ロッキング・オン・グループ代表・渋谷陽一さん死去 74歳 2023年に脳出血発症 リハビリ続けるも「74年の生涯を終えました」【報告全文】 | ORICON NEWS
記事によると
・ロッキング・オン・グループは22日、公式サイトを更新。代表取締役会長の渋谷陽一さんが、14日に亡くなった
・渋谷さんは1951年6月、東京都出身。71年、19歳でミュージックライフ誌にて音楽評論家デビューを果たし、72年、20歳で個人事業として洋楽ロック批評・投稿誌「rockin'on」創刊
■報告全文
ロッキング・オン・グループ代表 渋谷陽一逝去のお知らせ
ロッキング・オン・グループ(株式会社ロッキング・オン・ホールディングス、株式会社ロッキング・オン、株式会社ロッキング・オン・ジャパン)代表取締役会長渋谷陽一は、7月14日(月)に永眠いたしました。
ここに生前のご厚誼に深謝し、謹んでお知らせ申し上げます。
渋谷は2023年11月に脳出血を発症し、緊急入院いたしました。手術後は療養を続けながらリハビリに取り組んでおりましたが、今年に入り誤嚥性肺炎を併発、74年の生涯を終えました。
1972年に20歳で『rockin’on』を創刊した渋谷は、音楽評論家・編集者・ラジオDJ・フェスプロデューサーとして多方面にわたり活動してまいりました。渋谷の活動を応援してくださった読者・参加者・各関係者の皆様に深く感謝申し上げます。
なお、葬儀は故人の意向により、近親者のみで執り行いました。
誠に恐れ入りますが、御香典・御供花・御供物・御弔電につきましては辞退申し上げますことをご了承ください。
2025年7月22日
ロッキング・オン・グループ
以下、全文を読む
ご冥福をお祈りいたします
なんちゃってwww
この暑さでは冬と同じくらい高齢者は弱るか
つまんね
こんな世の中間違ってるよ!!!
ふほうだろ…😰
納税版と徳井版
業界の害悪
こいつが一番つまらん
しね
故人に対する侮辱罪は成立しないらしいね
つまり
訃報だけにトホホー
なんちゃってww
はいアウト
ケイホホー
だろ?
しゃべんな
地獄に落ちろ
もう手遅れやで
ラウドの帝王
有名人な名前だが、名前と顔が一致しないな
他に有名な 同姓同名な人いたっけ?サブカル系で
日本のロックメディア関係だと渋谷陽一以上の大物いないんじゃない
メタルでいえば伊藤政則とかおるが
伊藤政則も同年代だしそろそろ現役引退かね
まだ俺のほうが有名だろ
あれは山崎洋一郎が編集長の時代で小山田圭吾のインタビュアーもやってたことから謝罪文出してる
お前はガチで誰?
マジかよダセエ奴だなロキノン系聴いてる奴と同じくらいダセエは
青臭いガキの理論を偉そうに語っていて正直嫌いな人だった。
アジカン、ゆら帝、ナンバガ、ボアダムスの記事なんて筆圧高くてだいぶキショかった思い出
あの時代タワレコの人に読ませる気のない字詰めで耳なし芳一状態のポップはロキノン系のライターごっこだったんじゃないかなって
>伊藤政則も同年代だしそろそろ現役引退かね
未だに週1でラジオ4時間生放送とかやってるな。
たまに聴くけど元気そうではある。
ゲームのライターだろ?
>読ませる気のない字詰めで耳なし芳一状態のポップ
草。懐かしいわ。
後藤ひとり
真面目に誰が読んでんだろ
昔から嫌いだったわコイツ
ゆら帝とボアダムスをメジャー雑誌が特集してくれるだけで今より音楽熱が高いのがわかるわ
ボアダムズを一般の音楽ファンに聴かせるの相当難易度高いやろ
大貫憲章はまだ健在なのかな
その下だとキャプテン和田も居るか
東郷かおる子率いるミュージックライフ界隈とは対極に居た人だったな
渋松対談とか読んでブツブツ文句言ってた還暦オヤジだろお前w
ざまあww
ゆら帝は3×3×3の時点である程度マスに届いてたし、
ボアはROVOの山本精一の、ってんで普通に知られてたぞ
その辺は別にロキノン的には平熱
いつしか音楽自体に興味が薄れて読まなくなったけど読むの辞めて良かった
ここは他の編集の人もサヨク思想みたいなのに塗れてるし、主催するフジロックなんていつの間にかサヨクの祭典みたいになってて酷いもんだわ
渋谷陽一とかその上の世代って反体制みたいなのがかっこいいて痛い考えが染みついてんだろうな
何やったんだっけ
ツェッペリンかDパープル関連?
FMのサウンドストリートはよく聴いてたわ
超有名人だったんだな、顔も違うし
渋谷"洋一"やで
ファミ通の編集者だったか、ライターだった人じゃね?
ハイローラー会云々の人だったと思う
これかINROCKくらいでしか洋楽情報得られなかったんだよな
つまんねw
洋楽文化消えかかってて悲しい
女の子は音楽専科やVIVA ROCK読んでた印象
グラビア切りぬいてピンナップにしたりとかな
写真が毎回すごく良くて好きなアーティストはいつも切り抜いて下敷きに入れてましたよ。
9月のフェス、本当に楽しみにしています。
ゆっくり休んでくださいね。
ありがとうございました。
>>「プログレッシブ(前衛的、進歩的)というラベルを名乗っているジャンルだ。なのに実態はクラシック音楽やヨーロッパのケルト音楽などの民族音楽を土台にした音楽をやっている。伝統主義の伝統様式を受け継いだ音楽をやっている。ラベルと中身が正反対だ」
>>「その上、プログレは1曲20分とか40分のクラシックの組曲形式にも、こだわっている。これだけ伝統様式にこだわっているのに、どこが前衛的で、どこが進歩的なのか? 何を目指しているジャンルなのか?」
京王線の笹塚駅でしょっちゅう見かけたけど今何やってんだろうね
いつからかフェスとかロック界隈が気持ち悪くなって行かなくなったが
お前の方が気持ち悪いから安心してくれ
あとオーバードーズとかあり得るからな
あれ?ピキッちゃった?
キモいおじいちゃんたちのお遊戯会いつまでもやってろよw
年を気にするやつは自分が老人定期
認知症検査でもいってらっしゃい