【速報】コメの安定供給へ 石破総理「増産に舵を切る」との方針を表明
記事によると
・政府は高騰するコメの安定供給の実現に向けた関係閣僚会議を開き、石破総理は「コメの増産に舵を切る」との方針を表明しました。
石破総理
「令和9年度の水田政策の見直しにあたりましては『コメを作るな』ではなく、生産性向上に取り組む農業者の皆さまが、増産に前向きに取り組める支援に転換をいたします」
コメの安定供給を実現するための関係閣僚会議では、小泉農水大臣から米の価格高騰の要因と対応について、▼インバウンド観光客の影響や供給量の見通しが不十分であるにもかかわらず「生産量が足りている」と判断したことや、▼備蓄米の放出のタイミングや方法などが適切でなかったとの分析が示されました。
これを受け、石破総理は「生産量に不足があったことを真摯に受け止める」と話し、今後、▼増産に舵を切ること、▼輸出の抜本的拡大に全力を傾けるなどの方針を表明しました。
以下、全文を読む
この記事への反応
・政府のたった一つの方針転換で今まで農家が相当苦しめられてきた政策があっさり覆ったりするんですね。休耕田や耕作放棄地がいきなりフル稼働で耕作再開出来る様になる訳では無いと思うし、平地と中山間地域でも対応は全く変わるだろうし、本来農業政策って十年単位で公共施設整備をした上で農家に耕作して貰うものなのに、ここ暫くそういう投資は全くと言っていい程何もしてこなかったのではないかな。そんな状態でいきなり増産が出来ると本気で思ってるのでしょうか。営農なんて全く他人事な政府役人の浅慮の程が窺える。
・本来ならインバウンドとセットでやるべきだった。
年間約3000万人、しかも人口比ではなく食べる人ばかり、海鮮丼、カツカレー、寿司、おにぎり、、人口で言うと4~5000万人分くらいの消費かな、、
そらぁ、足りなくなって当然だ。
・国から畑地化しろーって言われたから転作田のほとんど畑地化しちゃったー。
・義務教育からやり直してほしい
農家が増産しない理由を理解出来てない
JAが相対取引価格を一方的に生産量と消費量で決めてしまっているから
需要と供給の関係から生産量が増えるだけ取引価格が下がり農家が赤字になる
だから生産量が増やせない
年間消費量が500万tなのに1000万t生産したら相対取引価格で半値になってしまう
だから農家は農林水産省の提供する年間消費量に合わせた生産しかできない
ではなく農家の経費・利益を考慮した最低取引価格を設定して
余ったの使い道を研究・開発と輸出拡大して増やした分だけ利益がでる仕組みを作らないとダメ
相対取引価格の問題点を放置して生産量を増やしても農家が赤字になって政府の言われたとおりに生産量増やした農家ほど離農することになる
たぶん来年は輸入米と含めて米が余って農家が赤字で悲鳴上げる地獄絵図になる
・農業やってるのはほぼ高齢者なのに、どうやって増産するのか。
しかも輸出を増やすって意味が分からん。
要は支援はしないけど、輸出出来るだけの質の良い農産物を作る農家は支援するとはっきり言えばいいのに、と思う。
実際にそういう制度になってるし、国内に供給する農産物は海外の粗悪品で満たす事しか、政治家、官僚、経団連は考えてない。
・1年でどうにかなる問題じゃないからな、これ?
長年放置されたとこを戻すのは数年かかるし、他の物を植えていたとこも水田に戻すのは簡単では無い。
どのくらい植えるのか、遅くても年が明けるまでに決めとかないといけないし、異常気象もあるし、4年くらい見ないと収量は増えないよ。
・皆さんの声にこたえるの当たり前だが
科学的見ると言うかなんというか・・・確実に日本は気候の変化をしているから米づくりに向いている国ではもっとなくなるんじゃ・・
・50年続けた減反政策で米だけでなく農家人口まで減らしてしまって。工場製品じゃないんだからそんなに右から左に増産態勢になるのかな。
誰か言わなきゃならんだろうけど、石破さん何しろ損な役回りだ。
とは言え、石破さんも農水大臣やったからね。ここは嫌味を言われながらでもやり通さないと。パンを食えとか頭のボルトが緩んでる話は聞かなくて良い。
・まずなり手が少なすぎる上に重労働、そして良い農機具を買うにも大金が必要だが金がない。国の支援といっても本当に大丈夫なのか不安要素が多い。特に総理のように話をコロコロ変える人の話じゃどこまで信用できるのか。それにザクッとした話だけで具体性がないしね。コメ農家の繁栄のビジョンが全然見えてこない。何だか体力のない中小零細に大企業へ言うのと同じように給料を上げてくれと無茶を平気で言ういつもの政府と同じ姿勢に見える。言うだけならだれでもできるから。
・農家に米を増産させて米の単価が下がってしまったら逆に米農家はやっていけませんよ
備蓄米尽きたら収穫量増えるまでコメの値段上がり続けそう
SILENT HILL f 【CEROレーティング「Z」】
発売日:2025-09-25T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
Sengoku Dynasty -PS5 【初回特典】Sengoku Dynasty - Official Cookbook(公式料理本) 同梱
発売日:2025-09-18T00:00:01Z
メーカー:H2 Interactive
Amazon.co.jp で詳細を見る
空の軌跡 the 1st 通常版- PS5 【メーカー特典あり】 〈初回限定特典〉DLC[ゲーム内スキン]エステルぐるみ・ヨシュアぐるみ付/DLC[ゲーム内アイテム]遊撃士スターターキット付
発売日:2025-09-19T00:00:01Z
メーカー:日本ファルコム
Amazon.co.jp で詳細を見る


農家支援はしないとな
まだトランプに媚び売る為にアメリカから米輸入する方が現実的じゃねぇの
それもインバウンド系の需要を完全に計算に入れてなかったことが要因
寿司とか日本食くいまくるんだし、残飯も出るんだから
それも年間数千万人以上来て一人あたり何食食べてんだって話
実際にやるとは言っていない
とやりそう
国民なんて政治の素人なのに
いい加減にしろ
何年もかかるしそもそも米農家も生活出来ないからみんなやめちゃって少ないし
転売禁止もしろよ
関税の合意文書がないとか言ってんのは
日本側が農業分野をアメリカ産のいいようにしたからと
80兆円はほんとお金あげた感じで日本側には一切の利がないようだね
バレたらば売国と叩かれるからやめれない
石破先生は頼りになる
異常に高騰したのと取り扱い始めた時期と完全に被ってるじゃん
春や秋が短くなって長い夏の水不足が当たり前になるなら
ダムが弱い地域のコメ作りを捨てて救荒作物で埋めて
金持ち以外は毎日コメ食うの諦めろ(その代わり芋配給)って
やった方がこれからの気候風土には合うのではないか
なめてられてたまるかヌチャ
そんで在庫管理出来ないくらいパンパンになったら離れて、本来の供給方法じゃ捌けない程に生産される米だけが残ると。
作ってる方は例年並みに取れて無いと感じてるのに農水省は例年並みと言ってる訳で
そんないい加減な統計やってるんなら計算なんて合う訳無いわな、
2年連続で不作、今年も不作気味だから米不足なんてまだまた続くぞ。
この文章に全てが詰まってる
JAが調査した数値では観光客を含めた需要増や消費動向の数値も計算して出したうえで生産量が足りてるとしたんだよ
この数値は1年も前のもの
全てはここから狂ってる
簡単に言うとJAがシンプルに無能だった
まず国内と国民に充実させるってことなんで言えないのこのゲルはさ
建設・機械メーカーが米作りに挑戦(社員の実家が農家やってたりする)したりしてるんだよね
そういう人たちを国が制度面で手厚く支援してくれるといいんだけど
今飼料用米として管理している田んぼを食用米として登録すればいいんだから、
面積自体を増やすのは簡単だよ、飼料用が減るから養鶏とか畜産系にしわ寄せ行くだろうが、
まぁ、何年も飼料用米として管理してる田んぼだから条件悪い土地とかで収量自体
はそんなに出ないだろうけど。
少しはマシな人間に政治してもらうべき
既にここ数年最大レベルの田植え終了してます
メガソーラー置いた休耕田は土が死んでるので耕作には使えん
自民党「人手不足?なら外国人の皆さんの出番ですね!」
そのインバウンド需要云々は農水省の作況指数の統計が殆ど機能して無かった事を
軽く見せようとするための言い訳でしかないと思うわ、
毎年米の収穫量推計してるくせに集めてるデータが全く外れてましたって話だからな、
問題は収量の見通しの甘さの方。
それ自民党とNHKが流してるデマだぞ
皆が食べるに十分な量の米はあるけど認めてないだけ
実物を伴わない先物取引を開始したせいで価格が吊り上がってる
店頭でダブつき在庫が出たら、相場師やテンバイヤーが買い上げて海外に売り飛ばせば不足を演出できる
増産コマンドですぐ増やせると思ってるよ
いやいや、戸別所得補償制度は悪手やで
輸出産業に出来るくらい育てるしか農家の収入増やす方法根本的にはない
輸出産業として成り立ち保護政策緩めて良くなればGDP世界3位だか4位だかの国のスーパーから主食が消えるなんてアホな事はもう起こらんよ
全然違う
作況無視して価格を先に決めるというボッタクリ始めるために
作況指数を国民に知らせるのやめようとしてるだけだ
後で「お前コメ増産するって言ってたよな?なんでやんないの?」と言われても、いつのもネバネバ論述で逃げるだろうさ
もう今年の春に大幅増な田植え終わってて増産確定なの全く知らなそう
戸別所得補償廃止したせいで米農家激減しただろ
壺三は完全な売国奴なんだわ
セクシーの言う通りすればボッタクられる
これだけが真実
まずは自民党潰さんといかん
むしろ今年はもうやっちまった後で今から増産止められんぞ
豊田通商みたいに車輸出の交渉のために稲作潰しておいて
農業が潰れたあと、日本に米を輸入する指定業者になってるような売国奴にとっては悪手だわな
売国奴がメインスポンサーのオールドメディアにとっても同様
あーあ、この糞あほのせいでせっかく安倍さまが改善した失業がまた大幅拡大やわ
無茶苦茶やコイツ
価格高騰したら休耕田動かすのは世の常
インバウンドふるさと返礼品とうまく付き合っていければ他の農産物も需要アップが見込めるんでない
最低賃金1000円にしてやったから喜べと言い出すコウケツ様
そんな電通が昨日今日作った言い訳みたいなの信用するやつおらんやろ
景気が悪くなって、食費が高騰したら安いものしか売れなくなる
日本国内において食糧の中で相対的に最も安いのが米だった
だから米の需要が増えただけ
余ったら海外へ売ればいい
日本食ブームで日本食料理店とかで良質な日本の米を求めてるんだから
地域でのJAの影響力を無視しながら取引先開拓できる農家なんてほとんどいないからな
廃棄するのに金かかるしそもそも元が取れてないうちに廃棄とかあり得ん
円安であらゆる輸入作物が高騰したから、国産で価格抑えてる米や卵、牛乳に需要が殺到した
卵、牛乳、そして米と、順次しらみつぶしに庶民殺しのボッタクリ政策を開始したのが壺民党
作物を捨てさせて、牛鶏を殺してでも日本人からボッタクるのが壺の使命
テレビしか見てないような無知なやつは黙っておいたほうがいい
売国セクシーの言う通り、今の仮渡金制度無くしたら、困るのは一時の価格でしか取引できない農家の方
金融資本が物価の乱高下を仕掛けて来ても、防衛する手段がなくなる
そもそもそれが原因で戦争の原因になった昭和農業恐慌が発生してる
コメが生産されてない時期に急に市場に出たりしたのは謎だがwww
だから来年も変わらんよ
農耕を舐めてるよ、田植えすら出来ないよ
今年の高騰に煽られて、すぐに増産できる休耕田を抱えてた農業法人はフル稼働だよ
数年以内に作りすぎになるのは目に見えてる
アメリカに80兆投資するくらいなら
向こう20年くらい国産米を倍価格で買い上げて日本国民に安い米配ったほうがいい
概算金制度の必要性を全く理解してなくて草生えたわ
セクシー馬鹿にできんのよ、セクシーと完全に同レベル
え、豚?いえ馬鹿です。
そんな酷い品質の米を裏で買取る業者があるんだ
JAは完全な生産全数買取
さらに民間米屋は売渡時の相場で一発買取、買取後に価格が上がっても利益は全て米屋のもの
JAは仮渡金という最低保証額による買取、買取後に米価格が高騰して高く売れた場合は翌年、翌々年と三年に渡って追加支払いをすることで価格変動に対応する
セクシーは日本の農家を潰すために↑これを無くせと寝言を言ってる
それ詳細に暴露しようと思うと死人が出そうね
密猟とかも下手に取り締まると死人がでるし
今更になって長期政策を示して、だからなんだって感じだよね
結局のところ、前農水大臣の江藤さんがそのまま農水大臣やってても市場の状況は大きくは
変わらなかったんじゃないかと思うが
デマ
品質の悪い米なんか米の色、表面の艶、におい、水分、比重と検査すればすぐに分かる
これを無視して品質悪い家畜米でも売買して喜んでるのはセクシーと業者とその被害者だけ
セクシー米が数万トンレベルで返品起こしてたこと完全に隠蔽してた
オールドメディアェ…
流通関係者が感じてる店頭コメ需要の肌感と全く違う報道や発表してたのは
政府とマスコミの方やろと言うね
SBIの堂島コメ先物が始まった2024年8月にね
なんで急にかつ大量に米が足りなくなるの?
納得できんわ
自民党農政が実質的に減反を続けてるから
増産するならやればいい。余ったら外国に売れる
どこの国でもやってることだけど
米国から輸入米入れたい勢力は
不足してないと口実がなくなるからな🍙
アメリカと不平等条約も結んだし農家はオワコン
自動車屋の豊田通商と完全なアメリカ穀物メジャーのカーギルが入ってるのは狂ってる
日本の農業潰すのが目的化してる
全無能農水大臣は責任取らねーのか?
お前ら無能のせいでどれだけ農家や企業、国民が迷惑かかったか理解してんのか?
媚び売る必要0だろ、関税無くして普通に買えばいい
戸別所得補償を「補助金漬け」だの「財源が無い」だのと批判してたが
経団連は消費税還付だけで全稲作農家の戸別所得補償の10倍額貰ってる
利益吸ってるの中間業者だぞ、生産者には関係ないし長年アメリカの為にした減反政策で税金チューチューしてきたんだから気にするな
さっさと海外から安い米輸入したらいいんだよ、今更自給率ガーとか綺麗事どうでもいいわw長年かけて潰してきたくせにアホだろ
何が真摯だ無能すぎる
前年と違う何かをしたから値上げになったんだろ
国民を口先三部で誤魔化し続けるのも大概にしろよ
というかもう野党に落ちてろ
方針転換は別に悪いことでもなんでもない
むしろ増産しないでどうやってあの目標達成するつもりだったんだ
税金も全て国民に押し付けて自分達は課税されない抜け道を作ってある
悪魔の集団
これ
大規模米農家が増産の鍵
ガイジンに米からインフラから公共サービスから全部奪わてんじゃねーか。
やっぱ駄目だわ石破。さっさと辞めろや!
一番足りてないのは石破の脳みそだな(笑)
そして結局何もしない(笑)
駄目だこりゃ
アホここに極まれり
政府は必死に悪者探ししてたけど今までの農政こそが原因だよな
弥助やないかい!
黙ってろ世間知らずの社会学者(笑)
財務省と戦え
逆に日本のコメの海外輸出を増やして、非常時に国内に回せる分を確保しておくべき。
米価維持のために減反賛成してたのJAやろ
試験直前と試験が終わってから勉強はじめてすぐ止める学生みたいなことするなよ
今までアメップの圧掛けられて米作るなとか農家に言ってたくせに🤗
死に体の独裁者は今すぐこの場で辞めるか切腹しろ
自民党農水族は全員責任を取って辞職しないといけない
国内の米不足解消されなくね?
おかしな話だよな。
それにダマされてたお前ら
指摘されると「言ってない」って開き直るだけだし
ドンキの社長に騙されてて草
調査した結果5次問屋は確認出来なかったしドンキはその件に取材拒否して逃走してるぞ
高齢化で減った米生産者をどうすんだ
凶作を豊作デースと言い放つバカJAだぞ?
基本的に仕事しないんだよアイツら
セクシーに逃げるんか
兵糧攻めにあったら終わる
補助金出すから畜産米作るし
米に補助金出せば米作る
決まっているので国内米が行方不明に
裏金問題の自民党らしく不明
単なる高齢化+農家を守ると言ってガッチガチに農地を縛り付けた法律。
新規参入のハードルが高いんだって。役所に頼むだけじゃ何も出来ないので、地域の顔役に仲介してもらわないといけない。
それになんで政府もメディアも「去年8月にコメが棚から消えた理由」は華麗にスルーしてるのか。あの時の買い占めが無けりゃこんなことにはなってない。
日本産の大豆がほとんど見かけなくなったが
外国産の大豆を輸入する為に国産は作るなと政府が指示したんかな?
逃げない様にちゃんと鎖につないどけよ?
カドミウムとヒ素がたっぷり染み込んだアメリカ米があるから
結局その統計した米の量も商品として売れる食用になる米だけではなく
傷んで商品としては弾かれる米や規格外に小さいので御飯としては食さない商品にならないのも含んでいるだろうし、笑い話でもあった玄米から精米したら軽くなって量減ってクレーム着たって話があったように収穫量と食せる米の量がまるっきり違うんだよな。
しかも米といったって用途が色々あって酒用の米もあるから、日本酒の海外輸出による日本酒需要が上がって比率が歪になっているだけでもだいぶ話変わるしな。
まぁ結局米と言っても品種がありブランド化はしているけど海外の米でもジャポニカ米で作られたら差が殆ど無いぐらい品種改良で基本ステータスが高く差別化が言うほど出来てないから日本で米作る理由が自給自足率の維持しか無いしなぁ。
まあ先祖代々の土地は売れん!って人も多いだろうからうまくいかないだろうけど
それともあれか?
兼業農家にバカが増えすぎて、減反政策が兼業農家への利益誘導だという事すら理解できなくなって、
反対意見すら上がってこなかったパターンか?
それか大穴で「サボるほど金が入るとかいう頭のおかしいルールに罪悪感を感じたから」とか?w
ホンこれ
災害に強い国にする為に最低限保護するにしても数を減らせと
現状97%が家族経営の零細農家って、
こんなの全員保護したら無理が出るに決まってんだろと
土地が細切れすぎ
今の零細の田んぼなんて条件が悪くて大手は手を出さないよ
大手に任せたら作業効率が悪くなって逆に生産性が落ちる
いや不作は不作だから、それと不足は別問題なだけでね
不作だから転売で転がすと不足する量しかないとも言える
温暖化の主要因の一つでもあるしなぁ
いやぁ今は農家も減ってるからそう簡単には面積増やせんのよ、機械の性能で上限もあるしな
今の面積の中で作物の転換をするのがメインだよ
いや皆やってるけど、JA潰したら米農家なんて一網打尽だぞ
中規模の家なんて100t生産で直販が10t、去年は増やして15tこれ以上は保存設備がないから無理
米の卸し業者はボったも多いし信用が難しい所も有るからJAに85~90を引き取って貰わないと無理
そもそも、収穫の合間に出荷までしないと場所が無くなって収穫すらできなくなる
農家都合で引き取りに来てくれるなんてのもJAしかないんだぞ
5月じゃ遅い、3月の田んぼお越しから増やさないと遅いんだぞい
大規模農家は現状で多忙で瀕死だぞ
中規模を強化する方向を模索しないと
普通の話だろ
足らない分だけ増産なんて農業では不可能
余るぐらい作って余り見込みの捌き先を決めるって当然のことだぞ
農地なんて売りたいけど売れないって人も多いがな
市街化区域なら売れるけど農地にしか使えない田んぼは買い手がつかないんだよ
んで、大企業は儲からないからやらないだけで、やるだけなら制度上は今すぐにでもできる
家族経営じゃないと赤字になるほど儲からないだけだけどな
別にやり手が少ないから参入は簡単だぞ
やる前に有る程度見極めるのは、適当なことをされて逃げられると後始末がとてつもなく大変だからだしな
つーか初回契約の前には有る程度の見極めがされるのは他の業種でも同じだろ
大騒ぎされたくないならなね
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政