神奈川のドメインを第三者が取得 県と無関係、注意呼びかけ
記事によると
・神奈川県は30日、県が過去に使用した七つのウェブサイトのドメイン(インターネット上の住所)が第三者に取得されたと明らかにした。いずれも関係する県の事業は終了しており、無関係だとして注意を呼びかけている。
・県によると7日、「かながわ旅割」のドメインだった「kanagawa―tabiwari―coupon.com」がネットオークションに出品されていると外部から指摘があった。県はオークションの運営側に取引をやめるよう依頼したが落札された。
・調査したところ、ほかに「ベトナムフェスタin神奈川2017」など六つのドメインが既に第三者に取得されていたことが判明した。
以下、全文を読む
この記事への反応
・金払わず失効させといて他の奴が取るなとか調子の良いこと言ってんじゃないよ
・本当にそろそろ、どこかのお寺とタイアップして、「ドメイン永代供養サービス」でも展開して、「ドメイン供養塔」建てるしか・・・・。
なお、わけわからない人が「使っていないのに金払うのか」と叩いてくることもままありまして、そのためにも供養塔を(地鎮祭、しめ縄等と同類にできる)
・調子に乗って施策ごとにドメインなんか取るからだよ。
誰だよ、そんなの勧めたの。
・割と叩かれやすいネタだろうけど、このレベルのミスって割とありそう。人手不足のレベルがそろそろやばい気がする。
・ドメインパワー強いとseo業者がすぐとっちゃいますね
・そろそろ、猫も杓子も「まずドメイン取得して~」をやめた方がいいんじゃない?
なぜ「lg.jp」ドメインに統合して管理しないのか?
その方が乗っ取り防げるし管理主体も明確化できるのにね
・もう使わないからとドメイン手放したくせにオークションの運営に取引やめるよう働きかけるとは…呑気すぎる
・注意呼びかけも何も、注意が足らんかったんはおどれ(神奈川県)やん
ドメイン取得した以上は未来永劫責任を持たないと
・公的団体は、維持する気がないドメイン名を取るな。
アニメまほいく(旧)サイトが、オンカジ業者に乗っ取られてて草
— ちーけー (@spr_tk) July 11, 2025
(危険な可能性があるのでわざわざ見に行かないように)
ドメインが失効した瞬間に誰かが買ってたのまでは見てたけど、オンカジだったかー
この状況は著作権と商標の侵害が明らかなので公式さんサイドで動いてほしいところ pic.twitter.com/QodBTtzbVf
ドメイン切れのアニメ公式サイトがオンカジ広告に乗っ取られる事案が出てきてるようね
— マッコイ (@URI_Finals) July 23, 2025
イクシオンサーガDT
六花の勇者
ウルトラスーパーアニメタイム
怪盗レーニャ
EVIL OR LIVE
聖戦ケルベロス 竜刻のファタリテ
温泉妖精ハコネちゃん
どーにゃつ
南鎌倉高校女子自転車部 pic.twitter.com/ODjBJMO3kd
なんとも間抜けな話だわ
行政でも企業でも結構この手のやつ起こってそうだけどな
行政でも企業でも結構この手のやつ起こってそうだけどな
スーパーの裏でヤニ吸うふたり 7巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)
発売日:2025-07-25T00:00:00.000Z
メーカー:地主(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
その着せ替え人形は恋をする 15巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス)
発売日:2025-07-25T00:00:00.000Z
メーカー:福田晋一(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
【ポケモン抽選キャンペーン応募用紙付き】【オリジナルデザインBOX入り】Pokemon LEGENDS Z-A(ポケモン レジェンズ ゼットエー) -Switch 【Amazon.co.jpオリジナル特典】カトラリーセット 同梱 & デジタル特典「トレンチコート&パンツセット」 配信
発売日:2025-10-16T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
【Amazon.co.jp限定】Meta Quest 3S 128GB | 複合現実(MR)の世界に飛び込もう | 驚異のデバイスを、驚きの価格で | オールインワンヘッドセット| Meta Horizon+の3か月無料体験とEleven Table Tennisゲームがもらえる
発売日:2025-06-23T00:00:01Z
メーカー:Meta Platforms Technologies
Amazon.co.jp で詳細を見る


アドブロックしないとhitomi、laみにくスギィ、wwww
はい
HIGHじゃないが
そりゃそうだ
固定資産税みたいなもんだ
アイカツシリーズの同人誌そこで見てるんだなお前w
テイルズかなんかのアカウントだろ
サブドメインで運用しないんか
家賃払ってないのに何図々しいこと言ってんだって話だ
東京、神奈川、大阪
実際は誰も困ってない
海外でいいように取られるに決まってる
程度がやべえぞw
使われてるから注意してねって言ってるだけだろ
当然引継ぎや情報共有などある筈もない
総務省からお達しされてるわけやね
どっかのサービスでアカウント作ったりするのとは訳が違うからな
真っ当じゃない相手が買って真っ当じゃない使い方されるのが問題だが
考え方は特許と一緒。他人に取られたら困るドメインは取っておく
ゲームの攻略サイトだっていつの間にか消えていたことあるし
>誰だよ、そんなの勧めたの。
コンサル
tsuyoshinishioka.コム
一番原因は県側の人間に知識が無いんでしょうね
よそに取られたくなければそうだね
だから無闇にドメイン取るとめんどくさいことになる
これを乗っ取りとは言わない
なんでも絶対捨てないドメインの下に作った方がいい
金払い続けないといけない以外にも
管理方法喪失に至る不意の事態の後で結局汚名着せられるリスクが付きまとう
数十億円で買い取る事もある
困ってるなら買い戻せばいいんじゃないすかね
悪用されそうな類似文字列含めて全部まとめて取るよね企業は
サービス終わって維持することも考えとけ
県のドメインはあるんだからその下にくっつけておけよ
そうすりゃ不要になったらいつでも消せる
失効(ドメイン削除)した後に別の人が取ったって記事だと思う。ルールに則った運用だよ
いくらでも作れるんだから紛らわしいドメインなんて無限にあるわ
使わないドメインに維持費かかる方が馬鹿らしい、怪しいサイトに注意しろって告知すりゃ十分
懐かしい
別に支払いをやめてもええんやで。そうしたら別の人が利用できるようになるだけや
例えるならドメイン名は借地みたいなものよ。ファミレスがあった場所がガソスタになって、ファミレスの経営者があそこに新しくできたガソスタはうちのファミレスとは関係ありませんと発言するといえば想像しやすいかな
権利を放棄してるんだからな
てめーの会社かのサブドメインでやりくりした方が良い気がす
不確実だし裁判やったり手間だから
取られたくないなら維持払えよ
だからLG.JPドメイン使えって話。CO.JPなんか使ったら金さえ出せばどの企業でも買えちゃう。LGなら買えるのは地方自治体とかに限られるので、変な商売の片棒は担がずに済む
でもなー、そうするとドメイン取得できるのは行政職員だけになっちゃうんだよなー。勉強したくないなぁ。下請けに丸投げしたーい・・・とでも思ったか!勉強しない方がだるい事になっただろ!って意味のマヌケ
どこをどう読めば「勝手にドメイン取るな」って言ってる?
何でそうやって話を歪めるかね。
サーバー代とか金を毎月払うのは大嫌いだよね
これ確かに無駄だなとは思うが一番安いところでもそれくらいするから役所が頼むようなところは相当だろうな。
でもお前NHK払ってないじゃん
小ドメインってなに?ウェブ屋だけど聞いたこと無いな
生き馬の目を抜く世界なんだよ
のんきな連中が儲かるからと外国人入れたら食われるに決まってるわ
って言っちゃいかんワードだった?
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
わーはこういう契約の主担当やないから傍から見た想像だけど、ページつくるの丸ごと委託するんよ。ドメイン持つってどういうことか知識がないの。契約終わるときにドメインどうする?とかも聞かれない。教えてくれたら対策しただろうにって思うけど、別に業者は悪くないよね。
リンク先が違うサイトに繋がって、そこで初めてドメインの概念を知る。
わーも役所(会社)等のドメイン運用はかすりもしない身分ではあるのですが…。
散々放棄ドメイン転用案件が出て来ている昨今、今更でも役所・委託先双方でドメイン運用について予め要確認要件として定義させる運用が必要なのではとは思います。
バカが失効させて、バカが悪質業者に買われて慌てている。
バカどもに車を与えるな!とえらい先生が言ったものだよ。
一生ドメイン維持するとか馬鹿の発想