• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





神奈川のドメインを第三者が取得 県と無関係、注意呼びかけ


1753954065853


記事によると



神奈川県は30日、県が過去に使用した七つのウェブサイトのドメイン(インターネット上の住所)が第三者に取得されたと明らかにした。いずれも関係する県の事業は終了しており、無関係だとして注意を呼びかけている。

・県によると7日、「かながわ旅割」のドメインだった「kanagawa―tabiwari―coupon.com」がネットオークションに出品されていると外部から指摘があった。県はオークションの運営側に取引をやめるよう依頼したが落札された。

・調査したところ、ほかに「ベトナムフェスタin神奈川2017」など六つのドメインが既に第三者に取得されていたことが判明した。


以下、全文を読む

この記事への反応



金払わず失効させといて他の奴が取るなとか調子の良いこと言ってんじゃないよ

本当にそろそろ、どこかのお寺とタイアップして、「ドメイン永代供養サービス」でも展開して、「ドメイン供養塔」建てるしか・・・・。

なお、わけわからない人が「使っていないのに金払うのか」と叩いてくることもままありまして、そのためにも供養塔を(地鎮祭、しめ縄等と同類にできる)


調子に乗って施策ごとにドメインなんか取るからだよ。
誰だよ、そんなの勧めたの。


割と叩かれやすいネタだろうけど、このレベルのミスって割とありそう。人手不足のレベルがそろそろやばい気がする。

ドメインパワー強いとseo業者がすぐとっちゃいますね

そろそろ、猫も杓子も「まずドメイン取得して~」をやめた方がいいんじゃない?
なぜ「lg.jp」ドメインに統合して管理しないのか?
その方が乗っ取り防げるし管理主体も明確化できるのにね


もう使わないからとドメイン手放したくせにオークションの運営に取引やめるよう働きかけるとは…呑気すぎる

注意呼びかけも何も、注意が足らんかったんはおどれ(神奈川県)やん
ドメイン取得した以上は未来永劫責任を持たないと


公的団体は、維持する気がないドメイン名を取るな。






なんとも間抜けな話だわ
行政でも企業でも結構この手のやつ起こってそうだけどな



B0FB8H57JRスーパーの裏でヤニ吸うふたり 7巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)

発売日:2025-07-25T00:00:00.000Z
メーカー:地主(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0FB8KTHZMその着せ替え人形は恋をする 15巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス)

発売日:2025-07-25T00:00:00.000Z
メーカー:福田晋一(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0FGQ772NJ【ポケモン抽選キャンペーン応募用紙付き】【オリジナルデザインBOX入り】Pokemon LEGENDS Z-A(ポケモン レジェンズ ゼットエー) -Switch 【Amazon.co.jpオリジナル特典】カトラリーセット 同梱 & デジタル特典「トレンチコート&パンツセット」 配信

発売日:2025-10-16T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F8VJ57Q1【Amazon.co.jp限定】Meta Quest 3S 128GB | 複合現実(MR)の世界に飛び込もう | 驚異のデバイスを、驚きの価格で | オールインワンヘッドセット| Meta Horizon+の3か月無料体験とEleven Table Tennisゲームがもらえる

発売日:2025-06-23T00:00:01Z
メーカー:Meta Platforms Technologies
Amazon.co.jp で詳細を見る










コメント(95件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 18:41▼返信
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
2.リチャードソンジリス投稿日:2025年07月31日 18:42▼返信
>>1
アドブロックしないとhitomi、laみにくスギィ、wwww
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 18:42▼返信
一時的なイベント用のドメインを取得するのがそもそもの間違い
4.リチャードソンジリス投稿日:2025年07月31日 18:42▼返信
>>2
はい
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 18:42▼返信
昔通ってたサイトに久々にブクマから飛んだら似ても似つかない謎のアフィサイトに繋がったことがあるけどこういうことなんか
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 18:43▼返信
>>4
HIGHじゃないが
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 18:44▼返信
ドメインスティックバイオレンスやな
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 18:44▼返信
男は黙ってIP直リン
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 18:44▼返信
厚かましくて草
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 18:44▼返信
マヌケって言うけど、アドレスを取得した人は一生金を払い続けないといけないってことなの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 18:45▼返信
はちま起稿さんもドメイン買ったからそんな名前なんですか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 18:45▼返信
別に珍しい話でも何でもない
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 18:46▼返信
>>10
そりゃそうだ
固定資産税みたいなもんだ
14.プリン投稿日:2025年07月31日 18:46▼返信
>>2
アイカツシリーズの同人誌そこで見てるんだなお前w
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 18:47▼返信
上が腐ってるとこはこうなる
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 18:47▼返信
はちまもこれっぽいな
テイルズかなんかのアカウントだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 18:47▼返信
キャンペーンごとにドメイン取得してんの?
サブドメインで運用しないんか
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 18:48▼返信
もう無能公務員は減給でいいんじゃないか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 18:48▼返信
空き家にしといて乗っ取られたとかじゃないからな
家賃払ってないのに何図々しいこと言ってんだって話だ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 18:48▼返信
支払いシカトしてたら消えるんじゃないんですか???
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 18:48▼返信
助けてなんてどこに書いてあるんだ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 18:49▼返信
日本の3大都道府県
東京、神奈川、大阪
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 18:50▼返信
無料でドメインサービスしますと無料で土地あげますは同じ商法
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 18:51▼返信
「助けて」とか言ってるのは、はちま無能バイトですよ?

実際は誰も困ってない
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 18:51▼返信
そもそも行政がcomのアドレスなんて取得するなよ
海外でいいように取られるに決まってる
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 18:52▼返信
また、はちまバイトの捏造記事
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 18:53▼返信
ここまでの捏造はもう犯罪じゃないか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 18:56▼返信
神奈川ってドジンしか住んでないのか?w
程度がやべえぞw
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 18:59▼返信
税金使ってドメイン取り続けないとな
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 18:59▼返信
東宝にも見捨てられて2期目もなさそうなファンタジスタドールは確認してきたらドメイン取られてなかった
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 18:59▼返信
スカッとジャパン
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 19:00▼返信
オンカジはアクセスだけでも補助したプロバイダ含めて罰金取れるようにしたほうが良い
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 19:01▼返信
行政専用ドメインがあるのにcomドメイン使うのが間違ってるだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 19:01▼返信
まぁ神奈川自体が中韓に乗っ取られてるけどね
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 19:02▼返信
国とか行政用の奴なかった?gojpみたいなやつ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 19:02▼返信
「助けて」とも「勝手に取るな」とも言ってないのに何勝手に妄想してキレてるんだ
使われてるから注意してねって言ってるだけだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 19:03▼返信
移動で当時の担当者や関係者が誰もいなくて外からの連絡で慌てて対処するというお約束の展開
当然引継ぎや情報共有などある筈もない
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 19:03▼返信
こんなので専用にドメイン取得とかアホ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 19:06▼返信
だから行政機関はホイホイ独自ドメイン取りまくるなと
総務省からお達しされてるわけやね
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 19:08▼返信
知事にキツく言っておくわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 19:10▼返信
ドメイン取得して維持できないなら最初から大手企業様に小ドメイン作って貰えばいいのに
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 19:12▼返信
>>10
どっかのサービスでアカウント作ったりするのとは訳が違うからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 19:12▼返信
ドメイン売ってる方も買ってる方もそれ自体は普通に真っ当な手段の行為だからな
真っ当じゃない相手が買って真っ当じゃない使い方されるのが問題だが
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 19:13▼返信
後先考えず税金使うのやめろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 19:13▼返信
魔法少女育成計画は新作アニメがあるとかないとか話題になってたのに
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 19:13▼返信
>なお、わけわからない人が「使っていないのに金払うのか」と叩いてくることもままありまして、
考え方は特許と一緒。他人に取られたら困るドメインは取っておく
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 19:14▼返信
そりゃもう見なくなった古いアニメの公式サイトは別の公式サイトになっても不思議ではないからね
ゲームの攻略サイトだっていつの間にか消えていたことあるし
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 19:20▼返信
>・調子に乗って施策ごとにドメインなんか取るからだよ。
>誰だよ、そんなの勧めたの。
コンサル
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 19:21▼返信
元ロッテ阪神の西岡剛のサイトがインドネシアのオンカジサイトに乗っ取られてるのも同じ理由なのか
tsuyoshinishioka.コム
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 19:23▼返信
自分もその辺の決まり事は良く分かりませんが
一番原因は県側の人間に知識が無いんでしょうね
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 19:24▼返信
>>10
よそに取られたくなければそうだね
だから無闇にドメイン取るとめんどくさいことになる
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 19:26▼返信
神奈川なら神奈川県警のホームページが武器とフェンタニルの販売サイトになってても誰も違和感感じないだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 19:29▼返信
ドメイン削除すりゃいいだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 19:37▼返信
こういうのは20年以上前からある
これを乗っ取りとは言わない
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 19:39▼返信
ぽんぽんドメイン取らない方がいいんだよね
なんでも絶対捨てないドメインの下に作った方がいい
金払い続けないといけない以外にも
管理方法喪失に至る不意の事態の後で結局汚名着せられるリスクが付きまとう
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 19:39▼返信
ほんと公務員のネットリテラシーがゴミすぎるww
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 19:39▼返信
大企業は似たドメインも維持してる
数十億円で買い取る事もある
困ってるなら買い戻せばいいんじゃないすかね
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 19:40▼返信
>>57
悪用されそうな類似文字列含めて全部まとめて取るよね企業は
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 19:46▼返信
なんでもかんでもドメイン取るなよ
サービス終わって維持することも考えとけ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 19:46▼返信
マッコイはまずい
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 19:50▼返信
似たドメインが詐欺に使われてるのもあるから、コレを責めてもしょうがない
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 19:52▼返信
君らが捨てたもんやで
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 19:56▼返信
にじさんじもやらかしたやつで草
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 20:00▼返信
第三者に取られるも何もドメインってそういうものじゃないから。手放したのはあなた
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 20:01▼返信
アホすぎて草
県のドメインはあるんだからその下にくっつけておけよ
そうすりゃ不要になったらいつでも消せる
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 20:03▼返信
全部知らんアニメばっかやw
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 20:04▼返信
>>53
失効(ドメイン削除)した後に別の人が取ったって記事だと思う。ルールに則った運用だよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 20:07▼返信
使ってないサービスのドメインなんか気にすんなよ
いくらでも作れるんだから紛らわしいドメインなんて無限にあるわ
使わないドメインに維持費かかる方が馬鹿らしい、怪しいサイトに注意しろって告知すりゃ十分
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 20:09▼返信
こんなとこでイクシオンサーガDTって見るとは思わんかったわ
懐かしい
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 20:09▼返信
>>10
別に支払いをやめてもええんやで。そうしたら別の人が利用できるようになるだけや

例えるならドメイン名は借地みたいなものよ。ファミレスがあった場所がガソスタになって、ファミレスの経営者があそこに新しくできたガソスタはうちのファミレスとは関係ありませんと発言するといえば想像しやすいかな
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 20:12▼返信
危機感0のお花畑なヘルジャパンw
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 20:13▼返信
つまりここに上がったアニメは2期が絶望的ということか…
権利を放棄してるんだからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 20:16▼返信
まぁまじで維持費払いたく無いなら変な業者が得するだけだし、
てめーの会社かのサブドメインでやりくりした方が良い気がす
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 20:22▼返信
不正競争防止法とか商標法で止めれる場合もあるけど
不確実だし裁判やったり手間だから
取られたくないなら維持払えよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 20:24▼返信
>>10
だからLG.JPドメイン使えって話。CO.JPなんか使ったら金さえ出せばどの企業でも買えちゃう。LGなら買えるのは地方自治体とかに限られるので、変な商売の片棒は担がずに済む

でもなー、そうするとドメイン取得できるのは行政職員だけになっちゃうんだよなー。勉強したくないなぁ。下請けに丸投げしたーい・・・とでも思ったか!勉強しない方がだるい事になっただろ!って意味のマヌケ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 20:25▼返信
文章読解力無さ過ぎ。
どこをどう読めば「勝手にドメイン取るな」って言ってる?
何でそうやって話を歪めるかね。
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 20:32▼返信
第三者じゃなくて中国人だろW
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 20:36▼返信
バカ老害ジジイって紙もの無駄に作るのは大好きだけど
サーバー代とか金を毎月払うのは大嫌いだよね
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 20:45▼返信
俺も商売やっててドメイン3つ使ってるけど毎年鯖代とドメイン更新とかで3つで10万以上取られるわ。
これ確かに無駄だなとは思うが一番安いところでもそれくらいするから役所が頼むようなところは相当だろうな。
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 20:48▼返信
神奈川県警の出番だ、とても優秀だから
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 20:48▼返信
>>78
でもお前NHK払ってないじゃん
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 20:49▼返信
※41
小ドメインってなに?ウェブ屋だけど聞いたこと無いな
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 21:13▼返信
グローバル化とはこういうこと
生き馬の目を抜く世界なんだよ
のんきな連中が儲かるからと外国人入れたら食われるに決まってるわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 21:25▼返信
個々にドメイン取らんでも、県の事業ならば県ドメインにサブドメイン作ってやればいいだろうに
って言っちゃいかんワードだった?
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 21:50▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 22:35▼返信
>>84
わーはこういう契約の主担当やないから傍から見た想像だけど、ページつくるの丸ごと委託するんよ。ドメイン持つってどういうことか知識がないの。契約終わるときにドメインどうする?とかも聞かれない。教えてくれたら対策しただろうにって思うけど、別に業者は悪くないよね。
リンク先が違うサイトに繋がって、そこで初めてドメインの概念を知る。
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 23:07▼返信
行政がcomドメイン作るなよという話やろ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 23:13▼返信
集約しときゃいいのに個別ドメインなんぞ取るから・・・
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月31日 23:15▼返信
>>86
わーも役所(会社)等のドメイン運用はかすりもしない身分ではあるのですが…。
散々放棄ドメイン転用案件が出て来ている昨今、今更でも役所・委託先双方でドメイン運用について予め要確認要件として定義させる運用が必要なのではとは思います。
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月01日 00:25▼返信
ドメインの仕組みを知らずにバカが買って
バカが失効させて、バカが悪質業者に買われて慌てている。
バカどもに車を与えるな!とえらい先生が言ったものだよ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月01日 00:49▼返信
だから普通委託でやるんだよ。役人なんて馬鹿ばっかなんだから。やらすなよそんな大事なことを・・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月01日 01:11▼返信
ドメイン使用料払わなかったのが悪いって風潮だけど税金だからな
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月01日 01:46▼返信
たぶん職員は「ドメインてなに?」レベルやろうな。
94.投稿日:2025年08月01日 08:37▼返信
このコメントは削除されました。
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月01日 10:05▼返信
こういうのは実質使わない状態になってから2-3年寝かせて放棄するんだよ
一生ドメイン維持するとか馬鹿の発想

直近のコメント数ランキング

traq