今や世界展開しており150店舗以上ある小籠包チェーン鼎泰豊

1958年にできた1号店はこんなもんだった
あの鼎泰豊も、最初はこんなんだったのである。
— 台湾史.jp (@Formosanhistory) August 8, 2025
小籠包(小籠湯包)は元は上海近郊のローカルフードで(日本に喩えたらたこ焼きみたいなもの)、台湾料理ではない。でも、小籠包を世界に広め台湾フード=小籠包のイメージを確立させたのは間違いなく鼎泰豊なので、台湾料理とみなしてもいいかもしれない https://t.co/qjOc8BBuyq pic.twitter.com/Hjm9wch6Sj
あの鼎泰豊も、最初はこんなんだったのである。
小籠包(小籠湯包)は元は上海近郊のローカルフードで
(日本に喩えたらたこ焼きみたいなもの)、
台湾料理ではない。
でも、小籠包を世界に広め台湾フード=
小籠包のイメージを確立させたのは間違いなく鼎泰豊なので、
台湾料理とみなしてもいいかもしれない
この記事への反応
・上海の人はよく鼎泰豊の味は上海本場より美味いといいます。
・本店はビルになっていますけれど、同じ場所なのかしら。
・同じ信義路ですけどちょっと移動したはず。去年、20年以上ぶりに鼎泰豊の前を通ったら、あれ移転してるやんと思ったので。
・食用油売るより副業だった小籠包がメインに!
そして高級レストランの域にまで!
・なるほど。私は1988年(!)に上海の路地裏の小さな食堂で、生まれて初めて小籠包なるものを食べましたが、あれは本当に美味かった!!
・ずっと台湾料理だと思ってました🥺
鼎泰豊を初めて食べた時の感動は忘れられない…
・おお!鼎泰豊に惚れて台湾、日本、上海、香港の店を回った身としては胸熱です!台湾本店の小籠包に近い味の海外店も有りますが、紹興酔鶏の味は台湾がマイベストです。
日本で小籠包っていったらって感じだもんなもう
グッドスマイルアーツ上海[Good Smile Arts Shanghai] キルラキル 纏流子 変身Ver. 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品
発売日:2026-08-31T00:00:01Z
メーカー:グッドスマイルアーツ上海
Amazon.co.jp で詳細を見る
グッドスマイルカンパニー[GOOD SMILE COMPANY] ブルーアーカイブ Blue Archive シロコ テラー 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品
発売日:2026-09-30T00:00:01Z
メーカー:グッドスマイルカンパニー
Amazon.co.jp で詳細を見る
ワンダフルワークス[Wonderful Works] ブルーアーカイブ Blue Archiveb サオリ 1/7スケール プラスチック製塗装済み完成品フィギュア
発売日:2026-04-30T00:00:01Z
メーカー:ワンダフルワークス
Amazon.co.jp で詳細を見る
魔法少女 ミサ姉 バニーガールStyle 1/7スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア
発売日:2019-07-31T00:00:01Z
メーカー:キューズQ(quesQ)
Amazon.co.jp で詳細を見る


小籠包チェーン自体を知らない
電気自動車も世界って言って中国オンリーの数字出すし
だからなんだよクソ記事はちまバイト
初めて知ったけど
全世界で150店舗じゃ知らんよ
くるまやとかココイチだってそうだし
コメダもそうだろうな
ティンティンの話しか?
日本全国にあるが、出す場所が結構良いところだから見かけない人もいるかもしれない
5000いいねもないからそうなんやろな
Amazonの起業時とか店とかビルとかどころかガレージだしな
別にそんなに珍しい話でもないけどね。
肉まん広めたのは日本のコンビニだから肉まんは日本料理って言うぐらい過言
文化大革命が引き裂いた文化的断裂は外部からは想像もつかない程に深刻なんやろ
そんな事まで小籠包から読み取れるとは文化は深いな
小籠包≠台湾料理
鼎泰豊→小籠包
でも有名店であることを知らないどころか全く知らない店という認識
宣伝不足なんじゃない?
あそこだけ異常にレベルが高い
中華って無理やり高級売りするけどどう見ても大半は庶民寄りだから高いの食いたいとは思わない
有名なのは確か、かなり話題になったしな
ここで知らんわとかコメントしてるやつ、よく恥ずかしくなくわざわざそんな事コメントするなあと思う
もしかしたら香港あたりで行ったことあるのかもしらんが、おぼえてない
ここ庶民向けの店だぞwww
どこも激込み。
横浜中華街の有名店みたいなもんだよ
ここ世界一位とかでニュースによくなるとこだろそれほど美味しいとまでら思わないが
過去流行ってようが、興味ないものは知らんのが普通や
それを恥ずかしいと思うのは田舎民とか普段から流行りに敏感になろうとする奴らくらいや
そういう奴らは他人の後追いしかできない
いや、知らないのを恥ずかしいとは思わんけど、お前思うの?
俺が恥ずかしいと思うのはわざわざしらんとかコメントする精神やけど
知ってる人がこの店はあそこにある~っていってるのも一緒だぜ
キミのそれも含め、そんなの主張しなくてもって内容しかない
まとめサイトの書き込みに何求めてるんだよw
ちょい調べたら山ほど情報が出てくる有名店の記事に、わざわざしらないとか書くのがエセシニカルっぽくて恥ずかしいんじゃないの
記事の話題にそこ知ってるーとかコメントするの普通では
知らないのに変に絡んでくる人の方がむしろ何求めてるのか
漢字は中国漢王朝の文字だから漢字
↑???
自分の世界の認識の中で人は人を判断する
だから田舎民とか後追いとか他人を卑下する言葉は使わない方がいい、そう言う目で世界を見てる人なんだなあって丸わかりになるから
行ったとき食ったが美味かったが順番待ちウザくて2度とは行きたくはない
札幌駅のJRタワーに入ってるよ
つまり中国に脅かされてる台湾も実は中国と同じ文化圏の国なのだ。
だから日本としてこの問題に深入りしてはいけない。
あくまでアメリカとの安全保障条約の範囲内で協力するに留めるべき。
たぶんアメリカは中国を広範囲に占領して民主主義を押し付けるつもりだろうけど、まず上手くいく可能性は低い。
深入りすると手が引けなくなるから関わらない方がいい。
そもそも小籠包って中国料理じゃん
台湾も結局起源主張する中国の一味だなってのがわかる
お前がアホなことしかわからん
日本のルールの中で韓国人が作ったキムチはウメェな
美味しかったけど今は当時の比じゃない位高くなってるんだろうな
家から出ないはちま民に無理を言うでないw
日本だと高すぎるけど美味いよな
小籠包4つで1000円は流石にやりすぎコージーだわ