• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








美容室で出された雑誌の節約特集みたいなの読んでたら、
光熱費を含めると食洗機より手洗いの方が月々約358円コスパが良い!!

って書いてあったんだけど、
逆に月々358円払って手洗いしなくて済むならば
私は喜んで358円払って食洗機使いますよ…!!

と思いました







この記事への反応



あれば絶対使うでしょ
コスパいいからです
一日10円そこらで息抜きできるコト、ほかになんかある?


手洗いで節約するやり方として水を溜めて洗剤を入れ、食器をそこに次々と入れて軽くこすり、水を切り、ガーっと一気に軽くすすぐって方法がありますが、きれいに落ちないものもあるんですよね。やっぱり食洗機最強

衛生面で食洗機の勝利。火傷するレベルの高温で洗うから、油汚れは特に落ちるし、殺菌効果は抜群。

食洗機、エアコンに匹敵する文明の利器だと思います。

最低賃金で1時間働いてもおつりが来ますね😂


どういう計算なんだろう…🤔単純に食洗機にかかる費用を出しただけで良いと思うけど…


その理屈なら食洗機の方がコスパ良いな。手荒れの医療費は358円を普通に超える。


食中毒防げますしね。
スポンジの扱い次第では。


車のエアコン、かけすぎなければガソリン代ちょっと浮くってやつ思い出した。その浮いた分で車内冷やしますわと思ったw


食洗機に任せている間に他の事(休息も含む)が出来るのに。





食洗器めちゃ優秀やんけ


408703562X都市伝説解体センター 断篇集 (JUMP j BOOKS)

発売日:2025-09-19T00:00:01Z
メーカー:『都市伝説解体センター』(墓場文庫)(著), 尾北 圭人(著), 月並 きら(著), 日部 星花(著), 円居 挽(著), 宮本 深礼(著), 集英社ゲームズ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FB8KTHZMその着せ替え人形は恋をする 15巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス)

発売日:2025-07-25T00:00:00.000Z
メーカー:福田晋一(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FK9743QXシャングリラ・フロンティア(23) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)

発売日:2025-08-12T00:00:00.000Z
メーカー:硬梨菜(著), 不二涼介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FHVLMGJ3悪役令嬢レベル99 ~私は裏ボスですが魔王ではありません~ その5 (B's-LOG COMICS)

発売日:2025-08-01T00:00:00.000Z
メーカー:のこみ(著), 七夕 さとり(その他), Tea(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(385件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:32▼返信
へへ
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:32▼返信
業務用の食洗器でも完全には落ちず、結局手洗い必要なのに

どういう状況で優劣決めてんだこれ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:32▼返信
ただし食洗機の値段は考えないものとする
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:32▼返信
月々358円でも1年になると4296円にもなるんだぞ
バカにするな
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:33▼返信
水は圧倒的に食洗機の方が使わないんだが
あと洗剤が強力で高温で洗えるから手洗いより綺麗
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:33▼返信
手間が圧倒的に手洗いの方がかからん
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:33▼返信
ドラム式洗濯機と食洗機は使わないと良さがわからないね
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:34▼返信


    LV2の9Lで節水


🚰
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:34▼返信
手荒れが段違いに違う
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:35▼返信
そんな差で収まるわけはないと思うけど手間のコストを一切計算してなさそうなのが一番の問題か
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:35▼返信
食洗機買って初めて気付くこと

食洗機に食器並べるのが意外と面倒
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:35▼返信
節約術やってる女とか頭おかしい奴ばかり
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:35▼返信
定期的に食洗機を掃除しないといけないのが嫌
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:36▼返信
桜吹雪の皿洗いのバイトを一回だけしたことがあるが、
食洗器だとある程度までしか落ちない

食洗器に入れて、出てきたものを手洗いしてやっと落ちるので
哀しいほど青く澄んで胸が震えた
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:37▼返信

 食洗機とドラム式乾燥機は
 むしろ真冬にこそ威力を発揮する
 寒いときに水なんか触りたくない

16.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:37▼返信
節約とか言ってろくに交換もしない小汚いスポンジで洗う方が腹壊したりして余計に金かかるわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:37▼返信
買って良かった家電最上位だな食洗機とドラム洗濯機
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:37▼返信
>>3
これやと思った
あと絶対に月358円で済まない
家庭って無駄が出るから計算キッチリなんて事には絶対ならん
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:37▼返信
食洗機自体のコストは?
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:37▼返信
一人暮らしで食器ほとんど使わんズボラ生活してるとさすがに食洗器が活かせない
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:37▼返信
>>11
これが解決された時こそ台所に革命が起きると思う
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:38▼返信
「差」だから結構かかるなぁという印象
そんなにコスパ悪いんだっけ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:38▼返信
毎日コンビニであれば食器は洗わない
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:39▼返信
食洗機は手洗いで予洗いが要るし、食洗機自体の手入れも要るから言うほどタイパ良く感じないんだよな
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:39▼返信
>>23
食器を使う人の話しに決まってんだろバーカ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:39▼返信
どっちにしても、想定してる状況を揃えないとな

「手洗いと食洗器の最終出力、結果が同じである」ことを前提にして言ってるよなこれは

つまり「食洗器でも完全に汚れは落ちるのだ」という都合のいい想像をしている

食洗器使ったことねえだろおまえ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:39▼返信
適当に放り込むだけでOKな食洗器が欲しい
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:39▼返信

 むしろ一人暮らしこそ使うべき
 家事を機械が自動でやってくれる

29.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:39▼返信
>>23
早死にで草
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:40▼返信
>>11
独り者だと食洗器=食器棚になる
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:40▼返信
>>24
よほど固まって無い限り水でサッと流す程度だぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:40▼返信
食洗機では綺麗には落ちないんだよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:40▼返信
食洗器あれば手洗いしなくていいと思ってるやつは後悔するからやめとけ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:40▼返信
洗濯機のように普及しないのはなぜなんです?
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:41▼返信
食洗器は洗いが弱くて落ちない汚れが多い
買ってから5年以内に必ず故障する
機械の内部の汚れが酷くて衛生的に宜しくない
結局俺は手洗いに戻った
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:41▼返信
綺麗に落ちないってカレーが固まったままとかレベルじゃなきゃ落ちるがな
いつの食洗機だよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:42▼返信
そんな水量では駆動しないけどな
説明書に書いてあるやろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:42▼返信
フライパンと炊飯器から直食いのアルカラリスペクトスタイルが一番
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:42▼返信
食洗機は置き場所むずすぎない?
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:42▼返信
水道代はそんなに上がらんし変わらん
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:42▼返信
食洗器使ってるやつってあれだろ、食パンを1枚皿に乗せて食うタイプだろ

そんなもんほぼ汚れなんか付かねえのに、それで食洗器入れて「わーキレーイ」とか言うタイプ

食パン1枚くらい手を掴んで食ったら食洗器使う手間もねえのにな
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:43▼返信
手入れしないとGの住処になるけどいいか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:43▼返信
入れ歯とかメガネの洗浄機的な仕組みにはできんのやろか
ただ沈めとくだけで超音波かなんかできれいになる的な

巨大になりすぎるか
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:43▼返信
私、節約上手だから2円安い卵を買うために車で隣町のスーパーまで買いに行くの♡
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:44▼返信
メンテめんどいしどうせ最初手で洗うし要らない
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:44▼返信
人間の手ではやけどしちゃうから使えない温度が機械では使えるからな。熱による殺菌効果で手洗いよりも衛生的じゃんね
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:45▼返信
業務用の、強力なやつでも落ちねえんだぜ

ぶぶぶぶわっしゃぁぁぁぁぁぁぁしゅうううううううううううううううううううううううううううう
げろげろげろげろゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんしゅうううううううう↓

これでも全然落ちないのに、家庭用の優しいシャワーみたいなママゴトで落ちる汚れってどんなんだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:45▼返信
メンテなんてたまにメッシュ流して後は機械の洗浄モードで終わりやがな
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:45▼返信
食洗器に目いっぱい皿を効率良く並べてるの前提だよね。1食して数枚の皿しかないときは皿が溜まるの待つん?
さっさと手洗った方が衛生的やろ。あとフライパンや鍋なんか食洗器使いにくいやろ。
つうか物理的な擦り洗いが結局は一番良い。洗剤水でゆすぎましたなんかじゃ信用ならんわ。実際汚れ落ちてなかったりするし。箸とか特に。
結論、大家族だけは恩恵あるかもな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:46▼返信
>>2
その昔、飲食店バイトで食洗機あったけどご飯茶碗は全て手洗いで洗い直してたわ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:46▼返信
お前ら食洗器使う程洗い物出さないだろw
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:46▼返信
食洗機はゴミだよ ステマだから気をつけろ
食器乾燥機は便利だけどな
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:47▼返信
人間は道具を使って進化して来たんだから積極的に道具を使うべきなんだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:47▼返信
油と水は混ざらない
混ざるようにする(乳化)させるのが界面活性剤、つまり洗剤

しかしそれは水と油が混ざるだけであって、皿の表面に付着した油は力をかけないと取れない

つまり水だけでは落ちない
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:47▼返信
>>41
食パンは小さな破片が落ちまくるので朝は食パン1枚を皿に載せて食べる派だが、
麺類とかはいつもフライパンや鍋から直に食うズボラ派でもある
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:47▼返信
うちの家、食洗機を考慮してない好きな形の食器だらけだから家新築したら絶対食洗機対応の食器だけにして手洗い撲滅するわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:47▼返信
原価厨と同じ思考
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:47▼返信
滅茶苦茶楽になったな
油汚れもキチンと落ちるし
デカいの使ってるからフライパンもいける
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:48▼返信
水回りの道具だから最終的に人が定期的に清掃してやる必要あるよ

道具に頼るより洗い物がでたらすぐ洗う、シンクは常に綺麗に保っておくって癖つけた方が自分の為になると思う
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:48▼返信
一人暮らしだと食器洗いとかまったく苦じゃない
やはり結婚とか悪いことしか起こらんな
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:48▼返信
皿洗いって人間が普通に生活していく上で最上位の「利き手じゃない方の手」を使う行為じゃね
なにかしら脳にいい気がする
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:48▼返信
この手の節約術って月何十円何百円な話が多いよね
もちろんチリが積もればなんだけど、これくらいなら我慢して節約なんてしないよっていつも思ってしまう
これがダメなんでしょうね
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:48▼返信
洗い物は大家族で無い限り、食器は大した労力ではないんよ
しかし2人でも油ぎったフライパンや焼き魚トレイは面倒
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:48▼返信
食洗器で皿やコップが割れまくって使うの止めた
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:49▼返信
独身に食洗器などフヨウラ!
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:49▼返信
洗剤が強力で高温洗浄するから手洗いより綺麗よ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:50▼返信
衣服の洗濯機みたいなもん

何度も何度もかき回して、すすいで、脱水でブン回して

やっと油汚れが落ちるんだぜ

力をかけないと特に油は落ちないから、食洗機だけでOKとか言ってるやつは絶対に使ったことないステマ要員
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:50▼返信

 食洗機とドラム式とロボット掃除機が神アイテムに選ばれがちだが
 俺個人としてはスチームクリーナーもおすすめする
 フローリングからテーブル窓に冷蔵庫の家中を手じゃ触れない火傷する温度で拭き掃除できる神アイテム
 ドイツ製ファーミングシュミレーターでお馴染みケルヒャーが最強でおすすめ

🇩🇪
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:50▼返信
差額月々400円も変わらないなら食洗機の方がええわな
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:51▼返信
>>67
そんな事無い
高温洗浄で落ちるぞ
油付いたフライパンに熱湯掛けてみなよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:52▼返信
そんなもん「火にかけたら落ちる」みたいなもんだろ

落ちるどころか焦げるだけ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:53▼返信
食洗機の本番な欧米が手洗いに移行してる皮肉
さらに欧米の影響を強く受ける東南アジアも食洗機から手洗いへ移行してんのに
売るのを諦めないなぁ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:53▼返信
つーか基本節約がどうとかってそういう話だろ
よく外食の値段見て自炊ならいくらで作れるとか言う奴いるけど
その作る時間と片付ける時間を買ってるわけであって
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:53▼返信
置き場所がない
終わり
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:54▼返信
完全に手洗いから解放されるわけでもないしジャマだし何だかんだ使わなくなるよねって内容なら結構分かるけど、費用はそんなかからんて分かるべ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:54▼返信
育てたフライパンは食材やソースが
残るなんてことはないよ
スルッと取れる
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:54▼返信
食洗機のイニシャルコストは?
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:54▼返信
食器洗い洗剤の香りと
アワアワが好きなので
自分は手洗いだね
食洗機も持ってるけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:54▼返信
光熱費というか本体代考えたらそら手洗いの方が良いだろうタダだし
食洗器とかどうせ軽く水で汚れとか付着物を落とさないとダメなんでしょ?
そんなんやるくらいならそのまま洗った方が良いわ
食器洗いより食器を乾拭きして食器棚に移すのが面倒
食洗器より安い食器乾燥機が最適解
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:54▼返信
食洗器を一度でも使ったことがあれば「あんなんでは落ちない」と分かっているので誰も騙されない
それを分かってる時点で一度は騙されているかもしれないのだが

「業務用ガー業務用ガーギョムのギョムムのギョムギョムガー」

家庭に高額な業務用を入れているやつがどんだけいるのか
また、ギョムギョムでも落ちない
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:55▼返信
タイパのためにコストかけてんでしょ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:55▼返信
>>70
君 料理しないだろ…
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:55▼返信
食洗機なんて今は安いよ
使ってない人が多いの日本人ぐらいだし
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:55▼返信
洗剤も手では使えない強力なの使うからな
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:55▼返信
家庭用の食洗器がそんなに有能ならサイゼリヤのコップがあんな汚いわけないんだよな
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:56▼返信
358円で済むか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:56▼返信
食洗器を洗う方がめんどくさいんよ置き場もカビたりするし
家族多いならいいけどね、2人とかならいっそ紙皿とか使って洗う食器自体を減らした方がいい
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:56▼返信
>>82
ソースとか固まるまで放置してるんか?お前は
手洗いだって桶に浸けるだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:56▼返信
3580円節約ならともかく
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:57▼返信
壊れやすい
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:57▼返信
幸楽苑ってあんだろ
ラーメンの

あそこがまだトンカツ屋をやっていたとき、コップがすさまじく汚かった
洗ってねえだろこれっていうくらい汚れていた

業務用でも、食洗器だけではそんくらい落ちねえんだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:57▼返信
日々ちょっとずつの時間を取るかお金を取るかどっちが自分にお得と思うかってだけやん
洗濯だって手洗いすりゃ電気代かからないのと同じ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:57▼返信
皿一枚一枚、コップ一つづつの全箇表面をいい具合の角度で高圧洗浄機並みの水を当てれば落ちるかもしれないが
そこまで有能なの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:58▼返信
日本人てなんで食洗機もノンフライヤーも
ジェットウォッシャーも使わないのに
ケツ洗うのにだけ金かけて自動洗浄付けてんの?
異世界人すぎるよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:58▼返信
それで浮いた時間も考慮に入れろw
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:58▼返信
食洗機に夢を見すぎてる気がする
専用洗剤や汚れが落ちやすい形状の食器
食洗機に向いてる食べ物などなど気を遣う要素は無視か
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:58▼返信
ドラム式洗濯機と食洗機オススメやで
QOLが上がるってやつや
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:59▼返信
日本人はケツ洗う中毒者で溢れている
あれが未来の生き方だぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:59▼返信
>>95
どうせスマホ見て終わりやん🤣
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:59▼返信
家族いるならともかく一人暮らしで食洗器とかいらんわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 17:59▼返信
日本人は潔癖症だからね
食洗機は国民性と合わないんだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:00▼返信
>>11
俺もそれで「食洗機うぜー」と思ってたけど、単身赴任で食洗機無い生活した時初めてありがたみに気づいたわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:00▼返信
>>100
そりゃ料理しない独身オジには必要無いだろw
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:00▼返信
※100
一日で皿とコップ5つくらいと箸とスプーンいくつかくらいしか洗わないよな
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:00▼返信
それはショッキングな話だな
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:00▼返信
コップなんて、たいがいジュースか水くらいなもんだろ

それが、すっげーーーーーーーーーーー汚いんだぜ

コップ汚れ具合1位でギネスブックに載ってもいいくらい

どうやったらこんなに汚れるんだと同時に、食洗器では落ちねえんだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:01▼返信
※103
料理すると食洗機に入れられない洗い物が増えるんだよw
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:02▼返信
ケツ洗う装置に300ドルぐらいをポンと出すのに
食洗機はケチるのなんなのww
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:02▼返信
こういうのはPRってつけなくていいのか?w
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:02▼返信
パナの一番いいやつかったけど、くっそ水がたまってるよな。
乾燥終了後、食器を出すときに洗剤ついた水が乾いた更に掛かってブチ切れそうになる。
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:02▼返信
>>107
そりゃ使ってる食洗機が小さいだけだ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:02▼返信
1人ぐらしで最強の食器は
割り箸です
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:03▼返信
※4
ガイジって素晴らしいね
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:03▼返信
飲食店みたいに大量の食器を洗うなら食洗機あった方がいいと思うけれど家庭の一食分なら手洗いでもたいした事ないけどな
夏は水が気持ちいいし
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:04▼返信
汚れ落ちないよな、今はどうか知らんが
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:04▼返信
コスト掛けた割に思ったより面倒でいまいちだけど
負けた気がして悔しいからよかったと思いたい心理って食洗機に限らずあるよね〜😏
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:04▼返信
まぁ何を言おうが使わない人は使わないんだからいいけどね
使ってる身からすれば買って良かった筆頭
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:04▼返信
みんな分かってないそういうことじゃないんです
食洗器というのは食器が汚れてても気にしないタイプの人が労力ゼロで瞬時に洗った気になれる
洗って綺麗になったことにしてしまえる神アイテムなんです
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:04▼返信
レストランの洗いのバイトの存在よ
手洗いでも茶渋 コーヒー染みが発生するから
漂白してんのに…
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:05▼返信
コスパで言うならどんぶりに食うもの全部ぶち込んで手洗いが最強
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:05▼返信
>>103
親子4人家族でも必要は感じない
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:05▼返信
節約する必要など無い。
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:05▼返信
うちも食洗器あるけど実際邪魔で場所取るし
量が少ないなら手で洗ったほうが良いしな
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:06▼返信
俺が食洗機を買わない理由はタダ1つ
買うのは楽だし使うのも楽だけど
捨てるのが面倒くさすぎて買う気に成れない
現代で物を捨てるということほど面倒くさい行為はない
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:06▼返信
食洗器に入れる前に粗めだが洗ってから入れるようにしているけど良く壊れるw
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:06▼返信
日本の住宅事情で置けない家庭が多いから普及しないだけ
ステマしても無駄やで
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:06▼返信
※111
頭悪いやつはすぐに本末転倒なことを言い出す
節約の話なのにでかいのを使って節約できなくするってかw
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:06▼返信
>>118
使う時に汚れてたら洗い直して二度手間じゃん
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:06▼返信
>>117
俺も
何せ面倒くさがりなもんで
特に冬場はありがたい
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:07▼返信
物理的に擦る以上に汚れを良く落とす方法はないからたしかに水当てるだけの食洗機の洗浄力は弱いけどでも素手で触れられない濃度のアルカリ洗剤とか高温で洗えるからまあそれ考慮すれば放置でいつの間にか終わってるならそっちでもいいかてなるよほどのギトギトこびりつきでもない限りピカピカになるしな
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:07▼返信
もう食洗機なしの生活には戻れない
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:07▼返信
>>127
使う水量少ないしな
それに自分が使う物で選ぶのは普通だろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:07▼返信
1日10円なら払うわな。食洗器の代金は別として
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:08▼返信
今の食器用洗剤って性能めちゃ良いから
手洗いでもツルツルよ
お前らの頭よりも
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:08▼返信
給料入ったら食洗器買おうっと
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:08▼返信
予備洗でそのまま洗えばいいってなる
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:08▼返信
でも洗い物で一番手間な鍋やフライパンは手洗いしなきゃいけないんでしょ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:09▼返信
中のカビを分解清掃しづらすぎて
買いたくねぇな
ドラム式洗濯機も同じ理由で買いたくない
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:09▼返信
オタクはドラム式洗濯機にして60度殺菌水で洗濯しろ

臭すぎる
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:09▼返信
暑いの我慢したらエアコン代はタダ!
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:09▼返信
触れちゃならないレベルの薬品は劇薬になって、販売できねえよw
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:09▼返信
>>134
俺の頭のツルツル具合舐めすぎ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:09▼返信
タライに水貼っておいて
漬け置いとくのが日本だと最強ってわーけ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:10▼返信
>>4
5000円にも満たないじゃん
自分が働く場合の価値(時給)って考えたことないの?
例えば倍の値段の10000円もらえればあなたは人の家の食器洗いを1年間毎日手を抜かずできるの?
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:11▼返信
意外と拒否感強い人多くてビックリ
便利やと思うんやけどなあ

(まあヘラに付いた卵は全然取れへんけど)
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:11▼返信
約358円って約せてないやんwww360円とか350円てかけよwwww
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:11▼返信
>>128
あなたは理解力ゼロです
そうじゃないんです、汚れ落ちてなくてもそんなものは見なかったことにするんです!!!
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:12▼返信
汚れが落ちるなどと悪質なデマを言って

買わせようというステマが嫌いなだけだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:12▼返信
>>23
会話下手ってよく言われるでしょ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:12▼返信
まじで便利だけど家建てるとき食洗機はキッチンに組み込んでるのでやったら4回くらい壊れて修理に来てもらわないと行けないしで逆にもう手洗いでいいやってなっちゃったわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:13▼返信
>>144
仕事で皿洗ってる奴はその何十倍もやってるよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:13▼返信
これはアホだな
エアコンじゃなく扇風機で涼を取ったら月の電気代が1万円安くなりますよと言われて扇風機にする奴がおるか?
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:14▼返信
大きめの買うのがいいな
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:14▼返信
結局食洗器に入らないフライパンとか手で洗うからね
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:15▼返信
>>146
数字の近似値出してんじゃないんだよ文盲ちゃん
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:15▼返信
>>152
例えが阿呆だな
エアコンレベルに冷やせる扇風機があるなら別だが
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:17▼返信
※144
それやらせてくれるならほぼ毎日やるな
ただの皿洗いで年収300万円以上上がるってことだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:17▼返信
食器洗浄機使った事が無い人は
洗浄機自体の洗浄が面倒な事や洗い残しは結局手洗いなの知らないんだろうなぁ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:18▼返信
※152
お前がアホやん
じっさいおじいちゃんおばあちゃんはその考え方や
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:18▼返信
買って良かった家電
食洗機 ドラム式洗濯機 ドック付きコードレス掃除機
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:19▼返信
1日10円を惜しむくらいなら収入を上げる方向で考えるだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:19▼返信
>>160
情弱の神器やな
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:20▼返信
業務用ですら手洗い以下の仕上がりで結局手洗いになるのに馬鹿なの?
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:20▼返信
食洗機は便利だけど優先度は低いな
それより乾燥機は必須レベルで生活の質がぶち上がる
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:20▼返信
買ってよかった家電
掃除機、ドライヤー、天井のライト
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:20▼返信
乾燥で使ってるわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:20▼返信
「月に300円お得です!」っていうその雑誌はいくらするんですかね・・・・
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:22▼返信
その本買わなきゃ食洗器本体に電気水道代込みで黒字なのでは?
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:23▼返信
>>162
え?あなた一つも持ってないの?w
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:23▼返信
手で洗うほうが楽だけどな。
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:24▼返信
食洗機買わないといけないし食洗機で安物の洗剤信用出来ないしな
付け置きして洗えば直ぐだし手洗いでいいわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:25▼返信
洗剤代入ってないだろうから実際は倍くらいかかるんだろうけど
それでもコスパは悪くないだろ
洗い物の時間でゆっくり英気養ってるほうがずっと有意義
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:26▼返信
服は完璧に洗えてなくてもまぁええかで済むけど
食器は無理だな
食洗機に放り込んで終わった後ヌメってた時に結局洗い直してたから手洗いに戻った
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:27▼返信
>>169
ほらマウント取りたくなっただろ?
そういう奴用のアイテムなんよw
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:28▼返信
>>174
あー持ってないで使った事の無い人の意見ねw
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:30▼返信
>>175
逆だよ
持ってた上で不要だと思ったアイテムだからw
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:31▼返信
>>176
ハイハイw
情強さんさすがっスw
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:31▼返信
時間って金に換算しにくい一番貴重なものだとおもう…食洗器あったらそっち使えよ…手洗いの方が早いってうちのばぁちゃんがいってるけど機械と競争してどうするの?自分の大切な時間を確保する話だと思う。
自分の時間に大した価値がないと思っているババァぐらいだろ…よろこんで手洗いするのは…
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:31▼返信
実際はイニシャルコストとランニングコストと
買い替え故障メンテでもっとかかる模様www
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:31▼返信
>>177
なんで悔しそうなの?w
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:32▼返信
>>180
あなたほどでは無いですよw
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:32▼返信
本気で節約したいならネット辞めてスマホも安い中華製買った方がずっと節約できる
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:32▼返信
>>178
貴重な時間はちまにコメントすんの??
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:33▼返信
ナイスつっこみw
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:33▼返信
※4
タイムイズマネーがワカラナイ君みたいのは一生貧乏人なんだよ覚えておくといいよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:33▼返信
>>181
え?悔しいと思ってないけど?
妄想癖あるのか?w
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:33▼返信
食洗機だってただの道具だし使うのにもある程度の知能と慣れが必要だね
「食洗機に突っ込むだけ、お湯で事前にざっくり流しとく、手洗いじゃないと無理」
慣れればこの3パターンに瞬時に分けられるし手洗い確定の食器は別に多くないよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:34▼返信
>>186
持ってる俺が持ってないあなたに何を悔しがればいいのかw
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:34▼返信
1日ならまだしも月々とかな
どんな事も知り合いに頼めばタダで出来る!とか思ってそう
人件費とか知らないだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:36▼返信
時間の差異なんか数秒しか違わんし、どうせその数秒も電話ポチポチするだけだろw
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:36▼返信
食洗機本体の手入れが超絶面倒
そして、本体の自動洗浄機能なんてアテにしてはいけない
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:36▼返信
>>188
持ってた上でいらねーなーって思ったから
マウント取ってくる君を馬鹿にしたら悔しそうにしてるやん君w
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:36▼返信
分岐水栓の取り付けに手間取ったのも今となっては良き思ひ出…
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:38▼返信
高々400円を惜しむくらいならお手伝いさん雇えるくらい稼げるようになりなさい
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:38▼返信
>>192
ハイハイw情強のあなたが持ってたんでちゅねーw
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:38▼返信
※103
一人じゃ料理したってたかが知れてるだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:38▼返信
っていうか一人暮らしで食洗器必須とか言うヤツって何作ってんだ?
フルコースでも食べてんの?
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:38▼返信
>>195
悔しそうw
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:38▼返信
※188
おちつけよ…はたから見ても必死じゃないのは分かるからさぁ……   ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:39▼返信
エコたわしで手洗い。まぁよく落ちる。
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:39▼返信
>>198
あっ同じ事しか言えなくなったね
そりゃ持ってないからなwお前w
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:40▼返信
※201
食洗器持ってるぐらいでマウントとるなよ…めちゃくちゃ恥ずかしいじゃねーかよ……
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:41▼返信
>>201
待った上で、って言ってるのにお前が認めたくないって喚いてるだけじゃんw
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:42▼返信
>>203
情強なのに?w
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:42▼返信
自分の労力はコストゼロ円というならわかるが母ちゃんの労力にそれを言うんじゃないぞ
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:42▼返信
日本の食洗機


全く進化していない・・・
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:43▼返信
>>197
俺は面倒くさがりだから食洗機がなかった頃は洗ってない食器が台所に溜まることがよくあったけど、それが解消された
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:44▼返信
>>204
使った上で言ってるのが情強以外なんなの?w
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:44▼返信
ただのゴミクズじゃねえかw
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:45▼返信
>>208
情弱の神器とまで言ったあなたが使ってたとはあなた情弱さんじゃないですかw
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:46▼返信
>>1
回転寿司でバイトしてた時結構な確率で洗ってもネギとか米とかこびりついてたわ自分が使うわけでもなく客に食わせるもんだし拭って終わりだけどな
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:47▼返信
>>210
だから持ってる事がステータスみたいに思ってるお前の事を言ってるんじゃんw
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:48▼返信
・食洗器で汚れは一切、何も、落ちない

・けっきょく手洗い必須


これがバレたらこのざまよwwwwwwwwww
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:49▼返信
今そんな事になってるの?
食洗機のCMをやりまくってた時は逆に食洗機のほうが水道代が安いってやってた気がするんだが
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:49▼返信
>>212
買って良かった便利だったと言ってるだけでステータスなんて言ってませんが?
お前ががいきなり情弱の神器って言ってきたんだろw
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:49▼返信



やっぱ、1回でも使ったことあるやつにウソ言っても誰も信じねえのよ


217.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:51▼返信
>>215
持ってないだとマウント取ってきてる時点でその言い訳は恥ずかしいねw
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:52▼返信
食洗機の手入れって言ってるやつどんな使い方してんだ?5年使って1回も手入れなんていらないレベル
まさか汚れた食器のすすぎすらしないせいでめちゃくちゃ汚れてんちゃうw
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:52▼返信
>>217
マウントに感じちゃったかぁ
なんかごめんね
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:53▼返信
>>219
情弱言われて発狂するぐらいそのアイテムに自信がなかったんだねw
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:53▼返信
※213
食洗機否定するやつってどれだけ高齢なんだよ
初期から使ってる年寄りですらもう20年とか経ってるだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:53▼返信
>>220
おっ情弱マウントですかw
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:54▼返信
>>213
バーカ💩バイト👴
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:54▼返信
>>222
悔しかった?w
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:54▼返信
これ光熱費の値段じゃないの
多分本体台+月358円の支出ってことやろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:54▼返信
今時食洗機すら使ってない馬鹿がいるのか
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:55▼返信
>>206
なんで日本てわかるのバイト👴

起源主張かい?🤭
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:55▼返信
>>224
あらら繰り返し豚さんになっちゃったw
これ以上無意味だからやめとくねw
何も持ってない情強さんw
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:56▼返信
>>228
負けて逃げて草
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:56▼返信
なお本体価格などは考慮しないものとする、だからな
最初から最高の食洗器が置いてある状況で使わんのは損だと思うけど、そうでないなら正直そこまででもないわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:58▼返信
※230
たった10万以内で買えるのにどこまでケチるんだよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 18:59▼返信
よく聞く「専業主婦は忙しい」って人は
もしかして手洗いでやってんじゃねーの?
洗濯物も自分で干してんじゃねーだろうな…
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:00▼返信
>>225
お前自分で水道光熱費払った事ないだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:00▼返信
そりゃ家事すらしない引きこもりか結婚どころか恋人すらいないやつの巣窟だからなここ
食器が多い時の手間を想定できないんだよな、独りはいいな自分の分しか洗わないからw
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:00▼返信
一人暮らしで毎回皿2枚程と茶碗とコップ、調理器具程度だから食洗機の必要性を感じない
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:01▼返信
※235
ぼっちの話なんてどうでもいいんだよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:02▼返信
>>234-235

素晴らしいなw
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:03▼返信
この前10年ぶりに食洗器買い替えたけど、どれも容量自体が小型化してる上に
機能もほぼ進化してなかったし、限界なのかな
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:03▼返信
※225
1日10円ちょっとで水熱費に本体代まで入る訳ないだろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:05▼返信


食洗器で汚れが落ちると思ってるゴミは

食洗器を一回も使ったことがないわけよw

241.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:05▼返信
>>236
世の中一人暮らしの人だってたくさんいるし、一人暮らし用の食洗機も売ってるのになんでどうでもいいの?
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:05▼返信
食洗器使ってるやつはもれなくガイジ
乾燥機やロボット掃除機に並ぶなんてとんでもねえ粗大ゴミでしかない

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:05▼返信
洗い終わりに、ほんのちょっと落ちてないとイラっとするあるある
食洗器が無い生活自体は考えられんが
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:06▼返信
>>234
想定は出来るけど、かかってもせいぜい1時間程度だろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:06▼返信
ヒント: 青バッジ
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:07▼返信
青バッジの言うことに意味なんてないと思いました
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:07▼返信
>>244
年間365時間を無駄にしてると考えると
何か感じる所はないかね
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:07▼返信
※240
システムキッチンにビルトインしてる食洗機の汚れ落ちには満足してるよ
市販のは知らんけど
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:07▼返信
※11
そしてしばらく使って気づくこと
そんなきっちり並べる必要はない
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:08▼返信
青バッジの言うことなんて無意味…!!と思いました
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:08▼返信
>>246
ほんこれ
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:09▼返信
>>247
はちまに入り浸る無駄に

何か感じる所はないかね
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:10▼返信
完全メンテナンスフリーで、何も考えずにただ食器を突っ込んでスタート押せば完璧に汚れが落ちて乾燥も水滴も一切残らないようになったら考える
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:10▼返信
>>247
食洗機が1秒も無駄にしないと思ってるのか
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:10▼返信
>>252
余暇を無駄だと思うなら見なければ良いのに
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:10▼返信
手荒れは圧倒的に減った
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:11▼返信
飲食でもないのに食洗機買うバカはどうかしてる

一人暮らしで使ってるやつは確実に限界知能
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:12▼返信
>>218
取説になんて書いてある?5年間手入れいらないなんて書いてあるか?
普通にキモい奴なお前
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:13▼返信
💩ドウデモイイ
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:13▼返信
>>254
1時間が5分で済むだろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:13▼返信
食洗機使うんでも結局予洗いするからあんまり意味無いという
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:14▼返信
仕事終わってからとか楽でいいよね
もちろん全部の汚れをカバー出来るわけではないが圧倒的に楽になった
気分も
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:15▼返信
そう思わせるのが手だよ
実際はちゃんと洗えないしメンテが大変だから無くてよかったって思うようになる
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:16▼返信
>>263
数年使ってるけど全く俺は思わないな
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:16▼返信
>>263
いらん事に労力割く無能な専業主婦みたいな事言ってて草
毎日メンテしてそう
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:17▼返信
>>265
無能は皿洗いもさっさと終えられない君では
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:18▼返信
>>266
やめたれw
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:18▼返信
嫁の手が痛もうがどうでもよい その分旦那は358円で酒とツマミ
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:19▼返信


体を洗うのと同じなんだよな

ボデェ~ソ~プかけて、水で流すだけで落ちるかよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

270.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:20▼返信
>>269
高温高圧なら落ちますけど
体が耐えられれば
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:20▼返信
体は、タオルでもタワシでもいいが
物理的にゴシゴシと擦らないと汚れは落ちないのだ

食器も同じで、洗剤かけて、スポンジなどで擦らないと絶対に汚れは落ちない


食洗器とか言ってるやつは体も洗ったことねえのかwwwwwwwwww
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:20▼返信
食洗機で余った時間を嫁と夫とブランド犬と優雅な余生を過ごす楽しみが貧乏人にはわからないだろうwww
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:20▼返信
皿洗いバイトの記憶で否定とか孤独老人多すぎやろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:21▼返信
本体の値段があるしな
安いのだと使い物にならんし
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:21▼返信
労力やそれにかけた手間を省くことをコスパにいれない馬鹿は以外に多い
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:22▼返信
>>271
ゴシゴシじゃなく泡で落とすんですよ体洗う時は手洗いで
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:23▼返信
>>272
お前誰だよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:23▼返信
急がば回れ

一見無駄に見えることであっても、実は最も安上がりかつ最短で目的を達成できる手段であるということ。


楽しようとして二度手間になるのでは知能がチンパンジー未満
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:26▼返信
イタリア製の食洗機使ってるけど、もう食洗機のない生活とか考えられないよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:28▼返信
>>271
食洗機楽やで
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:28▼返信
電気使うしいつかは故障するしそんな安くは済まないと思う
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:30▼返信
フランス製の卓上の奴があるけど8万ぐらいする
AQUAのなら安い奴が3万ぐらいであったんだが
3万ぐらいならまあ買ってもいいかなあって
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:31▼返信
自炊がお得って言ってるやつと同じだろこれ
金で食事を作る手間を省いてるのに理解しないよな
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:32▼返信
>>272
キミが愛犬家でない事だけは良く分かった
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:34▼返信
食器とかは良いけどコップは手洗いじゃないとちゃんと落ちないからなぁ
よくネカフェやファミレスでコップやカップが汚いみたいなの話題になるけど食洗機だと汚れは落ち切らないんだよねぇ
菌の心配はないけど
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:34▼返信
これから食洗機を買う人へアドバイス
水道代が高い国で作られてるやつがいいよ
水道代が高いと日本製みたいに容量が少なくない(1回の水道代でたくさん洗えるように)からたくさんの洗い物あっても1回で済む
あと水道代を節約する為に予洗いしなくていいだけの洗浄力がある
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:36▼返信



食洗器を使ったことがないやつは食洗器にありもしない夢を見る


288.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:39▼返信
食洗機とか食事が二人分以下ならはっきり言って必要ないよw
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:39▼返信
>>228
泣いてそうw
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:39▼返信
近所のスーパーより10円安い卵求めて
2駅先のショッピングセンター行くような人なんでしょ
時間を有効に使う頭がない人
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:40▼返信
場所という最もコストがかかるものを取るんだぞ
さらに手での二度洗いだし
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:40▼返信
食洗器を使ったことがないから、

「何でもかんでも全部完全に落ちるんだ、だから時短になるんだ」

などとありもしない夢を見る

1回でも使ったことがあれば「軽い汚れでも全く落ちない」と現実が分かる
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:41▼返信
食洗機で浮いた時間ではちま見てるババアとか背後から金属バットで頭を殴りたくなるよなw
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:42▼返信
食洗機はGの巣になってるよw
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:42▼返信
手洗いの時間・・・1枚10秒

食洗器でかかる時間・・・洗剤を用意して1分、入れて10秒、スイッチ入れて待って10分、手洗いして10秒


単純な足し算もできないゴミもいるんだなあ
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:45▼返信
予洗いはする。でも、スポンジタワシやめて、布みたいなタワシにして、食洗機に入れとけば消毒もされて衛生的。
今まで30分かかってた皿洗いが、10分で終わって楽になった。
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:45▼返信
>>292
日本製は洗浄力弱いから…
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:46▼返信
はちまにコメントしてる暇人が洗い物するくらいの時間無駄にしたって別によくね
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:49▼返信
>>211
これは本当にそう
客の奴だと逆にアバウトになるよな
自分だったら絶対に嫌な状態でも客に出すのならば気にしない
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:50▼返信
家族が多くて毎食の皿が多いなら便利なんだろうな

俺は「食洗機で時間を買うぞ!」と思って買ったけど、時間を買うなら圧倒的にウーバーイーツになるから、食洗器は置物よ
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 19:51▼返信
青バッジの時点でステマ野郎
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:00▼返信
その記事が人件費等を考慮してるかが気になるが、
本体価格分を考えれば現状維持の方が追加費用はない。
だが、割高でも時間を買うという選択もあって良いはずだ。
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:01▼返信
>>95
丁寧に手洗いしても10分くらいだろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:03▼返信
車の洗車も面倒くさくて洗車機を使うけれど水アカや鉄粉が落ちてなくて結局は後で手洗いするしな
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:04▼返信
※300
最近のウーバーイーツとか都内でも届くのに時間かかりすぎるしキャンセルされたりするし使い物にならんわ
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:04▼返信
家族だから人件費ゼロ vs 食洗機本体+電気代その他
そりゃ、人力でやれば電気代はかからないけどさ…
主婦の家事は年収1300万相当とまでは言わないけど…
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:14▼返信
>>1
手荒れケアにそれ以上使うことになるから良い
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:14▼返信
ビルトイン食洗機は良いけど
卓上はアカン
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:18▼返信
>>151
あなたはできるの?って聞いてんだよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:19▼返信
今更何をって話だけど、金があれば時間が買える、ってのが重要なんだっての
生きている時間は誰にも絶対的に有限なんだから無駄な時間を減らせるなら積極的に金を使うべき
って言ってもはちまのクソ底辺共には響かないんだろうけど
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:21▼返信
>>2
食べ残したくさんあるような外食と比べてんのどうかと
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:24▼返信
※310
食洗機も大まかな汚れは取ってから入れるし時間で言うと大して変わらんのだよね
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:26▼返信
>>297
どこのがええってある?
メンテナンスが楽なのがいい
あと中華製じゃないやつ
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:40▼返信
その時間でスマホゲーすんだよな?
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:42▼返信
子供居なければ食洗器不要。自分の使った食器は自分で即時洗え
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:47▼返信
>>315
ヤダ。セットして寝る
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:49▼返信
たぶんミーレでしょう
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:52▼返信
なんとも言えない。例えば電力会社の食洗機のほうがお得だよ!って比較記事みたら、蛇口から出す水量がほぼ全開。風呂でもいれるのかよって水量で計算されてたりする。
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:56▼返信
今の食洗機優秀じゃん
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:57▼返信
358円で1ヶ月皿洗いするのは優秀
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:04▼返信
>>151
仕事で皿洗ってるやつこそ食洗器使っとるわw
仕事しろヒキニート
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:06▼返信
>>315
冷食とか惣菜とかばっかりならそれでいいだろうけど
自炊するなら一人でも普通に洗い物だるい
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:17▼返信
>>318
水量全開で正しいよ
食洗機ってまず水を貯めてその水を巡回させて洗うから、全開じゃないと貯まるまで時間かかる
そして貯まればすすぎまで水道は止まるよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:17▼返信
金を取るか有用な時間を取るかの2択
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:19▼返信
ここで綺麗に落ちる落ちる言ってるやつは嘘つき
飲食店でタンブラーや湯呑類をチェックしてみればわかる
業務用でも飲み物を飲んだ程度の汚れでも落とせなかったりするもんなんだよ
手洗いしたように完璧にするには、
最終的なチェックと軽い手作業が必要であることは認めんと
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:25▼返信
>>313
中華製は自分も買って失敗した
1番いいのはドイツ製
容量が日本製よりかなり大きいし洗浄力が高いから予洗いなしでどんな汚れも落ちる
ただ日本製の方がいい点もあって、海外製は乾燥機能に力入れてない
日本製は日本人の几帳面な性格に依存してるから毎食後に洗うのを前提に容量も小さく予洗い前提で洗浄力も低い
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:25▼返信
食洗機入れる前に少し洗って入れるから
食洗機って必要?と思うのは俺だけ?
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:27▼返信
>>325
毎日使ってますが
食洗機が古いか食器が食洗機対応か洗浄が関係ないか、汚れには色々な原因があるんやで
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:29▼返信
>>327
食器棚臭そう
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:32▼返信
>>326
ちなみに今使ってるのはイタリア製だけど、結構いい感じ
ドイツは水が高いから予洗いも省けて1回で大量の食器を洗えるように性能が上がったんだろうけど、イタリアは水は安いけど電気が高いからドイツみたいに1回で大量の食器を洗えるようにしてるのかも…
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:33▼返信
なんか勝手にやってきれいになるイメージでいってるやつ多いっぽいけど
実情は少なくとも汚れちゃんと洗ってからじゃないと入れちゃだめなんだぞ
各社の使い方みてみ?パナとかのでもいいから
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:33▼返信
>食洗器めちゃ優秀やんけ

食洗器はどんだけ最新のでも構造上どうしても確認拭きが出来ないから
表面ブメッとしたまま目に見えないカピるのが出るんでダメ
これ皿洗い経験化洗車好きなら常識だけど

結局最後は手で一通り空拭きしないとヌメり汚れは落ちないんよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:35▼返信
>>332
洗車も高圧噴射で汚れ吹き飛ばして洗剤で洗っても、そのまま自然乾燥なんかしちゃ
ぬめった表面乾いてシミになるんよな
車は兎も角食器花。口に要れるもんだしキレイに拭き取らんと気持ち悪い
気にしない奴・食洗器でOKな奴=キレイ好き自認してるだけのガサツ
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:39▼返信
>>331
面倒で無視してるが問題ない
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:39▼返信
車の洗車に例えると食洗器は洗車機
洗車機と手洗いみたいな

洗車機も良いけど出したら手で水滴拭くよね
要はそれやらない人
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:40▼返信
仕事で皿洗いしてる人は、手で皿洗ってから仕上げに食洗器使うんだよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:42▼返信
>>336
アホの妄想乙
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:45▼返信
食洗機使うにしても下洗いぐらいしろw
洗濯機使う時だって、ただぶち込んで終わりじゃねえだろ?
日々のお手入れもあるんだし、そんなうまい話は無いぞ
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:45▼返信
食洗機にそのまま投入してる人結構居そうなのびっくりなんだが…
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:46▼返信
食洗器だから100%だいじょうぶだと思ったらあかんぞ
目に見えない汚れたままが起こりえる
食器ごとに直前に手でこする臭い嗅ぐチェックはしたほうがいい
鼻と手の感覚が一番高性能だから
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:47▼返信
見える汚れは落としてからいれろだからな大体
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:47▼返信
ウォシュレットの乾燥機能使ってる奴思い出した
ケツ拭かずにウォシュレットの水洗と乾燥の風だけでうんこ拭かないのと同じ
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:48▼返信
下洗いなんてマストで、出した後のからぶきが大事

ん?結局手で洗ったほうがよくね?って事
量にもよるけど
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:50▼返信
※337
横からだけど業務用は知らんけど家庭用は見える汚れを落としてから入れましょうだから
普通にある程度洗ってからいれるのがデフォだぞ
そういう機械なんだわこれら
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:51▼返信
>>260
食洗機でも5分じゃ終わんねーよニート
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 22:02▼返信
>>345
セットに5分もかからん
人間は寝て起きるだけやで
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 22:07▼返信
手荒れもするからな
月400円でリアル時間換算で数時間買えるならコスパ良いだろ
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 22:25▼返信
+アルファ手間をかけるのが食洗機 そもそも一回30円前後言われてるのに月358円ってこたぁねーよ
しかもGが湧かない様に管理しなけりゃならんしな
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 22:26▼返信
>>346
最初に水洗いする必要あるし終わった後の片付けもないニート思考だな
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 22:30▼返信
>>349
食器棚兼や楽やで
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 22:35▼返信
>>350
独り身の爺ならな
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 22:41▼返信
>>351
みんな楽で草
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 22:42▼返信
>>352
持ってない爺の戯言草
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 22:43▼返信
水洗いって水道でサッと流すだけだろw
それが面倒なら手洗いはもっと面倒w
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 22:48▼返信
>>353
持ってるで?何に騙されたんや?
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 22:49▼返信
>>355
バレバレの嘘しか吐けない爺草
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 22:50▼返信
>>356
どこがやねん?
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 22:50▼返信
もろもろ含めて食洗器よりコスパいいって言ってるんだからコスパいいんだよ

多分だけどお前らの手洗いが遅い、1分以内に終わってる?
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 22:54▼返信
>>357
水洗い含めて5分も掛からないのは持ってたら嘘だってわかるからな
まぁお前独り身の爺だから可能かもしれんけど
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 22:55▼返信
水で流して並べるだけだから5分も掛からんだろ
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 22:56▼返信
一人暮らしなら食べた後直ぐ洗えば、酷くこびりついてることも無いし大した手間でも無いやろ?
食洗機でも軽く流す必要あるの考えたらそんな差ある?
ためて洗うならあった方が楽とは思うけど
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 22:57▼返信
あのな、食洗機が使い物にならないなら食洗機対応の食器なんて次々と開発されないのよ
人々は食器を食洗機対応のものに換えたりしないの
食洗機の欠点があるとしたらそれや
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 22:59▼返信
>>361
その日の最後に突っ込んで寝るだけよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 23:02▼返信
めんどくさがりの為のアイテムなんだから費用とか考えて無いだろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 23:04▼返信
最近は泡の浸け置き洗剤もあるからキツイ汚れの予洗いも楽になったしな
まぁ固まってしまったカレーとかはさすがに手洗いするけど
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 23:14▼返信
>>330
ドイツかイタリアね
今のが壊れたら次の食洗機は検討してみるわ
サンクス
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 00:07▼返信
みずの節約を謳うけど水なんてリットル数円だろ
熱湯にするガス代で飛ぶわ
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 00:35▼返信
予洗いや食洗機自体の手入れも考えたら言う程時短にもならんだろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 01:26▼返信
したの部署のこは最後に教える前に嫌がらせすると言葉をいれてる
会長は助け出す1カ月前にやると言葉をいれてる
物語でいってるからいちは聞こえてない
いちは半年かけて物語しながら助けようとしてた
物語をつくるひとが話を聞いていいそうなことを言葉にいれてる
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 01:28▼返信
いちは嫌がらせしてるひとたちに助けさせて
最後に誰がやったかいうつもりだった
誰に命令されたかしらないが
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 01:30▼返信
>>323
勘違いしてる。食洗機の水栓が全開の話をしてない。
食洗機vs手洗い比較時に、手洗いで皿洗いする時に風呂入れるレベルの水量で計算されてる。
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 01:31▼返信
>>323
水量より水勢って言わないとわからないかな?
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 01:36▼返信
>>19
それな
導入コストと洗剤以外のメンテナンスコスト
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 03:46▼返信
358円でいけるか…?洗剤代とか入ってなくない?
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 04:47▼返信
いや食洗機使ったほうが節約になるよ
水道代も冬場ならガス代も節約になる
この手の楽するための機械は割高とか考えてる奴って居るよね
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 04:52▼返信
独身で食器1〜2個程度しか使わない鍋もフライパンもたいして使うような料理もしてないみたいな生活してるやつならまぁ手で洗えば?って思うわ家族居ると確実に食洗機のが安い
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 04:53▼返信
ごもっとも
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 06:24▼返信
食洗器は乾燥時、殺菌も出来ていいんだよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 08:31▼返信
>>2
予洗いが必要なケースも多いからねえ
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 09:48▼返信
海外だと、洗わず拭くだけってところもあるらしいな。
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 10:42▼返信
言うほど便利でもないぞ
結局フライパンや鍋は手洗いだし俺は食洗器の機能は乾燥しか使ってない
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 11:33▼返信
食器洗うのが好きな俺からすると何がそんなに面倒なのか分からないわ
昔食品関係で働いてた時は食洗器使ってたけど家で使う食器って大した量でもないだろ
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 14:42▼返信
そいつが手洗いした食器すげぇ不衛生そう
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 16:18▼返信
デカい業務用ならまだしも家庭用のゴミみたいな食洗機は面倒くせえわ
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 16:56▼返信
あなたがはずしたらいいでしょ

直近のコメント数ランキング

traq