかなぁ。京急は特急を追浜に停めなくなるかも…。
・迷走してるなぁ
・結局リーク通りか…
・日産車体も…。
神奈川から日産が出ていくね…。
・これ地味に神奈川県経済…大丈夫なんか?
【日産自動車追浜工場 - Wikipedia】
日産自動車追浜工場(にっさんじどうしゃおっぱまこうじょう)は日産自動車の主力生産工場のひとつである。所在地は神奈川県横須賀市夏島町1。プラントコードは「T」。
もともとこの地域には、1945年(昭和20年)の太平洋戦争終戦まで、横須賀海軍航空隊とその飛行場があり、終戦後には当時としては在日米軍最大のスクラップヤードとなっていた。戦争での消耗でスクラップ状態になったジープやトラックなどが南方の戦場から運び込まれ、1948年(昭和23年)に富士自動車がここに工場を構え、1958年(昭和33年)までにのべ22万9,100台にも及ぶ占領軍自動車の修理・解体・再生事業を行っていた。その間1952年(昭和27年)にはクライスラーと技術提携を行い、乗用車製造事業に参入し、排気量3500ccのプリムスのノックダウン生産を開始したが、通商産業省(現・経済産業省)の妨害で中止となり、1955年(昭和30年)には米軍修理車両の激減による追浜工場の人員整理が発表され、これを不満とする労働争議が発生した後、追浜工場は閉鎖され、これを日産自動車が入手したものである。
その広大な土地を利用し、日本で初めての本格的自動車生産工場として1961年(昭和36年)に操業を開始した。混流ライン(通称:NIMS=Nissan Integrated Manufacturing System)と呼ばれる同じラインで複数の車種を同時に生産する技術を業界で初めて採り入れた。最新技術の投入も積極的に行い、1970年(昭和45年)には自動車業界初の溶接ロボットを導入。近年においても「モジュール生産」など時代に合わせて常に最新技術を投入し続けている世界屈指の自動車生産工場である。敷地内には月間8万台を出荷できる専用埠頭(栃木工場で生産された海外向け車両もここから輸出される)や総合研究所、テストコースも擁している。
敷地面積は1,707,000m2(東京ドーム約37個分に相当)、従業員約2,800名が働く(2016年<平成28年>4月現在)。なお生産能力は年間約24万台である。
2004年(平成16年)にフェアレディZ(Z33型)の生産を栃木工場に移管して以降、生産車種はFFの小型車が中心となっている。
日産の工場閉鎖と言ってもピンと来ない人もいるでしょうが、追浜工場は元々旧海軍横須賀飛行隊の基地だったところでとにかくデカい。
— MASA(航空宇宙・軍事) (@masa_0083) May 17, 2025
この巨大工場が閉鎖されるのは本当に日本の産業史の転換点ですよ。 https://t.co/uX4IeWXjap pic.twitter.com/4Tel0anbPB
ホンダの傘下に入っとけばよかったのに…
キングダム 76 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2025-07-17T00:00:00.000Z
メーカー:原泰久(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
フラジャイル(30) (アフタヌーンコミックス)
発売日:2025-07-23T00:00:00.000Z
メーカー:恵三朗(著), 草水敏(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
宇宙兄弟(45) (モーニングコミックス)
発売日:2025-07-23T00:00:00.000Z
メーカー:小山宙哉(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
天国大魔境(12) (アフタヌーンコミックス)
発売日:2025-07-23T00:00:00.000Z
メーカー:石黒正数(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


どうでもいい
日本人終わったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日産「・・・はい」
トランプ関税は全く関係ありませーんwww
残念でしたー😜
ちゃんとニュース見てるう???
日本人死んだw 日本人死んだw 日本人死んだw 日本人死んだw 日本人死んだw 日本人死んだw
日本人死んだw 日本人死んだw 日本人死んだw 日本人死んだw 日本人死んだw 日本人死んだw
日本人死んだw 日本人死んだw 日本人死んだw 日本人死んだw 日本人死んだw 日本人死んだw
日本人死んだw 日本人死んだw 日本人死んだw 日本人死んだw 日本人死んだw 日本人死んだw
日本人死んだw 日本人死んだw 日本人死んだw 日本人死んだw 日本人死んだw 日本人死んだw
日本人死んだw 日本人死んだw 日本人死んだw 日本人死んだw 日本人死んだw 日本人死んだw
おっぱま
オ パキャマラド パキャマラドパオパオパンパンパン
ん?今何でもって
日産社員「田舎は嫌だ田舎は嫌だ!」
日本ってこんなのばっかり
どうもないよ。
どうもないよ。
やっちゃえ日産
これまでの所業で役員はみなドチャクソ怨み買われてんじゃねえのかな
日本は関税で死ぬからw
GTRも作ってるよ👍
いや違う。
あれほとんど政府命令に近かったのを日産の自爆で話流れたんだから
悪あがきで会社を支えてきた工員達を整理するとか愚の骨頂や
栃木に日産の工場があると思ってるのか?
ふざけんな😡
栃木県民に謝れー
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
ホンダもそこまで余裕ないんだからポーズだけで本当は欲しくなかったんだからこれでええ
GTRやめるんじゃなかった?
日産自動車 栃木工場
上三川町の自動車工場
まったくクソ経営者共め
やめないけど
上三川?
栃木に20年以上住んでる栃木県民だがそんな地名聞いたことねえなぁ
どこの田舎だよそこは😅
栃木は分かるが
工場の稼働率が低い=金食い虫なので閉鎖、って事らしい
日本での年間登録数2桁すら怪しいのに?www
車なんてオワコンだし
若者は車買うお金ないし 早く閉鎖決めたのは英断
誰やねん
???「俺たちにまかせろアル!!!」
中国はBYD強すぎ
EUはそもそもVWベンツBMですら売れてない
売るとこないなった
日産の社長は西川さんだけど、外人だったのか
更に輪をかけて役員が無能という地獄
だから言ったろ?
人件費の安さに目が眩んでシナに工場を移転させた日本企業は国賊扱いで良かったんだよ
しかも教育された人間の人件費が世界最安国が日本になっても全然拠点を日本に戻してこないだろ?
旧日本軍時代の
みんな騙されるなよ?
仮に影響あったとしたら日産以外のメーカーもダメージ喰らってるはずだからな?
みんな騙されるなよ?
仮に影響あったとしたら日産以外のメーカーもダメージ喰らってるはずだからな?
西川さんはオコエのバッピだな
中国に拘ったんだから馬鹿パヨが買い支えてやれよw
上はろくな戦略もうてず開発体制もボロボロってあったな。
日産の跡地は中国父さんか韓国兄さんの偉大なる企業が買ってくれるはず
上三川町(かみのかわまち)は、栃木県南東部に位置し、河内郡に属する町[1]。県内の町では壬生町に次ぐ第2の人口を有している。
追浜の商店街の90年代感は異常。
イオンモール狙い目では?
神奈川人口多すぎるし
役員は全員取っ替えないと復活はないな
日産はアホだと思うがこういうメディアの偏向記事に騙される馬鹿もなー
ここまで酷い事にはならんかったろうに。
ルノーとか言うフランスの寄生虫に養分吸われておかしくなっちまったわ
SAMSUNG1社に依存してる韓国人じゃあるまいしwww
NISSAAAAAAAAAAAAAN!!
同じ末路辿ってるなぁ。
極端な話、トヨタが豊田市から撤退したら皆どう思うかってことでは?
企業イメージとかブランドって大事なんですよね
これで大打撃!!!とか言ってるのは無知
定期的にヒット車種出してたのに残念
解体して更地にしても米軍による爆撃の不発弾が埋まってるらしいぞ
それの処理に金と時間がどのくらいかかるのか
日産は助かるかもしれんが役員は報酬貰えなくなるからなあ……
だったら日産が潰れるまでお金を引き出し続けようという日本あるあるの流れ。
↑
任天堂も日産と同じ道へ…
まさか神奈川の拠点を2つとも残すとは
日産はトヨタとは違うしなぁ
そもそもほぼ愛知に基幹部品があるトヨタと違って
日産車の核部品のトランスミッション担ってるジヤトコは静岡富士が本拠地だし
無能が潰して金貰って逃げる会社って未来ないよね
ホンダのフィットとNシリーズに駆逐されたのがまた皮肉やな
ホ◯ダみたいに反重力装置の研究しちゃえよ さすがに燃焼エンジンの時代はもう古いって
しょうがないね
ホンダに吸収されとったらもっとえげつないことになってたの知らんのかな?
日本にまだまだ工場残っとる時点で客観的には大甘リストラという事実
技術部門のテクニカルセンターは厚木でしょ
知らんのかよ
一方、日本国内に工場残すことにこだわり続けた会社は丸ごとシナに買収されましたとさ
シャープ、東芝…
むしろフィットは2020年以降のクソダサデザインになってノートにボロ負けしてるホンダのアキレスの踵やろ
モデルチェンジした時は鳴物入りだったのに
ホンダで堅調なのはフィットじゃなくてフリードな
プライドっつーかゴーンに組織をクソミソに腐らされちゃったんだよな
ようやく廃業までたどり着いた
全裸の永吉ついてくるなら日産車買うわ
潰れちゃえニッサンw
日本国内でも売れてないし死ぬの二度目だから慣れたもんよ
とにかく日産が死ぬ前にどれだけ多くの金を懐に仕舞い込むかしか考えてないよ
東京にない東京ディズニーランドみたいなもんか
まあ豊田市は自治体がトヨタにちなんで名前変えただけだからそもそも関係ないやろ
売れてないでしょ
高いマンションとか買った人可哀想😢
ああ、終わったわ
生産拠点が九州に集中してきてるけど利便性が良いのかな?
では済まない面積だなw
小泉進次郎の地盤なんだろうし新たな農地に
本田「なんだここゲエジしかいねえ…」
豊田「せやで^^;」
裏切り者みたいに住民みんな狂信者だったらこんなことになってなかっただろ
売上に大して貢献もせず散々おいしいとこだけもらってていなくなったら
ブーイングてのは虫が良すぎるんだよアホ
平塚もやべーべよ
栃木リンチ事件の時、ゴーンだんまりだったよな
イチロ日産
これで凌げ
栃木リンチ○人事件
栃木工場のチンピラが犯人なんじゃなかったか
それにしてもスカイラインとかは栃木でサクラとか軽は岡山
で後は九州とか本社が神奈川なのに地元愛が消滅してるなw
マジか
腐ってんな
平塚もわりとやべーよ
地震大丈夫か?
あったりまえやん
今だけ金だけ自分だけwww
国際指名手配犯のカルロス・ゴーンを知らないの?
?
日本で一番売れてるのがトヨタ車なのに城下町だけとか何いってんだ?コイツ
せや!稼働率下がってる工場閉鎖したろ!
ゴーンに資産を売られまくり
クソ経営陣に食い物にされて
終了の憂き目に合う日産
まさに駄目企業ですね
台湾と中国に近いから。コンテナ船は、東京湾の港は通らず、コロナ以降、中国とアメリカの直通。三菱ケミカルの工場も九州
AIナビ搭載のスーパーカーナイト2025とか作ってくれてええんやで
新大久保からヘタレキムチが吠えてて草
日本の上級国民ってホント無能だよな
本当に日本人なのかって思うくらい
他の国産メーカーはまだあるし、故障とかアフターケアはどこかが代行でもするんだろうけど
手放し楽々高速道路運転(爆笑)
「HONDAの傘下なんて真っ平御免だ!」って役員連中が駄々をこねた結果なんだけど
文句があるなら、日産じゃなく独身者に言え。
日本経済終了だよ
いやなら消費税無くして中国とデカップリングするしかないんだよ
それは有る
外国人社長ならドライに物事進めてくれるし
日本人社長だと怨みをかって身辺に危害が及ぶ心配しないといけない
もう信用ならん
高くても売れる車が売れる車
日産の車は安くて魅力がある商品
勘違いしてはいけない
株爆上りするから買っとけ
そんなにアメリカの方が大事なん?
そもそもホンダも日産も遠くトヨタに及ばないじゃん
なんかホンダはマシみたいに言ってるけどさ
元から閑静なとこだろ
工場稼働してるから夜中でも社員寮に向かう人が歩いてるだけで
クルド人「次はここか。」
ホンダのハイブリッドはトヨタに遠く及ばなくはないよ
日産はダイハツのハイブリッドと競うレベルだけど
それはVWベンツBMのEVは高級車路線で売り出してるからだよ。
BMWとかは7シリーズ相当の高級路線を諦めて最近やっと5シリーズのEVを出したばっか。
ベンツのEVに至ってわ値段高いくせに内装はプラスチックだらけで安っぽいという意味不明な戦略だし。
最初から大衆車向けの値段で出した中国EVに太刀打ちできるはずない。
ほんこれ
無能で他責思考で強欲な役員達の保身の為に
工場周辺の土地価格が下がり飲食店も閉店しまくると思う
海外傘下は無い
今ならウチの職場は50代でも正社員採用だし3人募集してるから来いや
残業一切無しの8時17時で初年度は手取り27ぐらい
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
ハイ自己責任です
わざわざゴミ買わんやろ
ぁぁ、大コケした虫国の不動産屋みたいな偉大なマヌケが買うのな
元々死んでた街だろ
残すんじゃない?
イチ、日産
ホンダの株主が黙っちゃいねーな