タイヤ外れ、たい焼き店の列に直撃 長野県警、日産ディーラーの整備士2人を書類送検
記事によると
・4月に長野市の県道で走行中の乗用車から左右の後輪タイヤが外れ、たい焼き店に並んでいた男児(4)や男子小学生(6)など4人が軽傷を負う事故が起きた。
・長野県警は25日、運転していた31歳の男性を自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで、整備担当の22歳の男性を業務上過失傷害の疑いで書類送検した。
・2人はともに整備士で、日産ディーラーの市内店舗に勤務している。
・31歳の整備士は試運転中に異常な振動を感じながらも停止せず、脱輪し、右後輪タイヤで4人にけがを負わせた模様。
以下、全文を読む
この記事への反応
・整備の問題だってどうやって特定したんだ
・空飛ぶタイヤ
・いやw製造工場の完成検査で不正やってたのに酷くね?
・走行中に後輪が両方とも外れるって凄まじいな。何か兆候なかったのか
・熟練工の中高年をリストラして知識も経験もない若造にやらせたらあらゆる分野で事故増えまくりだろ
・ハブナット締め忘れじゃね?と解析されてた一件か
・よく軽傷で済んだもんだな
・これは痛いや
・ハブナット締め忘れどころか、ナットとキャップ付けてなかったらしい。
タイヤ付ける時に気付くだろ普通。
・素人かと思いきやプロかよ・・・
ま、死人が出なくて良かったな
後輪2本とも外れたのかよ…ヤバすぎるでしょ
『地獄先生ぬ~べ~』の続編『地獄先生ぬ~べ~NEO』『地獄先生ぬ~べ~S』が1巻77円!
全17巻+全4巻が1617円で買えるキャンペーン実施中!
7月30日まで
『地獄先生ぬ~べ~S』はこちら
ドンキーコング バナンザ|オンラインコード版
発売日:2025-07-16T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
キングダム 76 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2025-07-17T00:00:00.000Z
メーカー:原泰久(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
宇宙兄弟(45) (モーニングコミックス)
発売日:2025-07-23T00:00:00.000Z
メーカー:小山宙哉(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


いつまでも同じモノ作って利益を維持できるとか考えてる会社に未来は無いわ
一人でみたの?
やめタレw
代わりにゴミ(特に人間)が酷すぎて吐くわ!
>運転していた31歳の男性を自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで、整備担当の22歳の男性を業務上過失傷害の疑いで書類送検した。
なんや?整備士は2人おったとでも?
でもEVで判断間違いましたよね?
塩漬け株主だから心配
ニッサンの記事なのになぜホンダの話を?
完成検査が終わって出荷された車に乗り込んだらどうやったらそうなるのか知らんがメーターパネルに配線がひょっこりはみ出してた事があった
マジであいつら検査なんてまともにやってねえから
あと大雨の時期に前を走ってた輸出用のオープンカーのリアバンパーの下から滝のように水がダバダバこぼれてたからいやいやこれはおかしいだろって前の車止めて調べたらトランクがバスタブ状態だった事もある
これが技術の日産とかほざくクソ企業のリアルだ
中で働いてた奴らみんな日産車なんか乗りたくないっつってたからな
・・・え、日産ではプロなの?
追浜死んだ今ならもっとやる気ないやろ。
安全を手に入れたいならそれなりのコストを払わないとそりゃそうなる、点検整備まで安さを求めるユーザーも悪いってことよ
今は工具がBluetooth接続されてて、規定トルクで締まってるかとか確認してるところも多いけど、この整備工場は目視なんかね?
責任ある上司(ダブルチェック)とその車の担当者の2名でしょ
上司もチェックを怠ってたんじゃないの?
文面読む限り、整備士とドライバーじゃね?
走行チェックなのか社用車なのか知らんが
同じ自動車会社なのに会社の体質の違いを指摘しただけの話だろ
データーサンプルは無数にあるからなこれからはAI整備判定がされるようになるからそのハードを作る会社にチャンスがある!
データは腐る程有るから学習しまくりよ
どうしてもビッグモーターのことが想起される
左翼論法はいい加減止めろ!
なんで一々うがった見方しか出来ないんだ?
しかも前段は聞いただけのそうだ論法で極めて単純なのに、後では突然変化球でユーザーが悪いだもんマスゴミの文章かよw駄目だコリャって感じw
てもさ、整備士の前でナットの締め具合見出すのって中々出来ないよねw
暫くは良いのでは?
そろそろ気が緩んで来てるかもしれんが、もうボンボンは居ないしな
変わらないクオリティとサービスを提供するので安心してご利用下さい
経営者変わっても現場のクルーは一緒なんだろ
今まで手抜きしてたやつらが急に完璧にできるものかねぇとは思う
山口県のゴミ企業から伊藤忠に格上げになったのに同じ事やってる訳ねえだろ馬鹿が
なんでコリアンって二元論でしか物事を処理できないか知ってるか?
脳の処理能力が足りないと二択以外の選択肢はパニック起こすからなんだってよ
しかも二択ですら慣れたものでないとパニック起こすから機内食で魚か肉かを訊かれても右か左で答えるんだと
歌丸「山田くーん、座布団全部取っちゃって」
二重チェックしてなかったのか?
俺も十数年前だけど、アベニールのギアのところのカバーつけ忘れたまま戻されたことと、
半年点検で異常ありませんでした!言われた3日後に、ティーダ時速10㌔くらいしか出なくなったもんな。
よかね・・ 山形県の昨日の花火大会?は数発で終わったよ
運転者全く悪くなくね?
日産がそんな設備に金回してるのか?って話だな
そんなことより役員報酬だ、の会社だから推して知るべし
異常な振動してる時点で停車しろよ
リコールみたいな明確にメーカー側の瑕疵でないなら、運転手にも責任が及ぶ可能性がある
特にタイヤ回りは日常点検の範疇だからね、空気圧とかナットの緩みとか
それやってる運転手が果たしてどれだけいるかって感じではあるけど
信じられないぐらい固くて外すの苦労したし、車検ではナット破損してるからって修理費用取られたけど、どう考えても締めすぎが原因だろうと
2本が同時にってことは ボルトの破断などのやむおえない事故ではなく取り付け方に原因がありそうなような
タイヤ両方とも外れるってのはよっぽどだぞ
最後は体重かけてこうやって締めろ、みたいな素人動画をプロの整備士が参考にしてしまったのかな?w
トルクレンチすら使ってなさそうなのガチで怖い
N天堂さん...
整備士:トルクレンチなんてプロが使う物だろ、おれらには不要w
分かりにくいな
日産ディーラーで整備士やってる奴に整備頼んだらトルクレンチがカチッて鳴ってるのにさらに力掛けて締めこんでたからな
日産に関わるたびに絶対に日産の車に乗らねえって思うわ
規定以上のトルクで締めるのが日産の車なので...
早く倒産して死んでろ
それが事故を減らす最善だから
は?どこをどう読んだら整備以外の問題の可能性が出てくるんだ
車のエアコンの故障で酷い目に会ったことあるわ
コンプレッサーが原因とかで修理したけど、故障再発するから違うとこ行ったら電源コードの断線やった
適当な対応した日産の社員今でも腹立つわ
振動がしてて停車しないのが一番ダメだけど
症状を聞いたら普通はコンプレッサーを疑うのは普通だよ
マグネットクラッチの不良だなって考える
断線見落としたのは整備士のミスだな
診断の見落としなんだから金を返してもらえばよかったのに
役員の報酬を確保する為あちこちコストカットしまくってるだろうから
今後もいろんな所で綻びが出て来る
危機管理能力不足で自業自得
整備士が試運転中に脱輪したって書いてあるのにわからないなんて、これも義務教育ロゼのせい?
会社が弱るとCMは減りマスコミは面白おかしく報道し始める
プロ辞めちまえよ
底辺職にしたから起きたことだろ。
因果が逆や。
バカのお前には勤まらねーよ。
普段から二重チェック三重チェック、トルクレンチでの規定値絞めとか全くやってないんやろ。
ディーラー整備士だからレベルが高い訳じゃないぞ。
民間の方がレベル高いってのも普通に居るし。
給料ひっくいならなぁ。
友人が日産のディーラーで整備士やってたが手取り16万とかだったし。
実際には連絡ミスだったりとかもあるんかね
「やっときます」→「お、終わってる(終わってない)。試運転しよ」的な
手で仮付けしたまま走らして全部のナットが飛んだんやろ。
?
それ長年整備士やっててもわかるぞ。
日産モーターズやん
直る前日に「代車用意出来ました!」って急に押し付けられて代車のお金もきっちり請求された
客だと思ってないんじゃないのって関係ないのに聞いててイライラしちゃったわ