メーカーは作れるのに金儲けのために
破れないストッキングを作らない!
と豪語していた元鈴木さん。
結局こうなった
できたストッキングの糸、強すぎて今ある機械で編めない‼️
— 元鈴木さん (@Motosuzukisan) August 1, 2025
と言うわけで、糸の改良しつつ特殊素材を編める機械も探し中🥹 pic.twitter.com/MhZBGyT0Ta
今ある機械で編めないほどの糸。
どうやら防刃素材か?
これが【買える金額】で出るなら驚く。 https://t.co/79Ymhwpkt8
— カミシロ カズマ (@kazma_kamisiro) August 1, 2025
ちなみに結構な人が予想していたアラミド繊維の場合……
ひろゆきが出してるアパレルで値段はこんな感じになります。

Tシャツで3万円~
パーカーは7万~
この記事への反応
・すぐに破れないのであれば"多少"高くても...と思わないでもないけどどこまで下げれるのやらですね。
なんとなく突き抜けて考えてそうなので仮に出来たとて、引っ掛けた際に転倒して怪我をしないように破れるバランスを取るのは大変そうですね。
従来品とどこまで差が出るのやら。
・ガチのケブラーワイヤーでも使ってんのか?
・破れないなら1つ10万くらいでも売れるのでは
・「既に作る技術があるのに作らない」と言ってた割にまだ糸か、という感想です
・しかも20デニール以下でないと納得されない模様
・これに絶賛してる人ら見て、我が国はものづくりがさーっぱり分からない人が増えちゃったんだなあ、と溜め息が出ます。ゴールポストがどれくらい動くかを眺めることにします。
・元々は「破れないストッキングは作れるのにメーカーが儲けのために作らないんだ!」「いや、履き心地やコスト考えて薄く作ってあるんやで?」
だったよな…?
防刃繊維で履き心地・コスト無視して「はいできたー!」はええんやけど、誰が履くの…?
・それはストッキングと言うにはあまりにもブ厚過ぎた
・伸縮性や厚みが標準的なストッキングと同じレベルのものが出来たとしても、この人が相手にしてる客ってキッザニアレベルだから素材の値段、商品開発のコスト、機械の投資などを含めた値段にしたら見向きもされない
幸いこの人は教祖様だから信者だけは有難がって買うだろうけど投資回収できるかな♪
・メーカーが試行錯誤してきた結果は貶しながら彼女が試行錯誤していることを賞賛する反応が多くて意味不明
正直女性がみんなアラミド繊維装備してる世界は最高なので頑張ってほしい
都市伝説解体センター 断篇集 (JUMP j BOOKS)
発売日:2025-09-19T00:00:01Z
メーカー:『都市伝説解体センター』(墓場文庫)(著), 尾北 圭人(著), 月並 きら(著), 日部 星花(著), 円居 挽(著), 宮本 深礼(著), 集英社ゲームズ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
その着せ替え人形は恋をする 15巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス)
発売日:2025-07-25T00:00:00.000Z
メーカー:福田晋一(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
シャングリラ・フロンティア(23) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
発売日:2025-08-12T00:00:00.000Z
メーカー:硬梨菜(著), 不二涼介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
悪役令嬢レベル99 ~私は裏ボスですが魔王ではありません~ その5 (B's-LOG COMICS)
発売日:2025-08-01T00:00:00.000Z
メーカー:のこみ(著), 七夕 さとり(その他), Tea(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る


もしくは消費してもらわな売上が減るのを見越してからか
皆ってこんな面白くない記事見るためにずっとはちまに張り付いてるの?
鈴木爆発
ナイフを持っている人間は首も目も狙う
ゾッとした
張り付くって発想無かったけど、そんなに日常虚無なの?
美しい魔闘家鈴木
・・・ってのが出てきそう
破れなくても汚れ毛羽立ち痛みはするだろ
仮に破れない履き口が伸びない靴下あったらお前10万で買うかって話だよ
メーカーは儲からないから作らないよ
何言ってんの?
大手メーカーに喧嘩売ったのは元鈴木だろ?
だったら早く実現しろよってのは当然の話
釣り具メーカーにでも頼めよ
こういう本質を見失ってる奴多いよな
鎖帷子でいいだろ
どんなに引っ張られても破れないんだろ
皮膚が裂けようが足がちぎれようがね
お前と一緒で謝れない大人って情けないよなクソバイト🥴
タイヤネックレスなんてされた日には大変なことに…
パラシュート作ってる企業とか
強い糸を編める企業は有るよ
うっかりストッキング引っ掛けちゃうなんて女なら普通に経験しとるで
警察か自衛隊に売り込んだら良いよ
それ以前に作る事から無理じゃね?
買い替えがいらない=劣化しないって事なんだからそんなのがあるのであれば別の業界がもっと注目してると思う
俺も落下傘になれる
長期間使用することで普通よりも臭くなりそう
バイオのアシュリーは偉いな
簡単に手に入る装置、機械では作れないって事や
需要が見込めるなら設備投資をするけどやらないのは利益割るんやろ
伸縮性どの辺りまで出来るやら
PEだと全ス
PEだと全然伸びないからそのままだとストッキングには使えないぞ
今更素材の選定してて草
女が欲しがるストッキングだから世界で爆売れやろなあ
無いことに気づいていくジャーニーを見せられるwww
「はい作れましたーwチー牛ザマァwww」しそう
素材が何でもいいなら鉄板でも穿いてろよ
買えない下層の話はしてないが
それで思ったけど引っ掛けて破れないって逆に危ないかもな
服みたいにゆとりがあればいいけどストッキングみたいに密着してると引っかかったもの次第で足が持ってかれてコケる
きっとめちゃ売れるだろ
潔く敗北宣言すればいいのに
コスト度外視すれば破れないストッキングなんて誰でも作れるだろうしそれじゃ意味ないだろ
破れないというより破れても自己修復するようなやつ
これ恥ずかしくないのかな、言ってて
出来る前から叩くんは出る杭叩くやつやで
おっ、それは遠回しに企業が既に通った道を周回遅れで通ろうとしてる鈴木氏に対しての罵倒か?
それはそれで新たな需要が生まれるかもよ
最薄の防刃服なら警察初め生産現場の安全対策とかに
引っ込みがつかなくなって突き進む行動力は凄いが
頑丈すぎるネックストラップも危険
首より先にストラップの方が逝って切れてくれないと死ぬ
何言ってんだこいつ
そうじゃないならタイツでいいってなるけど
せいぜいヘイトタンク
それも対男どころか背中から女にも撃たれてるサンドバッグ
ストッキングとして使えるかは知らんけど
・ 意固地になったバカがコストや履き心地度外視で作ろうとするも難航
挫傷ってやつになると思う
靴下屋にごめんなさいしとけばこんなことにはならなかったのに
出資者がいるなら可哀そう
流通厳しいし、万が一破れたらクレームやばそう
破けそうだけど
大手企業の計画的陳腐化とかホントかね
本当に脳が小さいんだな女って
この前防災ジャケット出してたけど2万円だったし
そんなもんやろ
無慈悲なチャーハンやな
次は設備の開発に着手した、あたりか?
とはいえ既存のメーカが既にやっていそうだが
ジャケット二万なら普通じゃね?
今はどこもそれくらいするだろ
ももひきとかタイツって名前でさ
本心は作りたくないんだろ
金だけかかって売れはしない
こいつはもともと誰のために商品開発をしてたの?
毎回買い換えるお金に困ってそうな女性をターゲットにしてたんだよな?
男性目線で考えてみ?
ジャケット2万はそんなに変じゃない
むしろアオキとかのスーツ屋に行けばもっと高い
でも穴があかない靴下を何万円もする値段で売られたら買うか?
素晴らしい商品開発しようとしてんだろ?
前者はある程度は売れるだろうけどたくさん売れるのは後者だよな
売れるかよ
選択したら縮んだりとかなんか別の問題あるもんじゃないの
満足そうに弱男ガー、チー牛ガーって言うんやろな
面白い人やで
流石にそれはおかしいやろ
自分のプライドより他人の利益を優先ってただの奴隷やんけw
メーカーにケチ付けたからでしょ