VISAに初の行政処分 問題視された信用照会システムの取引条件
記事によると
・公正取引委員会は22日、クレジットカード国際ブランド「Visa」のシンガポール法人でアジア太平洋地域を統括する「ビザ・ワールドワイド・ピーティーイー・リミテッド」について、提携先との取引条件を巡り独占禁止法違反(不公正な取引方法)の疑いがあるとして、同法の行政処分「確約手続き」を適用した。公取委によると、業界最大手で国内でも最多のシェアを誇るビザを含め、クレジットカード国際ブランドへの行政処分は初めて。
・公取委は2024年7月、ビザの日本法人に独禁法違反の疑いで立ち入り検査を実施。米国本社など海外の関連先も調査していた。
・確約手続きの前提となったのは、提携先で「Visaブランド」を利用できる店舗の開拓や管理を担う加盟店契約会社(アクワイアラー)に対し、ビザが提示した取引条件だった。
・クレジットカード決済では加盟店契約会社が決済の可否などをカード発行会社に問い合わせる信用照会が、専用のネットワークシステムを介して行われる。その際、インターチェンジフィーと呼ばれる手数料が加盟店契約会社からカード発行会社に支払われ、手数料率はビザなどの国際ブランド側が決定する仕組みとなっている。
・ビザは21年11月以降、自社製の照会システムを利用した場合にのみ、手数料率を優遇する取引条件を加盟店契約会社に提示。一定の要件を満たせば優遇するとしていた条件を変更した。
・公取委は、手数料率の決定権限を有するなど、ビザが強い立場を背景に取引条件の変更を強要し、独禁法が不公正な取引方法として禁じる「拘束条件付き取引」の疑いがあると判断した。実際、手数料率の優遇を受けようと、ビザと競合するNTTデータ製の照会システムからビザ製に乗り換えたケースもあったという。ビザにとっては、システム利用料の収入増やシェアの拡大につながる利点があったとみられる。
・独禁法の確約手続きは、公取委と事業者との合意によって早期の問題解消を図る行政処分の一つ。ビザは今月、違法性が疑われる行為の解消や、その履行状況を第三者の監視下で5年間報告することなどを「確約」する自主改善計画を提出し、公取委が再発防止に実効性があると認定した。これに伴い、公取委はビザの独禁法違反を認定せず、排除措置命令や課徴金納付命令といったより強制力のある行政処分を見送った。
以下、全文を読む
この記事への反応
・だから私はJCB
・VISAはFANZAやDLsiteなどでも同様の圧力かけてましたよね。
個人的にもう極力使用を避けたいカードです・・・が、いまだに特定のサイトでは使用せざるを得なかったりしますので、あくまでも使い分けするための1種として持たざるを得ないのが現状。
・要は公取委が独禁法違反の疑いで調査したが独禁法違反は確認できず、一番軽い確約手続き(これから気を付けてね罪)に終わったってことやろ
・よく考えて、クレジットカードは単なるプラ板。
付加価値を付けてようやく使える物。
プラ板に振り回されるなよ。
・ほんと海外に対しては甘いよな日本って
・最近VISAを含め決算代行業者が、独自の検閲行為を行っています。
あまり陰謀論を語りたくはないですが、その裏に「コレクティブシャウト(Collective Shout)」という非営運動団体が関わっていると言われています。
今後の動向に注意が必要です。
・昔はAMEXをよく使ったものだが、あの頃の使い方と現在の使い方は全く変わりました。
いわゆる少し背伸びした買い物や飲食において一旦は借金だったり月賦的だったりが、今では銀行にあるから締め日でまとめて引き落としいて下さいねという感じ、オマケにバカにならないくらいキャッシュバック的にポイントがつく。
メインはVISAにはなるよなと思うし実際にそうなっている、目先の利益よりシェアを固める事こそが覇権争いなんだろう、実際にVISAの施策は圧倒的でもある。
裏でも同じように着々とバンカメ帝国が世界中の金融を牛耳っているんだろう。
・威張ってコメントすることじゃないけどアダルトサイトの課金どうにかして欲しい
・一度取引を停止させて再開したければこの額を払え!と低案してきた話を駿河屋のトラブルで露見していましたね。まだ悪どい行為を多数行っているのは確実でしょう。
どこでも使えるのがVISAの唯一のメリットでしたが、今やその信用は失墜しています。
・カード会社の手数料を見直すべき。決済額の2-3%など高すぎです。消費税みたいなものですよね。
消費税の減免前に、こう言う独占企業の利益を問題にすべき。
クレカが支配する世の中、どうにかしてほしいわ
DAEMON X MACHINA TITANIC SCION(デモンエクスマキナ タイタニック サイオン) -PS5 【初回特典】ノヴァ専用アーセナル(外装変更)「バハムート」/ゼロスーツ(アウタースーツ) プロダクトコード ※DLCチラシ 同梱
発売日:2025-09-05T00:00:01Z
メーカー:マーベラス
Amazon.co.jp で詳細を見る
SILENT HILL f 【CEROレーティング「Z」】
発売日:2025-09-25T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
【PS5】紅の錬金術士と白の守護者 ~レスレリアーナのアトリエ~ 【メーカー特典あり】 「早期購入特典」アクティブアドベンチャーセット 同梱, 「パッケージ版限定特典」スマートフォン/PC『レスレリアーナのアトリエ』ゲーム内アイテムシリアル付き
発売日:2025-09-26T00:00:01Z
メーカー:コーエーテクモゲームス
Amazon.co.jp で詳細を見る


文句言ってるのは性犯罪者かなw
それは表現規制となんも変わらんのよ。
ほんとVISA最低だな、やっぱ日本での営業禁止処分にしてJCBメインに普及させるしかかねーわな
君は持ってないんじゃなくて審査が通らなくて作れないんだろ?
これがお前らが求めた社会なのか?
最近Steamの性的規制やクレカ圧力で言われているのが「コレクティブシャウト」という団体
スイートベイビーを超える巨大ポリコレ組織だそうだ
Steamではすでに多くの性的ゲームがBANされたらしい
日本の作品も狙われていて公式でSAOは標的と発表されている
今時JCBで使えないなんてほぼ見ないし
規約もコロコロ変えるし
VISAは客には変なことしないからまだマシ
とかなのかな
そうでなければ単にVISAザマぁって罵るくらいなんだけど
日本の多くの叡智作品もコレクティブシャウトの標的だ
気を付けよう
日本人ならjcb一択
喰らえ!メロンブックスの恨み!
キャリア決済で済ませてる
ポイントを買って支払う感じ
それはどこもドングリ
今時日本でVISA masterだけの方が少ないんだが
猫又おかゆの切り抜き動画について🙏
結論から言うと、『ゲーム配信においてストーリー部分の 大きなネタバレになるようなシーンは サムネイルに使用しない、 動画の冒頭にネタバレが含まれる旨が伝わるワンクッションを入れてほしい』YouTubeやTwitterは意図しない形で
サムネイルが目に入りやすいです!
これからゲームを遊ぶ方々の楽しみを
奪わないように、お願いします…!
オタクくん向けの話じゃなくて、NTT怒らせた話だなこれ
JFTCはVisaに「行為停止+改善策」を求め、行政処分は課せず、改善の実施を5年間監視するという和解的措置をとりました。
今後、Visaが規約や内部規定を改善すれば、業界全体としての透明性や選択肢が増える可能性あり。
VISAのクレジットカードを使う一般の利用者にとっては、このニュースは基本的に「気にしなくて大丈夫」です。
オタクくん向けの話じゃなくて、NTT怒らせた話だなこれ
V🐷どっか行け
に見えました
一応国民民主党。ここは党をあげて表現の自由を守っていくと公言している
一方、維新は規制反対派も賛成派もいる
長年のガソリン談合も注意で終わり
こんなゴミ組織が一番独禁法違反だわ
海外は素晴らしいとか夢見てる脳内お花畑は目を覚ませ
コレクティブシャウトって団体がVISAに表現規制させてるらしいな
安心してVisaを使い続けてOK
今回の行政指導は裏方の契約条件の是正であり、あなたのカード利用には直接関係ありません。
加盟店がVisaをやめるような動きはなく、むしろ健全化に向かう流れです。
Visaの利便性・使える場所の多さは変わらず、あえて乗り換える実用的な理由は今のところないです。
信用できないので
頭悪そう
やはり決済会社の独自判断でやってる
そしてそれはおそらく例のカリフォルニアの裁判で利用者の犯罪にクレカが使われたら決済会社の方にも責任がある
というトンチキ判決が出たのと関係あるだろうな
なので、VISAを1枚持っていれば「使えなくて困る」ということは、国内ではまず起きません。
日本の独自のブランドである JCB も広く使われていますが、VisaやMastercardほどではない場所もあります。American ExpressやDiners Clubは、高級店では使えますが、他のカードに比べて使える場所が限られる傾向があります。
お前のIQは?
面白半分、企業叩きやイメージ操作のような空気感で盛り上がって本質を理解せず騒いでいるだけで、実害はゼロに等しいです。
実際、JCBは国内専用なことが多く、海外旅行・通販には不便なことも。実用面ではVisaの方が依然として有利です。
嫌なら犯罪者取締に協力したら?表現の自由とか抜かして放置してたゴミカス共は反省しろ
国内専用で困る事が無い
なんでvだって分かったの?
もしかして君がv🐷なの?
複数の調査結果によると、メインカードとして利用されている国際ブランドではVisaが圧倒的に多く、約半数以上を占めています。次いでJCB、Mastercardが続きます。
日本国内におけるVisaのシェアは1位で50.8%
3位 はMastercardで24.11%
むしろお前が在日としか思えん
クレカ代替の暗号通貨の価格を釣り上げようとでもしてんのかね
少数派
海外旅行でJCBのマークぜんぜん見かけないけど。
ワイも追求したいけど色々と手間がかかるんで2の足を踏んでるわー
自己紹介は結構ですよ?
アメックスと提携してるからアメックスが使えるとこなら使える
疑問を呈したライターの記事を速攻で消させるぐらい早くて強いっぽい
早くスパイ防止法と通名禁止やれ
国産の国際ブランドがいかに重要か理解した方がいい
契約しておいて後からやっぱそれに利用するの禁止なとかふざけんなとしか言えないし
VISAよく使ってるし
もうどこでもクレカ払い(タッチ決済)だぜ!
それとも元からか?
騒いでるのはキモオタだけだろ
お行儀よく出来ないなら追い出されて当然でしょ
もっと異様なVISAだけしかない特権契約あるじゃん
取引先がめちゃくちゃ不利になるやつ
あれはいいの?
お前だよ三井住友カード
それは出来ない独占禁止法違反になる
JCBメインで使ってる
ペイペイカードも楽天カードもブラントはJCB選べたからそれにして使ってる
ハワイの市内循環バスとかJCBの人は無料で乗れるしJCB選ぶと結構得なこといっぱいあるよ
貨幣は鉄と紙だが何を言ってるんだ?
そもそもカネの価値は全て妄想の共有だぞ?
VISAとか使えなくなったらなったで不要だなってみんな気づきそうだよねー