• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






当たり前にもう飽きた 
はやく引っ越したい






  


この記事への反応


   
魔法が解けたらしんどさしか残らなかったパターンか……
賃貸ならまだいつか引っ越せるだけ救いがあるかも


家買う時めっちゃ言われた
デザインは3ヶ月で飽きるからユーザビリティと耐久性をと
モレも語り継いでゆく──


なんか分かる。
階段を前にして螺旋状に踏み上がるシンドそうな自分が見える。

  
友達の部屋も一階に階段しかないメゾネットだったな
侵入者を足止めするという利点はある


賃貸系不動産に詳しい人に聞いたことがあります。
最初は「ロフトがいいな~」→あとで荷物置き場になる。
ほとんどの理由が
・上り下りが面倒くさい
・意外にロフトは狭い
ロフトを経験した人は2度と借りないというのが不動産屋の意見。
そのロフトも荷物置き場にすると降ろすのも面倒くさいという


おしゃれは住みにくい
リピートアフターミー
おしゃれは住みにくい


そうなんです飽きるんです
徐々に「なんやこれ」感が強くなるんです
しかも大きな荷物を運ぶ際にめっちゃ苦労するんです
なんやこれ




まぁデザインの真新しさに慣れたら
ただの不便だわな
ロフトも辞めといたほうがいいって
人に教えてもらった



B0FJF4JHL5メイドインアビス (14) (バンブーコミックス)

発売日:2025-08-08T00:00:00.000Z
メーカー:つくしあきひと(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FKB2B9R6桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編【メーカー特典あり】 オリジナル列車 「東日本グルメ号」、オリジナル列車 「西日本グルメ号」DLCコードチラシ 同梱

発売日:2025-11-13T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FGPFLNVH【ポケモン抽選キャンペーン応募用紙付き】【オリジナルデザインBOX入り】Pokemon LEGENDS Z-A Nintendo Switch 2 Edition(ポケモン レジェンズ ゼットエー) -Switch2 【Amazon.co.jpオリジナル特典】カトラリーセット 同梱 & デジタル特典「トレンチコート&パンツセット」 配信

発売日:2025-10-16T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FK58493Kワンス・アポン・ア・塊魂 -Switch 【早期特典】メイツカスタマイズで使用できるフェイスパーツ3種の早期解放権 同梱

発売日:2025-10-23T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(144件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:21▼返信
殺人絵文字ハッカー侮辱罪
2.投稿日:2025年08月11日 13:22▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:22▼返信
ホモが好きそうな物置だな
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:23▼返信
>1
なんやこれ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:23▼返信
WiiやDSみたいな話か
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:24▼返信
太い棒にウホッ!したのだろう
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:25▼返信
これ冷蔵庫を新しく買ったときどうするんやろ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:25▼返信
ただの馬鹿
デザインもそうだけど、景色に憧れて田舎に引っ越したとかそういうのは毎日見てれば飽きてくるの当然だろ
食べ物とかもそう、毎日頻繁に食べ続けると逆に飽きて嫌になるとか
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:25▼返信
>>1

玄関でハッテンするのには良い
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:26▼返信
前に借りてた部屋は流石に普通の登り階段だけどマジめんどくさかった
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:26▼返信
四角い家ばっかりっていう当たり前のことを考えればね……
これのせいで家賃2万くらい高いんやろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:27▼返信
この急傾斜の螺旋見た瞬間大きなモノ持ち込めないしアカンとわかるだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:27▼返信
ロフトは、階段を削って固定資産税を減らすには有効
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:27▼返信
>>1
オタコムはアク禁になったのに何ではちまには出入りしてるんだよおじさん
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:27▼返信
こういうので飽きないのは結局
窓からの景色なんよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:27▼返信
>>1
それはなロフトや二段ベッドの上も同じ
最初はテンション上げ上げだが慣れたら暑いしんどい空気なんか薄い狭いってなる
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:27▼返信
凄い酷い部屋借りとるな
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:28▼返信
>>1
ゲイがここで筋トレするんだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:28▼返信
会談の下、掃除が死肉ない?
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:29▼返信
玄関開けて階段が見えるだけってどんな住居だよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:29▼返信
部屋の中に螺旋階段は嫌やな
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:30▼返信
都内の10坪以下の狭い土地に無理やり建てた残念物件かな
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:31▼返信
まず何が良かったのかがわからない
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:31▼返信
こういう変な作りの家って家具家電のサイズにかなりの制限があったり引っ越しとか新規購入した時
業者次第で搬入排出に追加料金取られることもあるからデメリットの方が大きかったりする
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:31▼返信
膝に来るやつや。膝は消耗品やからな。酷使するほど老後に支障が出るぞ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:32▼返信
エレベーターにしておけば
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:32▼返信
田舎のクソ古い家の階段って直線でハシゴ級のそそり立ち方してない?降りる時踏み外しそうな位の踏みしろの奴w
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:32▼返信
見た瞬間何処がいいのか分からなかった
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:32▼返信
>>7
そりゃあ搬入業者が運ぶよ、割増で
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:32▼返信
現代の武者返し
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:33▼返信
>>9
撒き散らしそう
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:33▼返信
これ真ん中の棒だけにすれば降りる時ゴーストバスターズの出動シーンみたいでテンションあがるんじゃね?
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:33▼返信
1階が玄関だけという物件が時々あるけどよく住む気になるなと
デザイン以前に面倒臭くて疲れるだけやん
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:34▼返信
普通に最初から面倒くさいと思うだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:35▼返信
>>25
ワロタ
真実すぎ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:35▼返信
螺旋階段は後付外階段で固定資産税軽減するためのものだぞ
上の踏み板で屋根付きっぽくなるすぐれものだぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:35▼返信
内見で引越しの荷物運びをシュミレートした時にこのタイプは絶対無理だなってなりそうだが
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:35▼返信
デザインでごまかすクソみたいな部屋だけど東京だとお登りさんのカモが多いからすぐ埋まる
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:36▼返信
>>7
家電量販店で前バイトしてたけど、搬入に不安がある人は事前下見とかするよ
どうしても無理な場合は別製品に変更してもらうか、重機使った2階ベランダ搬入とかもある、割増で
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:36▼返信
>>32
帰る時登り棒でタマタマが痛い
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:36▼返信
なんで空きがあるのかが答えよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:36▼返信
これ掃除も果てしなく面倒臭いと思うんだが
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:37▼返信
階段の右奥の掃除がめんどくさそう
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:37▼返信
結局、平屋が最強だってはっきりわかんだね
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:37▼返信
>>37
シミュレーㇳしなくてもミニマリスト向けだよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:37▼返信
>>42
そうか、お掃除ロボットが使えない!
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:37▼返信
疲れて帰ってこれとか嫌だわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:39▼返信
>>44
平屋で庭付きカーポートが快適
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:39▼返信
>おしゃれは住みにくい

おしゃれは我慢なんて言葉もあるからな
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:39▼返信
螺旋階段だと火事が起きたら京アニみたいなっちゃう
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:39▼返信
洗濯機、冷蔵庫等大きい物を部屋にいれるのも2階から牽引が必要だろうから引っ越し代も
余分にかかるしいいことはひとつもない
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:40▼返信
たんに敷地が狭いだけやん
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:40▼返信
最悪だな
デカ目の家電を買っても自力で持ち上げられない
冷蔵庫程度でクレーンとか頼まないとだめだろ?
クーラーとかも窓から搬入か?
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:41▼返信
バカ物件
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:41▼返信
そのうち玄関で寝るようになるやつ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:42▼返信
ロフトで寝るの好きだった
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:43▼返信
家具や家電の出し入れってどうすんの?
クレーンで全部吊り上げ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:43▼返信
階段の幅めちゃくちゃ狭いから買い物袋を横に持って昇ることすら無理だろこれ

たぶん何も持っていなくても体を斜めにしないと昇れないレベルの激狭物件
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:45▼返信
>>2
玄関開けてすぐ階段は霊の通り道
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:46▼返信
>>57
最近の家は収納充実してるから大きい家具は要らん
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:46▼返信
全戸玄関を1階にして縦に長くすることによって法律上長屋になるから建築上色々得するんだよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:47▼返信
>>19
レジャーシート敷き詰めて、定期的に捨てる未来しか見えない。
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:49▼返信
メゾネットを選ぶ理由がデザインだったらやめたほうがいい
家賃が安いからとかならいいけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:50▼返信
そもそも部屋の横幅が1mぐらいしかなくない?
階段の横幅は肩幅以下か?
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:52▼返信
この部屋家具とかどうやって入れるん?
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:53▼返信
生活しやすさを第一に考えないといかん
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:54▼返信
荷物あったら地獄なパターンやんこんなん…
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:55▼返信
タワマンも同じ
毎回外出時、帰宅時にエレベーターの乗らないといけない
めんどい
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:55▼返信
家具配送業者からすると、地獄の階段だな
こんなのにでかいソファとか入れてくれてと言われても無理
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:56▼返信
内階段の部屋は二度と住まないわ
荷物を自分で持って上がらないといけないし、上がったところにドアがなくてエアコンの冷気逃げるし良いことなかった。
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:56▼返信
なにこれw
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 13:57▼返信
侵入者足止めってめっちゃメリットやん
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 14:00▼返信
>>1
ゲイ向け物件
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 14:02▼返信
もう通路の左奥に冷蔵庫、左手前にソファーベッド置いて階段登るの億劫なとき横になれるようにして玄関に住んじまえよ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 14:03▼返信
この構造で四階建てなんだっけ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 14:04▼返信
>>68
普通のマンションでもエレベーターは乗るやろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 14:05▼返信
ちょっと大きめなものでも買ったら運ぶの大変そう。平屋がナンバーワンよ。足りなくなったら2階を増築もできるし
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 14:05▼返信
>>60
ベッドは?
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 14:05▼返信
>>16
2部屋以上あるならともかく1LDKならロフトは必須
無いと住めんわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 14:11▼返信
普通の部屋ってのはちゃんと理由があってそうなったんだしな
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 14:12▼返信
>>49
衣はそれでいいけど住は嫌だな
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 14:13▼返信
螺旋階段を見ると京アニ事件を思い出してしまう
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 14:15▼返信
家は耐久性と使いやすさだよ
オシャレは装飾でどうとでもなる
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 14:16▼返信
スーツケースの上げ下ろしで発狂しそう
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 14:17▼返信
特殊搬入になって金かかりそうで嫌だ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 14:18▼返信
ホモが好きそう
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 14:19▼返信
※77
2階想定して作らないと増築業者が悪質なら不具合出るぞ特に昨今の建築は遊びが少ないしな
まぁ想定してるなら最初から作って使わないだけの方がいいけどなw
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 14:20▼返信
階層が分かれてる部屋も不便
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 14:21▼返信
何にワクワクしてたんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 14:22▼返信
ゲイのヤリ部屋がこんな感じ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 14:24▼返信
ロフトは3日で上に上がるの止めた
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 14:27▼返信
>>1
連れ込んだ男を逃がさないように上の階に部屋を置いてるんだよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 14:39▼返信
デザイン性より居住性利便性よ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 14:40▼返信
知り合いに建築学科がいたが、いわゆる遊び心みたいな冗談は
徹底的にダメ出しされる世界だと言ってた。
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 14:42▼返信
日本には美人は3日で飽きるってありがたい言葉があるのに教養ないんかな…
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 14:42▼返信
一昔前のデザイナー物件はデザイナーが人が実際に暮らす想定を最初からしていない、コンセプトアートな感じだったが
最近の迷物件は設計した本人は本人でインタビューとか読むと人が暮らしやすい物件を作ったつもりなんだな
都合の悪い想像が出来ない、完全に感性がずれている、他人の気持ちが理解できない……等々が原因かと
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 14:48▼返信
ホモ部屋に丁度いい
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 14:50▼返信
こういうのはラブホでいいんだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 14:54▼返信
狭い
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 14:54▼返信
>>96
ずっと日本のクリエイター界ではアーティストの方がデザイナーより偉いという謎の信仰があって、アーティストでは食っていけなかった連中がデザインをしてるパターンが多いのが踏襲され続けてるだけよ
少しずつ意識改革も進んではいるけど、相変わらずアートしたいだけのデザイナーもどきが幅をきかせてるんよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 15:05▼返信
この狭さにこの階段って逆に嫌やろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 15:10▼返信
X見たら面倒臭そうな人だな、だからこそこういう物件借りるんだろうけどさ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 15:14▼返信
ゲイが逃がさないようにするための部屋
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 15:14▼返信
ちょっとでも考える頭があったらこんな所には住まん
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 15:16▼返信
デザイナーズ系はだいたいこれ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 15:17▼返信
ロフト住んだことあるけど掃除が屈まないといけないから面倒でホコリ結構端の方溜まるぞ
あと夜中にトイレに行くとき寝ぼけてると落ちる
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 15:17▼返信
※96
バブル期に建てられたデザイナーズマンションの使いづらさは異常
角のない癒し空間とか言って円形の部屋を借りた知り合いがいたけど数か月で人が住むように出来てないって引っ越してたわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 15:19▼返信
コンビニの食品系のパッケージデザインを変えた意識高い系の無能の仕事を彷彿とさせるなあ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 15:24▼返信
冷房とか大型家電は外から釣り上げられる空間無いと業者がブチ切れるだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 15:28▼返信
なんでサムネがオタクなんだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 15:30▼返信
高野連は、今春から正式に「1人の投手が1週間に500球以下」という投球制限を設けたが、これ自体が無茶苦茶だ。日本のプロ野球では中6日で多くとも120球程度、メジャーリーグでも中4日で100球程度が上限だ。上限が異常だ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 15:31▼返信
ゲイは好きだろうな
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 15:53▼返信
これを毎回帰宅する度に登るとかしんどいわな確かに
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 15:53▼返信
何度か引っ越したが昭和の時代に作った何の趣もない無骨な家が最強だったわ
軽量鉄骨なら強度も十分だし、現代の耐震構造を満たしてなかったとしても大震災クラスが来ない限りまず潰れない
何より築40年50年なら周囲が1000万の値段でも500万円で買えたりするし、立地が問題なければ退去時に割と早く同額で売れたりする
なんなら事故物件を買えば次回は告知義務が消滅するから値段が上がったりもする
ちなみに賃貸は本当に短期居住が決まってるときだけ
毎月7~8万払い続けるとか年間100万くらい払って手元には何も残らんからな
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 15:57▼返信
>>65
外から2階のベランダとかに吊り上げるサービスがある
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 16:02▼返信
結局機能美こそ至高
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 16:05▼返信
突破ファイルで紹介されそう
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 16:21▼返信
ハッテン部屋として使います
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 16:25▼返信
こいつ自身の浅はかさが伺い知れる
他もこんな風に勘
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 17:12▼返信
共用部分の階段上がって2階の部屋はなんとも思わないのに
メゾネットの内階段であがる2階の部屋にはすごく面倒に感じる
なんでだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 17:13▼返信
1週間だけ住んでみたい
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 17:14▼返信
冷蔵庫とか洗濯機とかどうすんのこれ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 17:14▼返信
こういうデザイナーズ物件紹介する動画があるけど大抵不便そうだよ
浅慮で情弱な人間が騙されるし土地の無駄遣いだから
法律で禁止されるよう大声で批判していこうぜ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 17:35▼返信
めっちゃヒザに悪そう
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 18:16▼返信
これ自宅なのか…一人暮らしで学生なら友達や彼女受け良さそうだし有りかな
金持ちには関係ないけど経路が複雑だと引越し時や大型家具家電購入時の搬入出に余計な金かかるなと真っ先に考えてしまう…
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 18:19▼返信
立地や家賃が相当に良くない限り不便さのが勝るって内見してればすぐ分かるレベルじゃねぇかな、これは
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 18:26▼返信
ロフトは生活空間として期待するのが間違いなのであって、最初から物置目当てならアリ
一人暮らし向けのお手頃な部屋だとまともな収納がない事も多いからね
生活空間にしたい場合はエアコンの位置と換気経路はしっかり確認しとかないと泣きを見る
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 18:54▼返信
なんだコレ・・違法建築くさいが建築主事の確認取れてんのか?
都内にバカみたいな狭小住宅が増えてて不良債権化が起きてるとか聞いたがコレが典型例?
火災が生じたら逃げ場ねえぞ?設計した奴は狂ってんのか?
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 18:58▼返信
ロフト喜ぶのは子供だけ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 19:33▼返信
このまま暮らして年齢がある程度行ったらマジで地獄よ
足腰がダメダメになったら家にすら辿り付けなくなる

実際、年配の人で2階建て以上の自宅に住んでる人は1階が基本居住スペース、残りは物置か使用できないスペースになってる事が多いからな
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 19:39▼返信
※128
まっとうに立てた後に模様替えで作るだけのお仕事に何ってんだよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 20:00▼返信
螺旋階段は見た目と床面積は有能だけど
普通の階段と違って荷物の上げ下ろしが最悪だからなぁ
精々昔からある非常階段で使うもので普段使いするようなもんじゃない
室内に作るなら別途普通の階段のある広い家じゃないとダメだ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 21:01▼返信
ロフトは部屋の景観を損なう物を視界から消せるという意味では良い
大学生とか気ままな独身生活って規模に限るけど
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 21:10▼返信
狭い螺旋階段とかめんどくさいだけじゃん
何考えて住み始めた!?w
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 21:12▼返信
ロフトは面積の関係だから仕方ないだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 21:17▼返信
衣食住の全てに言えることだが
おしゃれは忍耐
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 21:44▼返信
大きい家具とかどうすんのこれ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 23:16▼返信
エレベーターの方が良くね?
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月12日 00:58▼返信
まぁそうだろうな
ロフトベッドと同じ現象でしょ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月12日 08:12▼返信
螺旋階段がそもそもダサいやろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月12日 08:29▼返信
玄関出たらすぐ海とかだと思ったら

何これ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月12日 09:38▼返信
これはまだいい方。
居住スペースと便所が違う階にあると本当にダルいで。
1日何往復もすることになる。
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月12日 11:32▼返信
引っ越しの時地獄やん
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 10:31▼返信
>>33
普通のアパートと同じじゃね?

直近のコメント数ランキング

traq