沖縄にオープンしたテーマパーク
スタッフが演技してくれるコンテンツの
ギャップがいろいろすごい。
沖縄ジャングリア 明日オープンみたいです。すいません、お盆明け行く予定でしたが、とりあえずホテルをキャンセルしました。#ジャングリア pic.twitter.com/Av7EHHxl95
— ちぴ太郎の酔いちくれチャンネル🇯🇵 (@nanbashiyo_to) July 24, 2025


テレビなのもあって迫真の演技なスタッフ

しょっぱい恐竜

わざわざ近づいて銃を撃つおっさん

食われて終わり。
この記事への反応
・あれ、普通に面白くなかったですか?笑
・福井の恐竜博物館の方が100倍良いけど。
なんで沖縄に作った?
しかも貴重な自然が残る地区に。
・ユニバにはない体験
・ヒカキンのYouTube見たら面白さわかるよ。
てか、行かない方がいい。
めっちゃ混むよ。
・いまTBSで特集してるけど、沖縄まで行って行くような施設じゃないな。
これならビーチでのんびりしてる方が有意義。
・森岡毅率いる株式会社「刀」プロデュースのジャングリア。
国からお金も入っているプロジェクト。
どうやら既に めくれてしまったようだ。
・森岡さんの考えは沖縄へ旅行するなら海や水族館、国際通りで平均1.2泊で帰るのを後1泊延ばして沖縄ヤンバルの森も楽しんでもらいたいと言うコンセプトなので、ジャングリア目的だけの人はあまり向いてないと思います。ジャングリア+他の観光スポット巡りと考えたら沖縄へ行く価値あると思います^_^
・チープさは、西武園ゆうえんちと同じ人がプロデュースした時点でわかってた
・絶対潰れる七百億円
中抜きチュウチュウじゃない事を祈る。
正直わりと笑える気はしてるけど日本人には向かなそうだ
宇宙兄弟(45) (モーニングコミックス)
発売日:2025-07-23T00:00:00.000Z
メーカー:小山宙哉(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ようこそ実力至上主義の教室へ 3年生編2 (MF文庫J)
発売日:2025-07-25T00:00:01Z
メーカー:衣笠彰梧(著), トモセ シュンサク(イラスト)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ポケモン生態図鑑
発売日:2025-06-18T00:00:01Z
メーカー:株式会社ポケモン(著), きのしたちひろ(イラスト)
Amazon.co.jp で詳細を見る
陰の実力者になりたくて! (16) (角川コミックス・エース)
発売日:2025-07-25T00:00:00.000Z
メーカー:坂野 杏梨(著), 逢沢 大介(その他), 東西(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る


ホンモノwww
ジャングリア 彼女が居れば どうにでもなるし
ジャングリアの中埋もれた 思い出話
バカじゃねーのか
文章に絵文字入れてリプしてそう
中抜き完了してそろそろ逃亡しそう
ろくに金出さないくせに
ここ元ゴルフ場だけどな
結構怖い ホラー?
自称愛国日本人(笑)は文句ばかりでお金落とさないからなww
沖縄が中国領になっても恨むなよバカウヨww
なんも調べずに見当違いの文句だけ言い出す弱おじwww
USJ誘致を蹴っておいて今更こんなもん作るとか、やっぱ沖縄ってバカだろ
はいAUTO!
数ヶ月後の早朝に、誰か来るのか楽しみに待っててね
夏休みで結構客入ってんじゃないの
動画で見たらユニバの方が仕掛け動きまくりで迫力あって草
まぁ・・忍者村だから恐竜キッズ向けだと思って間違いない
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
沖縄はいずれ中国領土になるんだしw
ゴキステのゲームみたいなテーマパークやね
未だにファンが多かったらしく余裕のトレンド入り
未来のポケパークやな
これから中国資本に売るんだろ
ご愁傷様w
そこが体験できれば良かったのにな
からすまは現地行ってレビューしろ
こんなの中国人に見られたら笑われちゃうよ
アホなのか
なんくるないさーで行けるレベルじゃないんだわ
問題は福井がどこにあるのか誰も知らないこと…
くそう!沖縄の恐竜テーマパークは死産に終わってる!
カルフォルニアのディズニー行った時スパイダーマンが建物の屋根の上を空飛びながらバク宙しててまじでビビった。あんな事できるならオリンピック選手だろうねとか家族と話してたらロボットだったし
日本もアミューズメントつくるならハリボテじゃなくちゃんとロボットつくれよ
古くからの土着のヤクザが仕切っているので事業も安定していますよ
岸田・石田政権以降に無理やり仕立て上げられた中国人事業とは違う
ジュラシック・パークみたいじゃん!!😨
的確だわ
すぐにつぶれそうである意味怖い!
自然て、海の事か?潜らなきゃ見れんだろ
ググったら入場料6930円かぁ…
ついでに言うと外国人は割増で8800円 うーむ
どうやら既に めくれてしまったようだ。
商工中金は、資金集めが行き詰まった場合も想定し、国の資金を入れることも刀側に提案していた。だが、森岡氏や加藤氏は首を縦に振らなかった。「絶対に100%民間投資による事業でなければならない」(加藤氏)。民間が自らの責任でリスクを取ってこそ成長できると考えるからだ。その点でも国の資金ありきの事業が多い沖縄でこれまでとは一線を画すプロジェクトだ。
よーできてるなぁーでもない爆笑でもないレベルの物に税金をマジで使ったの?沖縄アホなの?
だから沖縄県民は敵対国家人戦争始まったら全力で始末しないとな
ああ、税金入ってないんだ
よかったよ
これで血税注入とかなら笑い話にならん
すぐ潰れそう
米価格高騰で補填している大阪万博のように
何のストーリー性もないんだが
沖縄と言う立地がどう転ぶのかと言う話はあるにしても
ディズニーランドのジャングルクルーズは40年以上粘ってるぞ
へえ
わざわざテレビで紹介していいのかよって見たとき思ったわ
また中国人が反応しちゃった
わかりやすいね、君たち
やれもせんのに威勢の良い事だけは言うんやな口だけ野郎
人工物の恐竜でこれが成立するだろうか?
へえ
中国の野菜の方が安全ですby参政党 神谷
それに加えて、お前たちの下卑たけたたましさは何だ?いい加減に黙ってろよ
それとは別に広大すぎるように見える敷地と一つ一つのアトラクションが体感型で、スタッフの力量も必要かつ回転率悪そうなのが採算合わなそうで心配。
最初は盛況だろうし頑張ってほしいけど今のところ数年後普通に赤字エンドしか見えない。
大阪万博と同じで、バイト代払った中国人が数日通った時点で頭打ちでしょ
沖縄 ならシーサーに食われロ
虫国人になりたいって、わざわざ人以下に落ちたいやつはいないだろw
芝居がくっさかったし、恐竜もショボかった
中国の成金は喜んでくれるよw
中華資本のこの出し物は失敗したと自覚してただろ、オープン以前に
Switchユーザーからしたらリアルなモデリング
東京ディズニーランド 約1800億円
東京ディズニーシー 約3350億円
ファンタジースプリングス 約3200億円
ユニバーサルスタジオジャパン 約1800億円
沖縄ジャングリア 約700億円
恐竜がチラッチラッで見てるかと思ったら、喰われてオモロい
こんなのに税金使ってるとかまじでふざけんなって思ったわ!
レゴランドの総工費は320億でジブリパークの総工費は340億円なんだよな。
映像を見る限りはそうとうショボく見えるな
サファリカー移動の道中にいた恐竜がほぼ置物なのは最悪だろ?
ネオパークオキナワと、海洋博公園の植物園がお気に入り。
そして、潰れて、キョンが大繁盛して害獣被害を拡散
ジャングリアは、絶対に海外から動物を連れて来てはいけない
あんま流行らない気がするなあ
福井の恐竜博物館行ったことある人なら失笑レベルだ
それはそれとしてまとめサイトがネガキャンはまずいでしょ
しょぼいってのははちまの感想でしかないわけでね
今はライセンスいらない恐竜くらいだけど何かと組むかも知れないし
USJみたいに一度ポシャってピンチになってからのテコ入れが勝負ちゃうかな
そもそも環境破壊済みの場所に自然を守れもクソもないような…
それがなにか悪いんか?
広告に金をかけるのは当たり前だろ
Youtuberにも金バラまいて宣伝してもらってるのか
これはコケるw
もうその昭和のネタやめたら?
ホント爺臭い
着ぐるみの小型恐竜に追いかけ回されるようなのだったら面白そうなのに
え?自然のゴルフ場ってこと?
コケたら中国企業に売っぱらう算段だから国を入れたくなかったんじゃね?
そう感じたからだろ
他にあるか?
鳴らせよ三線!響けよパーランクー!
さぁ今日はみんなで朝までカチャーシーを踊ろう!
これしかないだろ
基地でも一緒じゃん
更に人件費も高騰したのでマンションの修繕費用の見積もりが想定の3倍近くになってしまい
やるべき大規模修繕が行えないマンションが日本の都市部でも多いよ
ジャングリラも計画当初の倍以上の費用を使って完成にこぎつけたそうだけど
離島の沖縄だから建築資材を持っていくだけで本土よりずっと金がいるからな
ハウステンボスやUSJやレゴランドも作った当初はそう言われてたよ
フェリーに乗ってなんでディナーとかプールとかやる必要があるん??それおもろいか??
イマーシブなコンテンツは人件費高騰で絶対長続きしない
植物の繁殖力考えたら景観の維持費も大変
ディズニーがいかに考え抜かれてるかよく分かる
それを早々に忘れて、中国資本のゴミに等しいビジネスを笑って受け入れる滑稽さに泣く
元々手をいれてたところにテーマパーク作ったって話に自然のゴルフ場とかいう頭悪すぎる事言い出す系弱おじ
フェリーは移動手段でしかないだろ
退屈だから料理や娯楽を提供してるだけで
わざわざ沖縄までやってきてこの施設に遊びに来た家族が楽しめないからね
シンゴジラみたい
駄目そうだなこりゃ
客を呼ぶアトラクションのクオリティが高かったUSJと異なり
あまりにもしょぼすぎる
森岡毅のメッキが剥がれたとか言われ始めてるし
レゴランド、10年も倒産しないのは不思議。
入場料高いし子供向けでショボいし。昭和かと思うほど時代遅れの技術。
USJやディズニーと比べて恥ずかしすぎるクオリティー。あんなの誰が行くんだよ。
まああんなの実現出来る感じはしなかったけど
それにしてもだよw
ヒカキンのプロモーション見たけど結構頑張ってると思ったわ
少子化だからダメやんwwwwwwwwww
リピーターや大人も楽しめないと長期的には失敗やぞwwwwwwwwwwww
がっかりする。
どうせナンクルナイサとか言ってんだろ
バカじゃん
ディズニー 唯一無二の世界的なキャラクター性
USJ 任天堂や有名映画など強力なIP
沖縄のコレ ぱっとしない恐竜 ←だめやこれw失敗確定やwwwwww
他にいくらでも娯楽のある本土の人間が行くような場所じゃない
スピルバーグの演出で、常に恐竜が近くにいる雰囲気を出してる
高いところを渡るやつの方が面白そうだな
メインはこういう芝見るところじゃなくてジープみたいなのに乗って道を走るところやろ?
そんな所までやってたら次の客が来たときに芝居が間に合わないじゃん
たぶん中国人旅行者目当てなんだろうけど
1年後に残ってるかどうか怪しい
たぶん廃園になった跡地を中国人が買うまでセットになってるんだろうと予想
普通の観光地は南側に集中してるので
立地的に成功しない
ジュラシック・パークみたいなコースあるよ
美ら海水族館とセットで行くとこでしょ、これ
周辺で一泊させられたら万々歳なのかと
キッズはよろこぶと思う
うちなんちゅの考えることはようわからんな…
偽物の恐竜出してどーすんだよ
少なすぎてニュースになったのでは?
バックが太いねん
リアルジュラシックパークなわけで、恐竜に襲われたいわけではないだろ
しかも車を何時間も走らせないと行けない場所にハリボテ機械動物園行く人いるわけないだろ。立地と求めてるもんなんもかんも噛み合わない
マジで資源と時間と金と土地の無駄!!!!!!!!!!!
どうせなら世界一の絶叫系遊園地のほうがギリまだマシだわ
それならなんどでも遊びに行けるけど恐竜ロボットがいるからってリピするわけねえだろ
ディズニー系は映画やキャラにファンがいるからずっと人気なんだよ。恐竜好きなんですよ~なんて人そうそう出会わないよ
マジでいらんもん作ってくれたな。地元民として土地と資源のこの先の他県民や観光客のがっかりがくるのわかりきってる怒りに対する意見より。
大阪万博でも、頑張ったほうなんです
ダチョウ王国でオケ
ユニバは言われてなかったで
何も出来ないしないくせにお前らは相変わらず批評家気取りのゴミムシだな
ゴミムシくらい無視できねーのか?
虫だけに
FFとコラボしてダチョウをチョコボにすれば良い。
予算の違いか
まあ貧乏な今の日本ではこれが限界なのかもね
もっと沖縄らしい観光地回った方が良いよ。
>しかも貴重な自然が残る地区に。
元ゴルフ場です
どのみち沖縄はまた戦場になるよ
台湾侵攻の際に米軍が介入すれば否が応でも巻き込まれる