信楽優楽さんツイートより
漫画一巻発売時の1話ポストにブースト機能で約200万円注ぎ込みXのアルゴリズム、ツリー投稿リンク先のAmazon売れ筋ランキングがどう変化したかなどを検証したレポ(1/4) pic.twitter.com/BGmBL7esxo
— 信楽優楽 (@sigaraki777) July 13, 2025
(2/4) pic.twitter.com/9EE8qE9C8E
— 信楽優楽 (@sigaraki777) July 13, 2025
一応アマラン売上効果はあった
※TikTok経由の宣伝効果がすごいので
XじゃなくてTikTok全力してれば良かったかも
とのこと
(3/4) pic.twitter.com/TgLpc95Ef8
— 信楽優楽 (@sigaraki777) July 13, 2025
(4/4) pic.twitter.com/eZin6wjfCr
— 信楽優楽 (@sigaraki777) July 13, 2025
到達のアクタ(1) (ヤングマガジンコミックス)
発売日:2025-07-04T00:00:00.000Z
メーカー:信楽優楽(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
この記事への反応
・印税率が10%、コミックスがざっくり800円(=印税80円)とすると、
2.5万冊が損益分岐点。
詳細クリックが13万らしいので、
詳細クリックした人の2割くらいが購入しないといけない計算。
なかなか厳しそう。
・ 試しにちょっと読んだけど絵と内容がチグハグすぎてきっつい…。
問題は宣伝なんだろうか
・描き込み方が独特な上にデッサン狂いすぎてて
絵全体が気持ち悪い。
ストーリーがそれを凌駕するほどでもないので挫折した。
画力の向上に金かけた方がいいんじゃないの。
SNS分析の前に売れない原因分析をした方がいい
・同じ漫画家の人たちにとって有用な情報だろうし、
もっと細かいレポート漫画を出せば売れそう。
・単に売れる売れないでいえば
(「釣られて読んでみたけど肝心の作品がビミョー」言ってる人も多いが)
一連のいきさつをエッセイ漫画
「自作を自腹でブーストしてみた」にしたほうが間違いなく売れる
反応にもあるけど、
いっそこの検証と報告を
有料のマンガ化すれば
200万円の元取れるんじゃね?
面白さとか抜きにして同業者と出版社は
間違いなく買うでしょ
いっそこの検証と報告を
有料のマンガ化すれば
200万円の元取れるんじゃね?
面白さとか抜きにして同業者と出版社は
間違いなく買うでしょ
桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編【メーカー特典あり】 オリジナル列車 「東日本グルメ号」、オリジナル列車 「西日本グルメ号」DLCコードチラシ 同梱
発売日:2025-11-13T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
Amazon.co.jp で詳細を見る
Battlefield™ 6(バトルフィールド6)【予約特典】DLC「トゥームストーンパック」 同梱 - PS5
発売日:2025-10-10T00:00:01Z
メーカー:エレクトロニック・アーツ株式会社
Amazon.co.jp で詳細を見る
桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編 【Amazon.co.jp限定】 オリジナルPC&スマホ壁紙 配信 オリジナル列車 「東日本グルメ号」、オリジナル列車 「西日本グルメ号」DLCコードチラシ 同梱
発売日:2025-11-13T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
ワンス・アポン・ア・塊魂 -Switch 【早期特典】メイツカスタマイズで使用できるフェイスパーツ3種の早期解放権 同梱
発売日:2025-10-23T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
シャングリラ・フロンティア(23) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
発売日:2025-08-12T00:00:00.000Z
メーカー:硬梨菜(著), 不二涼介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


作品もお察し
良い作品であればね。
何のための出版社だ
スマホゲーでウェブトゥーンのCMが流れるけど、つまらん内容や下手な絵で気分が悪くなる
こういうノウハウってみんな秘匿することが多いのに出しちゃうのか
任天堂のことかーーーーっ!
200万広告使って今の知名度になる程度
結果的に、つまんねー内容でも有名にさえなれば一定の売り上げが出るって分かった訳で
宣伝したところで肝心の漫画に魅力がないからね……
ヒント 単行本
はちまきっかけで元取れたらおもろい
絵見ただけで読む必要のない漫画と分かる
東方自演絵師リュウGよりも下手
おもしろいおもしろくないの話はしてない
安価してくんなゴミしね
うんち
全国の書店で大絶賛平積みされててすごかったよな。他のジャンプ漫画買ってもサム8のチラシ挟んであったしw
なんで貴様がコメントしてるんだ
デカレンジャーを呼ぶぞ
副収入があって経費で200万くらい使いたかったとかあるんじゃないの
ただの興味でかける金額じゃねえし
あの頻度で200万かかるなら何故か大量に流れてくるワイルドハーツSとかX用の広告費いくらかけたんだろう
仕事したらいいことあるんですか?
ごめんけど広告代に使う前にやること多いぞ
それはお前だけなんだよなあ
世の中にはお前や俺の理解出来ないレベルのバカがウヨウヨいるんだわ
今の想像の100000倍は存在していると考えていい
出版社がこの手の情報を知らないわけねーだろ
なんかのVtuberが登録者数100万超えたけど再生数が悲惨とか見たような
金を稼げる女と結婚できる。なんか人生豊かになる
先駆者特権だろうけどさ
漫才読む価値ねえな
誰の許可でデカレンジャーの名前出してんだよお前
他人の名前出さなきゃイキれないのか?
早くにチャレンジして、常に人より先を行くのがいいんじゃないかな。鈴木みそみたいに。
加藤純一ってなんで配信頻度落ちてるの?
どんまい
離婚したショックかも知れないね・・・
ガンダムみたいに億かけてステマしなきゃ…(´・ω・`)
カレー
ケンタッキー食べた
介護系ユーチューバーとしてデビュー
絵柄がくどくてキャラの演技が上手く見えなかった
作者の主張すごくて最後まで読めなかったわ
二郎インスパイア
実際誤タップしたりするとクソ苛つくしブラックリスト行きだからな
ここに来るような奴らなんてアドブロ入れてるの当たり前だからほぼ踏まれないと思うんだけど
エッセイ漫画描くのが良いかも
今すぐ売れば傷口は浅くて済む
フワちゃん
この内容じゃ他にやる事があるだろとか言ってる奴は趣旨が理解できてないし、結構な数散見されるのがびっくりだわ
アカウントすら遡りたくない
シーン見てるレベルで何の感慨も湧かないのでスルーされやすい。
それに比べてtiktokはやった事が無いのでよくわからんが
若者が話のネタにどんなもんか読んでみよう、って心が動くのかもしれない。
逆に読んでみたい
俺も昨日はケンタッキー食べたな
今日はやきそば
そりゃ中国が配布してんのに引っかかるバカだもんな
で?宣伝した結果、純利益どれくらいになったの?
ユーザーは金払って広告消すって
ほんと金ばっかりかかるな
実際面白くないと売り上げにはつながらんよな
普通に働いてたり、他に興味あることがあれば
SNSなんてやらんわな
改めて言われてみると運営側のマッチポンプ酷えな
ギラギラしてて下手くそw
進撃の巨人のアシやってた感じか?雰囲気すげえ似てる
なんつーか怖いわ
とおもーじゃん?実際はめちゃめちゃ少ないよそんな奴
世の中には情弱が溢れかえってるからな
これでgo出してる編集の漫画とかおもろくないだろ読んでないけど
3行で説明してくれ
俺はこの話題に興味あっても漫画に興味はないから読んですらないわ
アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントは、もはや開戦の理由など誰も知らない戦争を100年も続けていた。その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士キリコ・キュービィーは、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。その作戦でキリコは軍の最高機密「素体」を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと逃亡の旅を続ける。その逃亡と戦いの中で、やがて陰謀の闇を突きとめ、自分の出生に関わるさらなる謎の核心へと迫っていく。
有名週刊誌の漫画が打ち切りになるわけないだろ
さすがC〇Aw
今回はどんなにつまんねー内容の漫画でも一時的な売り上げを伸ばせるって証明をしただけだから、このまま続けたら売り上げは落ちるだろうね
仮に本が600円で電子印税が20%(120円)だったと仮定する。
1冊120円×5000部なので、+60万となる。
つまり顧客獲得単価で言うと、1人の購入者120円を得る為に400円払っている事になる。
結果的には200万払って60万得て、140万損した。それだけです。
CCAって逆シャアかな?
そこで内容が伴えばそれを回収できる売り上げに繋げるけど、今回はそこまでの話をしていない
作者本人が大して売れてないって自覚してるからこその実験だよ
表紙だけならヤンマガに描いてた「こしばてつや」っぽいけど
実際はもっと独特な感じなんだよね
SNSの即売効果に拘ってるけど、単に面白きゃ売れるんだよね
よほどヒットしてから読むだけでいいなになるからな
それでも1年後には忘れてるつまらんのが多いし
それな
そうじゃなきゃへずまやゆたぼん、ヒカキンやヒカルみたいなYoutuberやらも息してないからな
お前が世の中の3割くらいがバカだと思っているとすると、実際は7割がバカだよw
電通叩いてた奴はこんな状況になって満足か?
広告消したくなるほどSNS見ない使わない人間から見たら、落ちてる豆追いかけて罠にかかるハトみたいなもんだよ周りの連中はw
無料でも読んでる時点で既に売り上げになっているんだよなあ…
そこまで言うなら電通が日本にどれだけ貢献してるのかデータで示せや
でも長期的には少しずつプラスになって行くのかな?
あれは前作が世界的大ヒット飛ばしてるから条件が違いすぎる
純粋に広告の力検証するにはこの人は適切
そりゃ世間はにわかばかりなんだから。まず認知してもらわないと
鬼滅がアニメ化する前知ってる人少なかったし、知ってても絵が嫌いと言ってた人もいたけで(その人らは人気ですぎたからか殆ど封殺されたけど)本当に面白くても知られなきゃ評価さえされないわけで
重版されない限り意味はないな
電通嫌いだから満足だわ
汚職政治絡みで五輪やら電通で盛り上げさせて我々の生活が良くなりましたか?
悪くなる一方だよ
主人公に魅力なさすぎるし
ライバルも圧倒的に突き抜けてて
主人公にフレンドリーで相手にしてない感じだし
これ盛り上げるのに数年かけちゃうの?そこまで連載もつと思ってるの?
なんだよね
宣伝に力入れるより画力向上したほうがいいとおもう
ギャグ漫画なの?
印税10%しかリターンがない
90%が漫画家の200万にタダ乗りしてるという事実に気付かないアホw
それな日本人なんかに運営されるよりアメリカやら中国やらに統治されたほうが良い生活ができるそれは歴史が証明してる
過去の知識あるやつは騙せない
新人だからこれからなんだろうけど
編集者・出版社に広告予算出してもらえない時点でそういうレベルの漫画ってことでしょ?
同人なら自腹でやるのは分かるが
それに演劇漫画なのに表情が描き分けられないのは致命的だ
出版側やプラットフォーム側がバンバン広告打ってくれるもんだからこれをやる発想はなかった
でも面白いのに見つかってない作品には効果的やろな
かと言って、ONEみたいな漫画読みからウケる独特のセンスもない
宣伝に金投じるのは、もっと地力つけてからじゃないと金ドブだろ
腐ってもそのへんのプロの出版社がなんで買うと思ったのよ…
よくこれで連載取れたなと感心するレベルで画力が足りない
でもホラーかサスペンス系ならハマるかもしれん
人気漫画は無料なのになんでこんな面白くなさそうな漫画は無料で読ませないんだろうな
お金が入る
時間が潰せる
死ねる
ただユーザーの可処分所得は限られてるからこれも時間の問題
でも、結局はマンガは「面白いかどうか」でしかない
一時的に売り上げが伸びても
面白いと言ってくれる人を増やして継続的に人気を獲得できなければ
しょせん付け焼刃でしかない
この時点で才能ないだろ…
金でも貰ってるんか?
SNSマーケティング
単純に金が足りてない
大手の広報は今回の課金全部やった上で下請けにポストさせまくるんだから
こういう所から負け始めてると思う
こうやって話題になって目にしてもちょっと読んでみようってならない
コレ見た編集者が売れない漫画家に「アナタもこの人を見習って自腹を切ってみては?」
とか言い出す光景が目に浮かんでしまう…
出版がどんだけ金かけてると思ってんの
割と取り返しつかない金かけて宣伝してやってるから不祥事やらかしても必死で庇うんだぞ
内容関係なく金を出せば多く見られる
SNS として破綻してるだろ
ブロックできない広告は通報してるがやっぱり表示される
課金ブーストするにしても、編集のアカウントでやればいいのにな
プロモツイート流れてきたらブロックするようにしてる、そういうユーザーは多い
んでブロックの数が増えるから、ブロックされたアカウントの信用スコアも下がる。デメリットがでかいんよ
それはかなり読者を選ぶんじゃないか?
演劇の話じゃなくてホラー系なら絵がピッタリだからいいと思う
手抜き感がすごいんだよ
200万円宣伝に使う前にきちんとアシスタント代に回して飯ぐらいちゃんと書いた方がいいと思うわ
ガラスの仮面が売れてる理由も考えた方がいいかな
1日1話無料で読めるで
ジャンプですら定期的に打ち切りあるんだから掲載誌は関係ないやろ
結局面白いかどうかでしかない
何に怒ってるかわからないってクッキー☆にいってもらったの?
いったら終わるでしょ
一般人にあなた怒ってないでしょ
上に報告したの?
嫌がらせしてるひとたちは怒ってるから上に報告してないよ
恐ろしい子・・・!
目と おでこ離れすぎや
艦これのあの事件以来の怪作
あと顔のアップ多すぎる
ホラー系漫画のコミカライズだったら売れると思うよ
しかもXに貼られるようなネタになる顔芸じゃなくホラーなやつ
みんな言ってるけどホラー漫画が向いてると思う
ガラスの仮面もあるしアクタージュも舞台化するとこだったし推しの子も演劇要素多いし
演劇ものは言うほど鬼門ってわけじゃないよ
ただどうすごい演技なのかを伝える必要があるのにこの作者の画力足りてないのが相性悪い
まず漫画力上げろ
損して得取れってのは、大抵がそうじゃないから、そう言われるわけで
お前らのコメント見るに宣伝しても無駄っていう
ヤンマガが何とかしてあげなよ
大前提として読者がこれは買いたい!と思わせる漫画を描かなきゃ箸にも棒にもかからない
正直ブラクラかってくらい顔がデッサン狂ってるし表情がものすごく気持ち悪い
ホラー漫画の意図した怖さと違って下手すぎて何の表情だかわからない気持ち悪さ
やっぱり無名の人だったか
申し訳ないけど、毎日X見てても流れてきた事もないし、作品、作者共にこの記事で初めて知ったよ
そして興味も湧かなかったっていう…
たこぴーみたいな下手な絵柄だな
「ガロ」とかあった時代はそっち系の雑誌に載ったものがちょっと奇矯なものを欲しがる編集者によって極端なものを欲しがる読者層の雑誌に載ってるだけで
ああ、チャレンジしてるね─ 様々な個性は尊重せねばいかん(機械は当代イチかもだが人物はアレだよねってバカ売れ漫画だってあるしw)
そう思っているのだけど まあ読み飛ばしてはいます
広告費の200万をどこから出したのか知らんけれど、漫画で稼いだものでは絶対にない
無駄遣いせずに、地道に画力の向上を目指して勉強した方がマシ
漫画家うぜぇ~
ってなるわな