• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ワンピース公式「ゲームキューブは23年前の超レトロゲーム」









GxqRfBIawAMgaXs





この記事への反応



23年後は2048年やぞ・・・

おっちゃんがおっちゃんを攻撃すな

超まで付けてしまうんか…

ワイがガキの時はスーパーマリオワールドが20年前とかやったけどレトロゲーム言われてた

PS3くらいまでレトロの範疇よなもう

逆にキューブやってる時にファミコンとか持って来たらなんやねんそのレトロゲーはと思わんか?

いうてPS2GC時代ってファミコンがレゲーやろ?
大体合ってるんやない


2002年の23年前である1979年なんてインベーダーゲームの時代だもんな

2006年時点で23年前発売のファミコンが余裕でレトロゲー扱いでしょ
残念でもないし当然の結果


その理論だとワンピースも超レトロ漫画やろ

連載28年のうちの5年目ってことだから
ワンピースの歴史の中では超レトロ




ファミコン→ゲームキューブより、ゲームキューブ→現代のほうが年数多いってマジかよ…


B0FF4JCLKXコロンバスサークル(S+AV端子接続機器用)HDMIコンバーター プラス – S端子接続・AV端子接続対応機器用周辺機器

発売日:2025-08-14T00:00:01Z
メーカー:コロンバスサークル
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0FBW2X8QDファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ デラックスエディション -Switch

発売日:2025-09-30T00:00:01Z
メーカー:スクウェア・エニックス
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FK4SFT59魂斗羅アニバーサリーコレクション DELUXE EDITION -Switch

発売日:2025-11-27T00:00:01Z
メーカー:SUPERDELUXE GAMES
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0FGQJ45HWPokemon LEGENDS Z-A(ポケモン レジェンズ ゼットエー) -Switch

発売日:2025-10-16T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る






コメント(267件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:30▼返信
もうゲハは任天堂だけでいいんじゃないか
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:31▼返信
>>1
ゲーキュー 
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:31▼返信
>>1


プレイステーションブランドの時代は終わった・・・(´;ω;`)

4.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:31▼返信
>>1
世の中あんたみたいなつまらないのばかりじゃないんで
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:32▼返信
ワンピースが超レトロマンガってことにもなるね
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:32▼返信
撮り鉄の迷惑行為、さすがに限界突破wwwwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:33▼返信
>>2
PSは化石
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:33▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:34▼返信
この頃はまだ任天堂は良かったのにな
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:34▼返信
もうPS4とSwitchもレトロゲームに近付いてるやろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:35▼返信
バイオ4ってキューブ独占なんだっけか
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:35▼返信
その超にあたるのがレトロなのでは
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:35▼返信
ゲームキューブ発売当時のインベーダーゲームより古いって考えたらそりゃ超レトロだわ
何なら今年成人式の奴らはゲームキューブどころかWiiが発売された時にも生まれてすらいないしな
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:35▼返信
なおSwitchは未だにファミコンやゲームボーイのソフトを配信してそれを目玉商品にしてる模様
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:35▼返信
>>9
あんたも昔は
いや、そうでもないか
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:35▼返信
レトロの語源は英語で回顧を意味する「retrospective」。 一般的には、20年近く前のもののことを言います。 レトロには「懐かしい」という意味もあり、あまり古すぎるものはイメージから外れてしまうので、古くても懐かしさが感じとれるくらいのものに使われます。
[アンティークショップヘンデル]
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:35▼返信
PSって何?
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:36▼返信
オデッセイぐらい前なら超レトロだ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:36▼返信
ダブルミーニングみたいな
頭悪い言葉だな
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:36▼返信
史郎さんが何回もクリアしたんだっけ?
あと加山雄三氏も
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:37▼返信
>>5
平成初期生まれのおっさんしか読んでないし残当
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:37▼返信
この頃の鈍器製作技術を思い出せよ
頑丈さだけが任ハードの売りだったろうが
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:38▼返信
バイオフォース
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:38▼返信
レトロゲームって呼ぶと毒うずらがキレるぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:38▼返信
PS4すら10年以上前
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:38▼返信
オールドゲーム
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:38▼返信
超レトロ漫画のワンピース
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:39▼返信
それゲームハードじゃなくて鈍器だよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:39▼返信
23年前だとレトロではあるんだけど
ゲームの進歩でいうと超レトロってなるとGCは入らないかな
明らかに視覚的に違うスーファミのゲームだと
スーパーウルトラレトロとかになるのかな?
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:39▼返信
任天堂界はこんな事しか話題がないのかよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:39▼返信
風タクやF-ZEROGXは今見てもグラいいね
PS2は見れたもんじゃないけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:39▼返信
普通に考えてそうじゃね?
個人的には発売15年経ったらレトロゲーム扱いしてるんだけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:40▼返信
6センチディスク
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:40▼返信
>>10
その2つは現役で新作ゲームがまだリリースされてるからレトロ=懐古にはまだ至ってない
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:40▼返信
ファミコン世代の🐷は生きた化石か?
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:40▼返信
ゲームキューブとか知らない人間の方が多そうw
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:40▼返信


PS6もある意味レトロに入りだしてる



⏳️
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:40▼返信
GCの思い出はPSOですな
任天堂ハードで1番遊んだかも
それ以降はPSやPCで遊ぶ様になったんだけどね
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:41▼返信
だったらお前らはなんだ?
おっさんがじじいになったんか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:41▼返信
30年前のイメージで任天堂が1位に違いないと思い込んでるおじいちゃんがはちまでは現役やぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:41▼返信
ゲッボイプレーヤーでシーデーを読み込み
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:41▼返信
>>29
ドットゲーは化石だろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:41▼返信
ゲームセンターCXは基本発売から20年経つとレトロゲーム(ハード)扱いにして挑戦ソフトを選ぶそうだ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:41▼返信
当時PS2の足元にも及ばない負け組ハードだった記憶
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:42▼返信
何が悲報なんだよw
当たり前だろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:42▼返信
ゲームボーイ型のシャンプーもレトロゲー?
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:42▼返信
ゲームキューブは負けハードだったからなぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:42▼返信
任天堂の黒歴史
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:42▼返信
※18
アサシンクリードオデッセイは7年前だしそこまでレトロじゃないぞ
PS4が出たのが12年前だ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:42▼返信
有野課長は龍検電🌰アッ〜!
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:43▼返信
何が8cmディスクが一番だよ嘘つきめ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:43▼返信
>>30
任天堂のハードは目に見えて進歩があるからこういう話題にもなる
PSは2から全く進歩してないから話題にすらならないw
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:43▼返信
バイオ4とゼロは完全独占だったはずなのになぁ
この頃からもう任天堂はCAPCOM見切りつけられちゃったね
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:43▼返信
※38
PSOは最高だったな
なのに今の国2とN国の落ちぶれっぷりは酷すぎ…
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:44▼返信
>>52
現実は逆ですが?
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:44▼返信
ゲームキューブって敗北ハードじゃんw
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:44▼返信
PS2より高性能→嘘でした
子供に最適→嘘でした
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:44▼返信
任天堂の期待に添えられなかったゲームハードという意味ではGCは別格にマズイ存在だから・・レトロハードという括りはまだ恩情を感じる
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:45▼返信
ワンピースいつまでダラダラとやっとんねん
とっとと終わらせろよ無能
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:45▼返信
>>34
ハードが生産終了されたらレトロかな
だからPS4はレトロや
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:45▼返信
※53
キューブでショックな5タイトルが本当にショックな結果になったな…デッドフェニックスとか
三上氏もバイオ4が移植されたら切腹すると答えてたのに移植されたし…
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:46▼返信
ビューティフルジョー ノーモアヒーローズ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:46▼返信
ゲームキューブとか言われるまで忘れてたわwwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:46▼返信
何年前だからレトロって考え方がもはやゲームの世界には馴染まない気がするな
ゲームの進化速度がファミコン時代あたりとは比べ物にならない程遅くなっている分
時間経過があっても技術的劣化がさほどないわけで
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:46▼返信
コントローラーがよく持ち上げられるハード
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:46▼返信
思えばこの頃からもう持ち運びを意識した据え置きハードを作ってたんだな
さすが任天堂
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:47▼返信
※31
Switch2でプレイするとエミュレートされてくっきりして綺麗だけど実機だと割とボケボケだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:47▼返信
ロクマンサイバービッション
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:47▼返信
>>59
コナンにも言ってやって
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:47▼返信
12年前のハードの性能を最新ハードの性能として享受してる原始人もおるから
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:47▼返信
ゲームキューブのディスク容量1.5GBは
PSPのディスク(UMD)の1.8GBより少ない
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:47▼返信
※62
NMHはWiiだろドアホ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:47▼返信
22時からインディーワールドやるよ👍
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:48▼返信
PS2よりゲーム作りやすい→本当、だけどゲームは売れなきゃ意味がない、GC爆死でみんな懲りた
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:48▼返信
なおSwitch2でも相変わらず昔のままのクオリティでしかゲーム製作出来ない任天堂
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:48▼返信
美談か
感動で涙が止まらない
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:48▼返信
XとYの位置関係が奇形じゃない唯一の任天堂ハード
それがゲームキューブ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:48▼返信
>>55
世間の家庭持ちに聞いてみたら?
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:48▼返信
>>69
はじめの一歩も
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:49▼返信
Switch2ってその超レトロハード以下まであるんだよな
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:49▼返信
>>72
キラー7
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:49▼返信
テイルズオブシンフォニアはシンフォニックグリーンって専用カラーのNGCまで出したのにPS2完全版出したのは未だに許していない
挙句に現代にリメイクじゃなく劣化リマスター出すクソムーブは酷すぎる
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:49▼返信
GCは任天堂が性能で同世代機と競った最後のハードだからな
豚の中ではかなり特別な地位
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:50▼返信
すでにPS360もだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:50▼返信
とっくにレトロ呼ばわりされてたろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:50▼返信
実際に超レトロハードだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:50▼返信
通はDVD再生機能も付いたパナソニックのQなんだよなあ…
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:50▼返信
>>37
どういうこと?
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:51▼返信
この頃のPS信者は出川と呼ばれていた
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:51▼返信
シンフォニアは60fpsなんだよなw
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:51▼返信
>>74
グラフィックはPS2の倍の性能あったらしいね
秒間1200万ポリゴン
だけどPS2が6600万ポリゴンとクッタリスペックでホラ吹いたから、みんなゲームキューブのほうが性能悪いと思い込んだ
実際はただの点を表示した数
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:52▼返信
平成13年生まれだけど家にPS2とゲームキューブあったわ
まだゲームキューブでギリギリ遊んでたよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:53▼返信
レトロはPS1あたりが基準でps2で準レトロ
スーパーファミコンあたりはレトロで64が準レトロ
PS3はまだうちでは現役ゲームキューブはシングルCDみたいなやつ使ってるからまだデジタル時代
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:53▼返信
キューブ持ってた人少なかったしな
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:54▼返信
イワッチが64のソフト開発のしにくさによるタイトル不足を懸念して
最大出力より安定してソフトを出せる開発しやすさを念頭に開発されたゲームキューブ
けどディスク容量がPS2より少ないなどその時代では開発しにくさが露呈し
スペックを活かせる事がなく敗北したので
Wiiというギミックで誤魔化す路線に切り替えたのが任天堂の運の尽きだったかもしれない
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:54▼返信
GCはやるゲームたくさんあったけどps2はdvdプレーヤーだったよな
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:54▼返信
※91
シンフォニアもバイオ4もPS2版は劣化してたし、バイオ4に至っては敵の数が減って出現パターンまで調整し直されてたあり様だったからなあ…
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:54▼返信
>>91
PS2の性能はピーク性能で実効性能ではGCに負けていた
でもPS2でマルチパスレンダリングなどのテクニックが普通になってからは実効性能でもGCより優位になってしまった
ちゃんちゃん
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:55▼返信
ゲームキューブは神ハード
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:55▼返信
>>86
じゃあファミコンは?
ウルトラスーパーミラクルレトロハードか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:56▼返信
豚の心の支えは劣化移植w
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:56▼返信
ご覧なさい!すごいボタン配置でしょ?
これね、豚の蹄コンって言われてたの
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:56▼返信
>>99
ルイージマンション買ったときは、画面綺麗で震えた
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:56▼返信
>>55
いつまで仮想の世界に引きこもってるんだ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:56▼返信
>>31
そりゃあんたの目が腐ってるからね
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:56▼返信
>>91
PS2は何よりメモリ帯域が化け物だったからね
そのせいで中小メーカーでもそれなりのゲームが楽に出せた
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:57▼返信
PS2がレトロゲームコーナーにあって驚いたわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:57▼返信
N64にGC連続爆死だったんだな据え置き
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:57▼返信
当たり前だろ、wiiすら入ってるわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:57▼返信
>>91
当時ソウルキャリバー2をPS2,キューブ、XBOX全部で持ってたから違いが明確だった
XBOX>キューブ>PS2の順でクッキリ綺麗で、マルチタイトルとかハード性能とか最初に意識させられた体験だったかも
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:57▼返信
スーパーマリオサンシャイン池崎
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:58▼返信
※95
ディスクについては、任天堂がディスクメディアに難色を示していて
MOみたいにディスクをカードケースに入れてスロットに差し込む、カートリッジに似た運用をする予定だった
ところがパナソニックのQのDVD再生に支障が出る兼ね合いやコストの問題などで8cm独自規格メディアになった
容量が減ったのは開発上の大人の事情だな
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:58▼返信
結局ゲームキューブは任天堂でさえフルに使えこなせなく終わったハードなんだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:58▼返信
そのレトロゲームをリマスターだのでフルプライスで売ってるのが任天堂なんだよなあ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:58▼返信
PS2はフルカラー出せるのにGCは6万色止まり
これが豚にはGCの方がきれいに見える
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:58▼返信
来年wii(2006)ですらレトロゲーの仲間入りするっつーのに任天は配信すらしないんだよなww
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:58▼返信
>>96
現実には史上もっともゲームソフトが売れたハードがPS2なんやで
中国が買うようになったハードと違ってアンタッチャブルレコードになってる
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 21:59▼返信
このころまでの任天堂は別に嫌いじゃなかった
露骨にキッズやファミリーに媚びだしてから嫌いになった
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:00▼返信
ゲームキューブにATIテクノロジーズのシール貼ってあった気がする
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:00▼返信
これ見るとゲームの進化鈍化してるよな
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:00▼返信
ゲームキューブのディスクメディアの仕様がゴミ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:00▼返信
ファミコンやスーファミ等のカセットじゃないとレトロって感じの感じがしないからね
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:00▼返信
>>118
岩田からやん
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:00▼返信
>>109
Wiiは性能的にはまんまGCのDVD版だからな
性能向上のないハードが成功したことで任天堂は変わってしまった
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:00▼返信
始まった
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:01▼返信
インディー1発目からクソで草
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:01▼返信
ちょっと前までゲームキューブより一世代上のスペックのハードが現役張ってたんですけど
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:02▼返信
レトロと言われても、ゲームや携帯電話の最初の頃から知っていると感慨深い
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:02▼返信
※112
その点は先々の事を考えて容量が高いDVDを採用したソニーが正解
結局ドリキャスのGD-ROMの1GBと同じく少ない
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:03▼返信
PS2でGTAを独占にしたのがでかいよね
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:03▼返信
ニンテンドーダイレクト始まったからゴキイライラしてんな
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:03▼返信
PS5Proでインディワールド視聴中

スイッチの方が面白そうでツレェわ....
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:03▼返信
※102
当時のゲハで言われてないぞ
少なくとも一般的な名称ではない
そもそも当時は蔑称として豚と呼ばれていない
GC当時は妊娠と呼ばれ、WiiDS時代に忍者と呼ばれそうになっていた時期におめ任のサトウスズキが乱心して任天堂お絵描き板を一般人という太ったキャラを編み出し荒らして潰した
結果、一般人というサトウスズキのキャラが出川に乱用されて、その外見から豚と呼ばれるようになった
いい加減なこと言うなよ歴史修正主義の出川
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:04▼返信
>>129
容量って結局ゲーム制作の難易度に直結するんだよな
多ければ多いほど削減に頭悩ます必要がなくなるというシンプルな話
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:04▼返信
GCで当時学生時代にPSOを友達とオンラインやってたのが20年前とか懐かしいわ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:05▼返信
>>112
誘致独占したバイオ新作全部ディスク2枚組みとかバカみたいじゃないですか
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:05▼返信
PS3よりショボいんたからとっくにレトロだよ
解像感ガスガスだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:05▼返信
>>133
なんかガチで怖い人いる
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:06▼返信
実際の世間の評価は知らんが
任天堂的にはゲームキューブコントローラーは相当の自信作だったらしい
今でも現行機に似た形のコントローラー出すぐらい
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:07▼返信
>>133
病院行けよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:07▼返信
>>133
お、おう
で、斜めに読むの?下から読むの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:09▼返信
>>139
実際いいコントローラだと思う
Wiiの棒振り標準化の最大の失敗のひとつがGCコントローラを単発で終わらせてしまったこと
あれが任天堂のコントローラのスタンダードになってたらまた違ってたはず
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:09▼返信
トロトロレトロ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:13▼返信
※123
あと横井軍平がいなくなってからかな
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:14▼返信
>>139
それらを捨ててEyeToyのパクリに走った任天堂はおろか
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:14▼返信
インディワールドがドットゲーばかりなんですけど...
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:14▼返信
20年以上前のゲーム機だもんよ
これがレトロじゃないと言う奴は頭おかしいよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:15▼返信
>>60
生産終了したんだっけ?
PS5生産に多めに振り分ける話が出て以降終了の話題は聞いたことないな
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:15▼返信
バイオ先行独占したDCもGCも2枚組だったのにPS2版は1枚組+追加要素完全版
ベータの失敗で容量が正義ってソニーは学習したんだよな
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:16▼返信
>>11
MSに悪い見本を見せた戦犯が任天堂やぞ
人のところのを奪い取ったところで誰にも褒められないのにな
恨みを買っただけで終わった無能な山下案件だったな
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:16▼返信
※137
HDはまだ早いといってWiiをSD画質にした先見の眼の無さの米任天堂社長
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:17▼返信
>>16
じゃあFCあたりはもはやレトロとは呼ばないな
何て呼ぶ?
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:17▼返信
>>149
バイオ4は劣化版だよ?
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:18▼返信
>>52
毎回キャンセルするから記憶に残らないってだけだよ
ニシおじいちゃんが思い出したように語るだけ
語ることすらないWiiとか言うゴミもあったな
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:18▼返信
>>153
エイダ編入ってる完全版だけど?
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:19▼返信
>>142
WiiリモコンはそもそもPS2のEyeToyをパクろうとして
そのままだとバレるからと棒=リモコンを付けて誤魔化そうとしたんだよ
結局はフィリップスから訴えられたけど
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:19▼返信
>>40
PSが出て以降任天堂は最下位に沈んだままだから30年前も1位ではないけどな
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:20▼返信
GCは売れなさ過ぎて当時任天堂主力のゲームボーイアドバンスのソフトが使えるアダプターを出していたのが惨め
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:20▼返信
>>47
今も変わらない
サードの意向を全て無視したハードだからな
何一つ取り入れることなく任天堂の独善性だけが目立つのが64以降の全てのハードの特色だよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:21▼返信
豚がGCを話題にすることはあってもWiiを話題にすることはない理由は性能

本質的に豚って実は誰より性能を重視してるんだよなあ
悲しい話よ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:21▼返信
しかし、ゲームキューブは
ソニーどころか箱にも負けるとは思わなんだわ

まぁ、過去の競争相手がセガとNECだったのに
今やソニーとマイクロソフトだからなぁ
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:22▼返信
>>71
PSからPS2にかけてはサードの要望1位はメディア容量なのにな
負けるべくして負けてるんだよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:23▼返信
任天堂のインディーズタイトル見たけど大半はGCでも動きそうなもので笑える
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:23▼返信
>>155
GCよりハードスペックが低いPS2への移植は非常に困難であったが[注 3]、最低限の画質の劣化やオブジェクトの表示数ならびに敵キャラクターの同時出現数を削減することで移植が実現した。

GC版ではリアルタイムで描画していたイベントシーン[35]をPS2版ではプリレンダリングムービーで再生している[34]。そのため、PS2版ではコスチュームチェンジがイベントシーンに反映されない。
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:23▼返信
>>110
1年違えば性能が段違いの時代にそれ比べるとか頭悪いな
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:23▼返信
GC   2174万台
PS2 1億6000万台

🐷「GCはやるゲームが沢山あった」
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:24▼返信
>>100
化石だよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:24▼返信
インディーワールド、ろくなソフトなかったわ…
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:24▼返信
>>96
小学生にはそうだったかもな
中高生には地雷だよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:25▼返信
>>162
任天堂はディスクシステムで勘違いしちゃったんだよ
ディスクシステムの敗因をロード時間と勘違いした
実際は容量が少なすぎて大作が作れなかったことだって気づけなかった
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:26▼返信
任天堂ユーザーじゃブーちゃんくらいしか知らないだろうw
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:26▼返信
ブーのゲイキュー
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:27▼返信
>>168
もう終わったの?
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:28▼返信
尚任天堂オンラインではSwitch2向けに配信開始だってよ🤣
アクティブいないから話題にならないけどな
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:29▼返信
>>166
いつもの具体的に言えないやつな🤣
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:30▼返信
いや、レトロだろ。
初代wiiもレトロだし。
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:30▼返信
レトロ…社交辞令の優しいさ
超どマイナーの爆死クソハード
あの初代xboxに負けた世界最下位ハードが任天堂GC(誰も知らん無名ゴミハード)
(´・ω・`)
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:30▼返信
インディダイレクト
マルチダイレクトとして見てもゴミしかなかった
マジでなんで別枠でやったんやこれ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:31▼返信
※170
容量がないどころか
ディスクシステムはカートリッジの容量の無さ(とセーブが出来ない)対策で出た周辺機器
その後、メガロムとバッテリーバックアップの登場でお役御免になったけどさ

500円で書き換え出来たり前後編のゲームを気軽に出せたりとか利点あったけどさ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:31▼返信
PS2世代のハードなんだからレトロ以外のなにものでもない
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:31▼返信
当時買ったけどPS2ばかりやってた
スクエニやカプコンもコエテクも良かったしな
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:32▼返信
>>164
DCのベロニカはちょっとしたカットシーン追加くらいしかないからDCでも完全版があるけどGCはエイダ編という長編追加ストーリーだから容量の問題で完全版がGCでは出てない
成功したテイルズシンフォニアも容量の問題で同じ

よって容量は正義
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:33▼返信
テレビに直接繋ぐ方法がない(D端子やS端子)ハードは全部レトロ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:33▼返信
ディスク容量だけじゃなくてメモカの容量もカスって
後追いのメモカ商法でもやりたかったんか?
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:33▼返信
※172
任天堂ゲー無・休部
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:34▼返信
そんな超レトロゲームのコントローラーが未だに最適解の企業があるらしい
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:35▼返信
※140
お前が行けよ
当時の説明されてるだけだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:35▼返信
結局取っ手は何なん?
持って凶器に使えでええんか?
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:37▼返信
>>148
2020年
4月30日 - CUH-2200AB01を除くCUH-2200シリーズとCUH-7200CB01の生産を終了[34]。
9月30日 - CUH-7000シリーズ(PS4 Pro)の全モデルの生産を終了[34]。

らしいで
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:37▼返信
でもどの世代よりも頑丈だから・・・
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:37▼返信
>>152
化石
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:38▼返信
>>160
いや健康器具でしかないからだろ
任天堂ハードが数だけ売れても無意味って今では常識になっていることをサードがハッキリと認識出来た記念すべきハードだよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:38▼返信
>>188
語れる知識がないけどキャッキャしたいニシくんが好きなやつー!
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:38▼返信
※182
そもそもバイオ4の最高傑作はWii版だからなあ
GC基準のグラフィックと敵出現数にアルゴリズム、加えて快適なモーションコントロールに追加要素も入った究極版だ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:40▼返信
>>188
知らないのに正解出せてるやん
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:40▼返信
古い上に爆死ハードやからなぁ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:40▼返信
>>194
Wiiのブンブン振り回してるかくらいしか認識出来てないモーションコントロール褒めてるやつ初めて見たわ
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:42▼返信
>>189
そうなんだね
まぁPS4互換ほぼ完璧だしいらんと言えばいらんか
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:43▼返信
容量
PSP 1.8G>>GC1.5G>DC 1G
PSO ep2でロード1分半はDCと同じ壊れまくったのもDCと同じ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:44▼返信
>>170
まぁ容量というかバッファかな
レリクスがまともに動くくらいのバッファがあればまだ何とかなったかもね
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:44▼返信
ゲームキューブコントローラー以降、劣化したのは
LRトリガーがない事だな

ま、PS3のL2R2の暴発具合は大概だったけど
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:44▼返信
Switch2
Switch
WiiU
Wii
GC
四代前だもんな
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:46▼返信
>>194
まあほとんどの人はWiiのSDで30fpsのより60fpsのHD版のほうが最高傑作だと思うがな
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:47▼返信
※202
PS5
PS4 1代前
PS3 2代前
PS2 3代前

あれ?
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:47▼返信
GCまでは性能で他機種に対抗しようとしてたな
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:49▼返信
>>202
やっと2世代分性能向上したのか
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:50▼返信
そりゃ、任天堂最新ハードがレトロだしなwww
ゴミ量産メーカーが悪いわな
208.投稿日:2025年08月07日 22:50▼返信
このコメントは削除されました。
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:52▼返信
任天堂が山下さんに目覚めたきっかけのハードだよな
カプコンがバイオのGC独占、その後のモンハンをPS3販売中止させての独占で狂った
カプコンのこれが無ければ今の任天堂はもう少しまともだったと思う
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:55▼返信
※203
switch版は720p(アプスケ540p)30fpsでガビガビもやもやで飛ぶぞっ!!
せめてネイティブ720p出ていれば60fpsなら印象も違った…
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:56▼返信
PS3すらレトロ扱いするアホがおるぐらいやしこの程度では驚かない
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:57▼返信
>>208
SFCはPPUの故障率が多い
ニシくん基準なら電源入れば故障してないことになるんだけど
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 23:00▼返信
Nゾーン関わるから…
Nの法則発動 穢れた血ゴミッチ痛レンガ フルキムチハード熱暴走
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 23:01▼返信
でもPS2やゲームキューブを現役で遊んでた世代も
その当時はファミコンのことレトロゲームだと思ってただろうからそれと同じことだよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 23:02▼返信
約20年前の学生時代に当時友達とアホみたいにPSOやってたな。

216.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 23:03▼返信
ps3もレトロゲームって配信タグ付いてるしお前らもおっさんになったって事よ
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 23:13▼返信
任天堂の意味がわからないのは
プロコンをXboxコントローラの丸パクリにしてること
それこそGCコントローラ(の改良版)でよくね?
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 23:14▼返信
発売年
DC:1998年
PS2:2000年
GC:2001年
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 23:16▼返信
>>217
マルチソフトの為のコントローラなんだからGCコンとか論外だろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 23:20▼返信
ぶっちゃけ博物館入りしそうな勢いなんよなレトロハード。現状、レトロハード市場は製造メーカーもソフトメーカーもお金入ってこないからな。その結論がスイッチへのエミュで移植だし🤔
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 23:22▼返信
任天堂はあんまり変わってないな
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 23:22▼返信
最後の普通の据え置き機か。デザインも込で嫌いじゃなかった
Wii以降は据え置き、ゲーム機以前にホビーって感じになったな
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 23:22▼返信
>>221
昔から凄かったって事だよね
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 23:24▼返信
>>217
プロコンは修理やるづらく改悪してるらしいな
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 23:26▼返信
ペーシュダラァーイ(ドイツ語)とか、20年前?????????????


まじで????????????????


モノ売るってレベルじゃねえぞから20年??????????????
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 23:32▼返信
ゲームキューブにはガチャフォースって神ゲーがあるから⋯
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 23:52▼返信
Switchでさえレトロ感満載やからなwww
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 23:54▼返信
いや普通にレトロだけど?レトロの中で一番新しいのがPS3なくらいだしPS6が発売したらPS4もレトロ入りだ
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 23:56▼返信
そういやエースってPS版にも出てるぐらい意外に登場早かったんだよな…
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 23:56▼返信
>>211
アホもなにもPS3は発売20年前だぞ?年数だとバラツキありすぎるから2世代前は全てレトロ扱いがわかりやすい
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 00:09▼返信
PS3でやりたいゲームが結構あるから今度本体買わないといけねえな
持ってたの全部壊れちまったし
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 00:37▼返信
一方ニシ🐷くん達は12年前未満のハードで喜んでいるのでした
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 00:38▼返信
もうすぐPS3ゲームがレトロゲーム扱いになるんだから妥当やろ
そんな時代にファミコンやPCエンジンからの移植ゲームを出してるスイッチって‥
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 00:45▼返信
>>231
俺も初期2台とも壊れたな
syscon繋げてログで故障箇所調べて修理するか薄型に買い替えるか検討中
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 01:00▼返信
>>7
2099年まで日付設定できるから、ゲームキューブの時代は100年は続くものだと当時は思ってた
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 01:12▼返信
23年前はしゃーない
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 01:15▼返信

オレは鈍器のような物って呼んでる

238.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 01:20▼返信
佐久間宣行ノブロックTVのAMEMIYA界でアイドルがゲームキューブを古代のハードって言ってたな
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 01:23▼返信
もう生産停止してるハードはレトロでいいだろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 01:25▼返信
ゲームキューブはAPPLE Power Mac G4 Cubeのパクリだけどね。
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 02:04▼返信
20年以上前のはレトロって感じはする
10年は際どいけど15年くらいすると中々にレトロ感出てくる
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 02:14▼返信
生まれてない時代のゲームなんて超レトロって言われても仕方ないと思う
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 02:29▼返信
>>224
あれは擁護できるポイントがない
自力での修理や交換はほぼ不可能
業者も面倒くさすぎるレベル
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 02:42▼返信
>>2
PS4すら12年前のレトロハードと言われているのだから当然だろ。ゲームキューブはPS2よりも後に出たのだし
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 02:43▼返信
>>3
ソニー「PS5が僅か4年で8000万台以上も売れてしまい申し訳ありません」
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 02:44▼返信
>>9
ゲームキューブはPS2の移植作が多かったので期待外れハードでもあったしな

他の機種では遊べなかったゲームが多いニンテンドウ64が1番良かったよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 02:46▼返信
>>148
生産終了している。だからプレミア価格となっているし

3DS、PS4、PSVITAは店によってはかなりの買取価格となるぞ
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 02:48▼返信
ゲームに限ってはレトロってのは見た目によるものだと個人的に思ってる
GCみたいなクリアなCGゲームはレトロと言われても微妙
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 02:50▼返信
ゴキ爺「まだPS3で十分」
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 03:12▼返信
レトロよりも誰も知らんゲーム機だからね
任天堂が坂を転がって止まらない時代のハードだ
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 03:12▼返信
じゃあファミコンは何なんだよw
アーティファクトか?w
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 03:12▼返信
ついにも何も次のWiiもレトロ枠
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 03:17▼返信
ゼルダの伝説コンセプトcgでリアルなリンクが動き回るのを見て購入しようと思ったが、
実際出たのは猫目のゼルダだった。
代わりにPS2のメタルギアソリッド2にハマって今でも遊んでいる。
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 03:30▼返信
>>248
クリアってTVがブラウン管の時代やぞw
思い出補正強すぎだろw
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 04:51▼返信
戦争が終わってからファミコン出るまでより
ファミコン出てから現在までの方が長いからな
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 05:51▼返信
20年以上前だしレトロでしょう
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 07:57▼返信
総タイトル少なかったからなと思ったら頭悪い番組のでしたか
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 08:03▼返信
PS、SSの頃だってファミコンはレトロゲームって言われていたからな。
12年前のハードと張り合ってる現行ハードがある今が異常なんよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 08:09▼返信
この時代は曲がりなりにも出した当初としては他ゲーム機に比べてスペック高かったんだぞ
……今や12年前のハードウェアに勝った負けたする程度の企業になってるけど
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 08:56▼返信
PS1のグランドバトルとかって伝説のレトロゲームとかになんの?
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 09:10▼返信
超レトロゲームとかセンス皆無だから
クラシックゲームとか命名した方が分かり易いと思うが
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 09:32▼返信
そらもう2000年あたりの曲は懐メロになるしな…
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 09:57▼返信
それくらいゲーム技術の進化が止まってきてるってこと
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:28▼返信
この20年で嫌な国になったもんだ
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:29▼返信
>>251
レリックだわ
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 15:15▼返信
もうすぐSwitchが
10年前のゲーム機になるんだから♪
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 08:17▼返信
Switch2もレトロゲームハードだろ?

直近のコメント数ランキング

traq