• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング










とうもろこしは発熱して冷蔵庫の温度をあげてしまうので

あらかじめ冷蔵しておかないとクール便で出せないという話。








とうもろこしは収穫すると、急激に温度が上がり、
持っていると熱い!と感じるほどになります。

傷を自分の力で治そうとするために熱を帯びるわけですが、
とうもろこしも同じで、
切り取られた部分を治そうとするために熱くなるのだそうです。

しかし、この熱によって、とうもろこしが持っている糖分・栄養も
無くなってしまうために、
農家では収穫したらすぐに冷蔵庫に入れるなどして、
とうもろこしの美味しさが損なわれないようにするのだそうですよ。






この記事への反応



野菜は生きてる

代謝による温度上昇は気温に追従するので、農家は早朝(規模が大きいところは夜中)に収穫して予冷しまーす


庫内の温度上昇するほど代謝してたら、その倉庫に入るときに油断すると一発で二酸化炭素中毒になりますね。


なので出荷前に予冷かけて配送業者に渡すようにしてます
そうすれば冷蔵のまま輸送できるので


とうもろこしは,収穫後,時間経過と共に極端に味が落ちる。その理由がこの発熱反応か。糖分が酸化するのかしら。


だから味が落ちてくって言うのかぁ、、、。
なるほどなぁ。





治癒能力がえぐいのかとうもろこし


B0FJXMFNZMグッドスマイルカンパニー[GOOD SMILE COMPANY] POP UP PARADE Panty&Stocking with Garterbelt パンティ&ストッキング セット ノンスケール プラスチック製 塗装済み完成品

発売日:2026-01-31T00:00:01Z
メーカー:NEQ
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FCYBKL2Dワンダフルワークス[Wonderful Works] ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ ユミア リースフェルト 水着Ver. 1/7スケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア

発売日:2026-04-30T00:00:01Z
メーカー:ワンダフルワークス
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FHGT9PNKあみあみ×蝸之殼Snail Shell(スネイルシェル) 勝利の女神:NIKKE DORO ノンスケール 約80mm PVC&ABS&POM&マグネット製 塗装済み完成品アクションフィギュア

発売日:2025-11-30T00:00:01Z
メーカー:蝸之殼Snail Shell(スネイルシェル)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0F5WYBM6Lドンキーコング バナンザ -Switch2

発売日:2025-07-17T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(67件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 06:31▼返信
𓃠
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 06:32▼返信
へえ、知らんかった
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 06:33▼返信
オレのとうもろこしも熱を持ってるよ (ボロン)
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 06:35▼返信
とうもろこし「いたいはあああ」
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 06:37▼返信
むしろクール便って常温のもの預かって冷やしてくれるんだな
冷やした状態で預けるもんだと思ってたわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 06:38▼返信
※3
一粒と変わらんサイズってこと?
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 06:41▼返信
とうもろこしって変わった名前だよな
なんなんだよとうもろこしって
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 06:41▼返信
>>6
流石にそんなに小さいわけないだろ
ベビーコーンじゃね
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 06:43▼返信
地元の高地でトウモロコシの名産地があるが、朝採りを強調してるのはそういうことか…
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 06:46▼返信
>>1
はちまの人らってこんな面白くない記事見るために朝からはちまに張り付いてるの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 06:46▼返信
せやから爆裂種は収穫忘れると勝手にポップコーンになるんやで
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 06:48▼返信
>>1
デカレンジャーポケモン迷惑
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 06:49▼返信
>>10
はちま常連おじさんは昭和生まれの無敵の人だからね
基本的に狂ってる
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 06:50▼返信
ヴィーガン的にはOKなんかこれ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 06:53▼返信
液体窒素でカチカチに冷やせばオケやな
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 06:53▼返信
マジか任天堂すげぇ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 06:53▼返信
家で包装を開けたらポップコーンになってたって!!!!!!?
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 06:53▼返信
>>10
デカレンジャーだのポケモン迷惑だの精神病が即コメントするからな
奴等の生き甲斐なんじゃねw
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 06:54▼返信
デカレンジャーとポケモン迷惑とゲハ豚は同一人物
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 06:54▼返信
>>7
どこも変じゃねーよ、学がねーなw
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 06:54▼返信
へーへー
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 06:55▼返信
>>3
そのベビーコーンしまえよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 06:55▼返信
※13
さすが原爆2発を潜り抜けてきた連中だ、面構えが違う
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 06:56▼返信
>>4
ヴィーガンこれどうすんの?
とうもろこしさん痛がってるよー!?
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 06:56▼返信
>>20
俺は変に感じた
お前は感じなかった
それだけのことさ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 06:57▼返信
茹でとうもろこしにかぶりついたら歯に挟まりまくって歳を感じた
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 06:59▼返信
>>25
唐から来たモロコシじゃんねえ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 06:59▼返信
デカレンジャー迷惑
病院行って
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 07:00▼返信
デカレンジャー迷惑
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 07:00▼返信
つーかデカレンジャーって何??

いい年のおっさんがデカレンジャーってさ…

病院行って
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 07:08▼返信
自然界での原種が発見されて無い、どこから来たのか不明な植物だっけ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 07:17▼返信
確かとうもろこしとタケノコは取り扱いが面倒だった記憶がある。
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 07:18▼返信
一説ではとうもろこしは宇宙から来た植物とも言われてるからなあ

地球のものとはやはり何かと違うんだろうな
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 07:20▼返信
ぶっちゃけ遠くのブランドものとうもろこしより家で栽培してる採れたてとうもろこしのほうがうまいからな
それくらい収穫後はガンガン味が落ちていく
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 07:21▼返信
>>33
太陽の中で大繁殖しているとも言われてるな
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 07:32▼返信
>>1
コスモを感じる!ゴールドセイントモロコシ!!!
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 07:34▼返信
>>16
そうだね、マトモなゲームも作らず、ぐるぐるマシーン真面目に計画してんだもんなw
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 08:03▼返信
家まで時間空くなら即保冷バッグに入れるようだしな
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 08:07▼返信
嘘松
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 08:07▼返信
とうもろこし熱いな
自分で燃えるのか
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 08:30▼返信
火照っちゃうの
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 08:30▼返信
>>5
予冷必要だけどそう説明するとキレる客がたくさんいる
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 08:35▼返信
トトロで妹ちゃんが持ってたやつ「あっつ!」ってなるのか
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 08:45▼返信
すげえ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 08:54▼返信
遺伝子的にポップコーンになりたがってるってことか
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 08:57▼返信
まじかよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 09:04▼返信
トウモロコシはもともと寒冷地で栽培されていて
雪道を歩くときには直前に収穫して
懐に入れてカイロ代わりにされていたぐらいだからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 09:06▼返信
コーン出せよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 09:13▼返信
とうもろこしっておいしいよね

かき揚げとか
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 09:58▼返信
だから獲れたてがおいしいのか
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 10:21▼返信
>>24
家畜が食う植物には何も言わない無能
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 11:03▼返信
>>51
あらゆる動物性タンパク質を摂取しないことで動物からの搾取を否定しているくせに
家では普通に蚊とかハエとかゴキブリとか殺虫剤つかって害虫駆除することをためらわないダブスタ糞カルトがヴィーガンですよ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 11:14▼返信
>>10
めっちゃ面白いわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:12▼返信
トウモロコシは生きてるかわいそうって言ってるやついそう
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 14:13▼返信
そうなん?トウモロコシ育ててるけど知らなかった
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 14:37▼返信
全然知らんかったわ
収穫してすぐ冷やさないトウモロコシは味が落ちるのか…
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 15:16▼返信
取ってその場で食うのが一番美味いってよく言われるけど理由はこれか
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 15:20▼返信
へえーしらんかった
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 15:50▼返信
収穫して発熱した後に冷やすと
その時点で固くなるしな
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 17:35▼返信
豚の事でとやかく言ってる奴は生きようと必死なとうもろこしにも活動してさしあげろよ間抜け
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 18:31▼返信
知らんかったけど自分で収穫するわけでも無いから全然関係無いな
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 21:55▼返信
国産とうもろこしがやたら小さいのは今年の猛暑で暑さに強い筈のトウモロコシでさえ高熱で枯れてしまってるからで
収穫後の冷蔵作業に必要な大型冷温庫は小作農では維持できないんだ
電気代高すぎて農協の施設に預けるしかないが手数料もタダじゃない
作っても儲けにならんから国産農作物は高く買ってくれる海外に流出する
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 22:31▼返信
米ぬかも扱い方間違えるとヤバい。
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 23:09▼返信
とうもろこし発電 登場
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 23:14▼返信
そうなのか昔自家栽培で収穫したけどそんな様子はなかったが・・・?
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月12日 07:40▼返信
この性質を創作のトリックに利用できないだろうか?(安直)
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 13:35▼返信
出るか、熱剣トウモロコシブレード

直近のコメント数ランキング

traq