WUCHANG: Fallen Feathers Soars on Steam Despite ‘Overwhelmingly Negative’ Reviews
記事によると
・本日発売された『明末:ウツロノハネ』は数時間のうちにSteamで最大同時接続114,000人を記録するなど急速に伸びている。しかし良いニュースは、Steam上で7,306件の不評レビューによって示される「圧倒的に不評」という評価によって曇らされている
・掲載時点では、全レビューのうち好評なものはわずか16.3%で、この乖離は本作にとって衝撃的だ
・7,300件超の否定的レビューの大半は、本作のパフォーマンスと安定性を非難している。多くのコメントは、Unreal Engineが大きな問題を引き起こしていると主張している
・例えば、あるユーザーは「UE5のゲームはパフォーマンス面で当たり外れがあるが、今回は残念ながら外れだ」と投稿。別のユーザーはゲームエンジンの品質に疑問を呈し、「また不安定なUE5タイトルだ。なぜ我々はこれらのゲームを適切に最適化せず、必要に応じてアクセス可能な機能としてではなく、問題を解決するためにフレーム生成やアップスケーリングの使用を推進しないのか?」と述べた
・好評なレビューでさえ皮肉めいており、プレイヤーはキャラクターのビジュアルや、露出度の高い衣装の称賛し、ゲームに高いスコアを与えているようだ
以下、全文を読む
Steam同時接続プレイヤー数
https://steamdb.info/app/2277560/charts/

メタスコア
PC版:76点(レビュー数22)
Xbox版:83点(レビュー数9)
PS5版:75点(レビュー数65)
https://www.metacritic.com/game/wuchang-fallen-feathers/


PS5国内パッケージ版も本日発売

サブスクXbox Game PassでXbox/PC版が発売日から遊び放題
Enter a cursed dynasty and carve your fate in Wuchang: Fallen Feathers, available today on Xbox Series X|S, Windows PC, and with Game Pass. Check out some tips to get started:https://t.co/UqxwYI2ofO
— Xbox Wire (@XboxWire) July 23, 2025
ウツロノハネ
— 絶剣DeSU☆P⚔️feat.夜行性 (@Suzuki_Desu2525) July 24, 2025
圧倒的に不評
予想通り https://t.co/5FPU2XyBDW pic.twitter.com/Fw4Alje0wl
明末:ウツロノハネhttps://t.co/hmiZQnBDnx
— 毒吐き専用 (@son_poi_son) July 24, 2025
既に、圧倒的に不評?!w
発売したばっかだぞ?w
一体何があった??w pic.twitter.com/1ce1570yjI


この記事への反応
・ウツロノハネ買おうかと思ってsteam見たら圧倒的不評になっててちょっと怖いわ
・久々に見たな。
steamの「圧倒的に不評」 。
コレを見かけると 逆に超やってみたくなる。
・ちょっと気になってたゲームがリリースされたよーって通知来てたから見に行ったら、
PCへの負荷が高すぎてヤバいのとデラックス版の特典を誰でも受け取れるバグのせいで圧倒的な不評になってて笑うしかなかったの
・ウツロノハネ圧倒的に不評になってるけど限定版の特典の不備が原因なのか。しかし不穏だ…
・ウツロウハネの評価が圧倒的不評で草
レビューみてみたら、いろんなところが遅かったり、演出が派手なのか画面が見づらいとかいろいろ出てきたけど
低設定でもPCがアツアツになるってのが複数あって理解した
・ウツロノハネは様子見しておくか
また新作ゲームが最適化不足で低評価爆撃
PS5/Xbox版のパフォーマンスはどうなってるんだろう
PS5/Xbox版のパフォーマンスはどうなってるんだろう
ドンキーコング バナンザ -Switch2
発売日:2025-07-17T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
【PS5】Ghost of Yōtei( ゴースト・オブ・ヨウテイ )【早期購入特典】・ゲーム内アイテム 面頬 ・篤と羊蹄六人衆のアバターセット(全7種)(封入)
発売日:2025-10-02T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
SILENT HILL f 【CEROレーティング「Z」】
発売日:2025-09-25T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER 【メーカー特典あり】 <初回限定特典> DLCコード:ユニフォーム「ホワイトタキシード」 同梱
発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


これもやるならPS5がいい
まあ害悪マリオカートワールドよりはマシだが
最初は良いメーカーが出て中国もやるようになったと思わせて、後から出てくるのはゴミばかり
開発がNvidiaに専用UE5エンジン頼めばよかったんじゃない🥱
そりゃ中国に負けるわ
ゲーム自体は思ったより面白い、スキルツリーもアホみたいに広くなってくしキャラが育てばガンガン攻められるようになると思う
PS5版のメタスコアが一番低くて草
・ミドルスペックあたりのPCでもちょいキツく低評価爆撃
PCゲーム業界、グラボメーカーとスチームのせいでもう滅茶苦茶じゃんw
もうPCにゲーム出すのリスクの方がデカそう
まあ操作キャラからしてステラ―ブ○イドみてえなデザインしているなって感じで
キャラが合わなさそうだから勧めなかったのもあるけれど
日本人でやってる言い出す奴は嘘つき
家庭用(任天堂ハードを除く)のベースアップに追いつけて感がすごいよな
知れば知るほど嫌いになる統一教会
脱字 追いつけてない感に訂正
レビュー数が全然違うじゃん
ゲーム的に面白いかどうかの参考にならない時が多い
ゴミみてーなことしか書いてない馬鹿ばかり
中国のゲームでもちゃんと中国人が低評価してるじゃん
最適化がどうだの開発の態度がどうだのマネタイズがどうだのアプデ内容が気にくわんだの、ネガティブな目立つ要素一つあるだけで低評価でまくるからマジでスチームはレビューゴミ化したと思う
注目されてると些細な粗一つで低評価食らいまくるのに対し、大して面白くもないボリュームもない好きな人が好き程度のマイナーゲーの方がレビュー荒らされなくて評価高いっていうな
そしてネガティブ総数の9.8割は中国から
中国は刀じゃなくて弓だろ…
フルプライスのゲーム買ってる人がまともにプレイできなくて低評価つけてるのは妥当だろ
プレイして面白かったなら高評価に変えるだろうし
ライズオブPでソウルライクに期待するなって学んだのにまた買って後悔してる
どんなにバナンザ好評を拝聴してまわっても
gotyは33でほぼ決定的だぞ
お得意のファミリー賞でおねんねしとけや笑
もうPS5下げ工作し過ぎでメディア評価意味ないよ
メタスコアのレビューでも言われてるけど可変解像度で360〜400pまで落ちる言われてるし
しかもそれで60fps固定じゃないという
PS5でやるのが一番安定してる
正解:オメエのレンタルPCがポンコツなだけだ
Steam同接数を見てどれだけ人気かの指標にする方法は中華ゲームに関しては全く意味がないって良い例やな
個人的には悟空より楽しめてるけどなあ、できること増えてくると面白いわ
あとライズオブPはソウルライクの中ではかなり評価が高いからあれつまらないと思ったらソウルライク自体向いてないんだと思う
中華ゲーで同接とか言われても、本国人バフが多大にあるからなぁ。
マッチングに10分かかったりする
steamのプレイヤー数は捏造できるのでアテにならないのは確かだが
同接数で負けてんじゃん
やはり中国のマンパワーの前では無力だったなハッハッハ
PS4世代の時期はSteamレビューなんて
まともに起動するだけでとりあえず好評が付くと言われるくらい緩かったのに
最近は変わったよな
PS5は安定してるよ、やるならPS5かPS5proがいい
少なくともPCでやらなきゃ問題は少し解決するのに
んー…ソウルライクっていうかフロムゲーのパクリにしか見えないセンスがないわ
ロストソウルに期待、情報出てるのか分からんが
スチームレビューのクソなところって評価の仕方がgoodかbadしか存在しないから
「最適化はできてないがゲームは面白いから★3」みたいな評価ができずストレスあったら即★1なんだよ
そんなレビューシステムだからスチームレビュークソだと言ってんの
なわけねーだろ何だコイツ
ゲームできるパソコンも持ってないの?
ところが実際にやると、
「なんで25万もいるのに誰ともマッチングしねえんだ」
「なんでインゲームのプレイヤー数表示では、一番多いはずの北米サーバーに10人しかいねえんだ」
ってのが必ず毎回起きる
懲りないねえ
最適化問題にはほとんど当たらない
最適化ってなるとやっぱりPS5がいいわな
それがいいと思うんだけどな
星3なんて評価されても参考にならんでしょ
そのゲームを他人におすすめできるかできないかだけでいい
開発の足かせでしかないし
GTA6もCSのみだし
中国Steamで国威でポジティブが奇跡的に起きたのが黒悟空っていうだけの話
PCは最適化無理っていい加減に分かれよな
4090でグラ自動設定が極高になるんだが微妙に引っかかる感じがずっと出るんよなw
どうすんの、これ?
そもそもgotyとれてないしな悟空
どうもしないだろ再生数稼げてラッキーくらいじゃね
やはり工作だったか
箱とか点見るだけでもダサ過ぎだろw
もうドット絵ゲームだけやってればいいんじゃないかな
また楽しく遊んでるくせにおま環でお気持ち表明かw
これはフロムソフトウェアの事ね
任天堂はどうでしたっけ?
RTX5090が腐っちゃう😱⁉️
最適化不足の他に
通常版でデラックスエディションの特典が貰えた事が評価下げたんだな
今はやや不評になってるわ
和ゲー→不評だと叩かれる、フェミが寄ってくる
ベンチマーク動かして
キャッキャウフフするやつらが大半だし
どの構成に向けて最適化するつもりなんだよ?
単純に知名度の問題
街なかに広告出すレベルのヒット作なら内容次第で文句言う
そんな型落ちのクソグラボでPCの環境語るなよ
大好きなPS5でもやってろや
Steamのグラボランキングは中華ネット喫茶に導入されてるゲーミングPCランキングなんやろ
だからそれで動かないと不評だらけになる
それに最適化しろってずっと騒いでるやん
問題なく遊べてはいるけどもう少し快適にはできるんじゃないかって思うわ
箱と任ってこんなんばっかりだわ
ワイルズの一件を見る限り最近はアホと言う自覚の無いアホほど
自分のPCのスペックを妄信してクレーム付けて来る感がある
マジメか
こんなサイト酒飲んで誤字だらけでも大丈夫やろ
2作目 コーデッドソウル
3作目 ソウルサクリファイス
4作目 デモンズソウル
誤解している人が多いけど
ソウルシリーズはあくまでもSCEJが抱えていたタイトルで別に宮崎が始めたシリーズじゃあ無いんだけどね
普通は圧倒的に不評になんてならない
大ヒットなん?11万ホン程度で
お前が誤解しとるやんw
あんなのまともに見てんの?
分類としてはポカオスナカイドと同類の典型的なゲハカス釣って金稼ぐタイプの輩じゃん
上ばっか見てたら麻痺するけどSteamで10万本売れるって結構凄いことなんだぞ
やめたれw
いい加減面白いゲームはちゃんと面白いって言わないと誰もPCなんかでゲーム出さんようななるぞw
こっから先出てくるゲームなんて全部そうなるビジョンしかねーな
5000番台を意識した絵作りのゲームばっかになっていくだろうし当然デフォルトで負荷は重いもの増えてくる
PCの利点は本来重いなら設定落とせる所な筈なのに、維持でも普通とか高設定以上で遊ぼうとしてそれで処理が追い付かなくて最適化不足って喚き続けるだろうよ
スイカゲームがSwitchで何本売れたか知らなそう
ワイルズは純粋にゲームへの不評だぞ?
ゴッチャにされると内容自体の区別がつかん
元はメトロイドなのにドラキュラが食っちゃったメトロイドヴァニアみたいだな
10万なら100万本は行っとるで
Amazonのレビューで梱包のことを書いてる人的なw
未だに同接5万行ってるけどね
何で不評なのにやってるんだろうね
ワイルズはその望みすらないがな
某配信者が好き勝手設定した前提を無視してゲームが悪いって暴れたのもう忘れた?
それは言い過ぎや
大体同接の3倍と言われてる
発売直後ならもっと下がるだろうけど
運営の対応がクソなので⭐︎1です!
コンコルド効果って奴よ
あとフレンドやらとの付き合いで仕方なくってパターンも多くて皆ストレス溜めながら嫌々やってるからレビューでそれが表に出てくる
それの前から不評だったのもう忘れた?
あーなるほどね
完全に納得したわ
嫌々やる知能障害のレビューなんか何の当てにもならんわ
セクシー路線で売ってるのにキャラモデルジャギジャギやんけ
こっわ
ワイルズ信者の民度やばいな
そんなに魅力を感じなかったからスルーしたけど
同接に夢見過ぎw
ロンチ初日でほぼ中国だから20万すら怪しいだろ
毎日やるようなMMORPGですら同接10万人いて月額100万人課金してるなんてないわ
買い切りならもっとない
MMOと比較しても何の意味ないわ
ワイルズをクソゲー判定してウツロハネを神ゲー判定した笑顔ニコさんはどう釈明するか
あのメタスコアPSが一番低いっす…
ワールドワイドで売れててコアタイムがバラけてるという前提で3倍
売上の大多数が中国のゲームは当てはまらないよ
知らんけど
数百円のゲームと数千円するゲーム比べてなんか意味ある?
プラットフォームも違うし
もうSteamのレビューは業界にとって害悪でしかないと思う
まあ他に圧倒的に不評なゲームなんて大して知らないしな
中国人が多いせいなのかもだが
攻撃的すぎるよねSteam民
マリオカーソオワイルド😡😡
PS5の数倍以上のコストをかける前提のPC版評価とPS5版が1点しか差が無いのはギャグ?
PSだとエラー落ちなんて滅多にないからバグ程度なら待ってれば直るから平和なんだよ
まぁPSでもエラー落ちが頻繁に起こるからレビューは荒れるが
まあゲームの出来自体も素晴らしいって出来ではないんだろうよ
いうて
75点の荒れ方じゃねーだろこれw
PCが不安定だからキレられてるんだと普通に
またゲームオブザイヤーよこせとか騒ぎ出すぞ
PS5版:75点
Xbox版:83点←何これ
圧倒的に好評 (845,386件中96%) 全期間
非常に好評 (7,937件中92%) 最近
明末:ウツロノハネ
やや不評 (9,316件中22%) 全期間
「中国人は自国産のゲームには評価が甘い」「黒神話の高評価は虚構だ」などと散々言われたが
そんな事無いからな。自国産だろうが忖度無く、良いゲームにはGood、悪いゲームにはBad。
今のところ今年のGOTY候補は本命エクペディション33、対抗バナンザってくらい?
他にもインディで評価高いのあるのかも知れんけど
後、ヨーテイの評価がどうなるか気になるわ
「レースゲーなのに直線ばかり走らせんな」
まあ、そもそも箱はレビュー数があまりに少なすぎるから仕方ない
ゲーパスで良かったよほんと
米国6月内でデスストランディング2より売れてなかったぞw
ド無能フィル・スペンサー「黒神話で出遅れてソニーに美味しいところ全部持っていかれたからな! 次の中華ソウルライクはうちがデイワンでいかせてもうらうでぇ!」
の結果がこれかな?
バナンザw
笑うなよw
まあ実は俺も全く面白そうには見えないんだが一応メタスコアは高かったし豚が持ち上げて高評価ってことになってるからさ
そもそも1が2019年のGOTY最多だしな
中国ユーザーが泣きながら有料テスターをやってからグラを落とし最適化処理のガンダーラを探していく西遊記じゃん
ご愁傷さまである
黒神話も微妙ゲーだったしなぁ。
同接の9割が中国人だから、世界じゃ売れてないんだろな。
CPU: Core i5 14400F
GPU: RTX 4060 8GB
メモリ: 32GB
1080p 60fpsで画質設定を最低にしてGPU使用率60%温度60℃くらい、90fpsにすると使用率100%、DLSSのフレーム補完でなんとか120fps、という具合です
UE5ゲームって無駄に重たいのばっかだな
これ持ち上げてるやつってニワカかシナだろ
いや黒神話の高評価は虚構
ヒント 逆NBP
あ〜やっぱそっちから金流れてたか〜チャンネルブロックして正解だったわ
というコメントをスマホから書くやーつw
後に他のプラットフォームで出した時にそこのユーザーも下手なネガキャンがしにくくなる
逆に言えばPC市場みたいなネガキャン豚野郎が混ざり易いプラットフォームを先発・同発で出すと
内容や質を無視したクソゲーと言う前例・基準が出来て後の売上に大きく響く…だからPS箱が優先されるんよ
RTX5090でやっても、もっさりって書いてあるから、根本的に何かが重いんだろうね、最適化不足と言われる理由
簡体字中国語 92.12%
英語 4.21%
日本語 0.14%
これでは日本語のレビュー見てもなんの意味もないわな
基本60fps以上出ているのに、時折フレームレートが急激に低下し、すぐにまた60fpsに戻る、一瞬カクつくような状況は「stuttering(スタッタリング)」と呼ばれる。最近の大作ゲームのPC版の多くがスタッタリングの問題を抱えている。
スタッタリングが発生する原因は様々なだが、PCにおけるシェーダーのコンパイルは原因の一つである。
3Dグラフィックスを描画するために『シェーダー』と呼ばれるプログラムが必要となるが、GPUが命令を実行するために『コンパイル』という作業が必要になる。家庭用ゲーム機の場合、シェーダーは事前にコンパイルされているため、この問題が発生することは非常に稀である。
PCゲームはグラフィックスの設定を細かく変更できるが、コンパイルに起因する問題はグラフィックスの設定だけではどうにもならない。「Redfall」では、Core i9 12900K+RTX 4090というハイエンド環境でも、スタッタリングの問題が発生する。どれだけ高性能なPCでもこの問題を回避しづらいのが現実だ。
スタッタリングが指摘されたエルデンリングだが、「Steam Deck」ではこの問題は起こらなかった。開発者がSteam Deck用にプリコンパイルされたシェーダーを準備し、リアルタイムのコンパイルを避け、それを読み込むように設定していたためだ。これはSteam Deckがコンソール同様に単一の規格だから可能だった。
海外のゲーム開発者はTwitterに次のように投稿している。「家庭用ゲーム機向けにゲームを作る時は、ドライバーとハードウェア、1セットの組み合わせに対応させて作るだけです。PC向けにゲームを作る場合、900種類以上の構成に対応させることになります。開発者は怠けていないと約束します。これは本当に本当に難しいことです。」
内容も質が低いからUE5のグラフィックに頼るしかない
これ系のゲームはステラーブレイド2に期待
技術力があっとー的に低いんだわ
ラブドールが戦う韓国チー牛が大好きなキッショイゲームですね
1位になるんだよ
中国最強なんだよ
わかる? サッサとスパイ防止法だせ
下手なネガキャンてなんやねん
ローニンとか後発でも最適化不足のカスっぷりで普通に不評だわ
steamでは年間2万タイトルがリリースされてCSでは年間数百本程度
PS箱が優先されてるとか寝言は寝てから言えよw
最近の評価の宛にならなさがよく反映されてる
PS5で遊んでるけど不自由なく面白い。価格も手頃だしね。
やるならPS5かPS5proが良いな
最適化されてるし
国がやるレベルだからな
そりゃ今の時期の売上は評価見てから買ってるやつじゃないからな
評判と繋がって無くてもおかしくないわ
購入するハードルが高すぎる
後から長続きがしないような・・・
ハリボテ国家だからな
もう同接数とかなんの当てにもしてないわ、ビルボード音楽ランキングくらいどうでもいいわ
そりゃまともに動かんよ
ちなみにどんな寝具で寝ると本数が根拠になるなんて寝言が出てくるようになるの?
素晴らしいよねAIサムネのアセット丸出しゲーの山はw
やるならPS5が良いな、これも
Biosで電力設定下げて制限かけるのもありでしょ
この手のゲームはアプデで改善していくもんだよ
もうPC(Steam)同時発売は苦しそうだね
前みたいにゲーム機→PCでいいんじゃないかな
日本だとどういう集計結果になるんだろなぁ
初週1万3000本ぐらいは行くか?
どう見てもこれ地雷だろ
どうして理解できてないのか?
点数に関してはレビュー数少ない箱が高得点側に偏ってるだけで、PCとPS5は誤差だろ
ほぼインディーで草
GTAがPCは後発の時点でね
コンフィグでカスタマイスできるからって、コントローラの初期配置がアレなのは明らかにおかしいだろ
回復アイテムが□ボタンなので操作ミスで使っちゃうのは完全にあるあるレベルだし、回避の〇と混同しがち
あと回復ポイントの配置が明らかに長すぎ
いくらソウル系で高難易度をウリにしてるとは言え、流石に間隔が長すぎて戻され方が半端ない
シングルでもマルチでも普通一日通してもうちょっと波ができるもんだが
黒神話は奇跡だった
アスペ君、ほぼ点数に違いないってことは問題が最適過不足じゃないってことを理解したかい?
ムザンナ・・・
どれもこれも側だけ変えて似たようなものばかり
期待値高すぎたせいもあるんだろうけどね
あと最近のゲームにしてはロード長すぎて無理
これは様子見だね
ソウルライクでトンデモ中国史やりたいならまだウォーロンのが出来いいっす…
やっぱ案件なのかあれ
大学生の卒業制作とか言ってる人がいるな
西遊記の奴とかアニメぽい奴とかコレとかワンパターン過ぎ
回復□なのは慣れろってことでそんなに問題視することじゃない
でもこのゲームは□△で攻撃、R1でダッシュの方がカメラ操作しやすいし、自然な操作になるわ
ロード時間長いしな
社で休んで5秒ぐらい。死んだりワープしたら10秒ぐらい待たされる
今時のゲームとしては驚くべき長さで、これだけでそこまで期待出来ないってのが分かる
Steam市場は70%中国人だからな。アメリカでも15%しかない。