暗黙的な性的コンテンツもNG―自作ホラーゲームがSteamから削除…制作者の嘆き
記事によると
・2025年7月26日、ホラーゲーム『VILE: Exhumed』がSteamから削除された。
・『VILE: Exhumed』は、テキストインタフェース主体のネットワークへと侵入しながら、失踪したセクシー女優「Candy Corpse」についての真実を解明していくホラーゲーム。
・調べる対象となっているのがセクシー女優という事もあり、色っぽい香水も登場するが、直接的な性的描写を示すものはない。しかし、本作はSteamから「実在の人物を描写した性的コンテンツ」であることを理由にBANされてしまった。
・本作のレビュー記事を手がけた海外メディアTechRaptorによる新たな記事では、「私自身もこのゲームをプレイしましたが、その理由は少し奇妙です。ゲーム内には性行為を露骨に描写するものは一切ありません。ショッキングで不快な画像が数多く登場し、ストーリーもかなり不安を掻き立てるものの、それだけです」と、本ゲームの削除理由に疑念を示している。
・制作者であるcara cadaver氏はXにて、「ゲームの検閲や変更を拒否します。これらのテーマに関するストーリーを理解できない人々を安心させるため、改めて語るつもりもありません」と発言している。
以下、全文を読む
A disappointing update about VILE: Exhumed... pic.twitter.com/uey9zt7WiI
— ♡ cara cadaver ♡ (@dirtlord77) July 28, 2025
この記事への反応
・なんだかクソみたいな団体が絡んでいるらしいが、もはやゲーム界のテロリストだな
・また一つインディーゲーが潰されてしまった
・Steam「性的だと思ったので削除しました(主観的判断)」
引っかかりそうなのを何となくで削除してるんやろなあ…ほんと終わってるわ
・基準を明示せずに一方的に市場から閉め出すのが解せない。基準を聞くどころか誰が検閲しているのか調べに行ってもタライ回しにされて責任曖昧な人の発言しか情報が出てこないのですよね。
・性的なものは性犯罪を引き起こすから規制されて当然という前列ができれば、次はホラーは殺人を引き起こす、格闘ゲームは暴行を引き起こすとどんどん規制されていく。
圧力団体はそうして「有害なゲームを規制して社会を綺麗にしました!」と誇ることで支持を得るから止まらない。
最後は表現の自由が喪失した恐ろしい社会。
・cyberpunk2077、skyrim、GTAなどの大手作品はOKというのが一貫していない対応に感じます
やるならちゃんと一貫した対応を取って貰わないとただの中小潰しに見えますね
クレカ絡みのこういうクソ対応、何回繰り返すんだよ
ドラゴンクエストI&II - PS5
発売日:2025-10-30T00:00:01Z
メーカー:スクウェア・エニックス
Amazon.co.jp で詳細を見る
SILENT HILL f 【CEROレーティング「Z」】
発売日:2025-09-25T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
みんなのGOLF WORLD -PS5 【早期購入特典】プレイアブルキャラクター「パックマン」早期解放権 +「みんなのGOLF WORLD」オリジナルめじるしチャーム(スズキ)同梱
発売日:2025-09-04T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


これに知的に浅い脳内下半身思春期中学生バイトさんはどう答えるの!?🥴
ゲーム業界にポリコレヤクザ団体が食い込んでいたように、
エ.ロから他の分野まで因縁付け始めるわな
【表現規制】欧米スイッチ版『爆走次元ネプテューヌ VS 巨神スライヌ』任天堂のガイドライン違反で水着DLCが配信中止!PS版だけ配信へ
んー・・・
チャンスでもある
最近トラブル続きのSteam(PC)さん
どうせそのエピックにもクレカ通じた圧力行くのが予想できるんで
意味ないぞ
買ったソフトが全部無くなる可能性は十分ある
シ姦とか海外では無茶規制厳しいから
これでPS5よりPCのが優れてるって言っちゃう情弱息出来てんの?
悔しいね
十分あるね
でも強烈な光がPS版入っちまうからな・・・
もしかしてオラオラですかぁ~?
でもどうせ中華系のエ.ロゲーは一切削除しないんだろw
中華のは無.修正の沢山あるぞ。そういうの消さないくせに
販売停止になってもライブラリからは消えないよ
ポリコレ勢からもコレクティブシャウトが目の敵にされてるの
面白いな
これからは出す前に消されるからお前ら気付かんよ
工ロから始まって、グロ、不健全、犯罪など色んなものが禁止するのが目的なんだよ
誰か困るの?
健全で質の良いゲームだけ残ればよい
PCでゲームやること自体出来なくなったようなもの
優劣語ってる時点でそいつはアホとしか思わないけど
ポリコレで既にやられてんだからPSに影響が出ても何ら不思議でもない
簡単というか首根っこを押さえられてるからな
逆らったらそのまま終わるから緩やかに終わる方を選ぶ
元々鯖にいちいち繋がないといけない仕組みで手元に商品が残らないのが好かんかったからどうでもいいや
削除したのはプラットフォーム側だから私たち関係なーい面する模様
いらんよ
本物かどうか知らんがこりゃグロい
今回ばっかりは一致団結して潰さないとマジで全て規制するつもりだからな
任天堂やソニーも好きで規制してたわけじゃないからね
次はアニメとマンガだ
健全といわれてても
あいつらが気に入らねぇと判断されたら
消されるんだぜ
あと、これがゲームだけで済むと思うか?
アニメや漫画とか他ジャンルにもいちゃもんつけていくぞ
少数派のキチの言うこと聞いても損するだけってポリコレ騒ぎで結果出たのにまだやるんかね
人殺しゲームやキモイゲームばかりのゴキステは墓場となる
ざまぁw
成人向けだから仕方ないとかそういう問題じゃない
トランプの鶴の一声でなんとかなったりせんかな、あいつに期待してるのは脱ポリコレだけやし
ほんま害悪でしかない
使いたいから1番エ.ロいの教えてくんろ
問題は規制規制、削除削除で誰もスチームでゲームを販売したがる開発者がいなくなることだな
他のプラットフォームでも起こり得ることではあるがこの調子では真っ先にスチームが犠牲になりかねん
DMMとDLの件で言われてたんだよなぁ
絶頂するどころか削除は向こう側の判断ですので私たち関係ありません被害者なんです面するよ
PS5再起あるかも
任天堂とスイッチ2こそが最適解なのだよ
これを機にゴキステとPCは卒業しなよ
最近のフォトリアルゲーは大抵実在の人物から3Dモデル作ってるから、今回の一件が通るならかなりの数のゲームがいちゃもんつけられそうな気がする
と妄想する🐷
いいから爆死ゴリラ買えよ🐷
戦争資金の金稼ぎ&プロパガンダ利用
どうせ遊ばないだろって思ってライブラリに追加しなかったのミスったわ
一民間企業が検閲かますとかふざけ過ぎ
そりゃ表向きは無関係を装うだろうけど、裏ではガッツポーズでしょ
マリ過疎と爆死ゴリラで草
DMM側は既にクレカ決算不可能になったんで、別の決算手段使ってねっていう感じに対応してたはず
大作少ないから売れる可能性あるし安価な方が好まれる客層
スチームっていつから頂点に立ってたんだ?PSどころかCSの半分にもシェア満たないのに
工ロゲーやらないから関係ないとか言ってたアホは理解出来たか
これからほぼ実写みたいなグラになるし
グ・ロとエ・ロは規制される運命
ポリコレは表現を殺す
ポリコレは創作を殺す
ポリコレは芸術を殺す
時代はケツバトラー
🐷「ケツにジョイコンぶっ刺すブヒ!」
任天堂が全て救うから問題ない
ただしソニーてめーはダムだ
実際epicはこの圧力きとらんのか?
こりゃあGTA6も規制されるんじゃない?w
野蛮なゲームは卒業しなよw
夏色クローバーとV-Loverは抜きゲーとしてクオリティめちゃくちゃ高いからオススメ
俺は素直に受け入れるよ
わざわざ勝利ポストするような団体やぞ
こうやって第三者が声を上げてくれたんだよ
自業自得、身から出た錆
ん?これは・・・
どっちかというと魔女狩り集団だぞ連中は
あっちは国産のJCBに乗り換えたから大丈夫でしょ
海外のMastercardとVISAがヤバいって認識
GTAを潰したいみたいだからそういう事になるだろう
クレカ会社のお偉いさんに先に声かけて洗脳してんだろ
残念ながら連中のターゲットリストにはJCBもがっつり記載されとる
なんでもアリだったPCで前例ができたらCSにも影響がでるだろうね
GTA6とか街中にいるNPC死なないとか現実味を帯びてきたね
動くかと言われると少し疑問は残る それほど連中強いかね?
これ北米の宗教右派が騒いでんじゃないかなと思うんよ
50万以上で組んでるPCゲーマーって今後どうするんだろう?
動物愛誤のグリーンピースとかと同じだろ
暇なアホ海外セレブがスポンサーになってマジキチ共が実働部隊かと
PS5もPCも両方持ってるからそれは別にいいけど
GTA6は規制されそうな感じするね
Nの法則発動 穢れた血ゴミッチ痛レンガ 錆ッチ
関わるから…HENTAI堂
GTAはsteamで売るのやめるか?
PC出ない可能性も全然出てきたし
連中の影響力がCSに及ばない保証もないし
なんならあいつらJCBにも規制働きかけてるしで何がどうなるかマジでわからんよ
そのオーストラリアの団体とやらがキリスト教原理主義とかじゃなかったっけ
二代目スイートベイビーの名前
令和の魔女が狩りはコレクティブシャウト関係組織が気にくわない表現をクレカ側に圧力かけることで規制&削除させることから始まるというか既に始まっている
そもそもPCをメインハードとして使ってた人が低性能のスイッチに移行するわけがないのよw
しかも任天堂はPC市場に展開してないから任天堂のゲームを遊ぶためにスイッチに移行するなんてこともないわけよ
お金払えば訴えやめるポーズだろうな
LGBTQ+界隈のコンテンツも容赦なく消されている事
そのせいで、絶対交わらないはずのオタクとポリコレ共が
共闘しているという、奇跡のコラボが発生している
独り言?
Steamというプラットフォームが一生あるとは限らないからな
今回の騒動の親玉ががっつりキリスト原理主義団体だからそらまあポリコレとは相入れないやろな
価値観という鞭を振るって支配者として支配される者たちに忠誠を誓わせようとするんだ
それが企業の本質だ
忘れるな
逆の調査結果ならいっぱい出てくる
非科学的な禁酒法の過ちを繰り返すこの手の団体はもはや反社会的なテロリストだろ
専門サイト作ったとしてもクレカ使えないんでしょ?
製作者は困ってるんじゃない😶
お前よく調べてみろ、例の団体を主催するオージーBBAは
一切金になびかない、唯ひたすら自分の考えを他人に押し付けてくる
完全な狂人やで
オーストラリアはコイツのせいで、検索エンジンの使用にすら、個人情報登録が必要になり
それを全世界に推し進めようとしている、マジモンの化け物や
アメリカの一部の州の判決に、コイツらが便乗したと言うのが正確な流れ。
アメリカの裁判で金を提供したクレカ会社にも責任があるってアホな判決を出したんだわ
↑今後はこれがゲームでの標準になるよ、違反するようなゲームは販売すらできない
GTAみたいなクライム系のオープンワールドゲームはつまらなくなっちゃうね・・・
あいつらはフェミニストじゃなく宗教家じゃないかな
次はソニーのポリコレクソゲーを消し去ってくれ!
人間の生存欲求の一部の性欲を否定したらそら壊れるよそいつ
JCBが躱せるもんとも思えないんだが既に標的にはされてんだよな
難しいんじゃなかな米国とかって基本クレカ払いが多いって聞くし
𝐃𝐀𝐌
こういう時に対抗できる資産を調達する術が無かったことがSteamを大粛清する結果となっただけではないか
あくまでクレカをとっかかりにしてるだけで最終的には表現規制が目的だろう
決済方法の制限だけで済むとはとても思えん
そういったゲームの逃げ先が厳しくなるなぁ
すでにアニメは潰そうと動いてるな
最終的に行き着く先は中国+イギリス+オーストラリア+カナダの世界だな最悪そこに北と韓国辺りが足されるけど
PCの旗艦OSであるWindowsのMSが
ポリコレのスポンサーをやってるから
嫌ならMSのOSを使うなってところまで到達しそう
PCのOSを掌握してるMSがポリコレ団体のスポンサー筆頭で推進してるからな
PCゲーの逃げ場がなくなるまで続くだろうね
今回ポリコレ側も攻撃食らってるんや
ポリコレなんて可愛いいレベルのやべー宗教団体が出てきて根こそぎ薙ぎ払おうって段階
JCBがナンバーワン!
SwitchとPCで十分とか言ってた奴らがどっちも潰れてどういう反応をするんだかw
規制されないことを自慢しててCSの規制を叩きまくってたPCゲーマーが
ストアからゲーム消されるという一番きっつい規制食らってるの寓話感あるな
あっちはフェミニストだけじゃなくて単純に二次元そのものに嫌悪感持つ奴もいるからな
厄介なのは海外だと男にも二次元アレルギーが一定数いるせいで男女両方の総意として捉えられやすい所
さっさと規制されろ
危なかったら既に消されてるよ。Steamに頼らずとも売れるコンテンツには手を出せていない
スポンサーのMSだけ慈悲を貰えるんかどうかってレベルの未来しか見えねぇ
エピック8月31日まで購入金額の20%還元してくれるですよ!!
パソコンガはニシ豚やで
悪質なサイトを覗いただけで捕まえられる世界や。
うかうかしてたらはちまも覗けんな
横だけどエピックストアって配布を貰った事は何度もあるけど
一度たりとも金を払ったことないからなぁ
99%還元なら考えてやってもいいが
プラットフォームとして考えたら欠点だらけ
steamと違ってMODを入れるのも面倒くさいしな
低次元の話だな。
この団体の目指す先にオンライン対戦は無いんだぞ。
子供と大人の関わりを断つのが目標だからな。
あれだけPSの事を馬鹿にしていたPCゲーマーって今後どうすんの?って感じ
PS5の性能とか馬鹿にして楽しんでたけど
それ以前にゲーム出来るか分からない所まで追い込まれそうなのがPCゲーマー
団体職員連中に悪質サイトのリンクを踏ませれば覗いた扱いで全員逮捕して壊滅できて草
圧力自体はかかってるみたいだからな
ありていに言えば弱小インディーは生贄扱いだな
↑
それだけでも充分で草
でも他のゲーム含めて異常者の難癖でプレイできなくなるようなところでゲーム買いたくないな
それ全部Steamに頼らなくてもCSで稼げるからな
SONYとMS相手に決済権で揺さぶるには相手が大きすぎる
もうコンソールだけでええな
CSはレーティング機関の存在も大きいんじゃないかな
PCゲーム市場はレーティングも引かないし、Valve自身も審査をせず自由に販売させてたから付け入る隙は十分あったと思う
一生ゲームに取り憑かれるオタクジジイw
成人向け規制だけならSteamオワタで済みそうなんだが
どうももっと広い範囲が狙いっぽいから対岸の火事で済む展開にはとても見えん…
こういう電波集団は味をしめたらCSの方にも圧力かけてくるんからな
また新しいプラットホーム作ってもろて
なんか色々ままならんな
>北米と欧州の任天堂、急に理解不能なレベルで肌の露出に厳しくなったので、こっちにも規制の波は確実に来てると思う。
↑ゲーム会社の代表取締役
クレカだけじゃなくてPayPalみたいな代行業者も今回の規制に関係しているから Steamで使える入出金方法はかなり減る事になるだろうね Steamが独自のポリシーを保持したまま運営するには 仮想通貨みたいな決済手段をメインにしないといけなくなるだろうけど それは現実的じゃないからね
任天堂もMSも既に死んじゃったし
単なる周回遅れ
どんだけだよ欧米ポリコレ団体の圧力は
逆だろ、首切りするのにZ指定が必要なゲームが不当に厳しすぎるんだよ
そんなガバガバでも一応レーティング機関が存在して判定してるから手を出すのは相当難しい
Steam自体にはそういった基準を用意しておらず決済の停止を止める事が出来なかった
それこそ話題になっている奴からな
本当に姑息
決定権はSteam運用側にあるんだから
IntelはCPUの開発縮小も検討するらしいし、NVIDIAは主力生産をゲーム用のGPUからAI用へシフト
ビジネスとしては今のゲーム業界は終わりつつある
はっきり言ってゲーム業界自体ソフト、ハード共に先無い
現状のままだと数年で崩壊する
こうなった以上、もうそういった団体は表面無視して水面下でハッキングしてバッシングさせようや?
それくらいしないと荒れるぞ?
任天堂が終わるとcsが終わるっていう絶滅論と一緒
君等が遊んでる場所が終わるだけでゲーム市場が終わる訳じゃない
PSが終わる前にソシャゲが終わるよ、ガチャゲーはゲームじゃないからね
SteamDecK2台持ってる奴は注意しろよ3台買うとBANされる可能性あるから
マジで名前すら見たくない
はい出ました全滅論w
こうなった以上、もうそういった団体は表面無視して水面下でハッキングしてバッシングさせようや?
それくらいしないと荒れるぞ?
そもそもSteamにアダルトゲームなんて無いぞ
🤔
お、せやな
Steamだと実績やトレカ付くとなんか楽しいし売りやすいだけで
カーレース系(NFSとか首都高)と暴力系(敵味方の概念があってどちらかを暴力によって制圧するもの)
この暴力系というのが一番厄介で、とりあえず”何かを倒す”と言うもの漏れなく全てが該当するらしい
つまりアクションだけに留まらず、RPGやシューティングや一部ADGにも該当するとか
頭沸いてるとしか思えん・・・ゲーム業界と言うか、ゲームと言う文化自体が終わるだろコレ
Valveはロイヤリティやプライスパリティやらで複数のインディに集団起訴されてるやろ
二度と買わねえわ
やっぱNintendoよねぇ~
CSを見習えよ🤣
いちゃもんつけてるの女性のフェミ活動家団体やぞ
気に入らない物はそっちにクレーム入れれば消せるって前例が出来てしまった
寡占企業のダメな所が出過ぎたな
遠からず悍ましい情報掘られて自滅するよ
どうも国丸ごと本家欧米ですら過激過ぎるロビー団体の隠れ蓑になっている気がする
分かりきってた事だが?
だからアダルト関連が規制された時に大騒ぎになってたんだよ
次はアニメや漫画、映画もターゲットにされるだろう
ここまで大事にする気はなかったとか釈明しててマジでゴミ
本意じゃないとかぬかしてんの
検索すりゃメンバー出てくるけどこいつら永久に晒されるだろうな
面倒くさいけどしょうがないか
ポリコレ潰す言うてたけどこっちの件に気がついて無いんじゃんしの?😡
悔しいね
あれはセーフなのかよw
人気不人気に限らず目を付けられたら一瞬だぞ
40キロを30キロ以上持って歩いてるのは全員男性だ。倒れていても誰も助けない。
お前らがオーストラリア帝国 放火してこいよ
自然にやるより圧倒的だろ
ゲーマーあんま怒らせるなよ
やりすぎれば反発されるに決まってる
実際そうでもしない限りクソ規制は続くしな
Steamは終わった。
それか、SteamがJCBとか2大カード以外をOKにしたら面白くなるんじゃないの?
一回こういうことやって信用を失うことの方がかなり痛手
遊べなくなるの?
遊べるの?
ライブラリには残るから遊べるよ
クレカ会社に圧かけてるのオーストラリアのフェミ団体だからトランプは批判しかできないんじゃね?
まだやってんのこんな事
ども
勘違いしてる奴多いけど、Collective Shoutはいわゆる
今一般的にポリコレと称される存在(LGBTQ+)も敵視しとるで
あいつら自身は否定しとるけど、ガチガチのキリスト教原理主義の宗教団体や
ぶっちゃけ少し前に話題になったSweet Baby Inc.なんか比べ物にならん
ヤベー連中だぞ
参政党見ればわかるけど保守って極まるとみんな表現規制派になるからねぇ
パソコンガどうすんのこれ?🤣
暴力ゲームをやって犯罪をやめた人もいるのかもしれない。
何がどう影響するかなんて神様にしか分からないのに
「俺様だけは表現の悪影響を正確に分析できる」と思い込むのはただの傲慢な妄想。
チー牛ゲーはどんどんなくして欲しい
クレジットカード会社の圧力なんだからお前らも他人事ではないだろ
皮肉じゃないのか?
どの辺が皮肉なんや?
志村、それただの強がりか現実逃避やで
犯罪が増えたら規制して良いなら戦争や不景気で犯罪が増えたら規制して良いことになる。
PSの規制でにたコメントあったろ
何を言うてるのか全然わからん
アホですかケツに火が付いてんだ
オマエに必要なのは謙虚さだボケ
DLじゃなくハードとソフト安定
???
マジで何が言いたいのか全然わからん
急に煽りだしたのもよくわかんねえし
糞過ぎんだろw
まぁセキュリティがアナログの方が強いってのと一緒で極論で言えばそうだな
ただ通販も規制かかるかもだから店行って買うしかなくなるけど
もうやめよう
何が言いたかったのか最後までわからんかったからそもそも何も始まってないで
それでいいのでは?
俺は何で急に煽られたの?
さあ?
え、特に意味もなく急に煽りだしたの?
わからん言うただけなのに?
そういうこともあるさ
そうなんだ
まぁ今夏休みだしな
ぐっすり寝れば明日には忘れてるよ
↓
Steam「ガチガチの工ロ規制しますので」
和サード「えっ?!」
何の影響力も無いから
今の時代決済方法なんていくらでもある
SteamとかVISAに逆らえるわけないよな
ブルアカとかもVISA使えなくなるんじゃないか?
最悪、スマホのストアに圧力かかってゲーム削除されるかも
やはりDMMか
日本が主にマーケティングのターゲットならVISA排除してもいいけど、
ターゲットは世界中のユーザーだからな
JCBとか国によっては知名度0だしVISAには逆らえんよ
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
そんなにクレカ会社に見放されるのが怖いか
奴らにとって消えて欲しいものがこの世から全て消えるまでは繰り返すだろうな
一度味を占めた奴はそれが通用する間はとことん調子に乗るぞ
本来なら売りてのアカバンする所を該当作品だけにしてるからね
クレカの圧力えげつないんやろな
イーロン辺りが助けられたらいいんだけどPayPal追い出されてるしなぁ
弱いもの苛めかよ早くBANしてみろよ(´・ω・`)
はっきりわかる
南半球のちうごくの忌み名は伊達じゃない
宗教って常に争いあってんな
何が信じる者救われるや
お互い歪みあってマウント取ゲームしてるだけやんガキかよ
ショッキングで不快な画像が数多く登場するのが原因でしょ
決済代行業者がなにかわかっていない人
日本語化すらされてない奴じゃねえの
もちろん初めから主張にそぐわないコンテンツも有無を言わさず消されていたし、これからも規制範囲は拡大する
クレカ会社にわざわざゲーム内容の確認をするなんていうリソースは無いから団体が「これが気に入らない」と言えばそのまま消える
今までの顧客や企業を蹴ってでもその団体の言う事聞くのがクレカ会社にとっていいって事は
よっぽど裏でやばい取引してるのかもな?法外な何か
steam自体が不要な機能付けすぎて重いし、サポートも終わっとるし、アカウントハックも横行しとる
公式ページの圧力かけてますリストに入ってるよ
ガイジのオモチャになっちゃうじゃん
ガイドライン明確にしてポリコレ対策
だったらすごいなw
真面目な話ゲームがなくても世の中回るし