• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







なかなか良さげ
Photoshop Beta 新機能「調和」







VTuberとかもかなり使えそう











この記事への反応



すごい!!感動と恐怖を同時に感じてます!!

す、すごい違和感ないwww


ちゃんと逆光認識するのやばい


これは凄い!インスピレーションを刺激しますね〜。

あの花聖地の羊ヶ丘公園…!?


調和され過ぎてすごい‼️えぇ?こんななるんだ?


すごいー!!
合成感がない!!!


拡張もあるしやっぱphotoshop最強か





これはめちゃくちゃええなぁ


B0FB8KTHZMその着せ替え人形は恋をする 15巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス)

発売日:2025-07-25T00:00:00.000Z
メーカー:福田晋一(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FJF4JHL5メイドインアビス(14) (バンブーコミックス)

発売日:2025-08-08T00:00:00.000Z
メーカー:つくしあきひと(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FB8H57JRスーパーの裏でヤニ吸うふたり 7巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)

発売日:2025-07-25T00:00:00.000Z
メーカー:地主(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FGXFTZKL宇宙兄弟(45) (モーニングコミックス)

発売日:2025-07-23T00:00:00.000Z
メーカー:小山宙哉(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(129件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 06:32▼返信
💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 06:33▼返信
反AIってこういう機能使っておいてAI絵叩いてんるだろ?
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 06:34▼返信
また蠅が元気に嘘松画像垂れ流し始めるな
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 06:35▼返信
なんか全部逆光なのが気になるな
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 06:36▼返信
「調和」………
ハンターに狩猟されちゃうんですかヒィィコワイィィ!🦖
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 06:39▼返信
>>3
弱豚さんw
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 06:40▼返信
なんでねつ造に使えそうな機能実装しちゃうかな
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 06:41▼返信
これにはAIアンチも土下座
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 06:42▼返信
AIなんだけど反AIさんどうすんの
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 06:42▼返信
こうやってどんどん人間の仕事が無くなるんだな
今までなら人を使って何時間もやって馴染ませるものだったけど短時間でできるようになれば
それに使ってた人と金がいらなくなる
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 06:43▼返信
>>1
💩💩💩💩💩💩💩
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 06:47▼返信
>>7
消しゴムマジックが世に出た時に言えよw
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 06:48▼返信
心霊写真作家の作業がはかどる
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 06:49▼返信
>>13
もう嘘がバレて信じて貰えなくなったぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 06:51▼返信
写真を改変しすぎて一緒に写っている友人の顔を思い出せなくなったとか有るみたいだから、問題無いことはないな
普通に撮る写真でイイじゃんそんなに自信が無いの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 06:51▼返信
※4
ちゃんと光源の方向も認識して馴染ませてるってことだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 06:52▼返信
PSって略称は止めたほうがいい
任天堂に後塵を拝してるあのハードと被るから
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 06:53▼返信
いよいよ自分で見たもの以外は信じてはダメになったな
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 06:53▼返信
>>7
それな😡Adobeは犯罪に加担してる!!
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 06:56▼返信
これ使えばどう見ても合成にしか見えない柴犬も自然になるって事!?
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 07:00▼返信
何かあった時に証拠で写真撮っても捏造が疑われるようになるな
今まではこんな事犯人が言っても笑って流されてきたが
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 07:01▼返信
そもそもSNS見なければこういうモノに惑わされることもない
SNSは💩ですわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 07:01▼返信
詐欺とかに悪用されないといいけどね
有名人と家族、友人関係と言って違和感ない合成写真見せられて金騙しとられるとか
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 07:04▼返信
フォトショなんて昔からAIの恩恵受けまくりなのに
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 07:04▼返信
まだまだ改良の余地はあるが旧作駄ニメが新約Zガンダムくらいに作画が良くなる可能性がある
さぁガンダム作ろうねAIくん・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 07:06▼返信
>>1

ゲイも調和させてみろよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 07:07▼返信
高いだけはある
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 07:08▼返信
>>2
どこにでも現れるAI推進過激派
香ばしい反AIよりも迷惑
テロリストと思考が同じ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 07:08▼返信
※2
絵師としてはむしろAIはこういう補助的機能を伸ばしてほしいんだがって思ってるよ
欲しいのは「絵を出す機能」じゃなくて「絵を描くのを手軽にする機能」なんだわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 07:09▼返信
反AIどーすんの
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 07:13▼返信
鼻毛の読み方って正式には「びもう」なんだってさ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 07:17▼返信
>>29
お前が手軽にする機能と認識してるだけで絵を出す機能と一緒なんですけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 07:18▼返信
>>29
問われてんのは絵師じゃなくて反AIだぞ
反AI的にはこの機能は害悪だぞ!

Adobe不買運動が始まる
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 07:19▼返信
いちいち清水鉄平向けコンテンツを載せんでも
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 07:20▼返信
盛り上がってるところごめんだけどビフォーアフターのアフターの方の画像も
ビフォーに比べたら幾分マシなだけでそれ単体で見たらちゃんと合成に見えるよ…

コスプレした自分を映画館の写真に合成して「こんな所でコスすんな!」って叩かれて
こんなもん合成って見抜けねぇ奴は眼科行けって煽り返してたレイヤーいたなぁつい最近
ああいう感じでフェイク画像粗製濫造するアホとそれを見抜けないアホがさらに溢れかえりそう~
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 07:28▼返信
adobeはAIへの取り組みに積極的
FireflyもそうだしStockにもAI生成画像が大量に投下されてる
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 07:28▼返信
AI学習した成果なんだよな
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 07:29▼返信
>>35
これのすごいところは「ボタン一発」
アラは出るよ、プロ向けの機能じゃなくて素人向けの機能だもん
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 07:29▼返信
でも災難、迷惑、コスプレ炎上の問題があるね
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 07:30▼返信
広義ではこれもAI生成だけどフォトショはいいって言うんだろな
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 07:31▼返信
でもこれ画像生成AIと同じだよね
反AIの人とかは使わないんだろうか
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 07:32▼返信
反AIがどんどん時代にとりのこされていくね
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 07:33▼返信
>>29
それ、AIの合法性は認めるけど自分に都合の悪い使い方は規制してほしい、って言ってるのと同じでは
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 07:34▼返信
>>40
どうだろうね
ClipStudioはAI補助機能のベータ版を公開したことがあったけど
補助機能にも関わらず反AIに燃やされて機能を公開停止に追い込まれた
同じことが起こらないとは限らない
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 07:36▼返信
※44
フォトショのAi機能はこれが初じゃないぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 07:37▼返信
フォトショは値段がなあ
それに見合ってはいるけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 07:38▼返信
>>45
Fireflyでしょ
その時もまぁまぁ大きな抵抗があった
その火種は今でも燻ってるし、今回のことでまた炎上に繋がるかもしれない
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 07:39▼返信
🐷「PS!!ギャオオーーン!!」
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 07:41▼返信
>>28
どっちもニートの戯言じゃんww
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 07:42▼返信
リアルタイムに反映されてから騒げ
これぐらいなら既存のAIで出来る
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 07:43▼返信
反AIはバカだからアニメ絵の画像生成AI以外はスルーするんじゃ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 07:43▼返信
ほぉ
ええやん
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 07:46▼返信
パースを調整しないとやっぱ違和感あるよね
それを知らずに捏造して恥かく奴がそれなりに出そう
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 07:58▼返信
>>53
大丈夫
そこまで拘ってる人いないから
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 07:58▼返信
リアルに見えるかどうかは、テクスチャの正確さよりも陰影で決まるというのがよく分かるね
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 07:58▼返信
>>51
ほんまそういうところはフェミそっくりよな
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 07:59▼返信
そもそもアドビのアカウントはおろかPC持ってるのオッサンだけだから※欄の反応も薄いなw
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 07:59▼返信
AIだぁって騒ぐヤツ多そう
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 08:01▼返信
※38
雑コラのクオリティがちょっと上がる位の使い方だな
プロ()がどう使うかは知らん
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 08:06▼返信
ディープフェイクが捗るぅ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 08:07▼返信
モーションキャプチャーから実在感のある動画とか作れるようになったらすごいだろうなあ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 08:08▼返信
瀬戸弘司久しぶりに見たわ
まだやってたんだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 08:26▼返信
AIのほうが、自民党より良い政治しそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 08:30▼返信
セラフィックウィングーー
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 08:30▼返信
AI絵師はダメですが、 AIフォトショはOKです
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 08:31▼返信
この子操れば何をしたかわかるでしょ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 08:33▼返信
ソニーもゲーム業界に調和しろよ😄
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 08:35▼返信
Photoshopがだんだん捏造画像生成アプリになりつつなるな
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 08:35▼返信
それはもう
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 08:36▼返信
>>1
思いっきり生成AI使ってるんだが、反AIのはちまは記事にしていいの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 08:36▼返信
明日からまた値上げか・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 08:46▼返信
無料アプリならいいんだがな・・・
月3000円くらいかかるんだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 08:49▼返信
コラ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 08:51▼返信
順光の写真にすると浮いちゃうのかなあ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 08:52▼返信
顔暗くなるの改善してほしいね
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 08:55▼返信
生成AI機能だから反AIはこれも使えないんだね、可哀想
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 08:55▼返信
毎度おなじみ反AIのフォトショ離れか
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 09:04▼返信
AIはダメなのに、合成を調和させるのはOKとかアホかと
捏造画像溢れかえるぞー
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 09:04▼返信
ヤバイだろ、もう写真の証拠価値ゼロになってないか??
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 09:06▼返信
>>78
この調和もAI作だろ(笑)
単なるフィルターとは違うぞ?AI使わなきゃこうはならない。
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 09:12▼返信
アリバイ作りし放題だな
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 09:13▼返信
もう合成ばっかだな
嘘だけの世界
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 09:14▼返信
クソコラ文化を失くすんじゃねえ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 09:21▼返信
vtuberについては調和しても異物感がすげえな
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 09:22▼返信
またフォトショが反AIから孤立してしまったか
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 09:27▼返信
>>2
光と影に著作権があると思ってんの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 09:34▼返信
※2
AdobeのAIは自社のライブラリから生成してるから著作権大丈夫だし
問題のある素材使ったなら本人が責任持てるって違いは大きいだろ
よく知らんけどな
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 09:34▼返信
いい意味ではガンプラの画像のなじませ等でものすごく有用っぽいが
悪い意味では色々捏造画像でまわりそうだな

適当な芸能人の写真並べてもそれっぽく加工できそうだな
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 09:37▼返信
反AIの理屈だとこれも完全アウト
手作業でやらないと
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 09:56▼返信
違和感は…まだあるな
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 09:58▼返信
古き良き雑コラ文化を守りたいので出馬します
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 10:18▼返信
AIでi2iですよね?

「機能」じゃなくてi2i行為そのものですよね?
これはありでSDとかを批判か?ダブスタそのもの(笑)便利なネトウヨ脳だな
ネトウヨ脳とは見てみないふりの達人w自民党の裏金うそつき政治家の嘘と同じ(笑)
トランプみたいに常に嘘をつき続ける、脳に障害ありまくり(笑)(笑)
自作自演の糞黄猿(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑) あとadobeのフォトストックは管理がいい加減で全然合法じゃないのはtogetterみればわかる。
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 10:19▼返信
※87
「よく知らんけどな」wwwww
逃げか。思い込みベースのネトウヨ脳に相応しい逃げだな

【しらないなら口挟むなよ糞雑魚】
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 10:42▼返信
東京カメラ部やコスプレ界隈にとって欲しい機能なのは分かった。要求値が上がりすぎて改造がミニ四駆みたいに先鋭化する未来しか見えねぇ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 10:45▼返信
AI処理やね
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 11:03▼返信
雑コラが駆逐されてしまう
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 11:21▼返信
これこそAIだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 11:25▼返信
※10
いや俺こういうのやる仕事だけど、楽になっていいわとしか思わんな
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 11:26▼返信
嘘松のありがたい味方
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 11:45▼返信
>>1
これもAIなのにね
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 12:02▼返信
photoshopにはAI生成機能あるし反AIの絵師はアドビ製品使わないのかな
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 12:12▼返信
AIより使いやすそう
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 12:16▼返信
影がすごいな
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 12:24▼返信
コントラスト馴染ませる以上の事やっててこれAI使ってないか不安になる
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 12:29▼返信
反AIには使えない機能
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 12:32▼返信
※32
ちげーよばーかw
AI擁護はこんな違いも分からんのかw
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 12:33▼返信
ネットで叩かれるのはイラスト系のAIだけですw
そして叩いてる人も無断学習の翻訳機能やグーグル検索は普通に使いますw
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 12:33▼返信
こういうスレ見てるとAI擁護ってホント0か100でしかもの見れないアホしかいないんだなと思う
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 12:34▼返信
※106
その違いが分かる君は、綺麗に反論してあげてね?
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 12:35▼返信
0か100以外でものが見れる賢い人の目の覚めるような鋭い反論待ってるよ!
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 12:36▼返信
AI生成と同じ仕組みだけど
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 12:42▼返信
AIで光源と形状把握させてんのか
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 12:44▼返信
>>100
💩(1コメ)ってAIだったのか
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 12:56▼返信
アンチAI絵師がフォトショ使ってたら糾弾されるに決まってるだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 14:40▼返信
もう写真は証拠として機能しないな
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 15:02▼返信
悪質なのも含めてコラが作られそうだけど
その辺はもう作ったやつが悪いってことでいいのかな
それともフォトショで金かけてまでやらないか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 16:12▼返信
買い切りで売ってくださいアドビさん
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 17:42▼返信
遂に写真にキャライラスト置いて光と陰影調整する技能が要らなくなってしまったか
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 17:48▼返信
犯罪に使われそう
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 18:22▼返信
インチキ広告が進化しそうだ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 18:30▼返信
>>86
光と影、渡辺淳一の小説。直木賞受賞作。
著作権あるやろ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 18:35▼返信
>>92
もうちょっと読みやすい文章書く努力できないかね?仕事出来ない奴って言われてるだろ、お前さん
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 19:04▼返信
VTuberの影がおかしい
平行光源なのに影は点光源っぽくなってる
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 19:31▼返信
AI以降のフォトショは叡智な絵が弾かれるらしいね
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 20:13▼返信
これを写真撮るやつが賞賛してるのは恐怖
そりゃカメラも変な進化するわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 20:29▼返信
gimpもはよ!
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 21:08▼返信
※36
だから何?
少なくとも日本の企業には絶対AIさせない
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月01日 08:59▼返信
>>127
製品設計生産はもちろん、農業すらAIが普及しはじめてるのに
身の回りの品すべてを自給自足するのかな
あ、トラヒック制御にAIが利用されてるネットももちろん使ったらダメだよ
発電計画やグリッド制御されてる電気も使えないな
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月01日 19:17▼返信
>>2
他人の創作物をパクるのが叩かれてるのであって
一般的な自然現象を再現するだけの機能を叩く理由は無い
まったく別の問題

直近のコメント数ランキング

traq