• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






新鉱物・アマテラス石の発見―日本の国石「ヒスイ」から見つかった新種の鉱物―


1754554855645


記事によると



・下林典正 理学研究科教授、浜根大輔 東京大学技術専門職員、永嶌真理子 山口大学若手先進教授、森祐紀 高輝度光科学研究センター研究員、松本崇 株式会社リガクグループマネージャー、アマチュア鉱物研究家の大西政之氏と田邊満雄氏からなる研究チームは、日本鉱物科学会により日本の「国石」に選定されている「ヒスイ」の中から、新種の鉱物(新鉱物)を発見しました。

・同チームは、日本の石文化を象徴する国石・ヒスイから発見されたこの新鉱物に対して、日本神話に登場する天照大神の名を冠し、「アマテラス石(学名:Amaterasuite)」と命名しました。アマテラス石は国際鉱物学連合の新鉱物・命名・分類委員会によって正式に承認されました。

・アマテラス石(黒緑色部)を含む鉱物集合体(褐色部はルチル、あんず色部はタウソン石)。画像幅は約2mm。

・研究者のコメント「現在、鉱物は6,000種余りが知られており、動物や植物などに比べると桁違いに少ない種数ですが、それでも毎年100種前後の新種(新鉱物)が見つかっています。ただし、日本国内で発見される新鉱物は例年、数種ずつに留まっており、今回、日本の国石である翡翠(ヒスイ)から見つかったということを契機に、日本の国石を認知していただくとともに、より多くの方々に鉱物や岩石に関心を持っていただければ幸いです。」(下林典正)


以下、全文を読む


2508_main_shimobayashi


この記事への反応



名前も素敵です╰(*´︶`*)╯♡

鉱物の中に入っていたのを天の岩戸に閉じこもった天照から取ったのか

アマテラストーンか…

つまり、この外側部分は「アマノイワト」を冠しているっていうこと……!?

いやエグすぎる鉱石好き激アツニュース

全世界でも有数のヒスイの産地が糸魚川周辺地域にあって皆が注目しているのにそれとは別の岡山産出のヒスイから新種の鉱物が見つかるのは興味深い。

かっこよ。地味にデカいニュースだよなこれ

荒御魂、和御魂とか言う日本の神の二面性を表す言葉を使うとは…わかってる人だな




100種前後の新鉱物が見つかってるって方もオドロキだわ



4301000844ドラゴンクエストI&II 公式ガイドブック【HD-2D版】 (SE-MOOK)

発売日:2025-11-27T00:00:01Z
メーカー:スクウェア・エニックス(編集)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FBLR84Q1ONE PIECE モノクロ版 112 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-07-04T00:00:00.000Z
メーカー:尾田栄一郎(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る



B0FK4FVWHD税金で買った本(16) (ヤングマガジンコミックス)

発売日:2025-08-06T00:00:00.000Z
メーカー:ずいの(著), 系山冏(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0FBR5S612SILENT HILL f 【CEROレーティング「Z」】

発売日:2025-09-25T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る






コメント(129件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:21▼返信
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:21▼返信
>>1
アドブロックしないと
3.リチャードソンジリス投稿日:2025年08月07日 18:21▼返信
>>2
うわあああああ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:23▼返信
これ僕の結石です
5.プリン投稿日:2025年08月07日 18:23▼返信
>>2
ワイもhitomi愛用者やからな

分かるで
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:24▼返信
嘘ばっかりw
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:25▼返信
荒魂あらみたま 和魂にぎみたま な
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:25▼返信
ああ、あれか
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:26▼返信
アマテラスって割には随分暗いな
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:26▼返信
エイジャの赤石みたいに波紋倍増させるの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:26▼返信
(´・ω・`)瑠璃の宝石面白いですよね
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:27▼返信
>>4
結石はもっと命を刈り取るような形をしている
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:27▼返信
学名の方外人には素人石に聞こえないかこれ
14.プリン投稿日:2025年08月07日 18:27▼返信
御霊合体やろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:27▼返信
あなたを犯人です
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:28▼返信
はいソレ中国のものです
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:28▼返信
元々鉱物名っぽいから結構しっくりくるな
アマテラサイト鉱石ええやん
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:29▼返信
率直に言えば汚ねえ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:29▼返信
これが四魂の玉の破片か
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:29▼返信
最強の装備作れるな
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:30▼返信
それでこれがあると何が出来るんや?
常温超伝導?
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:30▼返信
アマテラスソードお前RPGにくるんか・・・?
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:30▼返信
>>15
またやってるの?劉宇なの?w
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:31▼返信
宗教臭くて気持ち悪い名前だなぁ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:31▼返信
鉱物ブーム来るか?
偶然鉱物採取するアニメもやってるし
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:31▼返信
今まで見つかってこなかったということはほとんど生成されないって事だろ
産業になることは無い
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:31▼返信
正直虫みたい
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:31▼返信
別にいい発見なんだけど「国石であるヒスイ」とかそういうことをわざわざ言い出すの思想性が高くてちょっと引く
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:32▼返信
瑠璃の宝石のお陰でオタク超動員で新鉱石もこれからどんどん見つかるぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:32▼返信
アマテラス石を発見ではなくて
新発見の鉱物にアマテラス石とか言う中二っぽい名前つけただけだろ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:33▼返信
こんな小汚い石にアマテラス使っちゃうか
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:33▼返信
これはパヨクイライラですわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:33▼返信
最近NHKの番組でヒスイから新鉱物めっちゃ見つかってるって言ってたな
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:33▼返信
翡翠をぶち壊すのが惜しくて今まで発見されなかったということか
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:34▼返信
>>21
別に特に何も
今の段階ではただ新構造の鉱石が見つかったってだけ
元素的には珍しいものは特にないし、役に立つ新特性が見つかったわけでもない
36.リチャードソンジリス投稿日:2025年08月07日 18:34▼返信
>>5
はい、ありがとうね
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:34▼返信
日本人として誇らしいです
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:34▼返信
>>9
天岩戸にこもってんだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:35▼返信
>>27
レウコクロリディウム鉱
あ、検索はしない事をお勧めする
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:35▼返信
>>26
鉱物ってのは「自然に生成した固体」

産業は人工的生成するから、オマエの言ってることに何の意味もない
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:35▼返信
>>34
んなこたーない
アクセサリーとして加工するなら必ずある程度削ったり割ったりしてるわけで、その上で見つかってなかった
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:36▼返信
瑠璃の宝石スタッフよ、最終話あたりにこの石ぶっこんだら褒めてやるよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:36▼返信
仁王3にギリ間に合いそうやん
アムリタ関連で適当に入れちゃおうぜ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:37▼返信
太陽の石か
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:37▼返信
>>41
この写真の横幅が2mmだと分かって言ってますか?w
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:38▼返信
アマテラス石かっけえ
欲しい
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:38▼返信
>>35
なんや価値のない塵か
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:38▼返信
じゃあ次はツクヨミ石になるんか
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:39▼返信
>>45
いやアクセサリー作るときに細かく割ってること分かっていってます?
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:39▼返信
>>49
どんだけアホなんw
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:39▼返信
地球ですらまだこんなのあるんだから
宇宙の星々にはどんな鉱物があるんだろうな
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:40▼返信
>>3
rpgでスゲー強い武器の材料になりそうな名前w
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:40▼返信
>>50
なんも理屈的なこと言えなくなって罵倒になり始めたら終わりだよ
どんな理由であほだと思ったかいってごらん?聞いてあげるから
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:43▼返信
蟲の死骸かなんかに見えたわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:44▼返信
なんかすごい効率でエネルギーを取り出せるとか無いかな
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:46▼返信
別に綺麗じゃないな
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:47▼返信
アマテラス石は、難易度MAXの洞窟内で稀に遭遇する(遭遇率0.3%)九尾の狐から出現します。
出現率は0.001%です。
これを300個集めることでアマテラスの小手が作れます。
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:48▼返信
なろう小説の最強鉱物のテンプレになりそうだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:48▼返信
ヒヒイロカネ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:48▼返信
サクラダイトキター!!
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:52▼返信
少ないから価値あるものなんだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:52▼返信
アマテラサイトだからアマテラストーンやアマテラ石の方が語呂いいよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:53▼返信
ヒヒイロカネじゃね?
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:54▼返信
なんかネーミングセンスは微妙だよね
人にインスピレーションを与えるような波長がでてるとかでもないんだろ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:54▼返信
太陽の光を浴びて出来たとかならわかるけど二面性だけなら他のでもよかったんじゃないかと思うな
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:54▼返信
つい最近は・・・石に隠れとったのか?♂
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:56▼返信
モンハンにありそうなネーミング
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:56▼返信
有用な鉱物の発見となるとまた別になるんやろうけど、新発見が後の何某かにつながるしまー悪いことじゃないわなあ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:57▼返信
>>40
宝石ってエンドユーザーに全部原石で渡ってるのか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 18:58▼返信
潰れた芋虫みたいに見えたわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 19:00▼返信
>日本国内で発見される新鉱物は例年、数種ずつ

これがびっくりだよ、世界中合わせても見つかるのは100種ぐらいなのに
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 19:00▼返信
万華鏡写輪眼アマテラスだってばよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 19:02▼返信
焦げた魚の切り身に見えた
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 19:03▼返信
ダサい、名前がダサすぎてひどい
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 19:05▼返信
伝説の武具を製作できそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 19:05▼返信
エグくはねぇよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 19:06▼返信
カビか何かか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 19:07▼返信
で、どんなステータスが上がるんです?
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 19:07▼返信
もうちょっと見た目のいい画像なかったんけ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 19:08▼返信
中二病かよ
ゲームと現実の区別がついてないだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 19:09▼返信
瑠璃の宝石で鉱石に興味が湧いてきた所にこういうのが来るのが面白い
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 19:09▼返信
アマテラス石だと致命的にダサいがアマテラサイトなら悪くないな
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 19:09▼返信
>それでも毎年100種前後の新種(新鉱物)が見つかっています。

意外と多いな
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 19:11▼返信
天照大神石ならまあいいけど
アマテラスストーンとか呼ばれたらダサいな
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 19:11▼返信
あれだけヒスイ推してた糸魚川以外で見つかってしまったか…
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 19:15▼返信
レディオスソープ石
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 19:22▼返信
翡翠なんて言うから新潟かと思ったら岡山だと…?
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 19:25▼返信
うんこ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 19:26▼返信
これは・・・うんちじゃな
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 19:26▼返信
サクラダイトじゃなくて良かった
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 19:27▼返信
アマテラソードを作るときに必要な素材
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 19:27▼返信
核融合でエネルギー発生するか試してみようぜ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 19:28▼返信
真女神転生とかペルソナに出てきそうなアイテム
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 19:33▼返信
これからのRPGとかで素材として出てきそう
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 19:38▼返信
ミスリル、オリハルコン、アダマンタイト、ヒヒイロカネ、アマテラス←NEW
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 19:43▼返信
>>1
え?え?日本の鉱石がうらやましいか?
盗みたいほど羨ましいだろwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 19:45▼返信
>>47
お前と一緒だな
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 19:45▼返信
恥ずかしいからそういうのやめてほしい
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 19:51▼返信
美しさが足りない
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 19:52▼返信
新鉱石発見ていうよりも分析技術の進歩で細分化できるようになっただけじゃないの・
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 19:55▼返信
アマテラス光線は地球消滅だったかな
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 20:01▼返信
カビみたい…表面加工すればきれいになるん?
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 20:04▼返信
この画像のアマテラス石の部分にマークが欲しい
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 20:08▼返信
翡翠とか習近平が怒っちゃう🥺
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 20:09▼返信
カチカチに固まったワイのカサブタやんけ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 20:17▼返信
アラハバキか・・・・とうとうこの世界へ・・・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 20:20▼返信
捏造じゃないよね?
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 20:27▼返信
愛国ファンタジー そうさ夢だけは~ 誰も奪えない 右の翼だから~
神谷宗幣! ドガーン
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 20:31▼返信
自民党を打ち払ったご褒美かな
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 20:47▼返信
天上の神々は中国・朝鮮半島から来た弥生系の暗喩
地上の神々は日本列島土着の縄文系の暗喩

弥生系は稲作や鉄器で縄文系よりも優れていた

つまりアマテラスの子孫とされる皇族は
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 20:47▼返信
恥ずかしいからこういう命名やめてほしい
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 20:50▼返信
翡翠て中国じゃないのん?
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 20:50▼返信
大げさな名前だなw
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:08▼返信
粒子になったり鉱物になったり
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:10▼返信
アマテラスって名前かっこいいよな
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:19▼返信
ゲームで会おう
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:58▼返信
日本固有の神の名前を気安く使うなよ
これ名付けた奴は中国人だろ絶対
日本人ならこんなダサい名前にしないわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:03▼返信
こういった既存の名前をそのまま使う奴はバカなんだよ
今後「アマテラス」で検索したらどっちも結果に表示されて手間が増えるだけ

119.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:11▼返信
もじるくらいしとけよ
俺ゲイだけどアマテラウムとどうや?
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:14▼返信
日頃が日陰の研究者ほど自己顕示欲が強かったりするから研究資金を湯水のよう使いたがる
地道な研究やりすぎて頭おかしくなりやすいのだろう
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:27▼返信
黒緑色の部分だけだろ?
正直カビみたいで汚い
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:29▼返信
名前負けし過ぎだろ
もっと綺羅びやかな発見の時まで取っておけよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:54▼返信
大都会の山が荒らされるだろうな 
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 23:43▼返信
カビたイモムシにしか見えない
125.投稿日:2025年08月07日 23:47▼返信
このコメントは削除されました。
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 00:12▼返信
どれだけ希少価値の高いものなのか想像しにくいしぶっちゃけカビにしか見えない
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 02:32▼返信
鉱物の発見なんてどうでもええわ 新元素発見したら呼んでくれ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 04:23▼返信
>>127
新元素なんてもう0.00000001秒しか存在しないようなのしかないだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 09:42▼返信
なんか有用性あんのか、珍しいだけで展示にしか使えんならゴミと一緒やろ

直近のコメント数ランキング

traq