• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

8/1の金曜ロードショーで
細田守『サマーウォーズ』放送


しかし……






「サマーウォーズってあれ? 
氷集めるアニメ」

同居人有識者「いや、ババアがイタ電かけまくるアニメ」






サマーウォーズ、
迷惑電話おばあちゃんと冷却阻害無能が
見てられなくてだめなんだよなー
















※おまけ




B003N4QAZYサマーウォーズ スタンダード・エディション [Blu-ray]

発売日:2010-08-01T00:00:01Z
メーカー:神木隆之介(出演), 桜庭ななみ(出演), 谷村美月(出演), 富司純子(出演), 細田守(監督)
Amazon.co.jp で詳細を見る


  


この記事への反応


   
コネで警察官になったとしか思えない金髪猿と
ババアのイタ電シーンが無理


侘助おじさん、クソ野郎ではあるんだけど
あの閉鎖的な田舎でババア以外ろくに相手もしてもらえない妾の子で
しかも体育会系揃いの一家でエンジニアなの
相当な生きづらさを察せられて同情してしまう


サマーウォーズ、ストーリーとかネット世界のデザインとかは
大好きなんだけど、
田舎の親戚の集まりで女だけずっと家事してるところとか、
インフラ混乱してクソ忙しいプロの現場に
部外者のおばあちゃんが実のない電話してくる
(そしてそれがカッケーとされる)ところが
無理すぎるんだよな

  
日テレはなぜここをカットした?
カズマがなぜ万作おじさんを師匠と呼ぶようになったかわかる
重要なシーンだろうが



サマーウォーズのイタ電クソババア
(今まで観てきた映画で一番嫌いな登場人物)思い出して
ムカついてきた


あのクソデカい家なら侘助おじさんの
アメリカ留学費用なんて普通にぽんと出せたんでね?
なんでか知らんけどばあちゃんが渋ってたなら
擁護のしようがないが…


サマーウォーズであのおばあちゃんが突然電凸しだすのは
今ではギャグシーンだな




「ネットインフラが麻痺した時こそ
物理の人との繋がりが重要になる」
みたいなシーンなんだろうけど、
迷惑電話と言われればそう
…ま、まぁあれで皆元気出たから…



B0FKB2B9R6桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編【メーカー特典あり】 オリジナル列車 「東日本グルメ号」、オリジナル列車 「西日本グルメ号」DLCコードチラシ 同梱

発売日:2025-11-13T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FKN2HSVHBattlefield™ 6(バトルフィールド6)【予約特典】DLC「トゥームストーンパック」 同梱 - PS5

発売日:2025-10-10T00:00:01Z
メーカー:エレクトロニック・アーツ株式会社
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FKF3M4D5桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編 【Amazon.co.jp限定】 オリジナルPC&スマホ壁紙 配信 オリジナル列車 「東日本グルメ号」、オリジナル列車 「西日本グルメ号」DLCコードチラシ 同梱

発売日:2025-11-13T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FK58493Kワンス・アポン・ア・塊魂 -Switch 【早期特典】メイツカスタマイズで使用できるフェイスパーツ3種の早期解放権 同梱

発売日:2025-10-23T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FK9743QXシャングリラ・フロンティア(23) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)

発売日:2025-08-12T00:00:00.000Z
メーカー:硬梨菜(著), 不二涼介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(442件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:11▼返信
わざわざ2021年の投稿引用してきてて笑う
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:13▼返信
冷笑脳
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:14▼返信
一応本人の同意有るとはいえ1億5千万のアカウントを賭けに使うほうがダメじゃね?
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:14▼返信
見たことないけど、戦時中が舞台のアニメ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:15▼返信
あれ機能不全してるデジタルだよりの今の連中じゃ対処できないアナログ知ってる隠居動かしたって思ってたけど実際現場には身内しかかけてないだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:15▼返信
駄作
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:16▼返信
中身がデジモン
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:16▼返信
せめて「この子・・・は電話しなくて大丈夫ね。後で褒めてあげましょ」みたいなのがあれば違っただろうに
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:17▼返信
細田守が描くネット文化がすごい違和感ある
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:17▼返信
令和なら火垂るの墓の清太さんも可哀想、子供の冷遇許さんって感想になるかもしれん
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:17▼返信
こういうバカは昔からいただろ

相手にするだけ無駄
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:17▼返信
>>7
同じ監督やし
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:18▼返信
カズマ「おおおおお!もっとだ!もっとぉ!もっと輝けーぇぇぇ!」
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:18▼返信
一回見たけど覚えてねえわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:19▼返信
自分はそこまで細田作品に悪印象がなくて
バケモノの子以降の終盤で「時間たんねえやグシャっと端折って終わらそう」みたいなお決まりの展開だけどうにかして欲しいと思っている
って言うとそこだけじゃねえだろって言われるけど
別に気にしてない
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:19▼返信
>>1
そりゃ今の価値観で見りゃおかしな事はいっぱいあるだろ…
だから何だよって🥴
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:21▼返信
すまん
観たことねンだわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:21▼返信
>>4
そう、戦時中「大本営発表」で真実を知らされなかった世代を笑った人たちが

令和の今「マスゴミの偏向報道」で真実を知らされていないのを

皮肉っている
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:21▼返信
氷置くだけで冷却はねーわ、せめて大量の扇風機も並べて置いとけ、とは思った
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:21▼返信
電話のシーンなんかあったっけ?
あんま記憶にない
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:22▼返信
隠居してるようなお偉いさんにしかかけてないし、そういう連中は現場にいないんだから忙しくねえだろ
てか百歩譲っても迷惑電話ならわかるが、少なくともイタ電ではないだろ
ババアのイタ電って語感のために正しくない言葉使うなよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:22▼返信
鬼滅をおもしれーおもしれーと言ってる連中がこんな些細な事を気にするなよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:22▼返信
ネットの少しの間違いも許さない集団リンチがこんな歪んだ社会にしたんだと思うよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:23▼返信
やっぱウォーゲームが至高
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:23▼返信
これをイタ電ババアと言う奴は何も分かってないから誰からもかかってこない安心しろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:23▼返信
今ではじゃなくて当時から細田監督の作品は毎回現実とのの乖離が激しいだけじゃなく、キャラも考え無しで動くただの道具でリアリティが危うい作品ばかり
サマーウォーズは政府や各国機関が無能で対応が遅すぎる
普通にFBIがなぜ動かないのか謎なくらいの犯罪者
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:23▼返信
マジで日本人余裕が無くなってるよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:23▼返信
棒読みアニメ

特に   女
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:23▼返信
あれがイタ電に見える人は普段どんな本読んでるんだろうか
翔太がいちいちうざいのは同意
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:23▼返信
BBAがいろんな手配をテキパキとやってるシーンだったっけ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:24▼返信
斬られた相手は重みに耐えかね必ず地に這いつくばり、
詫びるかのように頭を差し出す

故に侘助
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:24▼返信
最近のアニメじゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:24▼返信
たぶん素晴らしいワンシーンは思いつくんだろうけど
周囲や幾層を感じられる設定を描けないし動かせない
宮崎駿がそっぽ向いて庵野をヨシヨシしてた理由がそれだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:24▼返信
未来のミライのくんちゃんみたいに
幼児のわがままをリアルに描けばそれはそれで叩かれるし大変だなw
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:24▼返信
まあでもサマーウォーズまではギリ面白かったよこの人の映画
なおこれ以降は…
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:26▼返信
イタ電ではないな
アナログは停滞しないで繋がるっていう表現だから
サマーウォーズのダメなとこはそこじゃない
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:26▼返信
サマーウォーズがピークで後は下り坂
という印象
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:26▼返信
相手との関係性の問題だからおまえがどう思うとかじゃねーんだわw
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:26▼返信
たかがアニメだろ、めんどくさ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:27▼返信
>>29
老害
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:27▼返信
演出家としての細田が一番輝いて見えたのは個人的にはウテナの黒薔薇編
まあ幾原との相乗効果があったんだろうけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:27▼返信
そりゃ昔の映画だし…
なんで定期的に現実と比べるヤツ出てくんだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:29▼返信
ほんとに面白くない作品作るよなこの人
ハウルの時にジブリスタッフから総スカン食らって結局ハヤオになった話
その時点で部下に演出の才能も実力も不足してるし無いって見極められてんだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:29▼返信
題材こそネットの中だけど、ガラケー時代でさらに田舎の話だぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:29▼返信
今じゃアナログ電話もIP網の上で動いてるだけだし、アナログのメリットはもう何もない
いや、本物のアナログ電話機なら自宅が停電してても電話できるというメリットはあるか
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:30▼返信
あれをただイタ電してる迷惑電話してると読み解くのか…
そりゃ創り手に過剰なまでに説明過多にしねえと駄目だなと思われる訳だよwwwww
鬼滅みたいな作品が生まれたのは必然なんだなw
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:30▼返信
作品を現実と比べたりして間を埋める楽しみ方があるのは当然だからしゃーない
SFしかり推理小説しかり
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:30▼返信
こんな事で苛つくなら創作物なんてみない方が幸せなんじゃないか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:31▼返信
>>6
まじでこれ とにかく臭い 持ち上げられすぎ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:31▼返信
なんだアンチが騒いでるだけか
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:32▼返信
俺くらいのアニメストになると絵柄とタイトルで内容のキモさが察知できるので1秒も見たことない
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:32▼返信
コイツラが何行ってんのかが1mmもわからん
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:32▼返信
「金髪アホ警官」
こち亀かな?
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:32▼返信
Z世代はこういう演出が嫌いなのか理解できていないのかどっちだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:33▼返信
フィクションのアニメをそんな真剣に常識に当てはめて視聴するとか生きづらそう
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:33▼返信
サマーウォーズという、夏要素関係ないアニメ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:34▼返信
>>53
中川のイカれ具合も両さんに負けず劣らずなかなかだからな
特に初期
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:34▼返信
最近は電話が苦手って子が多いみたいだしこういう演出は嫌なんだろう
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:35▼返信
細田作品見るたびにパヤオってやっぱ偉大だなあって思い知らされる
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:35▼返信
ハングル字幕の違法動画を載せて常識がどうとかマジかよこのクソバイトwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:35▼返信
>>10
昔は清太可哀想って感想が多かったけど
令和なら清太は叩かれるやろな
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:35▼返信
金ロというカットだらけで映画を冒とくしている番組
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:36▼返信
サマーウォーズは氷で冷却とかRSA暗号を人力で解くとか、頭の悪い人が思い描く天才()って感じなのがキツい
現実の延長じゃなくて、異能力みたいな特殊能力に逃げた方が良かったと思うわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:36▼返信
対比の演出だから意味はあるシーン
ダメだなって笑ってしまうのは全てのキャラクターと世界全てが馬鹿すぎて
知能や思考の天井をつけられていることに序盤で気づくところ
深く掘り下げられないから観てられない
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:36▼返信
ババアのコネでガキと主人公と応援する係のヒロインをサーバルームに連れて行った方が良かったんじゃねぇの
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:37▼返信
>>54
Z世代は冷静で問題解決能力を最優先する洗練された世代だから、合理的でない表現は受け入れられないのよんパパ♡
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:37▼返信
>>30
手配じゃなくて頑張れしか言ってないよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:38▼返信
>>57
麗子はもっとヤバいやろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:38▼返信
>>32
かなり昔のアニメ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:38▼返信
>>66
どこらへんが合理的じゃないとおもってんの
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:38▼返信
>>48
現実でばあちゃんがイタ電しまくったならともかくな
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:39▼返信
>>16
はんじょうは生きてるぞ!
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:39▼返信
迷惑ババアに感情移入するようじゃ、老害に片足突っ込んでるね。
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:39▼返信
め、迷惑電話!?
それまでの人生で培った恩師としての人脈が教え子(要人)を動かしたってシーンだろ…その辺のババアがクレームいれてる訳じゃねえぞ
バカは行動の背景を全て字幕付き動画で説明して貰わないと理解できなくなったのか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:40▼返信
あのババアは銃刀法に引っかかる武具を振り回す、ほんまもんの基地外。
何故逮捕されんのか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:40▼返信
そんなおもろくない
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:40▼返信
それなりに社会経験を積んでしまうと
年寄りの「叱咤激励のつもりなんだろうけど特に内奥のない長話」にうんざりする経験をしてしまうからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:40▼返信
お前ら凄いな
俺は2回見たと思うけどよろしくお願いしまーす!以外まったく覚えてないわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:40▼返信
一番の原因が老人ヘイトが溜まってるせいだろうなあと
それであんな上から目線の態度取られたらそりゃピキるだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:40▼返信
>>60
在日なんやろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:41▼返信
>>70
コメント欄に沢山書いてあるじゃん
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:41▼返信
>>79
いつまでもバイトやら平社員やってるやつが悪い
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:42▼返信
細田が描いたハウルの動く城のコンテでは僅かばかりのプロペラがついてる単に浮いてる城って感じで
おもんないからな駿のあの動く城との圧倒的な差よ
まあ原作の城は細田のイメージのが近いんだけども
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:42▼返信
>>77
それはその年寄りに対するお前の感情が元々マイナスなだけだろw
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:42▼返信
イタ電って発想はないな
コミュニケーションの意味すら分かってないんじゃないか
氷で冷却は擁護できないが
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:42▼返信
嫌われてるババアがやったら老害ムーヴだな確かに
そういう目で見てなかったから面白い発想
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:42▼返信
>>81
自分で語れない子どもか
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:43▼返信
なら昭和のアニメとか現実の歴史勉強したら憤死するんじゃないコイツら
現代からしたら信じられないことばっかしてるぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:43▼返信
>>74
義務教育を終えた?
とりあえず社会に出ようや。
お前の言ってることが、如何に常識はずれかわかるから。
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:43▼返信
カズマ「意地が、あんだよ…!男の子にはなぁ!!」
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:43▼返信
アニメの世界や登場人物の状況とか心理をガン無視で現実の自分だったらどう思うかでしか物事を考えられないバカ多すぎ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:44▼返信
よく分からんけど最高のアニメ映画を教えてくれ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:44▼返信
ネット依存のインフラがしんだから、
おばあちゃんがネットの代替になって人的ネットワークでインフラを機能させようとした
って感じで良いシーンだと思ったけどな
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:44▼返信
甲子園のシーンまたカットされてた?
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:45▼返信
>>89
済まんが韓国の教育には縁がないんだ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:45▼返信
>>79
老人ヘイトとか関係無いんだが、それが理解できないのか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:45▼返信
>>89
なんか言ってるようで何も言っていない
お前がまず社会でてみようぜ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:46▼返信
>>87
もう既に書いてあるコトをまた書けってマ?老害ですなァ~w
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:46▼返信
アレをイタ電と認識してるのがおるんか…w
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:47▼返信
アニメすら読み解けないんじゃ日本が衰退するわけだよ
大丈夫?ケーキ三等分できる?
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:47▼返信
>>92
鬼滅
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:47▼返信
ワシ棒読みの方が無理や
休憩入れながら見ないと聞くに耐えん
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:47▼返信
この作品は知らんが
現代では事細かに説明されるような馬鹿でもわかる映画じゃないとウケないよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:48▼返信
>>95
本当に常識の知らない奴なんだな。
組織に属した事もなさそう。
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:48▼返信
イタ電の使い方あってる?
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:48▼返信
>>99
千羽鶴みたいなものだよねw
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:48▼返信
>>61
実際ぶっ叩かれてるぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:48▼返信
デジモンのぼくらのウォーゲームみてる方が時間節約出来るから未だにみた事ないし多分これからもみない細田映画は時かけしかみた事ない
演出家細田時代は良かったのになー オリジナルの才能無いんだから既存作品の演出だけ手掛けくれ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:48▼返信
全ての映画はどんなバカが観ても分かるように作られるべき
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:49▼返信
昔は人脈も人柄もあってすげええって思って見てたけど迷惑シーンだったのか
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:49▼返信
配信のコメント欄にもこのレベルで勘違いとか思い込みを恥ずかしげもなく長文で書き込むのがいるからな…マジで平均レベル落ちてるよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:49▼返信
>>97
OGだろうがなんだろうが、私物感覚、一個人の感覚で組織動かそうとするなよ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:49▼返信
>>79
工作員が毎日ネットで老害老害連呼して老害って言葉を流行らせたからやろ
大多数の老人は貧乏だしお金もないけどな
老人はテレビしか見ないから新型コロナも若者が遊び歩いてウイルスばら撒いてるとかマスゴミは若者のせいにしてたけどな
日本人絶滅計画でかなりの老人がころされたやろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:50▼返信
>サマーウォーズのイタ電クソババア(今まで観てきた映画で一番嫌いな登場人物)思い出してムカついてきた

他に映画観たことないのか……?
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:50▼返信
>>21
現職に電話をかけてる
最初の2人に至っては救急車や消防車で走行中なのに電話してる
3人目のお偉いさんは現職トップらしき表現ある
省庁の対応を聞かれて今対応しようと思ったとか隠居してたら矛盾する
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:50▼返信
読み取れないのはイタ電のことではなくあのばあさんがみんなに尊敬されてるってことだよ
文句言ってるやつってその程度のことも読み取れてない

自分がもっとも尊敬してる推しから困って動けないときに叱咤激励されたらどう思うかなんだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:50▼返信
>>108
出たなデジモンおじさん
ゲームオタクにしか興味もって貰えなかった話を一般向けにブラッシュアップしたと考えればそう忌避するものでも無いだろう
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:50▼返信
真田びいきがあまりにひどくて地域ローカルアニメ観。真田嫌い。
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:50▼返信
キングカズマが不思議な力で現実世界に来て落ちてくる衛星?を何とかするのが好まれるんだよきっと(棒
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:50▼返信
あれをイタ電扱いはないわ
捻くれた感想言う自分に酔ってそう
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:51▼返信
>>101
ゴリ押ししただけだしジャンプの中でもつまらん方
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:51▼返信
>>98
自分で語れないだけの馬鹿だから自分で語るのが怖いんだろw
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:51▼返信
コミュニケーション能力弱者の悲鳴
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:52▼返信
>>116
コミュニケーション能力が欠けているんだろうな
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:53▼返信
>>116
このコメントを読んで衝撃を受けた
言われてみれば確かに、そんなことすら理解できずにイタ電呼ばわりしている可能性があるのか
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:53▼返信
分りにくい作り方をしてる監督が悪い
このシーンはこういうシーンなんですって作中で説明しないと分からんよ今の若者()には
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:53▼返信
おバアちゃんが電話する度に各関係者の混乱への対応が遅れて行く事を想像すると涙が出て来るね
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:53▼返信
>>97
このババアは組織の責任者でも無いってこともわからんのか、この馬鹿は?
それで何組織動かそうとしてんだよ。
さすがバイト君だ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:53▼返信
ノイジーマイノリティやろ
さもそれが大衆の意見ですみたいに取り上げるのやめろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:53▼返信
そんなおもろくない
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:54▼返信
サマーウォーズ批判したかったらデジモンのパクリって言っとけ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:54▼返信
>>128
組織を動かす?????
そんな大層なことしてるようにおもっちゃうのか
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:55▼返信
>>126
そもそも配信にも円盤にも金を払えず尺の都合でカットされたテレビ放送をただ見するしかない輩に伝わるわけがないだろうwww
ノーカットで見せても伝わるかどうかだぞw
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:55▼返信
>>127
ああいう時主に動いているのは現場の人間ですよw
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:56▼返信
ピカソ見てラクガキって言うレベルの感想
感性が終わってる人間の感想なんて拾う必要がない
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:56▼返信
女子高校生が家族の命を賭けて花札するアニメだっけ
教育に悪いだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:56▼返信
>>118
田舎が舞台やし地域ローカルアニメやろ
作中で真田とは一言も言ってないし
真田って気付くのは歴史オタクぐらいやろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:56▼返信
>>125
婆さんが名簿やら年賀状やらで連絡先調べてる段階でそれなりの繋がりがあるとわかりそうなもんだがなあ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:56▼返信
バアちゃんを過剰に持ち上げる為の描写に見えて肌に合わないって感想ならまだ分かるけど
迷惑電話とかイタ電と揶揄すんのはちょっと違うわな
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:57▼返信
AI開発したあいつにババアが攻撃するシーンとかマジで今の日本のメタファーだよな
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:57▼返信
田舎の集まりにおける外様の居心地悪い空気感が本当に無理
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:57▼返信
令和だからじゃなくて当時から言われてたじゃん
今より信者が多かったから目立たなかっただけよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:57▼返信
>サマーウォーズのイタ電クソババア(今まで観てきた映画で一番嫌いな登場人物)思い出してムカついてきた

ミストのクソババアの方がムカつくね
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:57▼返信
戦争が変わるみたいなキャッチコピーだったけど、蓋を開けたら何時ものネット世界だもんな
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:58▼返信
読解力の無さが顕著に出てるなバカしかいねぇw
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:59▼返信
>>126
説明できない、物を教えられない老人多いよね。今の日本人が劣化したのは上の世代の教育能力のなさが原因なんだろうなぁ…
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:59▼返信
今の時代の価値観でしか物事を見れない、合わせられない己の無能を呪え
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 08:59▼返信
令状なく違法に逮捕した金髪(緊急逮捕としても現行犯逮捕としても要件も満たしていない)と違法に住基台帳閲覧したおばさんは擁護できない
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:00▼返信
>>104
>本当に常識の知らない奴なんだな。

ほう、やはり日本人ではなかったかw
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:00▼返信
>>143
そりゃそういう風に仕立ててるキャラだからな
君はいい反応をするお客さんだ嫌味じゃなく
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:00▼返信
夏のアニメはコレ!みたいな扱いされてるのが21世紀最大の謎
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:00▼返信
>>127
役所の窓口に電話してると思ってた?
それはそれで読解力低いな
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:01▼返信
一番可哀想なのは金ローで100%省かれる野球選手だなw
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:01▼返信
まーデジモンの方が良いってのは・・・それはそう
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:01▼返信
>>132
お前、日本語も読めんのか?
74はそう主張してんだが。
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:01▼返信
>>143
あれはイラつかせる為の装置みたいなもんだからなぁ
サマウォのババアは皆が持ち上げるから余計にムカつくんだと思うよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:02▼返信
日本の古き良き人のつながりをバカにしたいんだろうね反日バイトは
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:02▼返信
>>1
アニメの質が下がってるよなほんと
なんでこうなっちゃったんだろね
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:02▼返信
金髪がムリだった
ババアはまあ田舎にはいるから耐性がある
これも良く無い耐性なんだろうな
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:03▼返信
結構人と人の繋がりとか気持ちとかを軸にしてる映画なのに、その感想になるならそもそも全編通して楽しめてないんじゃないか?
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:03▼返信
なんだかんだいちゃもんつける奴らって友達いないやろし生きてるの辛そう
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:03▼返信
>>151
21世紀と言えば...
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:03▼返信
あの田舎のヤンキーまじでヘイト調整ミスってるだろ(´・ω・`)
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:03▼返信
>>116
責任者でもない奴がしゃしゃり出てくるなよ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:04▼返信
サマーウォーズは「僕らのウォーゲーム」に家族愛とか恋愛要素を無理矢理ねじ込んだ劣化リメイクだからな
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:04▼返信
>>129
映画館で上映した時はパッとしなかったし
金曜ロードショーで最初に放送した頃は視聴率悪かった
専門用語が多過ぎてテレビなんか見てるような低学歴には分からんかったんやろ
リアルがやっとサマーウォーズの近未来に追いついてから視聴者も意味を理解した
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:04▼返信
>>116
尊敬されてたら、向こうからアドバイス求めてくるがな。
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:05▼返信
そんなことより皆んなで「今まで観てきた映画で一番嫌いな登場人物ランキング」作って遊んでた方がまだ建設的なのに
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:05▼返信
>>160
そこ以外は最高なのになーみたいなこと言ってる奴そんないないように見えるんですけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:05▼返信
粗探ししながら作品見たら創作物は楽しめんやろ
粗1つ無い完璧な作品なんて存在せん
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:06▼返信
>>148
クライムものとかアクション映画とか見る時ってどんな心持ちでみてんの?
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:06▼返信
>>165
デジモンを一般人向けに魔改造しただけやで
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:06▼返信
向こう側からアドバイスを求めてきて、それに対してババアが叱責する。これなら筋は通ってんだわ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:08▼返信
こんなのも許せないと
これから先、いろんなエンタメを楽しめないだろうな
可哀想に
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:08▼返信
今は人じゃなくて人でなしだから仕方ない
人みたいな何かがスマホポチポチしているだけの国
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:08▼返信
言う程おもんないのに持ち上げすぎるから…
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:08▼返信
>>173
向こうから順番に電話掛かって来るのもシュールだけどね
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:09▼返信
皮肉で言ってる奴と本気で理解できてなくて言ってる奴がいそう
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:09▼返信
よく覚えてないけど、音頭とるとか情報を集約する役割をこの婆ちゃんがしてただけじゃなかった?
現場にしても婆ちゃんのお墨付きがあれば色々やりやすくなるし
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:09▼返信
けど実際それでうまくいってんだからイタ電ではないのでは…?
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:10▼返信
>>151
タイトルにサマーと付いてるだけだし金曜ロードショーのスタッフって映画なんか見たことないエアプやろ
動画サイトのスタッフって映画なんか見たことないし
ゲーム会社の社員はゲームなんかプレイしたことないし。世の中そんなもんよ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:11▼返信
いろんな感想があるんだねぇ。
そんな考えもあるとは思わなかったわ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:12▼返信
昔観たけどくっそつまらんよなこれ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:12▼返信
ああだこうだ理屈こねてるけど年寄りの女が権力持ってるのが諸兄の気に障ったんでしょ
婆は台所仕切ってりゃいいんだよ!ってね
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:13▼返信
これ駄作だよね?1時間ほど見て耐えられなくて見るのやめた
なにがおもしろいのこれ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:16▼返信
>>21
存外、信用おける人に応援されるというのは結構元気が出たりするんですけどね
ばあちゃん自身、その身で何か物理的な助けは出来ないのは理解してるからこそ、自分の価値を理解して電話してるんでしょう
あと、ほんとに忙しくて鬱陶しいなら電話に出ないという選択肢もあるだろうから、敢えて出たというのは、信頼とまあ、多少の圧はあったんでしょうよ

187.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:18▼返信
皆思うところあるんだな。
映画やドラマって当時の時代背景や思想が出るから面白いよな。
昔のトレンディドラマとか見るとタイムスリップしたみたいな感覚になる。
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:18▼返信
>田舎の親戚の集まりで女だけずっと家事してるところとか
田舎にわざわざ親戚一同が集まるようなところは大体そえやろw
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:18▼返信
アレがイタ電に見えるんか
身内の親戚一族に電話してるだけやしな
親戚のオバサンが「ゲームの話よね」って言ってるように
リアルの世の中的には何も起きてないことになってる
太陽フレアでネットも繋がらなくなる予測も出てるしな
アニメの通り福島の原発が爆発した国でデジタル推進とかイカれてるし
アナログ最強ってことなんやろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:19▼返信
>>185
世の中には、JKキャラが出てくるだけで満足する奴がいるんだよ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:19▼返信
この婆さん含めサマーウォーズの登場人物ほとんど嫌いだわ
主人公は主体性無いし、ヒロインも自己中だし
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:20▼返信
アニメにそこまで感情揺さぶられてるならそれ程名作って事だろ。そもそもケチつけたいだけの馬鹿のお気持ち表明なんて何の価値もない
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:21▼返信
無能からしたら嫌なんだろうな、コネのある実力者とか
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:21▼返信
>>184
女が全員台所で作業やらされてるのが気に障ったみたいやけどな
昔の田舎はそんなもんやろとしか
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:21▼返信
ただ対応が遅い所に喝入れたり(知り合い)、医療関係者を集めたりしてるだけでイタ電ではなくね
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:24▼返信
おばあさんの顔の広さを表すシーンなんだから別にいいじゃん
ご都合主義だがそれでインフラや行政が立て直す事が出来たのだから
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:24▼返信
昭和特有のコミニュケーションってそれなりに役立ってたのよ
若者は意味ないと思うが
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:25▼返信
何で2021年のツイート引用してんの?いつもの印象操作?はちまのゴキしか引っ掛からん奴いつまでやるんや?
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:26▼返信
士気の維持と対応するかどうかの段階で足踏みしてるとこらが念のため動く一つの要因となったシーンでしょ?自堕落な無能には無意味に見えるんだろうけど、どれかの動きを決定する要因になっただけでも意味ある行動なんだわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:27▼返信
>>185
途中でやめて駄作てw どうせ逆ハリおっさんのコメントだろうけど
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:27▼返信
>>26
押井守氏も、公権力嫌いなのか?って部分ありますよね
機能してしまうと、物語が見せたい部分だけで簡潔にならないのはあるかもしれませんが
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:28▼返信
>>156
陰キャて皆持ち上げるとくさしたい病気なんやろな
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:28▼返信
>>193
この話には関係ないが大地震あった際に関係各所のお偉いさんから大丈夫なのか?って確認電話入りまくってろくに施設の点検できなかったことなら実体験であるわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:29▼返信
今のお子様は圧倒的に「読む」能力が足りてないんよね
映画にしても漫画にしてもただ「見る」だけ
そこにある背景や心情を読んで考えることが出来ない
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:29▼返信
当時から氷パクる金髪は嫌いだったよ
口だけだすクソ無能
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:29▼返信
>>3
本人の同意があるならいい!
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:31▼返信
元々ノリが下品だから人気無いし
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:31▼返信
細田の展開って「常識的に考えたらそうはならんやろ」が多すぎて見るに耐えないんだよな
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:32▼返信
あれって人脈もってるババアが間を取り持って各所の連携ができるようにした
っていうことだと思ってたけど
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:33▼返信
なんか評価高いけど当時からあれ無理だった
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:34▼返信
だからその時代、その瞬間に観ておかないとダメなんだよね
例えば昭和だと北斗の拳を真似た小学生が毎日爆散してたけど令和だと犯罪になっちゃう
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:35▼返信
過去作品も現代に合わせて作り直してから放送しろと?アホなんかな?
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:35▼返信
でかい家は維持費も高いからポンポン金出せるわけではない
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:36▼返信
それより主人公のおどおど加減が無理だった
なのに急に人が変わって「まだ負けてません!」→何か策があるのか?→「何かあるはずです!」
いや今から考えるのに偉そうやな
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:36▼返信
>>165
細田ってなんかずっとうっすらウォーゲーム引きずってる印象ある
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:37▼返信
なんだろね、見る側の余裕の無さというか許容範囲の狭さ…
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:37▼返信
>>211
なんか草
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:38▼返信
>>117
実際にウォーゲーム面白いからしゃーない
ウォーゲームを薄めて引き伸ばしたのがサマウォだから
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:38▼返信
ただのジェネギャでなんかやこいつらってなってるだけやん
受け入れな
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:38▼返信
>>117
実際にウォーゲーム面白いからしゃーない
ウォーゲームを薄めて引き伸ばしたのがサマウォだから
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:38▼返信
ヤンキーの氷のシーンは上映当時から結構言われてた記憶あるぞ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:39▼返信
あの時かけの人の新作!ってんで上昇気流に乗ってのヒット&高評価だったが、
おおかみからの失速を経て見直すとあれ、あんま面白くなくね?ってなる映画
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:40▼返信
※108
デジモンが面白いのはそれまでのデジモンが好きだったからだろうし
TVシリーズ50話以上あるから長いだろ?
この監督は東映で仕事してた頃は神演出って言われてたけど
独立して好きに作れるようになったら才能枯渇してたな
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:41▼返信
※211
カリ城、ナウシカ、ラピュタ、トトロ、魔女宅最近観直したがクッソオモロい
そんときのガジェットとか作品に盛り込むと古くなってダメだな
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:45▼返信
なんで態々視聴したの?
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:47▼返信
金髪の警官は居ないだろと思うがフィクションなんだしいいじゃん
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:49▼返信
ウォーゲームといえばSF映画だろ、アメリカの
最後〇✕ゲームでコンピューターの暴走を止めるやつ
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:50▼返信
いまだに毎年年賀状や暑中見舞い送ってくるぐらい慕われてる元教師のおばあちゃんが励ましの電話かけるシーンなのにイタ電って感想でてくるあたりなんも理解してないのなw
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:50▼返信
>>63
オマエバカダロ
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:51▼返信
>>98
他責思考はZ世代の特徴です
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:52▼返信
プリキュアでも見てろよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:52▼返信
いちいちアニメに噛みつく暇人はアフォなん?
文句言うなら見なければいいだけだろ
マージでバカしかおらんのか?バカッターは
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:53▼返信
サマーウォーズはその前に細田監督が手がけたデジモンぼくらのウォーゲームの焼き直し。キャラと舞台を変えて最終的にやっている事は大体似通ってる。
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:54▼返信
先輩可愛くない
カズマが実は女の子だった!(ほんで最後は神木とラブラブ)って話にした方が良かった
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:54▼返信
現在の官僚社会をちょっとでも鑑みればわかるだろうに トップからくる指令は早く動くが トップに伺いをたてる指令は動きがとても遅くなる
ばあちゃんの連絡はトップに言いまくってるから 全てが迅速に進む ちょっと考えれば解るだろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:54▼返信
※232
何も言い返せてなくて草
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:55▼返信
※232
好きなアニメ批判されて暑くたっちゃったね
気にしたら負けだぞ
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:56▼返信
改めてネットの害悪部分を見た
ネットには創作と現実を区別できない、エンタメをエンタメとして見れないクソみたいな奴が多い
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:56▼返信
>>1
ネットには創作と現実を区別できない、エンタメをエンタメとして見れないクソみたいな奴が多い
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:58▼返信
でもかけられた側の人間はババアに励まされて前を向けたからヨシ!
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 09:59▼返信
モー娘。のラブマシーンをエンディングにすれば完璧だった
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:00▼返信
僕らのウォーゲームから付け足した要素がことごとく蛇足っていう……
版権問題と2時間流すのに間延びさせただけの映画って認識だな
キャラとか全く愛着湧かなかったし
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:00▼返信
何でも無い人が電話かけまくってる訳じゃないじゃん。婆ちゃんと繋がりのある人は婆ちゃんがどんな人かも知ってるし、その連絡を嬉しく人達なのに何言ってんだ。

ただ、大好きなんだけど、久し振りに見たらこんなに絵がギャグタッチだったっけ?みたいには思った。シリアスな場面でもギャグみたいな顔芸させるし。(もうちょっと減らして欲しかったかも)
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:01▼返信
どうでもいいけどなんでノーカット放送しないの?ジブリはエンドロールまでしっかり流すクセにさ

ポスト宮崎にしたいならノーカットで放送しろや
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:01▼返信
あれをイタ電って言うんだ、確実に日本人の良い部分が消えてきてる証拠だな。

決して中国とか他国に侵略されて消えるんじゃなくてマジで国民の性質が悪い方
に変化しその流れで天皇と言う存在も無くして日本は消えるんだろうって思ったわ。
ゾッとした
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:02▼返信
イタ電って言葉を使いたすぎて意味まで間違えてしまってるやん
こいつら日本語大丈夫か
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:02▼返信
そういえばこれ時代設定どうなってるんだろ
仮想空間とかは今より進んでるような描写だけど
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:02▼返信
15年も前の作品を今の価値観で評価するのがアホ過ぎて無理
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:04▼返信
>>43
でも駿のハウルもつまらないじゃん
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:04▼返信
あの婆ちゃんはお前らみたいなうるさいだけのクレーマーとは違うだろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:05▼返信
>>247
ガラケー使ってるでしょ?
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:05▼返信
>>16
日本人はいつになったら
現実と二元の区別がつくるやろうなぁ笑
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:05▼返信
>>244
尺の都合だろ
2時間では収まらないが、延長するほどでもないっていう
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:06▼返信
精神論が軽視されて行きつけとこまで行くとこういう価値観になるんやろなって
こうなってくるとお前ら人である必要なくね?ロボットでいいじゃん
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:06▼返信
>>224
ファンタジーと比べられても
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:06▼返信
>>246
イタ電.......イタリアの電車?
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:09▼返信
細田作品は時かけとサマウォだけは許されると思ったがサマウォもあかんか

残されたのは時かけだけやんけ
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:10▼返信
こんな昔の作品に今の価値観ぶつけて世に発信する奴の方が無理だわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:10▼返信
>>255
北斗もサマウォもファンタジーやろw
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:10▼返信
見ず知らずのならイタ電というかカスハラだけど知り合いでかつ影響力の大きい人という設定なんだから
まあ忙しい時にかけてくんなはあるがそんな長話でもないし
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:11▼返信
※257
時かけも怪しいぞ
こいつらの手にかかればなんでもクソに出来る
うんこ製造機はうんこ変換器に成長したんだ
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:12▼返信
わざわざアニメの粗探しする奴って私生活でも口出しまくってくるタイプの隠キャだろうから無理
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:13▼返信
>>262
ここのコメントにもいるよなそういうやつw
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:14▼返信
オマエらとあのおばあちゃんと一緒にするなwww
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:17▼返信
時かけも嫌い
主人公の悪影響で無差別テロ起こしたあの子への謝罪がない
主人公が自己中すぎ
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:17▼返信
発達障害おじさん沸きまくりで草
いい歳して何にそんな反発してんねん(笑)
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:21▼返信
よくやらかしシーンとしてポリスの氷泥棒が挙げられるけど俺的には主人公が冤罪で手錠を掛けられるシーンがキツイ
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:21▼返信
そんなのぼっちやコミュ障の妬みに過ぎない
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:22▼返信
アレを迷惑電話という辺り日本人の感覚ってやっぱズレてきてると思う。あのシーンに対して嫌悪する人間って恩師とか尊敬する人間と巡り合ってないんやろな。まぁ今は教師もバカ親の対応で同行される時代やし、さもありなん。
嫌な人物が亡くなったらわざわざ葬式になんて行かんぞ?愛されてる人だからアレだけ悲しまれるのを理解してない。
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:24▼返信
これは当時から思ってたことだな
どっちもありえんけど特に金髪氷は無理
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:25▼返信
細田「そこ(イタ電)じゃねえだろ!!この映画はカズマ可愛いってなるとこだろお!!」
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:25▼返信
知識や感性が欠如しているから、おばあさんが電話をかけまくる場面だけ見て「迷惑だな」としか思えないんだよ。
あの行動の意味も背景も汲み取れず、物語の核心に触れられていない。だから感動も理解も生まれない。
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:26▼返信
今の価値観だとそうなるんやなぁ
まあ批判在りきだろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:28▼返信
エンタメとかもう観る側の知能、理解力、心の余裕とかないと駄目ね
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:31▼返信
ときかけとこれがましだといわれてるけどそこまで面白くないという(笑)。まあみらいのみらいやおおかみこどもとかはもっと厳しいけど。
まあ別にジブリもディズニーもしんかいアニメも全般的にさほど面白くないからどうでもいいけど
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:31▼返信
ちょっとでも気に入らないものは許さない!ネットで叩いて潰してやる!

これが令和
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:34▼返信
震災直後の民主の仙石が東電にこれやってたのよな 電話繋ぎ断られたら、俺を誰だと思ってるんだとかってな
当時は平の議員だったくせに
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:35▼返信
ジブリやディズニーと違って少し頭使わないと理解できないからね君たちにはまだ早かったかな
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:35▼返信
令和時代の思考だと、その時代や背景を推察も理解も出来ないし
常にコレはこうなるからおかしいしか思いつかないんだろう
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:38▼返信
クマを殺すなって電話してくる
クソの役にも立たない人間みたいなもんか
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:39▼返信
>>116
さすがに知り合いでもない国の高官に電話する婆さんとは思ってないだろ
ないよな?だとしたら余程だぞ
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:39▼返信
氷盗んでるのとか人を舐めて、不利益かぶせてるの気にもせずに人の物を差し出して媚売っていい人面するとか醜悪だなと思ったな。
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:41▼返信
昔のアニメに文句言うガイジ
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:42▼返信
冷房のない部屋に死体を放置するほうが非常識じゃね?
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:43▼返信
>>277
センゴクと読んで仙谷な
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:45▼返信
>>284
暑い中放置したらどうなることか
おばあちゃんことを思っての金髪警官の行動も理解できる
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:46▼返信
何度もTVで見てる方が暇人なだけですね
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:48▼返信
>>51
アニメストて
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:49▼返信
>>14
SNSとしても使われる日本最大のネトゲがありました。そこにウイルスが生まれて日本のインターネットが駄目になりました。
そんなときにとある大家族(主人公が好きになった女の子の実家)が立ち上がりネトゲの世界でウイルス相手に戦いを始めます。追い詰められたウイルスは人工衛星をハッキングして日本に落ちるよう軌道を操作しはじめました。
どうにかウイルスをやっつけましたが衛星の落下軌道を逸らすためにプログラムを上書きするにはもう時間がありません。しかし最後の一分で主人公は鼻血を噴き出すほど脳をフル回転させて暗算でセキュリティを破り衛星の落下軌道をギリギリで逸らすことに成功しました。
主人公はこうして大家族の一員として認められ、好きになった女の子とも結ばれました。めでたしめでたし。
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:50▼返信
親戚にいたら厄介なタイプのババアだな、とは毎回思う
てかあそこの親族全員きつい
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:52▼返信
はっきりいうと時かけ以外は厳しいです。ばけもののこ、未来のミライ、狼こどもと雨と雪、竜とそばかす、サマウォもストーリー的な面白さは個人的には同列です。デジモンとおまつり男爵は省きます
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:52▼返信
何回か見たけど何も覚えてないや
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:52▼返信
>>28
深夜アニメみたいなバカ丸出しの萌え声でギャピギャピ喋られるぐらいならあれぐらいの棒演技のほうがまだリアリティあるよ
ジブリと一緒
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:53▼返信
フィクションを理解出来ないとは
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:54▼返信
大丈夫、当時から嫌いでした。
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:54▼返信
>>190
その肝心のJKが可愛くない上に棒なんですが…
ほショタはほんま女キャラに興味無いってよくわかるけど
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:55▼返信
オタクしか評価してない映画
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:56▼返信
そもそも、現場に電話をかけているわけではないし、電話をかける前に事件に対してまともに対応出来ていないのが判明してから関係各所のTOP連中に電話をかけている
電話先も携帯ではなく家電にかけているから実際に動いていなかったので叱咤しているシーンだよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:56▼返信
クソ無能がいる作品ってマジでイライラするんだよね
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 10:59▼返信
細田がおおかみ以降もちゃんと高評価作品を出し続けてればこうはならんかったんや
あれ、当時はオモロかったけど細田実はつまらなくね、って気付かれたからもうアウトや
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 11:00▼返信
そうはならんやろと思うところもあるがそれがエンタメだと理解できないで文句言うやつの危うさ
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 11:01▼返信
初手の学校でのビッチしぐさから無理だったよ
話のきっかけとは言え主人公もヒロイン?も気持ち悪すぎて1回視聴したけど二度と見ないレベルで気色悪い作品
毎夏出てくるから最悪
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 11:02▼返信
※291
おおかみはギリセーフ、バケモノアウト(ポスターだけめっちゃ面白そう)
そっからは観てすらいない
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 11:03▼返信
>>302
それはご愁傷さまです
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 11:03▼返信
>>302
カリオストロ、火ぼたる、これとか何回やるんじゃ💢ビキィ
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 11:03▼返信
ここ2・3年毎年話題になるねこれ
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 11:05▼返信
>>302
マイノリティの悲しさだね
君はLGBTQと一緒
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 11:07▼返信
>>51
素晴らしい
時間の無駄だから正しい選択だよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 11:09▼返信
>>56
知り合いレベルのキモい女の実家に数日間部外者がお邪魔するのには夏休みしかなかったんや
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 11:12▼返信
>>93
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 11:15▼返信
システムだよりにしていたら末端大慌てで実際どうにもなってないのに組織の上層がそれを把握しないからトップダウンで緊急の対策を物理的に講じろって電話をかけた。メールの場合公的機関はメールを大量に送りつけられて麻痺しているので不可、即効性にも欠ける。
そもそも栄おばあちゃんが立場上一般人じゃない事が省かれがち
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 11:15▼返信
アスペはなんにも起こらない日常系だけ見てろよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 11:15▼返信
>>133
金出す価値ないからなぁこの作品
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 11:16▼返信
RSA暗号を人力で突破するアニメと言う噂しか知らない
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 11:19▼返信
>>170
わざわざ探さなくても最初から画面ど真ん中でアピールしまくってくるんですが…
見ないようにしても話が進むにつれて視界に入れないとそもそもストーリー追えない作りになってるんですが
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 11:21▼返信
大衆娯楽はこだわりが強くて共感性に困難がある人々(婉曲表現)に向けて作られてないんだから
ドラマツルギーに乏しい作品だけ見てて?
キメハラとか言い出すやつもそうだけどマイノリティがしゃしゃって主人公になろうとしないで?
ウザいだけだから
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 11:22▼返信
関係性無視してイタ電扱いするのはアホだろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 11:24▼返信
>>211
公開後結構すぐに見たけど今と変わらずゴミだったよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 11:27▼返信
>>262
探さないとこの作品の粗わからんかったん?
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 11:30▼返信
ゴミカスな人間ほど拒否反応出るんでしょ。鬼滅もだけど極少数のマイノリティはいちいちキモいアピールしなくていいよ。それでしか自己表現できないんだろうけど
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 11:32▼返信
こうやって斜に構えて批判する俺カッコいいと思ってるアホ共が一番の害悪やろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 11:36▼返信
こういうマイノリティって何で弱いくせに攻撃的なの?雑魚は雑魚らしくしてりゃ同情もするってものなのにこうしてイキって自分が正しいかのように言うから理解されずに気持ち悪い異常者で終わるんだろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 11:38▼返信
2019年 ノーカット版 21:00 - 23:14

2025年 カット版 21:00 - 22:54

CM覗いたら10分ぐらいカットされてるんか
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 11:41▼返信
少林寺拳法なら縦拳だろ
作画ミスだな
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 11:46▼返信
昔はある程度の知識がないとネット使えなかったのに、今じゃアホでも使えるからな
それがまさにこのまとめで証明されてる
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 11:52▼返信
>>289
うろ覚えだけどそのウイルスを作ったのが一族総出で冷遇していた妾の子だったような思い出がある
お前らのせいでは?と思いながら見ていた
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 11:56▼返信
細田守と新海誠の差って感じ
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 11:58▼返信
ばあちゃんのイタ電結構好きだけどな
金髪警官はイライラしたけど
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 12:00▼返信
当時と今でネットと電話への認識がかなり変わったのがよくわかる
まぁ16年も前のアニメだし皆ガラケーの中ギリiPhoneが出てくるくらいの時代のアニメを今の奴らが理解するのは無理だろう
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 12:03▼返信
※66
でも彼らが期待するのは強大な権力を持ち、その絶大なコネクションで人を差配し
世の中を動かすスーパー政治家なんだよなぁw
単に問題の解決、スーパー政治家の差配に自分が巻き込まれたくないだけなのである
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 12:03▼返信
あれはしょせん貞本絵を見る映画だから…
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 12:03▼返信
日テレのセンスの無さは極まってるな
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 12:06▼返信
昔見たけどつまんなかった
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 12:06▼返信
※326
妾の子だから居心地が良かった訳ではないだろうが特に冷遇されてるって話はなかったはず。
最初に嫌われていたのは黙って山を売ってアメリカに行ったからとかじゃなかったか。
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 12:07▼返信
創作物見てイライラしてバカみてぇだな
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 12:07▼返信
システムに頼りっきりの世界でそれが動かなくなった時にみんなアワアワしてるから、しっかりせいやと尻を叩いているだけなのに。
紙の連絡帳と黒電話ってものすごくわかりやすい表現がされてるのに。
電話で聞き取った情報を他のところにも渡して状況の改善にも役立っている感じですらあるのに。
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 12:08▼返信
あのイタ電シーンで感じる気持ち悪い感情はなろう系アニメを見たときの感情そのものだな
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 12:09▼返信
冷笑系拗らせた厨二病だった頃は同じ様な感想抱いてたわ
大人になるにつれてああ言う創作上の演出に無粋な突っ込みを入れる事の幼稚さを恥じる様になったけど
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 12:11▼返信
最先端技術と黒電話の対比は面白いよな
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 12:19▼返信
感受性が死んでるレビューは恥ずかしいだけだよ。
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 12:43▼返信
>>328
警官のは昔からボロクソだったから、令和関係ないわな
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 12:44▼返信
時代が変われば見方も変わる、そしてまた戻る
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 13:05▼返信
相変わらず家族いない在日たちが誹謗中傷する映画
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 13:06▼返信
>>186
精神論ってイチバン役に立たん無能やん
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 13:06▼返信
時代なんて関係あるか?
俺は初めて見たときからあのばーさんが何で持ち上げられてるのかわからなかった
何の根拠があってあのなよなよした主人公を認めたのかわからないしAIについて何も知らないのに侘助にキレてるし
それで極めつけの薄っぺらい電話でばばあすげええええってやられても何の説得力も感じなかった
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 13:07▼返信
>>293
いらんはアニメにリアリティなんか
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 13:08▼返信
>>34
アニメにリアリティいらんしな
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 13:09▼返信
>>249
それ以上につまらんやん細田
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 13:10▼返信
>>46
解決策なしの頑張れ電話に何の意味あるねん
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 13:10▼返信
所詮完成されたウォーゲームの焼き増し
デジモンだから成立した
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 13:11▼返信
>>230
難癖つけが老害なんだよな
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 13:12▼返信
>>229
オマエシンジャダロ
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 13:16▼返信
無駄に盛り上げて何でも無かったの繰り返しで退屈な映画
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 13:17▼返信
これの元ネタのデジモン映画が簡潔で丁度いいぞ
それを一般向けに引き伸ばしたのがサマーウォーズなのは有名だろう

あと婆さんより主人公の方がヤバイだろ
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 13:45▼返信
311以前の作品だしな
阪神淡路のようなパヨの都合で救える命が救えなかったり
現場よりも上層部の対応が遅い時代だったからな
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 14:03▼返信
痛いのはオマエらって自覚してないんだろうなwww
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 14:05▼返信
表現と描写が上手でごまかしてあるけど、
本質はものごっつ太い実家と才能持った奴らが身内のやらかしを
コネと権力でなんとかして「どうだまいったか!」ってやるだけの映画だからな
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 14:09▼返信
細田守の作品に名作なんか一つもない
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 14:24▼返信
俺はキャラパ頼りの格ゲーと役札しか集めない雑な花札描写が無理
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 14:33▼返信
ファイト
戦う君の歌を
戦わないやつらが笑うだろう

痛いのはどっちなんwww
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 14:44▼返信
メダロットの8話で屋敷に侵入する為に、
アリカがいろんな飲食店に電話をかけまくり、出前を大量に注文するシーンとか令和の今じゃ絶対に出来ないだろうな
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 15:02▼返信
映画や文芸というのは、その時代の切り抜きなんよね
「今の時代に合わない」を理由に批判するというのはちょっと哀しい
人々から寛容性が失われてるんだね
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 15:07▼返信
穿ったみかたするの大好きだなお前ら
そんなことより働けよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 15:13▼返信
令和だから叩かれてるんじゃなくて
当時から有った意見が「やっと表に出せる環境になった」だけだよ
当時から酷いなぁ…と思ってた人はたくさん居たのに注目されて来なかっただけ
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 15:19▼返信
炎上してるかと思ったらようわからんチー牛がぼそぼそ愚痴ってるだけで草w
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 15:20▼返信
斜に構えて他の人と違う目線で批判する俺かっけーがSNSで大量に可視化されたのマジ痛々しい
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 15:22▼返信
よく知りもしない親戚と集まって寝泊まりしてるのが面倒すぎて全然楽しそうじゃない
女だけ家事手伝わされまくってるのも昭和
こんな田舎行きたくないし都会に帰りたい
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 15:26▼返信
>>366
細田守の映画はゴリ押しされてるだけで元々随所がキモいって言われてたし
お前が「大絶賛の国民的映画」だとメディアに流されてただけじゃん
ジブリやコナン映画は何回放送しても叩かれないのが格の違い
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 15:41▼返信
見てないからよくわからんけど
いきなり電話かけてもお偉いさんになんかつながらないんじゃないの
窓口が出て「お待ちください」で待たされた結果「忙しくてご対応できかねます」とかなるだけで
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 15:41▼返信
この人ら男塾にも批判するのかね
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 15:43▼返信
>>365
ようわからんチー牛がぼそぼそ愚痴ってて草w
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 15:53▼返信
※355
いちおうファクトとして言っておくけど、「パヨの都合」なんてお前の妄想に都合のいい事実は存在してない
当時の法制と、情報収集機能(首相官邸の)がまともに機能しなかったせいだし、そういう機能を構築したのは自民党政権時代だ
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 15:54▼返信
こういう架空のお話しの中のやりとりに
いらんこと言ってドヤるの凄いだせえわww
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 16:17▼返信
>>5
しかもお偉いジジィオッサン連中なんぞ直接動くワケでもねーし、挙がって来たモノに決済するだけだろ(笑)
バーちゃんが実働部隊に凸電してワケでもねえのに、イタ電ババァ無理とか、オメーらみてーな社会不適合ガイジが無理だわコッチわ(笑)
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 16:19▼返信
>>49
お前はキメツでも見て股間から謎汁でも出してな(笑)
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 16:25▼返信
>>326
ウイルスじゃなくて自己成長型AIな(笑)

米軍が実証実験やるから提供してくれと貸したか、途中でお漏らししてあの有様(笑)

ワビ公は開発者としての責任で事の鎮静に尽力したし自首もした
米国の責任追及の報道もラストで流れている
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 16:25▼返信
>>375
え?なぜ?どういう関連?お前知恵遅れ?
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 16:26▼返信
>>17
なら書くなよゴミクズ笑
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 16:28▼返信
>>344

論理だけじゃ戦争は勝てないんですよ(笑)
ゲームじゃねえんだからね(笑)
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 16:58▼返信
いや、逆に戦前生まれのBBAのすることだと思うとものすごく納得じゃね?
年寄りは電話大好き。ホントうんざりするほど電話大好き。
電話を他人の時間を拘束するものだと思ってない。
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:11▼返信
>>368
ジブリでも後期作品はそうでもないぞ
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:27▼返信
あのイタ電は根っこの部分が反AIや任豚と同じなんだよな

最新技術に対するコンプレックスの発露でしかない
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:40▼返信
令和だとっていうか当時からここなんかかっこよさげに演出されてるけど
そんな良いシーンか?って思ってた奴はいっぱいいただろ
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:03▼返信
やる気のある有能に電話掛けたら迷惑しかないだろうけど、その逆で友達から後押しされたらやる気出す系の相手なら役に立つんじゃね
全く動く気ないやつとかいるやん
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:03▼返信
時かけとサマーウォーズの過大評価感
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:05▼返信
あれをイタ電と捉えるんか。全部説明してもらわないと分からんの可哀そうやな、頭悪そうで。
このおばぁちゃんと違って非常時に嘘のSNSで踊らされてそれこそ人に迷惑かけてそう
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:07▼返信
読解力の低さにしか思えんのだが…
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:08▼返信
冷却阻害金髪はイラつくよな
話全然わかってなくて理解する気も能力もなさそうで
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:09▼返信
フィクションとリアルの線引きが出来ないコイツらが一番キモくね
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:10▼返信
冷笑系が一番きもいなw
お前の事な
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:16▼返信
>>374
せめて常識くらいはあるよって自慢したいんじゃないの?ないけど
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:22▼返信
結局あれ何してたんや?叱咤激励?
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:31▼返信
はいはい、違う視点で見てる俺くんはかっこいいね
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:20▼返信
この映画は見てないけど、
「とりあえず上に立ってる人間を無能にして地味な一般庶民を有能に描けば受けるやろ」
ってだけなら浅はかに見えるやろなあと思う

それともそのおばあちゃんがゴルゴ13のインセクトみたいに昔から政治を裏から操ってた存在だからそれができたってことかもしれんが
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:25▼返信
>>376
説明するのに自己成長型AIとか言い出したらややこしくなるじゃん
ウイルスみたいな振る舞いで日本のネットをダウンさせてたんだしウイルスでいいんだよ説明するときはな
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:37▼返信
>>320
逆やろ
脳みそ足りない奴らがマンセーしすぎなんよこの作品
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:47▼返信
イタ電って言ったらイタズラ電話だけど。今では痛い電話って解釈なのか。壁ドンと同じで変化するもんだなぁ
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:15▼返信
批判してる人のTR見に行ってみるとだいたい痛いやつばっかだな
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:16▼返信
>>392
電話越しにバフをかけてたんや、魔法や

言霊というやつ
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:30▼返信
このぐらいでモヤモヤしてたらおおかみこどもとか泡吹いて倒れるぞ
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:42▼返信
新海作品やジブリ作品を超える興収を叩きだしながら語られる事もなく、そもそも存在さえ認知されてない監督がいるんだが、氏に比べたら定期的に話題に挙がる細田氏は恵まれているのである

お前ら鬼滅の刃の監督が誰か知ってるか?
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:44▼返信
時代考証の差を受け入れない人は新人類が出て来たら文句言うだけの老害になる
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:49▼返信
>>397
イタリアの電気会社じゃないのか?
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:50▼返信
>>370
逆に、大豪院邪鬼のビール瓶サイズにツッコミ入れなかったやついるのか?
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:58▼返信
※400
よく狼こども叩かれてるけど俺はサマーウォーズに比べると全然普通に見れた
わざとらしい不快感がないし
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 22:57▼返信
リアルの人脈や当時の環境をイメージできない人にはSNSや動画で呼びかけたら著名人や顔も名前も知らない人たちが協力してくれたみたいな展開の方が感動できるのかもね
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 23:10▼返信
16年も前の作品に何言ってるんだ?
スマホも普及してない時代だぞ
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 23:24▼返信
当時から田舎の大家族描写がズレてると言われてた
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 23:59▼返信
アホ景観はカズマきゅんを泣かすために必要
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 00:27▼返信
婆ちゃん批判してる連中は誰からも慕われてなさそう
見ず知らずの老人じゃなくて恩師が電話かけてきよるんやぞ
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 00:30▼返信
そもそも見てないので、どんな内容なのか全く知らない
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 00:35▼返信
ネットで馬鹿が理解してないのに知識を得たから
こんな有り様になっちゃた
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 01:00▼返信
当時から比べてそれだけ世代間の分断が進んでるってことかと思ったわ。
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 01:22▼返信
放送される度に同じこと言ってそうな老害どもだな
普通の大人たちは子供と楽しく見てるってのに、いい歳こいてアニメにケチつけちゃってまあ
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 01:30▼返信
もう20年近く昔の作品だしなぁ
そりゃ価値観も変わるでしょ
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 04:49▼返信
細田はオタクの狭い層向けの作品しか作れないのに周りが第二の宮崎駿にしたくて持ち上げて大衆向けのもん作らせたからこんなチグハグな作品が出来上がった
新海誠が君の名は。でちゃんと名作作っちゃったから細田は違うかったんだなって一般人のみんな気付いた
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 08:05▼返信
理解できないって人は恩を受けたことも人の恩人になったこともない可哀想な人だから知らない婆さんがかけてくきてるようにしか見えない
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 08:45▼返信
>>92
押井守の天使のたまご
よく眠れるぞ
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 09:41▼返信
時代が時代がーって言ってる人多いが時代なんて全く関係ないだろ
強いて言うならなろう系が普及してきたことであの電話のシーンなろう系みたいな薄っぺらさだなって思ったことぐらいか
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 11:11▼返信
何もしない奴が頑張ってる奴を馬鹿にする時代になった
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 13:41▼返信
※420
すげえバカのレスw
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 16:38▼返信
ばあちゃんの電話は本人に直電だろうから、迷惑とは違う話ではないかね。パンクしてて繋がらないならともかく。
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 16:59▼返信
この監督の、都会の人目線の田舎礼賛が苦手だわ
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 20:47▼返信
>>391
行間が読めない系であのシーンが意味してる所がわからなくて身内のアナログ知ってるジジイに動くように喝入れてるのがわからなくて誰からかまわずに電凸してるって解釈しちゃってるのかもね
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 20:52▼返信
>>344
そう思うじゃん?でも人間の限界を越えるには強い感情が必要なんですよ
プロのスポーツ選手も勝ちたいとか負けたくないとかそのスポーツをもっとやっていたいとか並の人間よりもはるかに強い感情が伴って練習することで一般人の限界を超えるんですよ
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 20:59▼返信
世代によって価値観が全然違うのか・・・。
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月04日 01:04▼返信
文句言ってる冷笑系は結局何もしないだろうな。
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月04日 02:09▼返信
>>421
自分に言ってるの?
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月04日 10:56▼返信
観たことない私にBBAがなにしでかしたか解説しておくれ
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月04日 12:36▼返信
ネットワークがサイバー攻撃で完全ダウンしてる状況で辛うじて生きていた電話回線でお偉方に電凸して
サイバー攻撃の原因分かったから孫たちの防衛戦を助けろと電凸してた
実はバァちゃんは何も把握してないが
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月04日 15:00▼返信
絵柄が自分には合わなくて見てないな
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月04日 18:30▼返信
>>401
人気になった鬼滅キャラ作ったのも原作描いたのも原作者だろ
ぶっちゃけ鬼滅はどの監督がやっても成功が約束されてるんだから鬼滅監督本人も自分がすごくてもっと誉められるべきなんて思ってないだろ
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月04日 18:33▼返信
>>345
だよなあ
そもそも第二の宮崎駿にする気で長年異常なほどゴリ推ししてんのにイマイチ人気ないまま新海にサクッとぬかれたのは単にサマーウォーズが普通につまらんかったっていうか不快だと感じる人間が多いから
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月04日 21:40▼返信
知らねえババアからの電話じゃなくて「恩人からの激励」だからね
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月04日 21:43▼返信
※433
サマウォが不人気なら視聴率取れないんだから夏アニメの定番になれないだろ
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 12:35▼返信
逆に国家の危機という時に
棺桶に片足突っ込んだババアが電話かけてくるアニメ作れよ
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 12:38▼返信
兵庫知事選の時も

ゼクシィ立ち上げた婆さんから
「今こそあんたがパワハラ国賊斎藤を潰すんだよ」
とか電話かかってきてたんか?
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:27▼返信
何かすごい勢いで馬鹿が増えてるな
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 18:36▼返信
>>394
凄まじく浅い
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 18:38▼返信
>>384
電話かける相手くらい選んでる前提で見ないとね
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 18:39▼返信
>>369
そんな状態でも繋いでもらえるくらいの人間関係と読み取れませんか?
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 18:40▼返信
>>367
全否定

直近のコメント数ランキング

traq