会社の北海道出身者によれば、北海道民は暑いときどうしたらいいのかわかっておらず、日が暮れたら涼しくなると信じて待つことしかできないので、夕方でも30℃くらいある今日はこの世の終わりを感じたと思う、ということだった
— 魔法少女くにゅくにゅ a.k.a. 椚座 淳介 (@kunukunu) July 23, 2025
会社の北海道出身者によれば、
北海道民は暑いときどうしたらいいのかわかっておらず、
日が暮れたら涼しくなると信じて待つことしかできないので、
夕方でも30℃くらいある今日は
この世の終わりを感じたと思う、
ということだった
「冬は大変だけど夏は快適」という理由で北海道に移住したのに、いざ移住してみたら「夏は35℃超え、冬は-30℃まで下がるイカれた土地」というのが現実でした。
— 尾久の道民 (@X_584) July 23, 2025
今夜も熱帯夜になりそうですね。
道民の皆さん、強く生きましょう。
冷房がないと涼しくなるのを待つくらいしかないので、あながち嘘でもないなと思った
— 魔法少女くにゅくにゅ a.k.a. 椚座 淳介 (@kunukunu) July 23, 2025
ぐうの音もでないくらいその通りで、道外ではじめて熱帯夜に遭遇した時に「お日様沈んだのになんで暑いの??」と聞く等しました。 https://t.co/MpH4eAhwxY
— S瑪衣🈂️@通り魔のたけし (@SSSmei_SAB) July 23, 2025
クゥーン………(その通りだ……の顔)
— ナチ🐤 🦈 (@nachi05lego) July 23, 2025
否定できないのがくやしい(笑)
— きんに君 (@kinnikun0803) July 23, 2025
本当に本当に本当にこれ。ぶっちゃけ今は「暑い」よりも「意味分からない」という気持ちの方が勝っています。 https://t.co/4CFhExrrdk
— ティルラス/tilltill (@tillrass) July 23, 2025
この記事への反応
・休みの日なのに「暑さに耐えること」が仕事になっちゃうんだよね…
・北海道出身の夫が昔 東京に来た時、
経験したことの無いあまりの蒸し暑さに
自分の体がおかしくなったのかと思って恐怖したと言っていた…
・これはガチでそう🤣
なんで夕方なのに涼しくないのか意味不明すぎる😭
・本当にその通りです。待ってたんです夕方を。
夕方になったら買い物行こう、犬の散歩に行こう、
夕方は全てを解決してくれると信じて待ってたんです。←今ここ
・これ本当。
夜窓開けたらそよ風で寝れると信じていたのに
全然涼しくなくて絶望した。
・これはホントそう。「夜になったら涼しくなる」が染みついてる。
なのでこの前、夜になっても
まったく涼しくならない東京の夜を体験して少し絶望した。
・東京と違ってエアコンもない家が多いし、
いきなり猛暑日だから、真剣に命の危険があるね。
テレビで災害情報みたいに
エアコン効いてる施設をテロップで流してるらしい。

北海道の暖房はエアコンじゃなくて
↑のコレなんだそう
今年の夏は北海道でも容赦ないからね…
エアコン普及率がそれだけ低いと
業者もあまり無いだろうからつらいよね
↑のコレなんだそう
今年の夏は北海道でも容赦ないからね…
エアコン普及率がそれだけ低いと
業者もあまり無いだろうからつらいよね
Pokemon LEGENDS Z-A(ポケモン レジェンズ ゼットエー) -Switch
発売日:2025-10-16T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
Pokemon LEGENDS Z-A Nintendo Switch 2 Edition(ポケモン レジェンズ ゼットエー) -Switch2
発売日:2025-10-16T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
ドンキーコング バナンザ -Switch2
発売日:2025-07-17T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
その着せ替え人形は恋をする 15巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス)
発売日:2025-07-25T00:00:00.000Z
メーカー:福田晋一(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


北海道除くと93%
熊といいエアコンといい
by北海道民
この気候で登校する子どもたち可哀想だな
学校にはクーラーあるのかな
〇?
蒸してるぞ
湿度はどうなん?
湿度が低いだけでもだいぶ違ってくるからな
北海道もここ10年くらいで厚くなってるし未だに冷房を入れてないのはちょっと
めっちゃ蒸してるよ
by北海道民
俺の股間のでっかいどう見る?
おまけにクマも出まくるしマジ人が住むとこちゃうやん
猟友会とかにイチャモンつけてる奴らは別に道民やないやろ 知らんけど
ホント罰ゲームだわ
牧歌的ってヤツだな
ちいさくてかわかむりなやつ
略してちいかわだな
ps5だって一日中外気に晒したら壊れルわバァカ
道東は何処ぞの湿原のせいで寧ろ高めやないの
ジャスコまで直進110km
ワイがキッズの頃はなかったな
そっちも夏の暑さ楽しめよ
なんの対策もしないの?
ここ10年くらいは40℃くらいまで上がる年が多くて
エアコンが爆売れしたのは5~6年くらい前の話
2年くらい前に公立の全学校にもエアコンが義務付けられた
俺の場所は比較的マシな方で27度前後でエアコンはあるけど
つけっぱなしじゃなくても深夜は平気だな
そら熱暴走するわ
いいんじゃねさんざん雪降った関東バカにしてたんだし
そっちも夏の暑さ楽しめよ
アイツもすっかりゲーム業界ネガキャン民になったなぁ。なんで配信者って皆あーなるのかマジで謎だわ
来年は大丈夫かと思った?
6畳用の最底クラスだと
暑さのおかげで命が助かった気分で眠れる
窓かけタイプかスポットクーラーでも買って来ないと工事がいつになるやら
これによって業績伸ばせる会社あるんじゃね
何か株を買えるヒントがあるかもしれん
Switch2なんか買わずにエアコン買えばよかったのにな
け◯じすら苦言を呈すPS5www
フランスじゃねえんだから
糞?
札幌函館ならエアコンあって当然、それ以外はお察しだ
ラブドールと...
北海道は土地がでかいから部屋も広いとこばかり
転勤して前の賃貸の半額で8+12(帖)の1LDKだったわ
付けれるよ
いらなかっただけで
札幌で1.5ヵ月待ちでした
馬鹿は素直にエアコン買えば良いのに
つけられるよ、6月に手配していたら
40%代で蒸してるとか片腹痛いわ
金持ってるのに不思議だわ
寒いのは装備を整えれば割と耐えられるし
メーカーは富士通だった
普通に6畳用なら5〜6万で買える
古い家なんでは
ガチャみたいなもんで選べなかったんだこれが
40%台とかめちゃくちゃ快適で草
漢は黙って、団扇!
まあ40度は死ねるけど
はちま民って北海道にすら行ったことないの?
でも無いと寝られないよ
毎日OS1飲むよりは安いから
DC扇風機にした?
同じ35度でも全然違うからなよゆーよゆー
だってさ
🐄「乳だしてる場合じゃねぇ!」
他の地域よりは無い
暖房設備は他の地域より発達してる
まあ冷房のみエアコンとか安いんだから
導入すればいいのになとはおもけどもさ…
どちらかというと問題は漁業の方な気がする。急激な気候の変動で
東北から北は浜に魚の死骸が大量(マジで山)に打ち上げられる事件が多発してて生態系が激動
関東のの料亭で北海道産の~とか東北産の~みたいなのが出来なくなる
最後に湿度が低いと言っているから意味がわからない
道民とか関東で雪降ったときに「こんなの雪じゃない」とかよく言ってるで
まぁ、30度なら大丈夫やろ、昔の涼しかった夏や
夏はみんな地獄見てた。
PS5やゲーミングPCの方が電気代掛かるだろ
札幌46%
ダイキン一択だろが
でも関東と比較したら湿度は低めだから体感はまだマシかも
まあ帯広の40度はさすがに洒落にならんが…
10月まで夏だし
ホットミルクになってそう
試練の大地だからな
何時だ!
もうどこも室外機置いてるよ
エッチな雑誌かな?
変な虫出なくていいし湿度もそこまでじゃないから場所によっては扇風機で耐えれるメリットも
あるし後地震が頻繁に来ないメリットもある
エアコン常備義務化しろよ
ロシアが攻めてきたら真っ先に戦場になる場所も追加で
そらヨンケタンになるわ
け◯じチャンネル⋯
本物の方だよ
暑いのデフォになると🪳も定着するよ
ロシアが本国に攻めてくるより巨大地震が先に来そうだけどな
しかし帯広40度…
濡れてるので不快ではあるけど相当涼しいので暑さの苦しみはない
貨物に紛れて到着はするけど寒くて繁殖はできんって聞いたぞ マジかは知らん
アレ窓にでっかいホース出して大変だろ
意味不明だった
ただし夜になったら25℃とかそこらまで下がったから扇風機もつけずに安眠は出来たけど
もう8000万台くらい売れてるけどね
扇風機裏に保冷剤付けたり扇風機前に氷や凍らせたペットボトル置いたら涼しいよ
自治体から依頼を受けた猟友会が熊撃ったら公安に訴えられて裁判で負けた
アパートとかに冷房ないんだよなぁ
工事不要でどこでも冷やせるんだから我慢しなさい
け◯じチャンネルもそれで耐えてて草
特に釧路の平均湿度は88%と高い
大戦犯 釧路湿原
命懸けやな
汗だくはホテルでするもんだ
厳密に言うと居る。札幌の雑木林の近くの家とか行けば
犬の散歩とかすると道路を普通に走ってるよ
何故かと言うと冬を木の幹の中で過ごす種が繁殖してるから
ただ乾燥と低温が大敵だから森か特殊な場所じゃないと冬を越せなくて
一般家庭やレストランなんかではほぼ出ない。大型施設やボイラーがあるところは出る
車内で耐える
エアコンの方が販売台数多いやろ
旭川は人外魔境だし道民は外国人と思え
値段が高過ぎて売れないって話がしたいんじゃなかったの?
定期的に汗をかく時間をもうけるとええぞ
その後扇風機に当たると一気に体が冷える
都民「今時エアコン無いてwwwwwww」
今回の選挙見れば分かるけど東北から上は完全に立憲帝国なので
赤い大地
とんでもなく苦労する地域だ
クマに殺されるリスクもある
北海道のクマはデカいし
別に夏だからって他地域と比べ極端に暑くはないよな
その辺からちゃんと対策はしておかないとダメだろ
通販でも買えるしさっさと買え
道民もそのうち慣れるで
大丈夫?暑さで頭やられたんじゃないの?
いうて今日は30度超えました!!!しぬぅ!!!とか騒いでるわけじゃないんでね…
本州差し置いて40度超えてます…だからね
建物無いから風通って丁度ええ
築年数古い建物だと気密性があまり良くないから暖かい空気がガンガン逃げていく
灯油ストーブじゃないと氷点下十数度の冷気には太刀打ち出来ないよ
お前はどこ目線で物を語ってんねん
知らん訳ないやろ 誤報に踊らされる情報弱者か?
あ〜都民側ちょっとパンチ弱いね もうちょっと捻って?
暖房より安い
北見は夏暑くて冬寒い、寒暖差が大きいので有名な所だよ
北海道旅行する人は気を付けて
5月〜10月まで半年間夏
役所や図書館、公民館とかクーラーの聞いてそうな所に避難して凌いで!
道民だけど何も言えない…
扇風機モードにきりかえた
そもそも40℃超えたのが今年が初めてじゃないからな
一昨年だったかも最高気温が北海道のどこかだったはず(ニュースでやってた)
どちらかというと今はずっとエアコンで
「涼しい」みたいなのは小学校の頃の記憶くらいしかないw
北海道はストーブだけ?
そうだよな なんで街中に砲台があるんや?と思ったら自衛官のちん◯ぽだったもん びびったわ
都市部は十何年か前からずっとある
面積が広すぎて県何個か分あるから場所による
8時だよ!
わかるw
このクソ嘘松が
無いところにはないしあるところにはある
少なくとも公共施設やホテルなどは普通にあるぞ。学校は義務化されたしな
湿度を付加した36℃の日中の方がきつそう
北海道と言えばPS信者の教祖様け◯じ尊師のおわす聖地だから
今はクソ暑いけど夏短いのは変わってないから慌ててエアコン買いに行ったところで設置工事待ってる間に夏すぎるとかしょっちゅう。付けるなら早めにしとけ
北海道のどの世帯もエアコン設置して!って願っている。
出来ることなら行政からエアコン設置の補助金も出るといいと思う。
しかも最近は札幌周辺だけじゃないという
今まで何してたんだってだけの話
猟友会にすら金出さないのに出すわけないやろ
冬が厳しすぎて普通のエアコンじゃ効かないんだとさ。
最近は暑すぎて古いエアコンだと外気が暑すぎて対応温度超えて冷えないとかあるけど、それの逆が起きるんだとさ
対応版の業務用とかなら良いけど
買えるけど取り付け業者はそんなおらんから
とはいえ排気ダクトを設置する必要があるんだけどね
中には排気ダクト不要、ドレン水が出ないとかいう宣伝文句で売られているものあるけど、使ってるうちに排気ダクト、ドレンホースが必要ってことになる
ネットのECサイトで買えば?
ボッタクリジャパネットならイケるやろ
そんなもん勧めるなウジ虫野郎が
ヨドcomやエクスプライスに頼んでも対象外地域なのか
なんで今年の夏が来る前にエアコン設置しなかった?
けいじチャンネルさん馬鹿にしてんの?
というか
>>会社の北海道出身者によれば
のポストが一番最初だから
実家に全然帰ってない30代とか40代とかの話なんだろ
今じゃ2万の賃貸にすら富士通の格安エアコン付いてるんだし
それならウインドエアコンの方が遥かに良い
あっちはしっかり冷える
去年じゃない。もっと前から暑かった
急に厚くなってエアコンが爆売れしたのは年単位の前の話だよ
公立学校に義務化された時も売れたけど
4割くらいが未設置は結構死ねる
つきあわされてる嫁と子供とペットが可哀想
暑すぎて山にエサが少なくなるとそうなるかも
お盆過ぎたら一気に冷えて9月からは朝晩暖房使うとかザラだからな
道東の方とか特に
エアコン買うって発想がないんよ
配管の穴とか雪で潰れない室外機設置場所とかどうすんの
ある家はよかった
ない家は命を守る行動を……
北海道も数日で暑さが収まると思ってはいけない
イジメは日本の文化だからな
海外じゃイジメられたら銃ぶっぱなして反撃するからな
HAHAHA
お、いじめられっ子かw
しかも札幌の地下鉄はエアコンがついていない
急にいるって言われてもな
「電気と冷房設備が無いとマジで外での生命維持も難しくなる」になって
かなりヤバい感じがするな
コロナ禍の時にね
中国の自動車やら電力が一時期一斉に止まった事があってね
その期間の気温は26℃前後でとても快適になったんだよ
あいつら何かやらかしてるんだよね
エアコンが贅沢品という認識
物置部屋みたいなトコに設置しとくと良いぞ
今どきのは窓ちゃんと閉められるし(使う時に後ろを開ける)
最近の北海道は夜中でも気温が下がらずに寝苦しかったからな
もう日中の気温は我慢するから、夜だけ涼しくなってくれ
施工業者が足らないだろう。
付けられるのは冬くらいになるんじゃ?
ヨーロッパの一部じゃなくて大部分じゃね?
どうせクマに食われるから問題ないだろ
北海道も東北も何処も熱帯状態。
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
30度で弱音吐く道民だ
まあ行くつもりも住むつもりもなかったけどねw
Xで雪自慢する奴が居てそれをはちまが度々記事にしてるから
ポストしてる奴は極少数というか数人とかなんだけど
何故か全体に主語が置き換えられるのはいつもの事
底辺向けクソ賃貸でついてないところはそもそも物件価値が低い
大体の戸建ての家は灯油ストーブか寒冷地仕様エアコンだっての
概要:断熱された大型タンクにお湯をためて数か月保存して冬の暖房に
などという設備もございますのでご検討の程よろw
湿度高いと気持ちのいい風吹いてくれないけどな
はちまの元管理人の清水って人が北海道出身だからだろ
というか俺出張で格安のアパートを何件か回ってるんだけど
学校の義務化の数年前に大家とか管理会社が一斉に付けてるから
家賃2万とかの貧乏暮らしでも普通にエアコン付いてる
付いてないとしたら木造の一軒家とかじゃないかなあと
切っ掛けは旭川のいじめじゃないかな
それまでもちょこちょこ小競り合いみたいなのはあったけど
普通に嘘です
旭川が糞だから北海道全体を憎むんなら、東京で何かあったら日本列島を憎むんやろなぁ
20年前とかは要らないと思ってたけど賃貸でも自宅でもエアコン入れる入れないは問題になるよ
東京みたいに蒸し暑くないからまだましよ。
変わっちまった、オマエ・・・
なにぃ、じゃいまうちで使ってるスポットクーラーは何なんだよ
昨日も最高気温36℃だったぞ
デマはやめろ
洞窟によるなそれ。
洞窟王の吉田勝次さんはくっそ暑い洞窟もあったと言うとった。
ちなみに12畳+6畳の二間が28℃
サーキュレータとか併用すればそこそこ冷えるんだよ
道北て真夏でも30度行かないくらいに気温上がらんから扇風機で足りてたんよ。
今のは完全に異常気象や。
年寄はどこ行っても危険だけど
だから取り付け業者が居ねぇと言うとるやろがい。
道北は必要ないくらいに気温上がらんからな。
今が異常なだけ。
乾燥してるから暑い言うてもインドと同じタイプの暑さやな。
ちなみにインド人が東京来るとインドよりも全然暑いそうな。
ここ数年で本州以上の暑さになったんだから知らなくて当然や
それを地域差別とかアホでしかねぇ
北海道だと最近暑くなりすぎてエアコンを取り付けだした家庭の方が多い
まだ猛暑が頻発してから10年も経ってないぞ
その二週間程度のためだけに慌てて扇風機を買いに来たりエアコン買いに来たり(暑くなってから来ても予約でいっぱいで工事終わるのは盆明け)スポットエアコン買いに来る
冬向きに作られてるうちと同じような人多そう
それはさすがにぼったくりだわ
アスベスト&鉄筋コンクリートやレンガの穴空けですらそんなにかからん
ヤフコメと同じで逆張りしかできない人達が集まるから北海道だけじゃなくすべての記事に反発するのよ
はちまはそれでお金稼いでるからネタはなんでもいい
壁の改築って言ってるしエアコン通すのを想定してないならそのくらい行っちゃうんじゃない?
人口比での犯罪発生率はせいぜい中の下程度
土地を買われてると言ってもごく一部で、
外人どころか日本人すらいないド田舎がほとんど
見渡す限り外人だらけで敵国人に乗っ取られた本州は大変だねえ
壁断熱なんで穴開けられなくてめんどくさいんだわ
3店に聞いたが基礎工事はにたようなもんだった
特に猛暑日取り上げられてるのは北海道でもそこまでの都市でない街
北海道と言っても場所によっては全然違うから一括りにはできない
そっか、なら猛暑日がまだきてない沖縄県以外の日本人の民度が低く沖縄の民度は高いってことだね
お、なら北方領土も北海道もロシア様に捧げましょう笑
こいつ本気でそう思ってそうw
お前らにとって道民は嫌いだ敵なんだろ?ならロシアになっても問題ないよねー文句言うなよカス
東京みたく夜まで蒸し暑いときもあるんだけどその期間が長くて一週間くらいだったから
エアコンを買うという話にはならなかったな
昼はドライブをしてカーエアコンで回避してた
今は暑い期間も長くなってるのかな?
エアコンの自動ボタン押せ!!!
だいたい、30年以上前には近畿・中国地方より東側のほうが温度が高いなんてこと無かったからな。
地球物理学的にありえないことが起こりまくってる。
ア〇は気象操作を乱用するな。
ア〇に技術を管理させたり持たせると、碌なことがない。
夏は 暑い
沖縄は紫外線が非常に強くて 湿度が高く 平均気温は全国屈指 (40度以上には めったにならないが)
夏に湿度が高い県は、沖縄県、鹿児島県、宮崎県等
熱波の影響で
2万人以上が亡くなった事があったが
北海道も気をつけよう
場所によるよ。釧路は夏でも涼しい。地震が多いけどね
最低限扇風機だけは用意しろ
さすがに危機感持ってエアコンつけてる家庭もそれなりにあるでしょ
北海道の大多数の家は普通の石油ストーブだと思う
たまに薪炊いてるとこもある
主語がデカイ
あれ、湿度が減りにくいけれど、電気代が結構高いって聞くから家に設置してるのは
エアコン以上に希少だと思う
北海道の冬は石油ストーブで、夏は扇風機がデフォだったんだけれど
流石に35℃とかなるとエアコン効いてる店とか行かないと死にそうになった今日とか
外は25℃まで下がったからもう少しで涼しくなるはず
窓用エアコンをつけるだけでガラッと涼しくなると思う