何これ、 XJAPANに聞こえない?
— Yoshiki (@YoshikiOfficial) August 8, 2025
What's this.. Doesn't that sound like X JAPAN?😱#YOSHIKI#Dandadan ? https://t.co/jbxzkWNSW4
何これ、 XJAPANに聞こえない?
What's this.. Doesn't that sound like X JAPAN?😱
えー? この件何も知らないんだけど、こういうのってあり? ファンのみんな、何が起こっているのか教えて Huh? I don't know anything about this, is this okay to do? My dear Fans, please tell me what's going on #YOSHIKI@Yoshiki_Staff @DandadanTV @animeDANDADANen@XJapanOfficial…
— Yoshiki (@YoshikiOfficial) August 8, 2025
この制作チーム、事前に一言ぐらい言ってくれれば良いのに..😱@XJapanOfficial / @Yoshiki_Staff から緊急って連絡が来た#YOSHIKI @DandadanTV@animeDANDADANen@netflix@hulu #dandadan #紅 #Kurenai #XJAPAN https://t.co/N6zuXjss6D
— Yoshiki (@YoshikiOfficial) August 8, 2025
最初これを知った時は、なんだか面白くて笑っていたら、弁護士達からも連絡がきた😱
— Yoshiki (@YoshikiOfficial) August 8, 2025
著作権侵害の可能性があるとのことで、どうなるのだろね🤔
みなさん、この手のものは、多分先に関係者へ連絡した方がいいみたいだよ#YOSHIKI@DandadanTV @animeDANDADANen @netflix@hulu @XJapanOfficial…
ちなみに、X JAPANの「紅」の著作権はソニー・ミュージックパブリッシングが管理しています。作曲したのは自分ですが、私自身も、この曲を使用する際には自分でさえも許可を得ることがよくあります。#YOSHIKI @DandadanTV @animeDANDADANen @netflix@hulu @XJapanOfficial @Yoshiki_Staff… https://t.co/6EhhNcJSHQ
— Yoshiki (@YoshikiOfficial) August 8, 2025
この記事への反応
・YOSHIKIの一言言わなかったっていうのが著作権どうこうの前に、作曲者・制作者たちや楽曲へのリスペクトに欠ける行為だよなぁ。
・たしかに。
寄せ過ぎてライン越えてきてる😵💫
これはいかん。
・クレームだああああああ!!!
・ダンダダンの紅オマージュが物議を…。
事前許可とかないもんなんだね🧐
このオマージュには結構有名な人達が携わってて、行方が気になる…
・この反応、アニメのクリエーターも、アニメのファンも、YOSHIKIのファンも、曲の権利を管理してる方のソニーも、アニメ作ってる方のソニーもみんな等しくシクシクするやつだ…。
・貴方の創る音楽もX JAPANも大好きで尊敬していますが、こういったファンを煽動して叩きに向かわせるようなやり方はハッキリ言って大嫌いです。10年程前にも一般人のアカウントを晒し上げて潰してましたよね?関係者同士で真摯に対話すれば良いのにファンを巻き込むやり口はプロとしてどうなんでしょう
・Xもダンダダンも好きだから悲しい
・「紅を使う」なら、そりゃそうだろうよw
今回のは同じ歌詞も、同じメロも入ってないのに
なんで同じ括りで話してんの?
・曲もそうやけどドラムが首にギブスしてるのももうパクリやん。
本人快く思ってないじゃん絶対。
・これは駄目だ😅
最近勝手にオマージュ的なニュアンスで
普通にパクリだろっての多い
事前に確認や許諾得る当たり前の事が出来て無さ過ぎる
ドンキーコング バナンザ|オンラインコード版
発売日:2025-07-16T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
【任天堂ライセンス商品】SanDisk microSD Express Card 256GB for Nintendo Switch 2(サンディスク マイクロSDエクスプレスカード 256GB)
発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


パクリですw 著作者が黙認してるだけ
逆にしたらダメな文化だったよな昔は
相手次第な所もあるけどね
しかしこれ駄目とかいうならXjapannもオマージュやパクリで済むのか?って感じの
怪しい曲が色々とあるんだがなあw
コミックバンドやってるイキリ谷山おじさんが渾身のX-JAPANごっこしただけなのに
アウトなのたくさん出てきそうだし。ゴールデンボンバーとか
それを拡大してフェアユースだの表現の自由だのと鬱陶しい
このワイを
慰めるやつは
もうおらへんでんがな(関西語バージョン)
X JAPANとかいうのはよく知らんけど有名なの?
だってよ解決したみたい
YOSHIKIが知らないだけで、関係者間で許可自体は取ってるんじゃね?
大物が作曲してるのわかったら手のひら返しかよだせーな
こんなんで著作権侵害なんてなる訳ねーだろ
正直紅って曲がスラッシュメタルとしてそこまで独自性がない音だからなぁ
X JAPANみたいだからいいのであって、同じジャンルのその他の有象無象に惹かれるわけではない
弁護士まで動かしたら、もう「こいつに関わるな」という風潮になるから将来のビジネス的にも失敗
ところでジョジョにクレームしたミュージシャンっているのかな
あれだって勝手に名前使ってるだろ
つかXjapan自体もアウトになる曲出てくるしなw
東宝は阪急傘下
つまり阪神タイガースが悪い
バンド名が無断使用、盗用、パクリの連中に言われたくねえけどな
よくあるレベルのパロディにかみついたら著名人が関わってて手のひらぐるりんはちょっとね。
ギター:マーティーフリードマン
歌:谷山紀章
音楽方面でクレームついた事は恐らくないけど
海外だと訴訟を恐れてかミュージシャンやバンド名に曲名由来のスタンドの名前を差し替えてるケースはある
どっちかにせいや
だからフィギュア化の際は仮の名前にしたりしてる
その可能性はありそうやな
旧Twitterのパクリだもんな
自分らのことは棚に上げといてこれだもん
なんでや!阪神関係ないやろ!
音楽:牛尾 憲輔(ソニー・ミュージックアーティスツ)
ソニー関わってるじゃん
穏やかな言葉遣いをしてるが内心めちゃくちゃ怒ってるだろこれ
だから晒してるのであって
著作者がキレるのがパクリ。著作者が笑って許すのがオマージュ。
どうかな?みんな
マンガの時点では曲は流れてないからねぇ
アニメ化したらアウトなのはあるよね
ちゃんと許可取ってからやらないと必ず揉める
ニイちゃんの歌唱スタイルと違うやん
本人に言いなよ
実際どうなんだろね
全ての作品の全てのネタでそれやってたらキリないで
許可取る側は当然として、許可出す側もね
ノリダーとライダーは極めて狭い中でよせてるからな。これはメタル系のバンドなら
よくあるタイプの見た目でXジャパン特有のものでもないのがね
歌丸「山田くーん、座布団全部取っちゃって」
挿入歌は全然別だったりする事もある
X意識してるな程度
X意識してるな程度
言いがかりかな
アンチがコピペ連投始めちゃったよ
カスならもう死んだよ
ファンネルへの号令?
放送禁止にしてくれ
だよな
最近漫画でJASRAC許諾って注釈見ないな
元々狂信者のBBAが持ち上げてるだけのバンドだろオリコン一位にすらなった事ないのに
いつ?嘘なら訴えられるぞ
他のクソ雑魚アニメや漫画だと「いちいち連絡してくんな」ってなるんじゃね?
そもそもこの人曲の権利持ってないからな
しかもアニメ作ってるの権利持ってるソニーの完全子会社のアニプレックスだし
何故弁護士は連絡してきたのか、無知なのか嘘なのか
ネタ元から文句言われた時点でオマージュとしては下の下だからなぁ
じゃないと、ひろゆきみたいになるよ
X名義でアメリカ進出しようとしたら既にカリフォルニアに同名バンドが居たので仕方なくX JAPANにしたところから始まってるもんな
こういう判断になりがち
権利者ならそうやがそうじゃないからな
「えー」「~だよ」とか普通に喋ってて言わないだろ
こいつ50越えたおっさんだよな?
50越えたどころか60近い若作りじいさん
そっちのほうが驚きだわ
権利持ってるソニーがどうするからだな・・・
まぁアニメはアニプレックスが作ってるんですけどね
作詞作曲YOSHIKIの時点で権利者じゃないは無理ある
同じヘビメタってだけで曲は全然別もんだよな?
ファンならマジかよ!ってなるんかな
ダンダダン作ってるのもソニー系列だし何も問題ない
事前に関係者の間で「こういうのやりますんで…」って伝えておくのは礼儀としてありそうなもんだけどな
60近いんか相当きしょいなこのポスト文
なにこのカマトトぶってる感じ…
私わかってないけど、これまずいんじゃないの?てきな感じのスタンス取っていながら
ファンたちに「おまえらコイツラ許すな!!潰せ」って誘導してる感じが気持ち悪いな
管理委託してるだけやな
本人が言ってるのにお前文盲なんか
強いてyoshiki本人が叩くとするなら「一声なかった事の非礼による不満」「それに伴う精神的苦痛」
くらいしか法的に勝負できるとこ無いでしょ。
草
たぶんJASRACが取る金がバカデカくなりすぎて採算到底合わないから誰もやらなくなった
そもそもダンダダンで流れた楽曲をお前は聞いてるのか?
どこもパクってる部分はねえぞ。 寄せてるだけで。
意味わからんことになるな
部下の為に吐いた言葉が後で「〇〇さんの物まね、それは△△だ、ぞ」でギャハハハされてたら悲しいやん
せめて「忘年会で使っていいですか?」くらい欲しい
ただビジュアル系を表現しただけで著作権違反とかやべえな
商業科権は譲れても同一性保持権譲ったりはできんからなぁ
そんなんだからtoshiともモメてXが再開できないままなんだろ
むしろこうしてネタにされる事でX人気が再燃だってぜんぜんするのに
海外でも人気あるアニメだしな
これにこりたら製作してる人はXJAPANネタを使うのはタブーにしておけよ
流れ見たか?なんで俺に言うんだよ
そもそもパクリとは思ってねぇよ
実際はただの1ジャンルにすぎないから
曲の著作権持ってるのはソニー、アニメの音楽に関わってるのもソニーだから
まずやるべきなのはファンネルの扇動じゃなくてソニーへの問い合わせじゃないかな
普通は「これXみてぇだ!(笑)」って笑って楽しむもんなのにな
ここは別にXじゃ無いとダメな理由は無いし、「お祓い」の歌にヘヴィメタって斜め上の展開が面白いだけなので。
著作権の権利って本人の意思次第で売ったり譲渡したり出来るから
ヨシキは紅に関しては権利者ではない、らしい
今はTikTokとかでBGM的に使われるのが当たり前なのに
いつまでアーチスト気取りなんだか…
一般人にしてみりゃメタルなんてどれも同じ
勝手な改変は下手なパロよりむしろ不味いでしょ
ただ、これだけ寄せておいて意識してないってとぼけるような真似はアニメ作りをしてるクリエイターならしてはいけないし、事前連絡しないのも社会人として良くない
実際とぼけるかどうか、気になるところ
法的にもなにもこの方はそもそも著作権持ってない
人格権はそれできないからね
回りくどい言い方がいやらしい
京都人かよ
権利許可してんだろ
権利管理が逐一YOSHIKIに伺い立てるとか無いだろうし
まあ他と被りまくるような名前にしたイーロンもどうかとは思う
原作からして明らかに「祝詞」をまさかのヘヴィメタバンドに歌わせるって展開が面白く
たまたまそこをXもどきにしただけだからな
Xの人気も再燃できるのにこのいちゃもんで「差し替え」になって損するのはXだけだよ
著作者からすべての権利は手放されることは無い
それ思った。 なんか遠回しでいけ好かないんよな
管理権はないんですけどねぇ〜〜〜〜〜〜〜〜
これが紅に聞こえるって、何かプラシーボ入ってるだろ
X=Twitterにしてもそうだけど「X」が無断利用されていると主張したりきついもんがあるわ
漫画でも叩きネタなら覚悟してかけ
銀魂見習え、多分映像の時も許可もらってないがあれも
これで文句言うのはちょっとね、、
ダンダダンは世界的にも人気だし、toshi不在でなかなかライブも出来ない中
X人気を維持するのにも一役買うだろうに
海外向けに文句言う方が反発ヤバそうなのにな、アニメ人気高いし
いや年齢関係なく商売だからな、どこまで許すチキンレースゴミがわくだけ
デスメタルは全部「マキシマムザホルマンのパクリ!!!」とか言うんだろうなあ
しかもやってるのが権利者
ネタではないからでしょ
いや、擁護もなにもお前聞いてないだろ
これでパクリって言ってたら逆に笑われるわ
管理権の問題じゃないでしょ
そもそも管理権だったら何の改変もなく流す権利しか権利者は持ってないわけで
ぜひ訴えてほしい
そりゃ連絡は来ないでしょ
まぁソニーミュージックがソニーミュージックのパロディやってるだけだから何か問題あるか?って話ではある
許可なく使うのもいやらしいよな、あわよくばとか回りくどいよ
あの程度で許可とる必要もないとは思うし叩きでもないし
そもそもこの人著作権持ってないしな
そんなに食ってかかるようなレベルか?
ソニーがソニー訴えるのか…
ただ「明らかなパロディ」で「Xを意識してる」のは事実なので
法的に戦うなら「一言断りなかったので不満だった。 精神的苦痛ガー」で訴えるくらいしか勝ち目ねえよ
おじいちゃんはボケてるのか知らんけど
曲の著作権持ってるとこと
アニメの音楽作ってるとこは同じだって
何回説明したら理解するんだい?
商品に大人関係ないが?
引退してても問題だからアーティスト関係ないよ
ならソニーがソニーの完全子会社訴えるのおもろいなw
でもあれKISSに許可取ったの?
ソニーグループ管轄のアニプレックスのアニメダンダダンで
雰囲気だけ寄せた別の楽曲提供で「笑い」をとってるだけなのにな
織田裕二のモノマネ芸人を織田裕二がブチギレて嫌ってたの思い出したわ
それは●飢魔IIだろ…
自分のドラムの叩き方とかがディスられてる感じの演出が気に食わなかったんだろ
確かにリスペクトは感じないw
大人関係ないよ
YOSHIKIが問題にしてるのは曲だから
訴えるのはYOSHIKI自身でしょ
同一性保持権は著作者のみに帰属する権利だから
まぁ大人として売る権利はないけどな
「笑って済ませりゃいいのに・・・yoshikiも狭量だな・・・」が大半になると想うわ
実際メロディと歌詞は全然別モノだしな
ホルモンかなんかのがウケも良さそうだし
今さらXってセンスが良く分からんわ
本人が問題ありと感じたらあるよ、あきらかよせてるから無関係ですは無理
その中で長く活動したのがXJAPANや聖飢魔Ⅱといった面々ってだけだろ
それをひとくくりにしてXJAPANのものだとかあまりにも図に乗ってる
アニメ制作者は二度とXJAPANを使うな
そもそもお前ら別にメタルバンドの走りでも何でもないからね
曲改変する権利なんて企業は持ち用無いって理解しような
権利関係は厳格にしないとね
だから似てるだけで別物ですって
やってみて欲しいわ、この程度のパロでどう判断されるのか
今後の指標になるしこれで訴えが認められたらパロ自体が全滅する
ソニー同士で話通して終わりじゃないかな?
自己紹介?違法な動画とか見てそう
無許可は別問題
てめーは黙ってどっか外国でピアノと戯れとけや老害
弁護士が~なんてチラチラやってる時点ですげーダサいわ
そもそも著作権持ってないし
そんなに詳しいって暴れてるの60とかなんだなやっぱ、ネット犯罪気にしない年代だよね
こんなパロディにいちいち文句を言う事は、クリエイティブの可能性を狭めるだけ
人気動画にアップされてたらそれも叩き潰すんだろうか
そんなに詳しいんだね、何によせたんだろうね
曲がそのまま使われてるならその主張も通るかもしれんが
何に対しての同一性保持権を使うつもりだ?
それはソニーミュージックとアニプレックスの問題じゃないのか
いや無許可はあかんよ
下手に変えずにまんま紅流してたらソニミュとアニプレの問題だったな
まぁどちらもジャンプだし、今回もソニー同士だしな
自己紹介要素どれなんだよw
煽るにしてもうまくやれよ無能w
それは逆に問題ないのでは
そのまんま使うならむしろ問題なかったでしょ
実際のところアニプレックスは親会社のソニーに無許可なんかね?
それに対しての著作権侵害って成立するんだろうか
でもこの人著作権持ってないし実際アニプレが許可取ったかもわからんやろ
そりゃ誰もクソアニメ見たか無いでしょう
TikTokとかのBGM使用はTikTokが許可取ってるわ。ユニバとの契約とか切れた時曲一時使用できなくなった事あるだろうが
楽曲やら著作物は別物だし
最近toshiとyoshikiがアレで全然Xの活動無いし
これを機に人気再燃でもしてくれりゃあと思ったくらい
田島「どっちかってぇとオラのマネじゃねえか?」
特に問題はないが、YOSHIKIがピキッてるだけ
って事か?
ネット犯罪とかお門違いなこと言ってる奴は何歳なんだよw
ほめてるとか楽しんでる系なら言われないが、ネタは言われてもおかしくない
ちゃんと痛ぇじゃねえかよー!
替え歌や曲改変って判断されたら成立しうる
振り付けも著作権は存在するけど相当独自性ないと難しい
まぁ今回のは厳しいんじゃね
実際権利持ってない本人に許可とる必要ないし持ってる方に許可取ったかは実際はわからんやろ
何の許可とるの?
名前はだしませんがパロディとして雰囲気寄せてます使っていいですかとか?
意味わからんわ
だからまずどういう話になってるかソニーに確認取る方が先じゃね
って話なんだけどね
著作者からすべての権利を譲渡することはできないんだから、パロで使うなら著作者に許可取っとくのが無難
でも今回の件では紅の曲使ったわけでもないからね
怒ってる事にした方が面白いから誘導してる輩が多いんじゃね?
何の著作だよ・・・曲つかってるわけでも改変してるわけでもないのに
お店で店員をイジメるあんな感じの人にはなりたくない。
まずファンネル飛ばそうとしないで内々に確認はとるべきではあるな
ツイッターがXになった時もやがこの人SNSの使い方下手すぎないか
アニメは駄目だろ
浦安鉄筋家族もパロディキャラ差し替えてるぞ?
弁護士とか著作権とか言い出してそれは通用しないだろ
あれもサガットさんに許可取らなきゃいけないの?
ヨシキもこんなのに関わるような人になったんか
すぐ連絡して和解が妥当
カプコンに知らせるわ
一定の評価もらえたのに、監督はxjapan俄だな
著作人格権でしょ
著作権持ってるソニー子会社のアニプレックスだから許可取ってる可能性の方が高いけどな
そもそもパロだが許可とるレベルでもない
ボギー愛子が三途野川霊子というキャラクターに差し替えられました。これは、原作の古さから、アニメ化の際にキャラクターの元ネタが視聴者に理解されない可能性を考慮した措置です。
これ?
なお実写はそのまま
このレベルで認められるもんなのか
司法判断次第
かなり境界は曖昧
老害祭りではあるな
著作権絡みってよっぽど同じじゃないと相当判断難しいから、紛争になった場合相当時間(ほぼ弁護士と弁理士がやるならその期間に応じた金)かかるんだけどね。
しかも2回目だからな
2回目は洗脳関係なしに離れてるし
こういうところが嫌なんだろうね
まぁ人間性なんてそうかわらんわな
便利な言葉だな、このレベルで認められるならマジで触れられない存在になるわ
名前も言ってはいけない人になるんじゃないか?今以上にクソぶっ叩かれるから絶対しないとは思うが
曲無断で使ってる訳でもないのに
アニプレックスがソニーの子会社だからこのギリギリのパロディができたってこと
んだからYOSHIKIが文句を言うならソニーミュージックのほう
人格権なんて作者生きてる限りつきまとう権利を作者生きてる内ですら適当にやる方がアホなだけ
まして今回曲の著作権元と訴える相手が同一なので
オタ「やめろ!いらんことすんな!」
どの曲のことを言ってるんだこれ
あと新アルバムいつ出すんだ?
ソニー「マジかようちの子会社のアニプレックスがそんな事を・・・」
《X JAPANへの愛と尊敬から作曲しました》とコメントを投稿
それを見たYOSHIKIは《また一緒にセッションしましょう!》と返答
その後は《アニメ見たくなってきた》とまさかの“手のひら返し”www
本当SNSの使い方が下手くそやな
って感じだったんかな
トシとこれで和解したらいいすね
そんなんやったらコピーバンドが全滅してまうわw
ソニーミュージックがライセンス管理してる曲のパロディを、ソニーミュージックが制作してどこに権利問題が生じるんだよ…
YOSHIKIが必要以上に騒ぎ立てたから事が無駄に大きくなって、無許可で権利関係もクリアにせずに勝手にネタにしたって勘違いしてる人が大発生してるじゃん…
勘違いだったすまんぐらい言えないのかね
「いやいや僕は全然いいんだよ?僕は全然いいんだけど、弁護士さんとかがヤバイって言っててねー」
銀魂かなんかのスタッフがパロディやって怒られて、先方に謝罪にいったら裁判したら君たち負けるよみたいなこと言われたって話だし
面白くて笑ってたんだから、手のひらはそのままだ 弁護士が騒いだだけ
これ俺達モデルしてるよねって笑いに昇華して♡貰えばアニメ海外ファンの目に止まってファン層拡大するチャンスだった
Helloweenと言うかカイ・ハンセンに許可取らないとね
曲は全然似てないよね
演奏雰囲気を似せてるだけで
つまりソニーが許諾してればYOSHIKIに話を通さなくてもいいってことだよな 語るに落ちてね
常識的に考えればソニーがだれそれに許諾した旨をYOSHIKIに通知する義務はあるけど契約がどうなってるかは分からんからな
もっとも同じメロディや歌詞を使ってない、雰囲気が逃げるだけのパロディやオマージュじゃ訴訟で勝つのはなかなか難しいんじゃね
世に出てる紅はHIDEとTAIJIがアレンジしたやつだからなー
元の元は全然違う
情報操作ってやつか
権利ビジネスに染まりすぎだろ…
ほんのちょいオマージュ気味にサビの一部を寄せてはいるけどメロだけで聴くと別物だよね
音作りとアレンジは寄せてきたけどそれでパクリ認定されるなら音楽なんてパクリだらけになるし
パロディやるなら一言欲しかったな、くらいの発言なら荒れなかっただろうに
正直、紅だよねって思えるのは「お祓いだぁぁぁ!」くらいで他はいわゆるメタル感の詰め合わせだからこれで本人に許可が必要だとは思えんけどな
それくらいなら世の中いくらでも出てくるし
アルバムさっさと出せや
これ別に笑い物にされてなくね?
卑下されてるところとか馬鹿にされてるとはアニメの流れで思えないんだけど
弁護士が~とか言い出したらどう思われるか想像力ないんかね
ソニーが著作権ごと買いとってるならいいけど、そうじゃないならパクリは問題ある
これをパクリだというかは別として
こういう反応されるとなんか切ないね
この人はもうミュージシャンじゃなくて実業家だな
オマージュとして作ってんなら連絡くらい四垂屋とは思うけど。
にこ推しだったけど…
まほうつかいはじめました聴いた時はさすがに笑った
SK-IIとゴールドエクスペリエンスとかオラオララッシュとか…
ダンダダンってギャグ漫画でしょ…
ロボ子とかも色々な漫画とか凄い散りばめられてるけど…
全部許可取りやってるのかな?
著作権って本人が使うときすら
許可取らないと使えんのよな・・・
通りで蓮◯はダメだったわけだ…
YOSHIKIはダサいかまっておじさん晒しただけやな
一声かけるだけで快諾してくれたろうに
音楽界隈は訴訟祭りになるなw
ダンダダン程度のオマージュでそれならこっちはガチで同じだからどう言い訳するのやら
よく知らないけどかなり似てるらしいな
そもそもXやんとは1ミリも思わなったけどなぁ
ポプテピピックのサイコガンの時も荒れてたし
Xjapanに憧れてやっている人達も全員アウトやん。
正論パンチ止めろw
陰口みたいな感じで、クソ陰キャの弱男ぽくてキモイ