「ナウル共和国」が駅名愛称に 銚子電鉄、ネーミングライツで初の国名 竹本社長「相互誘客につながれば」と期待
記事によると
・ローカル鉄道「銚子電鉄」(千葉県銚子市)笠上黒生駅の駅名愛称が「ナウル共和国」となった。日本から約5千キロ離れたオセアニアの島国が駅名愛称となる異例の事態を受け、SNS上では「ナウルに飛び地が…!?」「銚子に行く理由ができた!」などと早くも話題を集めている。
・同電鉄によると、駅名愛称は同電鉄側が打診し実現。両団体の交流はことし7月、同電鉄社員が作成し、SNS公開したユニークな周年広告が契機となり、「ナウル共和国政府観光局」公式Xが類似の投稿をSNSに掲載したことで始まった。
・同観光局アカウントによると、駅舎内には年内に、日本ナウル友好記念博物館を開設する予定とのこと。かつて、シャンプーメーカーにより「髪毛黒生(かみのけくろはえ)」というユニークな愛称がついていた同駅。遠い島国に「行ってきた」と言える面白いスポットの誕生が、集客につながると期待される。
以下、全文を読む
ナウル共和国政府観光局 殿
— 銚子電鉄(公式)🍘 (@choden_inubou) August 7, 2025
このたび、貴局のお力添えにより笠上黒生駅の駅名愛称を「ナウル共和国」とさせていただく運びとなり、心より感謝申し上げます。… pic.twitter.com/EsQeh8ha99
【重大発表】
— ナウル共和国政府観光局(公式) (@nauru_japan) August 6, 2025
銚子電鉄ナウル共和国・笠上黒生駅が誕生。駅舎内に日本ナウル友好記念博物館を年内開設予定。 pic.twitter.com/i0MdNVeMUg
この記事への反応
・ワイの地元、ナウルになる
・4月に行ったけどナウル共和国になるなんて想像すらしなかったな。
・また銚子電鉄に乗りに行かないとだな。
・ナウルって国家なの? それとも優秀なマーケティング会社なの? どっちなの?
・国名のついた駅って珍しいと言うか、初なのでは?
・ナウル共和国の特産品がぬれ煎餅とまずい棒に
・パスポート持っていかないと入国(入場)できないのかな?😦
・一気にナウルの領土が広がってしまう!(*´ω`*)
【千葉県に「髪毛黒生(かみのけくろはえ)駅」誕生 本物の昆布を使用した入場券も販売】
まああくまで愛称なんでね・・・
空の軌跡 the 1st 通常版- PS5 【メーカー特典あり】 〈初回限定特典〉DLC[ゲーム内スキン]エステルぐるみ・ヨシュアぐるみ付/DLC[ゲーム内アイテム]遊撃士スターターキット付
発売日:2025-09-19T00:00:01Z
メーカー:日本ファルコム
Amazon.co.jp で詳細を見る
Battlefield™ 6(バトルフィールド6)【予約特典】DLC「トゥームストーンパック」 同梱 - PS5
発売日:2025-10-10T00:00:01Z
メーカー:エレクトロニック・アーツ株式会社
Amazon.co.jp で詳細を見る
ゼンシンマシンガール -PS5 【初回封入特典】アケミ専用「お姉チャンバラORIGIN」咲の制服がもらえる特典コード 封入
発売日:2025-10-23T00:00:01Z
メーカー:D3 PUBLISHER
Amazon.co.jp で詳細を見る


これは 血を流さない侵略か?
良い感じ
だがクルド自治区はダメだ
なりふり構わず話題作りためだけにこういうのは嫌だな
せめて、看板をもっと対等感強めで作れなかったのか
ちょっと寒いな
そこにナウル共和国とやらが存在した事もないのに
その名前なのは根本からおかしくないか?
球場などと違って駅は公共的役割も大きいのに。
それがリンが取れなくなって財政破綻したっていう国