牛丼280円の時代はもう二度とやってこない…世界中を巻き込む牛肉獲得戦争で生まれる「1杯1000円」の可能性
記事によると
・大手牛丼チェーンの牛丼が値上がりしており、吉野家の並盛はかつて280円だったが、現在は498円に迫っている。
・すき家や松屋も同様に値上げしており、いずれも500円台が目前に迫っている。
・これは牛肉、特に米国産ショートプレートの価格が高騰していることが主な要因。
・米国では2019年以降、牛の飼養頭数が減少し続けており、2025年1月には8666万頭と1951年以来の最低水準となった。
・この減少の背景には、気候変動による干ばつや飼料価格の高騰があり、農家がコストを嫌って牛を早めに出荷することで、さらに供給が減っている。
・とくに繁殖雌牛や未経産牛の減少は、今後の牛肉供給に深刻な影響を与えるとされる。
・これまで牛丼チェーンが「うちの言い値で好きなように調達できた」と言えるほど有利だった時代は終わった。
・輸入先をオーストラリアなどに広げても、そちらも米国向け需要が増えており価格が上がっている。
・国産牛肉で補おうにも、日本での年間出荷数は110万頭ほどで、吉野家1社の想定需要(最大350万頭)すら満たせない。
・さらに、中国ではショートプレートが火鍋の食材として人気で、「爆買い」が再開すれば日本の購買力では太刀打ちできない可能性がある。
・これまでのような「安くてうまい牛丼」の時代は終わり、今後は「牛丼1杯で1000円」という時代が現実になるかもしれない。
・「たしかに牛丼は高くなったが、むしろこれまで安く牛丼を楽しめてきた期間がボーナスタイムだった」と考えるべき時代になっている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ハンバーガー59円(税抜)も二度と来ないな
・元々は牛丼て高級品だったよ
・1000円なら売れないから絶対にならないわ
・ああ、牛肉食べなくなったなあ
豚肉か鶏肉
・コオロギ丼しかないな!
・食べれるうちに肉とか食べとかないとね。日本は外国に買い負けるだろうから。
子供いなくてよかった。
・吉野家でまともな牛丼食べようと肉だく大盛を頼むとすでに1000円近くかかるよ
・BSEの時、豚丼の不味さには泣けたな
・単純な話
1000円になったら食わないだけ
企業さん努力してね!
・持ち帰りで食べる松屋の冷めた牛丼が好き
もう馬鹿になってるんだろうな
ほんと
当時は300円で食べれたのになぁ…
当時は300円で食べれたのになぁ…
ドンキーコング バナンザ -Switch2
発売日:2025-07-17T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
ドカ食いダイスキ! もちづきさん 1 (ヤングアニマルコミックス)
発売日:2024-10-29T00:00:00.000Z
メーカー:まるよのかもめ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
メイドインアビス(13) (バンブーコミックス)
発売日:2024-08-30T00:00:00.000Z
メーカー:つくしあきひと(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
悪役令嬢レベル99 ~私は裏ボスですが魔王ではありません~ その5 (B's-LOG COMICS)
発売日:2025-08-01T00:00:00.000Z
メーカー:のこみ(著), 七夕 さとり(その他), Tea(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る


すべてのポストすべてのSNS 💪👺
すべての嘘松を消し🐉🐲🐟🧚🧜🤸🦵🦵
わたしも消えよう🧜💀💀🦈🦖🐍🦹 💃
…永遠に! 👽👾🪽 👹☠️👻
しねバカ
チーズ牛丼一つ
自民党のせい
現状維持などない。
なぜなら
自分が成長しなくても時間だけは過ぎていくからだ。
1000円でいいよ
円は去年よりは高くなった
それでも物価が高騰し続けるのは賃金を上げたため
これからも物価高騰は続く
だからこその話題性だったんだろうけど
日本人は日本から出ていくしかないね
岸田や石破のように偉大な指導者の導きで1ドル360円の時代がそのうち来るだろう。
我々は未来に向けて常に(間違った方向に)前進を続けている。
その頃には特アは滅亡してるから、大陸に移るのも良いな
土壌汚染除去から始めないとダメだけど
今の値段でも十分安いし
1000円の時代もありえる
誰がやるんだよ。そんなに増やしたきゃお前がやればいい
あんなのを豚丼って言ってほしくないな
豚丼はロース肉をしっかり炙って(焼いて)甘辛いタレを絡ませた丼のことやで
かも
かも
かもで記事立てるな無能バイト
無理無理
1500円出せばそこそこの肉ランチが食える中で、ペラペラ肉に1000円出すかは人それぞれだろ
いやそれも高くなるから
デフレ脳すぎる
あとハンバーガーは値上がりしたとはいえピザ頼むよりは安いし、マクドとかクーポン沢山あって良心的よ
新自由主義がそれだからね
でも牛丼ってあのチリチリに薄っぺらい肉が命だと思う
ちょっとでも厚いとご飯を巻いて食べれない
ただの味付け肉でしかないと思う
デフレ脳すぎる
そのときはお前が生活保護を当てにして生きてる状況だよ
良かったな、働かずして金が入って
あぁん!?木吉ホイホイチャーハン?・・・
なんだ、あのでっかいモノ・・・ヴェア゛
こんばんは~木吉さん?あんたぁ・・・池田・・・くりぃむしちゅー兄貴
おっくせんまん、おっくせんまんね
剥けたヴィニスくさいね!オケツうんこ付いてるね、オォ!マチュピチュオォォォン
アップリケ!アップリケ!
個人的には大戸屋が割高か割安の基準かな
ここに行くぐらいなら大戸屋に行くってなったら行かなくなる
嘘ぺこ…でしょ…
500円の牛丼が1000円になる時代に
なぜ1500円でまともな牛ランチが食えると思うのか?
限られた中でのパイの奪い合いだぞ
今は亡き母親が他に店が無くて
仕方なく大手の牛丼チェーン店で
牛丼を注文したけど
一口食べたら肉が臭くてそれ以上食べられず
全て残して立ち去ったそうです
みんなよく美味しい美味しいって食ってるよね
岸田・植田の負の遺産だけどね
何の対応もしないんだから石破の責任でいい
じゃあ従業員の給料上げるから商品の価格も値上げしますねということを許さない消費者ばかりなのが日本
輸入に頼る商売っていつかそうなるわな
吉野家さえ斜陽だろう
そんなに心配いらんのでは?
暑さでエサ食わないから豚さん出荷できなくなってる
アメリカみたいに貧富の差がえげつなくなるのもすぐだな
「値段を上げても変わらずに買ってもらえる」と甘いことを思うその自信はどこから来るのか
これを嘆いてる奴なんてアフリカ行っても居場所ねぇよ
よく実質賃金がーっていうけど固定給すら上がってないとかザラなの無視されすぎ何よなぁ
いや、弊社だけなんかな…
それを実践してインフレになってるのがアメリカw
宣伝広告と外食サービスの人件費で高くなってるだけ
国民がまず手取りが増えてる実感がないと消費の意識は変わらんよ…
なんで金
ちょこちょこ値上げするんじゃなくて一気に上げてしまえよセコいな
そしたらいかなくて済むのに
100g70円
どんな餌 成長ホルモンで育てているのか不安だが
高い高い文句言うなら動物殺さないで別の物食べろ
牛さんや鳥さんが使われてるお弁当が廃棄になって捨てられてるの見てたら悲しくて涙が止まらなかった
別に安くて売れてるもんは多々あるがあれが量半分にされたり値段が倍になったら死ぬ商品は多々あるよな
売れるなら世界一美味いはずみたいなネタ例でよくでるコーラも流石に500mlで1000円がスーパー価格とかいわれたら買わねーし
まだ国の政策が悪くて経済が悪いとか言ってんのか
国民が怠け体質になって働かなくなったのが全ての原因
ココイチが高い高いいわれるけど松屋とかもトッピングしたり小鉢増やせば体感値段はあまり変わらない印象。狭い席で知らない人と相席でセルフサービスだから寧ろ酷いかもしれん。これからどこも1000円超え当たり前時代だろう
何もかもが高すぎるし年金が物価高騰に全く追いついていない
今年に入ってからは数日に一食の日も増えてしまった
そりゃこうなる
ねーよ
陰謀論者かよ
参政党とか好きそう
高い金払ってまで食いたいもんじゃないんだよな
どうせ物価上昇に見合うほどの賃金アップはないわけだしほんまクソ
国産米貫いてるすき家の値上げに追従したのほんま笑えん。
外貨稼ぐのも海外直接投資で国内に還元されない
国内政治はポピュリズム寄りで補助金や給付をやめられない。
🐱
今の日本人なら
戦わずしてケツを差し出すだろうから
救いようがないだろうな
ん?お前に言ったつもりは無いけど頭悪いって単語に刺さって脊髄反射か?
いや実際あがらない中小のほうが大多数やろ
あと田舎車社会だと交通費ガソリン代とかも本来なら倍以上支給してないと変なはずだが、昔のままなぁなぁな会社で固定給が変わらないなら実態賃金がさらに減らされてるで
固定給と交通費合算でいいからざっくりに2万くらいはあげてもマイナスなわけで格差加速してるよホンマ
消費税無しくらいと比較したら年間30-40万くらい昔の人より何かしら同じもん買ったり生活維持するのに払わされてるんでね
全世界がそうです
アメリカなんて何個も掛け持ちして働いてる人でさえホームレスです
流石ザパニーズビジネスマンw
円安でインフレが止まらなくなったらどうなるか理解しただろ?どこが豊かになったよ?
インフレになって文句言ってるヤツはアホすぎる。
80年代まではモノの値段が上がるのは当然だったんだよ。
今までのデフレの方が異常で、それが不景気の要因なんだよ。
既にBSE問題で競合に追い詰められた後だからもう無理なんだろうなぁ吉野家
今は消費税8%でドル円145~150円で最低賃金平均1118円だしな
消費税3%増(約10円増)とドル円1.5倍(約140円増)だけで430円
最賃を考慮すると値段だけ見れば498円は妥当な値上がりで輸入牛肉の品薄は関係なさそう
実際は提供容量減や玉ねぎ増やしてかさ増しとかあったろうけど
かつてはBSE問題で牛丼提供がない時代もあったんだし豚丼よろしく大豆ミート丼とか新開発するだろ
お前らが半世紀以上自民党に投票した結果だぞ。
お金ある人は気にせず食う
値段は上がる、それだけ
働いて食うだけで人生が終わる美しい国ニッポン
自民に投票しなかったらまだ牛丼が300円未満で食えると信じているアフォ発見
牛丼が庶民の食べ物じゃなくなる日も近そうだな
別に困りはしないけど
お、でもそうなったら吉野家、すき家の株価爆下げのターン来るかな?
松屋は本業が定食だからあまり影響ないかもしれんけど
180円くらいでいけるやろ
民主党時代の物の値段を全く覚えてない馬鹿がこちらです
ん?1000の価値が無いんじゃなくて1000が価値無いんだよ?
こんなサイトに入り浸ってるのに円安も知らないのかよw
欧米米とか定時に帰れて日本よりはるかに給料貰えるからいかに日本人は奴隷として扱われてるかだよな
向うは有休もガツンと取れて育児休も取れたり日本より待遇が良いのに
政府と大企業がズブな構造が変わらん限り中小も給料上げせんだろうな
自炊を時給換算すると500円ぐらいになるからな
通販で牛丼豚丼セット買って食う方がずっと安い
狂気の石破政権→牛丼1000円、iPhone15万円、関税15%、仕事中(-_-)zzz
そりゃ落ちぶれるわな
1000円になる頃には日本なくなってる
それに加えて米の値段も三倍くらいになってて笑える
自民党ありがとう
「迫っている」って言葉使うならキリのいい数字出せよw
底辺職ですら時給が20年前の1.3倍になってるから
働いてさえいれば痛くもかゆくもないよ
こんな国に生まれた時点でもはや負けなんだわ
そこにiPhone入れるのはだいぶアホだろ
民主党のせいで国産牛の生産力はだいぶ落ちたぞ
宮崎で口蹄疫蔓延した時、宮崎知事が再三対応するよう要請しても民主党はガン無視して
農水大臣が外遊に行って、外遊先の相手に「なんで来たんだ?国内大変なんだから仕事しろ」って怒られて帰って来たんだぞ
しかも帰って来てからも仕事しなかった。
賃金上がってないのに値上げするなボケ
街中のバイト募集も1200円以上の求人ゴロゴロしてるじゃん
あれ牛丼が280円のころは850円だった仕事だからね
それ以上は無理
本当ならそれぐらいの給料あったはずのに自民党のせいでないけどね
ナマポやニートやブラック勤めは求人誌やサイトを見ればいい
人手の足りない底辺職はアホみたいに給料あがってるから
へたすりゃ時給1.5倍に上がってる仕事もある
って当時でも言われたのに
このご時世になってバカじゃねーの
当時だってバイト奴隷低賃金で人件費抑えまくって
円高で輸入肉クソ安かったから出来たわけで
円高になっても人権もまた昔みたいに下げるのかって
必死で賃上げ言ってるけど似たような状況でトリクルダウンは起きなかったから期待薄なんだよね
だから今回は減税や社会保険料の減額なんだけど
金額が大きいのは保険料で減らすべきはそうなんだけどこれは軽減分の半分が企業に残るので前例もあって信頼性で優先度が落ちる
ってなると企業の原資に頼らない減税からやってそれで売上や景気が上がれば企業の関与を少なくして循環も起こる
もちろん保険料は必ず見直しが必要だし最低賃金も上がるけどいまは賃金上げても税金と保険料がさらに上がるだけだから難しいかもね
それらを含めたとしても価値が無いと言っているのだよ
円安に親でも殺されたか?
日本で継続的にインフレが起きるとは思えん
牛丼食べたい→値段を見る、じゃなくて
安いもんで済ませたい→牛丼でいいか、だったからなぁ
最近は牛丼自体の価値も大事になってきてる感はあるけど安いからってイメージがまだ根強い
やっと真実を語れる勇者が現れたか
1杯1000円でもいいけどそれならアメリカみたく収入も上がってほしい
頭きた
もう行かない!!!
カレギュウ950円…
ボッタクリだろ
ナマポや無職、資産で食ってる奴らが文句いってるだけ
はたらけバカ
おわり
地方は?
外食のメリットを考慮しようね(笑)
やめたれwww
途上国が発展し販売側じゃなく購入側になって需給バランスが崩れたらデフレで後退し続けた日本が安く買えるわけがないw
そんなアホなやつおらんやろ
やすっ
奴隷かよ
並盛 880円(税込)
大盛 1480円(税込
給料は上がってるけど可処分所得は変わってないぞ
使えるお金は増えてないのに牛丼の値段が上がっているんだ
たっけー
●ね
その金額は最低時給だから。最底辺の時給。
実際は5割増しぐらい
バチクソ上がってる
とくに底辺職
おれ警備員やってるけど1日12000円、時給1500円もらってる
昔ではかんがえらん
最低賃金だけ上がってないんか!?
コメの価格2倍、キャベツ1000円、アイフォン1.5倍、ガソリン値上げ、オーバーツーリズム、
海外から安い売.春国家として笑われ、土地は外国人に買い占められ、
唯一得するはずの輸出企業、日産とセブンイレブンは海外から安く買収の危機。
GDPがインドに抜かれ世界5位に。
夜中やん
実質賃金3年連続マイナス
一人当たり名目GDPバクサゲ。日本-33%、韓国+36%(ドル、2012→2024)
エンゲル係数バクアゲ。24%(2014)→28.3%(2024)、他の国は不変
コメの価格2倍
出生率バクサゲ。1.42(2014)→1.15(2024)
一次的にはあるけど。
300円くらいでアメリカに行けた時代はもう来ない。(ただし当時の給料も10円とか)
最低賃金も上がってる
さらに日本人なら誰でもできる底辺職に日本人が来ないから給料バキバキに上がってる
日中で12000円な
夜勤だと1.25倍
元々の時給が高いから1.25倍がすっげぇ効いてくる
岩手や宮崎とか
もう安く食べれる時代じゃないんよ
みんな現実見ようね
50年近く前のハンバーガーの値段を持ち出して「今よりずっと安い!」とか話して恥ずかしくないんかw
ラーメン千円ってのも異常だよ
貧しくて牛が買えないなら豚に、それすら無理なら鶏丼にすればいいだけやろ
国民の生活に合わせて提供するものも替えて行かないと
支給額上がらず価格だけが上昇していく
誰でもできる底辺職に就く事をオススメする
トンテキ定食 1380円
Wトンテキ定食 2280円
豚なのにボッタクリ
最低賃金952円
1000円じゃ食えないね
外食は高杉
●ね
見てて哀れで気持ち悪い
タコすら海外に買い負けしてんのアホだろ
今までは手軽だから冷凍買ってたけど正直高すぎて買えない
戦後の方ですか?
100円玉握りしめてた子供時代を振り返って涙するんやろなぁ…😭
ポテチの値上がりと量の減り具合なんかひどいもんだし
小さい地震だろうがいつも津波警報出しまくってたせいで
東日本震災の時に誰も避難しようとしなくて被害拡大した話知ってる?
これと同じでさ
お前らがいつも自民自民連呼してるせいで
誰も今の生活が苦しいのが自民のせいだなんて信じてねえからな?w
み~んな民主政権が悪いって知ってるよ
十勝豚丼だっけか、牛丼より高いの意味わからん
スーパーの弁当とかホントにブタの餌に見える
生麺買ってきて自分で湯がくわ、ボッケ
韓国 K-POPアイドルの月給 日本円にして1万7000円(karaのメンバー)
兵役の月給 3万3000円
ビッグマック 約530円(日本480円)
これが現実
安さ重視するなら自炊すりゃいいだけの話だし
おかしい
おっと、264のビッグマックの値段は訂正な
韓国は5500ウォンに値上がりしたから今は約590円だwww
いうまでもなく人件費以外の全てのコストも上がってるし
↑
豚だってお前に食べられるために殺されたくないのにこういうクズ見ると本当に日本人なのかって疑いたくなるわ
牛丼1000円は確定路線やろ
大してうまくもねえのに1000円近く取られるとかないわ
外国人労働者の低賃金で下支えされてたけど、そのフィーバータイムが終わっただけ
高い高い言ってる奴らはもうターゲットではなくなってきてる
兵役中の韓国人ってビッグマック30個くらい買ったら月の給料使い切っちゃうけど
どうやって生活してんの?w
全然違う。
今までは外国人を国内に入れずに現地で働かせてた。だから安い。なんせ現地の人件費で使えるんだからなw
今は国内に入れてるせいで人件費爆上がりして不景気になってる。いくら最低賃金で雇えたところで、途上国の人件費に敵うわけねえんだからな。
元に戻せばいいだけ。移民は害悪。
1965年の大卒初任給は13000円だから給料ベースで考えると当時の120円は今の2400円くらいってとこか
当時はまあまあ高級品だったんだな、
客「チギュアアアアア」
一回だけテイクアウトして家で食べたけど
油まみれで具も少ない不味い強くなれない😡
どうせいかないしぶっつぶれちまえwwww
糞日本ざまぁwwwwwwwwwwwwwww
いいぞつぶれろ糞日本wwww
豚丼まだそのカビの生えたネタに固執してて草
そもそも例のイラストを知ってなきゃ意味不明のキモオタ界隈用語なのに、よく平気で使えるなw
日本の場合物価が上がっても給料上がらないから貧富の差が拡大して、中下層相手に商売してる牛丼屋みたいなのは商売成り立たなくなるかもね
安倍晋三がリフレ派に騙されたばっかりに
日本 自衛隊訓練生の月給 12万円
ビッグマック 480円
韓国 兵役の月給 30万ウォン(3万3000円)
ビッグマック 5500ウォン(590円)
CoCo壱の値上げで売上増が証拠
貧乏人はインスタント麺でも食ってな
近いかもしれないな
今だと64万ウォンだぞ
植田もまだ目標の2%の物価目標に達していないとかとち狂った事言ってるからな
まだまだ高くなるよ
頑張ってるというか、逆にこいつらのせいでデフレからのバブル崩壊が始まったんだが
吉野家だけ最後まで抵抗してたけどな
失われた30年ガーとか言いながら物価を戻せとか言ってるやつ見ると目眩するわ
気づいてないのか?安倍はもう死んでるぞ。
物価の安定なんて幻想だと気づけよ
鎖国するでもない限り物価を恒久的に安定させることなどできない
この記事だってよく読めよ
国際社会で牛肉を買い負けるという趣旨だぞ、日本だけ同じ物価でも牛肉の輸入先アメリカの物価が上がれば同じ値段で売れるわけがないだろ
国際社会の物価上昇率にはついていかないとどの道破綻するんだよ
何なら客層も良くなるんちゃう?
日本人に合わせなくても店は儲かるよね
何なら今頃ドル円50ぐらいが良かったのかもな
1000円超えるなら無くしたほうが良いだらろうね
それで客が離れたらチェーン店の店長がしわ寄せで〇
にかねないのでは?
貧乏人が発狂しておられるw
それこそ外国人入れまくって奴隷みたいに働かせないと無理
当たり前やん。
自分の国の金の価値が下がって喜んでるのネトウヨだけですわ。
円安進めるなんてまさに売国奴。
じゃぁ給料を、今すぐ、上げて。
仮に外国人入れまくっても販売価格は下がらないという謎
そうだよ、一刻も早く給与を上げないといけないの
なのに自民も立憲もれいわも共産も物価を下げろ低賃金の外国人を守れなんだよ
これで経済成長なんかさるわけないし海外の物価についていけなくなって最終的に国内で物を作るしかなくなりさらに物価は上がる
そんな上がってるのか
2017年には20万ウォンも無かったのにw
その頃ですら、6月に1年分の予算使い切っちゃってたくらい金なかったのに
どこからそんな金出してきたんだろうな
高ければ別に行くだけ。値段に見合ったのじゃないとなぁ
今とか並でなにこれ???って量(くず肉3枚くらい)の具出されてしまうからそんなん食うなら弁当屋の食ったほうが満足感上だし
日本は自給率の低下、農家の高齢化と耕作放棄地の増加
アメリカ依存の食物の輸入やらなんやらで2050年世界食糧危機の頃には輸入したくても中国が押さえてるから買えない、作りたくても人がいない、ノウハウが無いってので日本人は餓える可能性が高い
参政党のおままごと政治や外患議員がいる自民党とかパイ食い合って前進の無い政治を続けて時間を消費するのは危ない2050年まで25年しかないのになまぁ「ハイ!ここから飢饉です!」とかはならんけども今の日本は政治力が足りん過ぎる
頭きた
もう行かない!!
お前ら底辺は自ら選択肢減らして哀れだねー
お前ら無能なゴミはまともに仕事してないからわからないんだろうなー
それでも買う人は買う
しかし企業努力で価格を抑えているものもあるが代用品いっぱい使ってるから前と味が違うんだよね
牛丼『だけ』の値段が上がっていく場合はそうなんだけどね……
何でレストランより高いの?
入院中にコーヒー飲み比べてたわ
猿田彦コーヒーが美味かった。一番高かったけどw
なお入院費よりコーヒー代のほうが高くついた模様
国内庶民が食えない値段になったら外人向けの高級牛丼としてやってけばよかろう
ラーメン1000円だって一昔前は考えられなかったのが現実になってんだから
NISAで投資やってないとマジで差がつく一方で置いてけぼりだぞ
定食が最低3000円~
うな重1本8000円
こんな時代は数年で到達する
ばーか
ざまぁwww😂
煽りゴミ記事乙
資産運用しない奴はジリ貧だよ
まず外で食わんわ
1日くらい食わなくてもヘーキ
仕事の賃金一本足打法な時点でとんでもないリスク抱えてる事に気づけよ
労働収入以外の収入源も作れよ
その材料だってインフレで高騰するんだがw
海外資産に投資してたら思いっきり恩恵受けてるから
何も対策せずに文句ばかり言うバカサヨはジリ貧確定
その代わり社会保障費削らんといかんくなるが、ジジババが許すと思うか?
インフレや円安で他も軒並み上がるぞ、牛丼だけな訳ないじゃん
インフレや円安やら関税で他も全て上がります
たっぷり味わえ
みんなの手取りが物価上昇に追いついてないのがいけない
ただ倒産確定だけどな
魚も同じかそれ以上に高いので豚か鶏の2択や
デフレを望むのか
国内企業は物を買い負けして、海外からは買収しやすい半額セール状態で優良企業が並んでる
家で自炊すりゃいい時代に戻りそう
ゆっくりインフレしていくのが流れとして自然だったのが
デフレスパイラルに入って牛丼やハンバーガーの価格が下がったのが異常だっただけ
格差が広がっているだけ。単純労働者の給料は上がらないので相対的には下がっていることになる
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
昇給がインフレを上回るのは努力する層だからねえ
選択には責任が伴うんだから諦めて受け入れること
あとは努力しろって話でしかないよ
もしくは株式投資した分を全部捨てて円高誘導に走るかだな?
その時代の方が9割にとってはマシだったし
世界がそれを拒絶してバブルに走ったのは100年後の世代から笑われると思うよ
これからしばらくは格差万歳時代で馬車馬のように働く層だけが労働者として成功できるのだ
結局人間は恵まれていても自分が恵まれていることに気付かないのだから笑えないね