谷口悟朗が監督、近藤勝也がキャラクター原案のオリジナル劇場アニメ 主演に當真あみ(コメントあり) - コミックナタリー
記事によると
「コードギアス 反逆のルルーシュ」「ONE PIECE FILM RED」で知られる谷口悟朗監督、「魔女の宅急便」など多くのスタジオジブリ作品でキャラクターデザイン・原画を手がける近藤勝也が初めてタッグを組むオリジナル劇場アニメ「パリに咲くエトワール」が、2026年3月13日に全国公開される。主人公のキャストは當真あみに決定した。
オリジナル劇場アニメ「パリに咲くエトワール」概要
2026年3月13日(金)全国公開
スタッフ
原作:谷口悟朗・BNF・ARVO
監督:谷口悟朗
脚本:吉田玲子
キャラクター原案:近藤勝也
キャラクターデザイン:山下祐
リサーチャー:白土晴一
美術監督:金子雄司
色彩設計:柴田亜紀子
撮影監督:江間常高
キャラクター演出:千羽由利子
3DCG監督:神谷久泰
編集:廣瀬清志
プロップデザイン:尾崎智美
メカデザイン:片貝文洋
音響監督:若林和弘
音楽:服部隆之
アニメーション制作:アルボアニメーション
製作:「パリに咲くエトワール」製作委員会
配給:松竹
キャスト
フジコ:當真あみ
以下、全文を読む
この記事への反応
・限りなくジブリに近い何か
・谷口悟朗は良いからロボットアニメ作れ
・新海誠は独自路線だし、細田守はなんか失敗したしな
・笑っちまった
谷口ほんとダメな
・ていうかキャラデザがジブリの魔女宅やってた人じゃん
・1912年て…結末わかっちゃったわ
・谷口の代表作はワンピレッドでいいのか?
まあええか
こういうのはスタジオポノックとかで
やると思ってたから
まさかの監督でびっくり!
谷口監督、こういうのやりたかったんかな
やると思ってたから
まさかの監督でびっくり!
谷口監督、こういうのやりたかったんかな
スーパーロボット大戦Y - Switch 【早期購入特典】「サイバスター」「ヴァングネクス」「グランヴァング」が手に入るミッション:2、特典ミッション「スペシャルスターターパック」 同梱
発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編【メーカー特典あり】 オリジナル列車 「東日本グルメ号」、オリジナル列車 「西日本グルメ号」DLCコードチラシ 同梱
発売日:2025-11-13T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ワンス・アポン・ア・塊魂 -Switch 【早期特典】メイツカスタマイズで使用できるフェイスパーツ3種の早期解放権 同梱
発売日:2025-10-23T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
チェンソーマン 22 (ジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2025-09-04T00:00:00.000Z
メーカー:藤本タツキ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


メカでるんやで。
1914年に一次世界大戦でフランス・ドイツ激突だから
ほのぼのあったかなパリの日常と思わせといて~~…からの大スペクタクル戦争アクション巨編だな
キャラデザ→魔女宅の人
ほぼジブリ
気持ち悪い
ダンサーとかの話なのかな でもメカも出てくるんか?
急に魔女が世界大戦始めたりしないよな…?
第一次世界大戦の2年前だから結末に何か絡んできそう
何かないのこうオリジナルな感じ
結末どころか開始5分でコードギアス第1話みたいな展開になると予想
その後は何作ってたっけレベル
ONEPIECE最高だったけどな
生成AIを使いましたね
逆に見てぇ
隣にいる犬がキュウベェみたいなヤツかもな
ニートには評判悪いけどフィルムレッド良かったよね
これでいい
この絵柄のアニメでメカ出るのかよ
谷口さん自身から見たら
思うように自己実現できてなかったんやろなぁ
何もないけど?
どれもえげつない爆死してるよね
ヘブバンとか胸糞で大嫌い😡
60歳越えたおじいちゃんだからな
10年前ならそこそこ有名だった人も今じゃ本人の作風とか関係ない雇われ監督な事多い
谷口もギアス以降はパッとしないけどな
まあその話だろな
で、万博の展示物のロボットが暴れまくると
ジブリの人の力借りるのw
ジブリっぽさって呪いがパッシブについてセールスにも良いことないのに
でもなんでジブリ?こう言っては何だが本当のオワコンだぞ?
出資者がジブリを作ってくれ頼む!と?
バカジャネーノ!
なんでやスクライドおもろいやろ
谷口監督のエスタブライフグレートエスケープという大爆死CG映画を知る者は少ない
そんなものはない
ごめんこの人以外が監督やってるコードギアスの冠付けた派生作品て意味
これがわからない監督はコケる
制作 「わかりやした」
ほぼスチームボーイじゃん
第一次世界大戦まで直ぐだしな
あんな悪趣味な主人公のアニメが!?
スクライドやガンソードがあるのに
コードギアスが代表作みたいな方が違和感ある
って話しじゃないの?
ジブリが終わりそうだからそれに代わる一般向けアニメは常に求められてるんだぞ
絵を描いてるのがジブリのコンカツなら見た目はジブリになるだろ
一般向けに求められてんのは鬼滅みたいな作品
ジブリなんて完全なオワコン
タイタニックはイギリスで違うし、万博も違うし、ストックホルムオリンピックだろうか?
ほんとそれな
谷口って監督有名な人なんか全く知らんかったし
近藤勝也と吉田玲子のタッグって売り出した方がいい
プラネテスとガン×ソードが好きだわ
谷口ガンダム見たかった
後半流れ変わりそうだよね…
プラネテスで序盤に出てきた賑やかな異国ニンジャたちの末路とかを思い出す…
制作してコケで監督業を干されるはよく有るからな
まぁ戦争はやりそうだけど
今月TVでやるcocoonやこれのように、元ジブリスタッフが他にも色々やるのはいいことだと思う
原作は谷口監督×BNF(バンダイ)だし、脚本家はロボットアニメやったことあるし、スタッフにメカデザインもいるし、ロボットアニメの可能性あるでしょ。
今や移民だらけに
今回もなんかコケるような臭いがするわ
今のパリは移民で崩壊してるから
街はゴミだらけで浮浪者もいっぱい
万引きや窃盗は当たり前、放火もおきてる
まあ今のパリを元にした方が面白いかもね
監督を差し置いて脚本家を前に出すとか普通ないだろ
ギアスの映画もまぁまぁのヒットでしたやん
間違いなくコケる
ガンダム:安室とシャ一がたたかう話
エバァー:パチン力ス、アヤナミがかわいい
マクロス:悪の宇宙人が歌い手のパンチラにハマる話
ギアス :?????
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キューピィー」は、?味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、?町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。
まだ監督の名前だけで客が入る存在じゃないからなぁ
ワンピースの成功で勘違いしちゃったかな
これエッフェル塔、ロボに変形するだろ
コナン監督の静野孔文とか酷いからな
他作品だと監督してよいレベルの人じゃないのがよくわかる
メカデザインのコメントからするにブレイバーンみたいなことするのかな
現代への風刺で日本舞台にしとけばよかったのに
そもそも片渕をブラックラグーンみたいな作品を撮る監督って固定イメージするヤツがいねえだろ
それ以前に色々と演出や監督してて作風もそれぞれ違うし
映画のアリーテ姫もブラック・ラグーンより前だし
勝也さんの方もアニメーターとしては相当の実力者だからな
作画監督も兼ねてれば映像面では期待できるけど
キャラデザだけなら微妙かもな
復活のルルーシュのインタビューで
そんなこと言ってたよな
そういう企画を持ってこられただけ
設定とか世界観も監督が考えたわけではない
下っ端の時はロボアニメばっかやってた人やん