あなたの周りに
— リュウジ@料理のおじさんバズレシピ (@ore825) July 26, 2025
「味噌汁はまずくなるから沸騰させんなバカ」
とかいう人居ませんか?
是非そんな方がいらしたらこの動画をみせてください、常識は疑うものだとわかります
「新事実、味噌汁沸騰させた方が旨い」
炎上覚悟ですhttps://t.co/rPIxC3lKVA pic.twitter.com/ytwM3kDoox
あなたの周りに
「味噌汁はまずくなるから沸騰させんなバカ」
とかいう人居ませんか?
是非そんな方がいらしたらこの動画をみせてください、常識は疑うものだとわかります
「新事実、味噌汁沸騰させた方が旨い」
炎上覚悟です
これに関して
— リュウジ@料理のおじさんバズレシピ (@ore825) July 26, 2025
「味噌は発酵食品だから沸騰させると栄養死ぬぞバカ」勢が確認されましたが
市販の味噌は滅菌処理されているものが大半で酵素や乳酸菌はほぼ活きていないとの事
また活きてても乳酸菌は50℃、酵素は75℃から死ぬので栄養を活かそうとすると相当ぬるい味噌汁になるので僕はやりません https://t.co/xhRqfx7Mov
全然変わらなかったです
— リュウジ@料理のおじさんバズレシピ (@ore825) July 27, 2025
使用したのは一般的なハナマルキの田舎味噌
ちなみにモニターは僕含め4人
全ての人間が煮込んだ味噌汁が美味しいと答えました
是非検証していただきたいです
新情報です
— リュウジ@料理のおじさんバズレシピ (@ore825) July 27, 2025
本職のお味噌屋さんによると僕の使っている比較的リースナブルな味噌より
「お高めの高級味噌」
だとより違いがわかる可能性が出て来ました
本当だとすると「お高い味噌は沸騰させるな」ということになるかも、今後検証してまいりますhttps://t.co/zE9gvgXYO7
この記事への反応
・土井先生のお言葉
米の研ぎ汁が透明になるまで漱いだ時アシスタントが
「それだと栄養が⋯」との言葉に
「今時こんなもんで栄養取らんでも良い栄養なら他にもある」
・沸騰させないで作る方法が主流だったことに驚き。
ぐつぐつのお味噌汁が好きだから当たり前のように沸騰させてた。
・とても意外。
論より証拠やね~
・ワイもグラグラに沸騰させた味噌汁が好き
・味噌汁、いつも気がつけば煮込まれてます(だらしない)
でもいつもおいしかった😍
正月お雑煮作る時も白味噌と丸餅を入れて
しっかり煮込んでとろみを出してるから美味しい🤩
・なんにせよ
今までの通説に疑問を持ち、自ら検証してみるその姿勢が大事だよね❗
とにかく
一度各々が試みて、どっちが美味いか判断すればいいじゃん🤩
・熱変性の影響を究極にしたいなら、
酒で味噌溶いた物を熱して味噌汁にしたらいいんじゃないかな。
酒飲みは多分香ばしいって言って美味しいいいそうだけど、
この場合沸騰による出汁の香りが飛ぶのも避けれる。
ノーマルを飲んだ後変化が強い別のものを飲むと、
美味しく感じる現象が存在するのよね。
レトルト味噌汁派のワイ、
低みの見物
沸騰してても全然オッケーなんやなあ
低みの見物
沸騰してても全然オッケーなんやなあ
【ポケモン抽選キャンペーン応募用紙付き】【オリジナルデザインBOX入り】Pokemon LEGENDS Z-A(ポケモン レジェンズ ゼットエー) -Switch 【Amazon.co.jpオリジナル特典】カトラリーセット 同梱 & デジタル特典「トレンチコート&パンツセット」 配信
発売日:2025-10-16T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
メイドインアビス(14) (バンブーコミックス)
発売日:2025-08-08T00:00:00.000Z
メーカー:つくしあきひと(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ドンキーコング バナンザ -Switch2
発売日:2025-07-17T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


確かめてみなよ
バカか?
てか沸騰しても美味いよ
いやさすがに30分は長いだろw
これで料理研究家名乗ってるのか…
味なんて100%主観やろ
させない方が好きかな
でも体感作ってる最中に沸騰するんだよね
じゃあ最初からどっちの方が上とかいうなよ糞バカw
ハナマルキはわからんが市販の味噌で沸騰させたと時は味劣化したぞ
沸騰関係ある?
男女差別
一級の料理人や料理評論家さんたちくらい鋭敏な舌を持ってるならわからんが、一般人レベルだとそれよりも具材や出汁・味噌の違いの方が大きいと思う
火を止める必要無いよねと言うことだろ
うちだけのローカルレシピだったのか?
ぜひ切り傷にワニのうんこを塗る治療法をご利用ください
お前はリュウジに認知すらされてないよ
お前の舌が乙ってる可能性はないですかね
味噌を入れた後にももう一度火を入れるのが一般的だろ。その時の話
プロの料理人が判断しても食う人間で変わるぞ
ぬるくなってから入れてるなら尊敬に値する
海外は違うんか?
酒と異様に濃い味にやられてないから
まだましかもしれん
「線路はんじょう」とかいうソシャゲの期間限定キャラみたいな呼び名好き
調理法だけで味の差を論じてる時点でバカでしかないよ
だから何?
うん
それで?
味噌入れる前に沸騰させて思う存分煮込めばいい
あと赤味噌は煮込んでもうまい
ただしコーヒー・紅茶と一緒で好みの問題の方が大きいかもしれない
モニター4人は典型的なエコチェンに見えるんだが、果たして
って書いてあるけど?
今度自分で確認してみるか
火を止めてからスープを入れろと書いてある通り
沸騰させると香りとか飛ぶし風味が変わるから止めたほうがいいよ
変わらないとかいうのは味覚音痴か鼻が悪い人って事
ちゃんと科学的な理由込みでな
どっちがうまいかどうかは個人の好みなんだし、
味が変わるということは沸騰させたことで何か変化が起こっているということ
それを分析するべきだろ
沸騰がダメな理由は味噌が死ぬからだよ
汚料理なら許されるけど?嗅覚も舌もイカれたバカに、説得力なんかねーよ
そこまでやらんと味なんて変わらんのでは?
主張は自由にすりゃいいけど、周りを否定して自分だけが正しいと言い切るなよ
味噌が死ぬとは?
なんの成分がどう変質するの?
沸く前取り出す人と沸かす人
出汁の風味は飛ぶけど、そもそも今は顆粒だしが主流だから最後に入れれば良い話だしね
それも昔とは違う点だわな
その話今関係ある?
市販の味噌よりも俺の生味噌汁の方が美味いよ😮💨
何言ってんだこいつ 気持ちわる
消せ消せ消せ消せ
出汁の取り方の話なんて誰もしてないけどな
僕とスタッフで〜
いや…お前含めてスタッフ全員酒の飲み過ぎで濃い味好きじゃねぇか
そんな連中に薄味、繊細な違いなんか判るかよ
頭悪い人ほど「ただ自分と違う意見を持った人」が敵に見えるんだそうだ
罵詈雑言が飛び交うまとめサイトが儲かる理由やな
だから新事実なんだろ?いつまで昔の古臭い情報を信じてるんだって話
煮干だしの時は事前に半日は水に浸してから取り除いて調理してる
ぐつぐつ煮えたぎってたまま味噌といたら焼けて焦げつくから火止めてとくのよね
ゴキちゃんなんでや…
10分とかは流石に煮詰まって濃くなるみたいだけど
お?パチモンに先越されたwww
ラーメンはスープと合わせるから別に煮込まない
ラーメン屋の話だよね?
沸騰させて不味くなる要素取り除いて比べてどうすんじゃ
そういうのも含めて大きく「味噌汁は煮込んだら駄目」言われてんだろ
新事実って?やっぱりアルコールの沸点は120度でした〜ってこと?w
バカは無理に喋らなくてよろしい
熱々なんてのはそれが一番感じにくい行為で味噌汁も一緒
俺理論が正しいと言うならもっと老若男女集めて集計してみろよって感じ
言われてねえよ
日本語苦手か?
ほんとインフルエンサーとか迷惑なだけ
研究者が世の中のデマは9割研究者発だって言ってたな
同じ事言ってたら目立てないから基本逆張りなんよ
それ時間経ってるだけだろ馬鹿
指摘じゃなく荒らしと誹謗中傷な
こどおじには分からないか
つーかこれが答えそのものじゃね
残った朝の味噌汁を昼に沸騰させてから食ったらまずかった(ネギも煮えたから)のが
味噌入れた後に沸騰させたらまずいに転じたと
で、新事実ってなによ〜?w
消えろよ雑魚
出汁で具茹でて火止めて味噌とかして完成じゃね?
そして「味」と思っている物は実は大半は「香り」
かき氷のシロップが「味」は全部同じだって話、聞いた事あるだろ?
コイツの反論は栄養死ぬぞ勢にしか出来てないって話なんだけど
風味死んでないはこいつらの感想やん
大衆はお前みたいに金持ちじゃねーんだよアホ
知的障害が無理して絡んでくんな
温め直す前はまだ残ってんだよ味覚障害
舌も頭も悪い癖に無理すんなハゲ
自分は母親がうっかり沸騰させた味噌汁を一口飲んで沸騰させたでしょ?
って言い当てる嫌な子供だったわ
数十年前は運動中に水は飲むなだしね。気温も違うからコロコロ変わる可能性は全然ある
風味は落ちるかもしらんけど食中毒になる可能性が高いよりマシかな
具もクタクタになるし不味くなるよ
この発言の方が明らかにヤバそうだけど
いろんなメーカーに迷惑かけるぞ
ってのばっかだしな
日本語やばいのはお前や
リュウジも「常識は疑うもの」言ってるやろ?
常識レベルになってたって前提の話だからそう言ってるんやで
安い味噌使ってるし火かけながら味噌溶かそうが沸騰しようが俺には大して差ない
俺はニラ玉
義務教育の敗北ってこういう事なんやろなあ・・・
沸騰直前98℃くらいするのがうまいだけど
実は冷蔵庫でキンキン冷やした味噌汁もうまい夏だと特に
濃くもなるし
余裕がない人また発見した。
今後も人生頑張ってください。応援しています。っと
まーたガチャ歯おじさんの案件記事かよクソバイト🥴
・・・誰も使ってないからセーフ!
味噌汁の味は日本人なら誰でも経験してるだろうし一口飲んで分からない奴は味覚障害でしかないだろ
答え分かりきってるのに曲がりなりにも料理研究家が発信する事じゃないな
日本語読めないのかアタマ湧いてんのか?
🍆
どこで広まったか分からない謎マナーみたいな事を平気で信じている奴いるからどんどん検証していけ
加えて沸騰した状態を続けると味噌の粒子のコロイド状態が凝縮して舌触りが悪くなる
あと、旨味成分は濃すぎると苦みに変わるので旨味が多い具材が多い場合は煮過ぎるとちょっと雑味の様なものが出る
つまり、塩味が濃くてざらっとした舌触りが好き、つまり酒飲みならば沸騰させれば良い
という悪習を全く自分で検討することなく他人に強要してくる馬鹿が多かったんですよね
昭和って。年功序列とかの影響かもしれないけど
とくに女性がそういう脳死状態なのが多い
冷や汁って郷土料理があるので冷たい味噌汁がアリなのは別に不思議じゃない
それはただの思考の放棄だろ
捨てて作り直してたわ
俺は豚汁以外は煮立たせない方が好きだが
Brave使ってる
味噌煮は味噌を含めた調味料の風味を煮物に加味する料理だが
味噌汁は味噌の風味を主体として味わう料理
その差を解していない君は料理未経験の素人だと一発でわかる
俺のカミさんは毎回味違うで
同じモノ作ってるはずなんやが…
認識できるかは人次第。
美味しいかどうかも人次第。
社員食堂で味噌汁が常に沸騰してたのをよく見た
飲んでも別に美味いとか不味いとか分からんかった
わかめがくったくたになるけどな
あなたの言動を見ていると馬鹿に今昔無しってのが良く分かるよ
あれに風味求める人はいるだろうか?
沸騰させるな料亭のお吸い物並みに神経使えって求めすぎだろ
これだって味は濃いけど香りは飛んじゃってるわけで
ネギとわかめとなら断然前者やろ
全部入れても問題ないのね
味噌を溶かし入れる時は火を切って、味噌が解けたら
香り、風味が飛ぶので沸騰させない程度に温めて終わり
この人は料理人ではなく、逆張り料理研究家だからね
美味いと感じるかは個人差による
愛知住んでた時に一応有名店ぽい所で食ったけど、ただただ味が濃いだけでお代わり無料の漬物の方が美味しかったわ
あと煮物のヤツで冷めていく時に
味が染み込むってのも嘘だと思ってるわ
鍋をじっくりコトコト煮込んでも
冷たい茹で卵をめんつゆに浸しても味染み込むじゃん
単なる時間経過で味が染みてるだけだろ
今回の場合は濃いのが好きという酒飲みのりゅうじの好みに合致してるだけだと思うけど
女将「ワレなんか文句でもあるんか?ああ?」
ああ、日本語苦手なんじゃなくアスペルガーなんだね
ねぎのことなんて一言も言ってないのに信じ込んでる
あ、誤爆った
これ水道の話なw
味噌汁もグツグツさせた方が旨い
味噌煮込みうどんってあれそんな美味いもんでもないだろ、ただただ味が濃いだけの名古屋料理だろ
蓋が汚れるし水ガスがもったいないから無駄に沸騰させないほうがチリツモでお得が正解やろ
美味いか不味いかだけの判断で良いわ
個人の好みの問題が大きいから絶対的な正解はないけど、沸騰させた方が美味いは過言だと思う
その味噌煮込みうどんが不味いんだよ
味音痴の
研究家を名乗るなら、具体的に説明してほしい
よっぽど安物じゃない限り加熱で味が壊れるような作り方をしてないので沸騰させるほうが美味いのかもね
冷めてく時に味が染み込みやすいってだけじゃなかったっけ?
食堂や安いチェーン店の食べたらわかるやろ
八丁味噌は香りよりコクだからだな
↑これプラシーボ効果も入ってると思う、「沸騰させたら不味くなる」という前提認識があるので、沸騰しているのを見た事によって「沸騰しちゃったから不味くなった」という先入観が味覚に影響与えてる
アスペお前やんけ日本語もおかしいぞ?
煮込む料理ではないの一例に対して何でそんなに拘ってんのお前
そんなに菌取りたきゃ他のもので摂るべきやな
前者は味濃いの好きだし余程煮込まないと大差無いから良いんだけど、後者は使ってる味噌によっては結構気になるんだよなぁ
もしかしたら匂いが変わってるだけかもしれないけど
特に温めなおす時に沸騰させると一気に味が落ちる
明らかに味変わるからお前の舌が馬鹿なだけだよ
日本語も理解できないんなら書き込まなくていいよw
料理対決とかこれが理由で「単にお前の味覚に合ったものが優勝なんだろ」としか思えん
後出しのバズバズうるさい方が話題になってるけど
味噌入れてから沸騰させるとか聞いたことない、
そんなに熱湯のままだったら風味も糞もない
もう逃げんのお前?
日本語は分かる様に書けってだけなんだけどそんなに難しいの?アスペだから?
発達障害って変なところに拘るんでしょ?お前みたいに
飛ぶぞ 鍋が
5分10分煮込んだら味も香りも変わるだろうけど
沸騰=煮込むに変換させる勢力がいるからおかしくなってるんだろこれ
香りは腐葉土だからな。
そのくらい他人の味覚なんて当てにならん、自分で好きなように作ればいい
ただ統計取った時にどっちが多数派かって傾向はあるはずで、それが味噌汁の場合は沸騰させない方なんだろ
今回の場合は3,4回再加熱したものと比べるとかすれば結構差が出て面白い結果になったのではと思うのだが
蓋ちょっと開けろよw
ただの煽りにマジレスするのもなんだけど、沸騰させたとか実験ですとか一切言わずに、沸騰した味噌汁としてない味噌汁を飲んだ人達が有意に感じられないなら、もうそれ感じられる方が味覚障害じゃね?
例えて言うなら一般の人が日常生活に支障が無い音にも難儀する聴覚過敏の人とか居るじゃん、あれと一緒でしょ
この手の検証ってさんざん擦られたネタなんだよ
一つのサンプルになるとは思うがそれを事実として広めるのはちょっとどうかな
よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが大抵それは
「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!』
これ思い出した
味噌溶いて味を確認して完成するまで数秒程度だと思ってんの?
5分10分煮込んでるんだよなあ
反証してもらえるのはありがたいことで
今回のりゅうじの動画だと優位な味の差を感じて沸騰させた方が美味いってなってるから、りゅうじの舌だと
どっちが良いかは知らん
俺は猫舌だから熱いものは避けてる
沸騰しても一瞬で全部香りが飛ぶわけでもないんだからさぁ
大手味噌メーカー大量生産なら沸騰させた方が旨いと言えばいいのにね
この人、承認欲求とか強そうやから多少炎上しても気にしなそう
そんなもんただの参考だろ?
まさかたった4人で立派な統計になるとでも思ってんの???
沸騰させたのが好きならずっと独りで楽しんでりゃいいじゃん
こういう動画を真に受けてメシマズになる奴がいそう
寄生虫やらコレラやらウエルカムやないか
煮込んでしまえば間違いなく味噌の風味は減っている
煮込んだらコクが出てくるからそっちが好きな人がいるのは理解できる
そういった動画主は全員嘘つき???
辛い
突沸を防ぐなら加熱時にはよくかき混ぜろが正解では?
突沸は急激に沸騰するんだからそもそも沸騰させようとして起きるもんじゃないでしょ
でも化学調味料と酒とたばこで既に嗅覚も味覚も破壊されたバカ舌なら沸騰させても違いは判りませんので問題ありません
具材は沸騰したお湯で茹でるんだけど味噌汁作った事ないんかお前
答えなんないからそれぞれ好きにするといいよ
ラーメンと味噌汁は調味料や出汁の量が違うからね
馬鹿舌向けの餌って呼ぶのやめたれw
こういう情報は好き
沸騰させただけは美味しくは無さそう
ごま油に限らず肉やらソーセージ、油抜きしてない油揚げとか油分含んでる具材入れるとコクが出て美味いぞ
なんか泡だつじゃん?
具も濁っちゃって総合的にエグみが出てくるわ
煮たてた味噌汁の方が苦味が増えて味のバランスが悪くなる、しかもその差は9割以上の人がわかるであろう有意差という話
周りの連中も同調しかしないから当てにならんわ
沸騰させない、1分沸騰、10分沸騰で比較してるぞ
無限
もうこれ以外食べられなくなる
究極
等
どこ情報?
あっ、もう結構です
香りとかの正解の無い要素を測定しろとか言ってる無知を嗤われてるだけだぞ糞バカ
いつも作ってりゃ普通に気づく
吸い物飲め
金貰ってるのかな
味噌煮込みはエグみも美味さとして楽しむものなんじゃない?
味噌汁は煮込まなくても美味しいしエグみは不用
この人に味とか風味とかで語られても覆らんよ
今まで否定されてきた事柄に先駆者として声を上げる、そうすると声を上げてこなかった人が賛同してくる
否定されてきた事ってのは相応の理由があるんだけど、こう云う人達って主観だから自分以外の理由は関係ない
そして、基本的に周囲に集まる人ってのは同類になるから、自分の周囲の意見ってのは似かよるし同一になる
ビジネスモデルとしては儲かるけど陰謀論を掲げているのと同じだよ
香りが飛ぶからじゃなくて菌が死ぬから?
ボケ老人はこれだから…
そういう人は味噌樽から直食いしててね
追加検証を是非していただきたい
味染み込ませたいなら一度冷ませば良いと思う
どっちが絶対上とか断言する方がバカ
酒飲みだから味覚は期待できないよな
こいつの意見を一般化するのは迷惑
科学的検証によって一般基準の判断は可能だろ糞バカ
世界には喜んで食べる民族もいるからウンコが臭いかどうかは主観によるとでも言うか?
味噌で唯一グラグラ煮てもいいとされてるのは白味噌
具沢山でも煮るのは味噌入れる前だろ
文系民は細菌や酵母に過剰な効果と生命力を期待しがち。
でも大量に作る場合は煮込みすぎると味や風味に大きな差が出る
こんなもんお客さんに出せる商品ではない
後出しで情報掲載して自分は知っていたかのように振る舞うさまが人間的に苦手
他人のレシピパクったのバレてファン使って攻撃して、確たる証拠が出てきたら
擦り寄って「業界を良くしましょう!」とかDMで言う人だぞ?虚言と虚勢にまみれてる
プロの作る料理っていうのは食べる瞬間に最高の状態になるように作る物だから、10分も沸騰させたら具材を煮込み過ぎで本来の味噌汁ではないと思うがな
素人ならカレーは二日目がうまいだのおでんは捨てる前のダイコンがうまいだの好きに言えばいいと思うけど、料理人名乗るなら自分のコントロール下を離れたものを料理と呼んではいけない
そこらへんに横たわってるホームレスとお前の区別なんてつかんしにたようなもんやろ
煮てない大根を出し汁に浸けても味染みおでんにはならないよ
リュウジの動画こんなんばっかだわ
味覚センサーでわかるのは味が変わったということだけ
どっちが美味しいかは好み次第
食事中に飲む物は火傷するレベルの物を出したらあかんでしょ
今の味覚センサーはAI技術を使って客観的な観点で人間がそれを美味しいと感じるかまで評価してくれる
そのセンサーが沸騰させた方が旨味の評価が落ちると判定してる
松屋の味噌汁は沸騰させた方の味だけど美味い
旨味をおいしさの指標かなんかだと思ってんのかこいつw
旨味ってグルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸なんかの旨味成分のことだぞ
松屋の味噌汁不味いか美味いかでいうと不味い部類や。すき家吉野家も同じ
>これに関して「味噌は発酵食品だから沸騰させると栄養死ぬぞバカ」勢が確認されましたが
それよりもまと民に喧嘩売ってる?まと民に喧嘩売ってバズり狙いの料理研究家は
一生粘着質に叩くからなw覚悟しとけよw
この人のレシピは基本味濃すぎって印象あるので繊細な部分は変わっても気が付かないタイプだと思う
味覚敏感な人間は日本人に結構いるから風味の劣りにはすぐ気づくよ
全部沸騰味になったら嫌だな
「店で食べるよりうまい」「世界一うまい」(自分の中で)
常に誇張しながら動画投稿をしているのだから信じてはいけない
もう死んでる
水溶性のグルタミン酸は加熱で失われる場合がある:
水に溶けやすいグルタミン酸は、加熱によって水に溶け出して失われる可能性があります。例えば、味噌汁を作る際に、味噌を煮込みすぎると旨味が飛んでしまうのは、水溶性のグルタミン酸が失われるためです。
熱によってグルタミン酸がなくなり不味くなる
なんで俺はレス付けたんやろか🤔
味覚音痴を散々料理プロとして祭り上げていた馬鹿が怖いわ
ついうっかりグラグラ煮立たせた味噌汁のまずい事まずい事
太鼓持ちの意見だろうし人数も怪しい
ズボラとは結婚したくねえ
旨味多けりゃおいしいって判断なら旨味の塊の味の素入れまくりのリュウジの料理は最高にうまいことになるんだが笑
コイツは料理研究家じゃなくて炎上芸人だな
日本人のマイノリティに近い好みの味覚者がレストラン出しても人気でない
ミントアイス好きとかw
成分としてのうま味とおいしさの評価としての旨味の違いがわかってないようだな
大豆味噌はそこまで大差無いとかじゃないっけ?
沸騰させた方が旨いは怪しいと思うけどねw
人間的にオワテルわ
雑魚小悪党
お前の飯は不味い
後出しで情報掲載して自分は知っていたかのように振る舞うさまが人間的に苦手
他人のレシピパクったのバレてファン使って攻撃して、確たる証拠が出てきたら
擦り寄って「業界を良くしましょう!」とかDMで言う人だぞ?虚言と虚勢にまみれてる
典型的クズインフルエンサー
さっさと刺し殺されとけゴミ
舌壊れてるからな
グルタミン酸の熱分解温度は199℃なんだが…
溶けかけたジャガイモとかな
馬鹿舌チャンネル名乗れや
同じく灰汁が出るしワカメデロデロになるから煮込まない
人を見る目ないなw
料理した事ない愚図がリュウジ好き
これだろうな
これでしかないw
酒飲みのメシは信用できない
味噌をおにぎりや生野菜にそのままつけて食べると
けっこう美味しく感じるのはそのおかげだな
説明してみw
それ、味が濃いからでは?w
おいおい
その時点でこの人の料理は作る気になれない
味噌汁にグルタミン酸が溶け出してなんの問題が…?味噌汁の汁飲まずに捨てるの?
「うま味」は、甘味、苦味、酸味、塩味といった基本の味を指す言葉です。一方、「旨み」は食べ物が美味しいことを意味する言葉で、「旨い」の名詞形で、「うま味」とは全く異なる意味を持ちます。「うま味」は、英語で“UMAMI” と、「旨み」は 英語で“Deliciousness” あるいは“Palatability”と表現されるため、西欧の人達が混同することはありません。日本人だけが、間違って使っているのです。
特定非営利活動法人 うま味インフォメーションセンターのHPから抜粋
話題になるから
速醸造法だとすぐダメになるってやつ。リュウジさんが検証してくれると思うとワクワクするな。
火にかけてほっといたら沸騰してしまった味噌汁のほうが美味いかもと
味覚センサー云々って
沸騰させた「味噌汁」は◯◯が強くなって味が落ちていた?!
の記事だろ?
> この原因究明を兼ねて、次に、基本5味(甘味・旨味・苦味・酸味・塩味)のチャート図を見てみましょう。
って書いてる通り思いっきり前者の意味合いで使ってるじゃん
少しでも煮詰まった方が旨く感じるだろ
俺も沸騰させんな!と言われてきたが、沸騰した時のほうがむしろ美味しいという(笑)
それと、このおっさんGenの炊事場 SUIJIBAパクってるし
味噌汁って沸騰させたら味変わるの?【くらべてみた】
検証結果違い出ててパクっておいて喧嘩売ってるのか
食材の栄養素減ってるってきいたこと有るが
いや一般人ならそれでもいいけど、料理で身を立てててこれはひどいわ
出汁と味噌の香り楽しもうって料理と煮込んで味噌味がっつり着けて肉とかの臭みとか消そうって料理比較しちゃいけないような
ネットで調べてこれだって思ったの?
旨味なんて表現は近代になってからの表現だよ
化学調味料になぜ 「化学」って文字が昔入っていたかもしらないだろ
ズボラ云々以前にコドオジニートと結婚したいやつなんかいないでしょ
アルコール臭以外は悪臭なんだろ
それとも安い出汁入り味噌は変わらんってことなんか?個人的に豆腐についてはすがはいるぐらい煮てあるのが好きだけど。
作ってる人は文句言う前に煮込んでみればいいんじゃねーの?
手間がかかるもんじゃねーし
沸騰したら不味くなるって話を聞いて言ってる奴なんて居るんか?
個人レベルだと間違えて4分ほど沸騰するだけで焼けた味噌の味が具に移ってしまう。
ネギ豆腐揚げほうれん草みたいな具。
でも毎回沸かし過ぎてしまう。
そうだとしたらバズ目的の糞情報発信といわざるをえない
もう少しまともな人だと思ってたよ
残念
ちょっとケインだよね
味噌の香りって実は発酵の際に生じるアルコール由来なんだわ
だから高温で揮発しやすい
つまり料理研究家を名乗れないレベルでの慢性的な鼻炎持ちか又は味噌汁エアプ
いけないね。味噌鍋にも味噌汁にも入ってるネギがわかりやすいけど違いはあるよね。
不味くならなかったってやつが多くいたから検証した動画なんだが
書き方的にAIにでも聞いたのかな?
その説明だと具材から味噌汁にグルタミン酸が溶け出して味噌汁が美味しくなる説明にしかなってないぞw
バカがAI使っても意味ないといういい例だな
データ等での検証じゃなくただのお気持ち表明定期
作ったことがある人は失敗を重ねて
味噌汁は煮込まないのが一番美味しい、に辿り着いてると思う
常識を覆すのが俺様流と勘違いしてんじゃねーよ
うま味調味料ばっか使ってると舌がバカになるって本当かもな
白味噌は沸騰させてはダメ。
味噌による。
沸騰させると栄養が死ぬは初めて聞いたわw
ぶっちゃけ作った本人と食べた他人が美味いって思ったなら良いんじゃない?
味噌汁めっちゃ足速いのに…
2日目なんて腐ってるのでは
それは味噌入れる前に煮込むかも〜
なんでただの味噌で実験してんだ
どうして煮立たせたらダメなのかをまず調べてそれに対する反論なら分かるけど。
こだわってる人はやめたほうがいいけど
味噌とワカメは最後に入れりゃ時短もクソもないと思う
違うぞ、味噌の風味が飛ぶからだぞ
まあ石狩鍋みたいに味噌を煮立てる料理なんていくらでもあるからプラシーボの範疇だろうが
出汁は一番初めに煮出したり煮汁に漬け込んだりしてとるものだぞ
それが沸騰したくらいで飛んだら出汁として機能しないじゃないか
その煮干しそのまま具になってたし
沸騰させるなはその名残だと思う
その・・なんだ・・時代遅れになったから・・あまり気にしなくとも何とかなる
何ともならないのは生肉を生で食うアホ
うまみ調味料漬けで違いがわからんのだろ
どっちでもいい派
【人気投票】リュウジ のこと、好き?嫌い? YouTuber 料理研究家 料理系YouTube
好き派: 29.25%(21954票) 嫌い派: 70.75%(53092票)←
普通に変わるけど?
味噌煮込みはすっぱいし香りも薄いし
うまいまずいは全部お気持ちだろ
そのお気持ちを集めたらデータになるんだぞ
旨くなる言ったり
高い味噌なら変わる言い出したり
もうね‥適当に言ってるよこいつ
みそ汁は沸騰させんなバカが周りにそもそも
味は変わるよ
こいつは変わらねえ言ってたり
味噌製造の人に突っ込まれたら高級な味噌は変わると後から言い出したり
煮詰めて味濃くてうまい
っていってるだけなじゃないのw
は?美味い不味いの根拠の話だぞ理解できんか?
しかも集めたらってたかが4件分で?よくそれでドヤれんなお前
沸騰させた方がうまいって断言したんならそもそも味噌の匂いきらいなんだろこいつ
料理に使う場合薄めるというか10倍に希釈したりするじゃん?
そうすると塩分やうま味は10分の1になるけど匂いとかは10分の1にならないんだ
結局バランスをもとに戻すのに煮詰めたり時間を置くってのを通常やるんだよね
カドを取るとか丸みを得るために寝かせるみたいな表現をする
個人的にはみそ汁は沸騰させていいというか沸騰させたほうがいいと思う
「味噌煮込みうどんはどうなんだ」というコメントをよく見かけるけど、味噌汁と味噌煮込みうどんは、全く違う料理だからね。嘘だと思うなら、味噌汁でうどんや具材を煮込んでみて、美味しく出来るかどうかやってみたらいいよ。食べられたものではないから。味噌煮込みうどんは、味噌のほかに、みりん、砂糖、酒を加えて甘みやコクを出してるんだよ。味噌汁に、みりんや砂糖は入れないでしょ?違うものを比較しても、比較にならないんだよね。
通常酒とかみりんも沸騰させて飛ばすでしょアルコール分
あれと味噌も同じ
味噌汁の作り方は最初具材入れ沸騰させ火を通し
火を止めて味噌は最後に入れ火を付け、沸騰させず温め出来上がり
風味匂いを残すためで意味はちゃんとある
でもそういう人って恐らく相当酒が好きな人
大抵は火を入れて飛ばしたほうがウケる感じになるというか味噌の匂い風味は
本人も公言してるがしょっぱ目の味付けが多い
薄味派には合わない
そこから導き出される結論は「沸騰させるべき」ではなく、やはり「沸騰させないほうがいい」だね。
味噌の香りや風味の多くは麹菌の発酵によって生成される。味噌に含まれる発酵成分は揮発性が高く、沸騰させたらほぼ完全に飛んでしまうんだ。沸騰すると味噌本来の香り成分が逃げてしまう。だから、古くから「味噌汁は沸騰させるな」と言われてるのは、そのためなんだよ。
>不味くならなかったってやつが多くいたから検証した動画なんだが
って話してるのに動画の中だけの話されましてもw
だからその根拠は?多くいたって何?同一条件で何人試しての話だよ?
動画の中以外の話ならその根拠を持ってこいよ?だから所詮お気持ちだってんだよまだ分からんか?
それ以外はいい
じゃあ美味しい香りを数値化してみろよ糞バカ
出来ないだろ?最終的に美味しさを決める基準が人間なんだから
そんな事すら書き込む前に想像出来ないから何時まで経っても糞バカのままなんだよお前は
煮詰めたから水分飛んで味が濃くなっただけだと思う
アル中だから濃い味しか分からないだけだろ
それは立証する側のやる事だろなに勘違いしてんだよ糞バカ
お門違いを堂々とほざくその知能の低さを反省しないからいつまで経っても糞バカのままなんだよお前は
りゅうじのレシピは美味くない
リアクションでごまかしてるだけ
ハフッうんまっ
なんでお前ってママが作ってくれるだけの味噌汁でそんな何時間も発狂してんの?俯瞰して考えてみない?自分の異常性を。
レッテル貼りで逃げんのかよ負け犬w
糞バカだの発狂し始めたのお前だろ?無様に自己投影ってウケるわ涙拭けよ負け犬くんw
できますよ! (^o^* )
【味噌汁は沸騰させることでこれだけ不味くなる!味覚センサーで検証】
AI味覚センサー「レオ」 。従来の味覚センサーと違い、「レオ」は味蕾で感じる味覚をニューラルネットワーク(脳の神経を模倣した数式の回路)を通じて定量的な数値データとして視覚的に表示する。今回の検証では具材に定番食材である「豆腐」と「わかめ」を使いました。そして沸騰直前で火を止めた味噌汁と、沸騰させ5分煮立たせた味噌汁を用意しました。煮立てた味噌汁の旨味が有意に落ちていました。旨味が落ちたのは、苦味が強くなったために味のバランスが崩れたことで、相対的に旨味が下がったためでした。
酸っぱいのは八丁味噌使ってるからだろ
味噌汁煮込んでも酸っぱくはならんわ
味噌煮込みはしょっぱいだけ
味噌汁は味噌の風味と出汁で決まる
味噌は沸騰させたら風味飛んで酸っぱいよ
だぎゃ…
特に悪くない人のツイート勝手に引用して
「令和の勝利です」みたいな煽りしたからじゃないの?
あと暑いから塩分欲してるとかなw
懐石料理やホテル、料理人は何百年と味噌を煮立たせないのはなぜか
綱吉は味噌煮立たせて作った料理人切ったぞ
レトルトとかカップ麺絶賛してる時点でお察し
豚汁なんかは沸騰させたほうがうめーしな
どうやら化学の知見がある人はいないようだ
立方異性体のうち鏡像異性体は、同じ分子構造だが右手と左手のような鏡に映した関係(LとD)
旨味成分はLグルタミン酸で、Dグルタミン酸は旨味成分ではない
加熱するとL100からL50D50に近づいていくので、旨味成分が半減する
出汁を2倍にすればいいのはその通り
変わるぞ馬鹿舌
納豆でいいわ。
いや、それは変わったと思い込んでるだけだ
自分でやってみたら?
時間経って冷めた味噌汁温めて沸騰させた経験なんていくらでもあって
普通に沸騰させず作ったほうが風味あるぞ
必死に連投しキモいやつ
基本YouTuberにはまりそうなやつらなんか低所得で頭の悪そうな人達ばかりだからな、調味料ドバドバ入れまくってる料理が美味しいわけない
口に入れた時の風味というか匂いは結構違う
実体験としての根拠特にないけど沸騰した味噌汁ダメって言われて育った人間はそれが不味いってインプットされてるだけじゃね
酵母や乳酸菌がいてもいなくても味が変わってもそれをわかる舌を一般人の我々は持っていない(2つ同時に出されればわかる?)
科学的根拠も無いのに声荒げてる奴はちょっと冷静になった方がいいんじゃね
それは本当
味噌メーカーのホームページにも書いてあったりする
弱過ぎるだろそれ一点張りはw
科学調味料信奉してんなら科学的な検査にでも出せよ
料理にも動画にもやる気ねぇなら止めちまえw
沸騰させない味噌汁は澄んでて飲みやすく香りがいい
味噌そのものより具材に何入ってるかのほうが違い大きいと思う
葉物なら断然沸騰させないほうが美味しい
ブチキレるほどではないけど差はわかると思うよ
沸騰させる時間が長いほど◯◯の成分がこのくらい変化して、人が口にしたときこういった作用を起こす
もしこれくらいきっちり説明出来てたら難癖以外は誰ひとり文句言わないのにね
コンロの熱で温め中に他の作業やる。その作業を終わってから止めると沸騰してる。
でも普通に美味しい。不味いと思った事ない。自炊やってたら一度や二度沸騰させた事あるやろ。
普通は火止めてから味噌入れ溶かしきって、また少し温めるけどな
お前の作り方は火を止めず味噌ぶち込んで煮込んでるアホ
口出ししてる連中は皆安物味噌ってこったw
一般家庭で食うのは大体安物なんだし、そうなると大半の人にとって有益な検証だと思うが。
今回の味噌の件も、無名の個人をリプライして
「あなた間違ってますよ」と誹謗中傷の的に成り得そうなムーブかましてたし
一般家庭で使う程度の味噌じゃ好き嫌いの範疇に収まると思う
不味くはなるだろ
好みじゃなくて許せるか許せないか程度ってだけで
お前の理屈じゃ何でも好みの問題で済むじゃん
味や風味が変わらん訳がないだろ
要はコスパだよ
個人にとっては有益でも文化的には損失だな
広く浸透した結果本来の手法をバカにしだすのは歴史が証明してる
あんだけ塩分多く入ってるのにばっちい?
どんな風に扱ってるんだ?
お前は舐め回したスプーンで取り出したりしてるの?
保存も冷凍庫、冷蔵庫も入れないで常温で保存してそう
ステマかは知らんけど
炎上商法だよ
食品レビューみてるとマジでそう思う。明らかに旨くもなんともないもんを旨いとかほざいてるし
まぁ所詮アル中の言う事だからな
ワカメくらい正しく扱えよ頭もバカ
所詮その程度かって思った。
うすっぺらい。
料理漫画のモブキャラみたいにただ知ったかぶってるだけの馬鹿も多いだろ
ざっくばらんに語るから反発も多いが主張自体は正論が多い
自分を信じるなレシピを信じろ
どっちがどっちかわからない状態で食べてみたら案外沸騰させたほうが好きな人が多かったりするだけだと思った。
お前ん中ではな
でも味の問題で好き好きじゃねーかなぁとも思う
追い出汁入れるならまぁよいんじゃね。まぁ俺の舌では確実にまずいって思うかな~
メンドクサイから沸騰したままやってるわw
菌がいなかったらすぐカビが生えるはずだけど
馬鹿舌だから信用出来ない
個人の感想とか舌バカだったら意味ないやんけ
よく料理研究家名乗れるなこれで
具材と味噌は別々に煮込んで検証しろよ
味噌汁を沸騰させない方がいい理由は味が落ちてしまうからだといわれています。ではなぜ、沸騰すると味噌汁は味が落ちてしまうのでしょうか?
それは味噌の香りや風味が蒸気となって飛んでしまうからです。そもそも味噌の香りは、味噌の製造過程で発酵・熟成するときに発生するアルコール由来のものです。
このアルコール由来の香り成分は、沸騰温度の90℃以上になると揮発してしまいます。そのため沸騰すると味噌汁の醍醐味である風味がなくなってしまう分、美味しさが半減してしまうのです。
ただし、沸騰させない方がいいというのは味噌を入れてからの話です。具材を煮込んでいる間などは沸騰させても問題ありません。
検証というならもうちょっと科学的に証明してもらわないと感想言い合っても平行線だしさ
わざわざ沸騰させ2度手間になることなぜやる
沸騰させなければいいだけのこと
沸騰後の香り等が好きなら留はしないが基本的には
うまいというようなもんじゃない
味覚が悪いのは勝手にすりゃ良いが沸騰したほうがうまいはバズ狙いにしても程度が低すぎる
油断してたら沸騰するから実体験ある奴のほうが多いだろ
味噌汁沸騰どうこう以前に一般人をいきなり引用で晒してファンネル誘導した上に謝罪もなしに削除するって何?攻撃性高いよな
菌やウイルス気にしてる奴はグツグツ10分は煮立たせろ
ガチでヤバいからな
昼火を入れるから平気、とか思うな
味噌汁とカレーは絶対冷蔵保存しろ
普通は調理方法変えるだろ
ただその状態で冷ませば変わらない
お前が科学的検証出来るつって俺が無理だつってんのに証明義務がどっちにあるのかもわからないのか?
科学的に美味しさを数値化出来るんだろ?アプローチだけでも書いてみろよ
”旨味”じゃなくて美味しさだからな?
今頃になってほとぼり冷めたと思ってコソコソとレス付けてんのか?腰抜けかよお前?おい糞バカ
どこが無理だよ時間による様々な成分の変化を装置で検出して比較すりゃ済むだろうが
優しい誰かが丁寧に名前まで教えてくれてるぞ?そういうお前に都合悪いのは急に見えなくなるんか糞バカ?