当たり前にもう飽きた はやく引っ越したい https://t.co/OkdxAIGwUB
— 店 (@poetic_dehanai) August 10, 2025
当たり前にもう飽きた
はやく引っ越したい
玄関開けてすぐこれなのが🥰 pic.twitter.com/Ymv0bI3U5G
— 店 (@poetic_dehanai) March 27, 2025
はやく引っ越したい
— 店 (@poetic_dehanai) August 10, 2025
この記事への反応
・魔法が解けたらしんどさしか残らなかったパターンか……
賃貸ならまだいつか引っ越せるだけ救いがあるかも
・家買う時めっちゃ言われた
デザインは3ヶ月で飽きるからユーザビリティと耐久性をと
モレも語り継いでゆく──
・なんか分かる。
階段を前にして螺旋状に踏み上がるシンドそうな自分が見える。
・友達の部屋も一階に階段しかないメゾネットだったな
侵入者を足止めするという利点はある
・賃貸系不動産に詳しい人に聞いたことがあります。
最初は「ロフトがいいな~」→あとで荷物置き場になる。
ほとんどの理由が
・上り下りが面倒くさい
・意外にロフトは狭い
ロフトを経験した人は2度と借りないというのが不動産屋の意見。
そのロフトも荷物置き場にすると降ろすのも面倒くさいという
・おしゃれは住みにくい
リピートアフターミー
おしゃれは住みにくい
・そうなんです飽きるんです
徐々に「なんやこれ」感が強くなるんです
しかも大きな荷物を運ぶ際にめっちゃ苦労するんです
なんやこれ
まぁデザインの真新しさに慣れたら
ただの不便だわな
ロフトも辞めといたほうがいいって
人に教えてもらった
ただの不便だわな
ロフトも辞めといたほうがいいって
人に教えてもらった
メイドインアビス (14) (バンブーコミックス)
発売日:2025-08-08T00:00:00.000Z
メーカー:つくしあきひと(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編【メーカー特典あり】 オリジナル列車 「東日本グルメ号」、オリジナル列車 「西日本グルメ号」DLCコードチラシ 同梱
発売日:2025-11-13T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ワンス・アポン・ア・塊魂 -Switch 【早期特典】メイツカスタマイズで使用できるフェイスパーツ3種の早期解放権 同梱
発売日:2025-10-23T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


なんやこれ
デザインもそうだけど、景色に憧れて田舎に引っ越したとかそういうのは毎日見てれば飽きてくるの当然だろ
食べ物とかもそう、毎日頻繁に食べ続けると逆に飽きて嫌になるとか
玄関でハッテンするのには良い
これのせいで家賃2万くらい高いんやろ
オタコムはアク禁になったのに何ではちまには出入りしてるんだよおじさん
窓からの景色なんよ
それはなロフトや二段ベッドの上も同じ
最初はテンション上げ上げだが慣れたら暑いしんどい空気なんか薄い狭いってなる
ゲイがここで筋トレするんだろ
業者次第で搬入排出に追加料金取られることもあるからデメリットの方が大きかったりする
そりゃあ搬入業者が運ぶよ、割増で
撒き散らしそう
デザイン以前に面倒臭くて疲れるだけやん
ワロタ
真実すぎ
上の踏み板で屋根付きっぽくなるすぐれものだぞ
家電量販店で前バイトしてたけど、搬入に不安がある人は事前下見とかするよ
どうしても無理な場合は別製品に変更してもらうか、重機使った2階ベランダ搬入とかもある、割増で
帰る時登り棒でタマタマが痛い
シミュレーㇳしなくてもミニマリスト向けだよな
そうか、お掃除ロボットが使えない!
平屋で庭付きカーポートが快適
おしゃれは我慢なんて言葉もあるからな
余分にかかるしいいことはひとつもない
デカ目の家電を買っても自力で持ち上げられない
冷蔵庫程度でクレーンとか頼まないとだめだろ?
クーラーとかも窓から搬入か?
クレーンで全部吊り上げ?
たぶん何も持っていなくても体を斜めにしないと昇れないレベルの激狭物件
玄関開けてすぐ階段は霊の通り道
最近の家は収納充実してるから大きい家具は要らん
レジャーシート敷き詰めて、定期的に捨てる未来しか見えない。
家賃が安いからとかならいいけど
階段の横幅は肩幅以下か?
毎回外出時、帰宅時にエレベーターの乗らないといけない
めんどい
こんなのにでかいソファとか入れてくれてと言われても無理
荷物を自分で持って上がらないといけないし、上がったところにドアがなくてエアコンの冷気逃げるし良いことなかった。
ゲイ向け物件
普通のマンションでもエレベーターは乗るやろ
ベッドは?
2部屋以上あるならともかく1LDKならロフトは必須
無いと住めんわ
衣はそれでいいけど住は嫌だな
オシャレは装飾でどうとでもなる
2階想定して作らないと増築業者が悪質なら不具合出るぞ特に昨今の建築は遊びが少ないしな
まぁ想定してるなら最初から作って使わないだけの方がいいけどなw
連れ込んだ男を逃がさないように上の階に部屋を置いてるんだよな
徹底的にダメ出しされる世界だと言ってた。
最近の迷物件は設計した本人は本人でインタビューとか読むと人が暮らしやすい物件を作ったつもりなんだな
都合の悪い想像が出来ない、完全に感性がずれている、他人の気持ちが理解できない……等々が原因かと
ずっと日本のクリエイター界ではアーティストの方がデザイナーより偉いという謎の信仰があって、アーティストでは食っていけなかった連中がデザインをしてるパターンが多いのが踏襲され続けてるだけよ
少しずつ意識改革も進んではいるけど、相変わらずアートしたいだけのデザイナーもどきが幅をきかせてるんよ
あと夜中にトイレに行くとき寝ぼけてると落ちる
バブル期に建てられたデザイナーズマンションの使いづらさは異常
角のない癒し空間とか言って円形の部屋を借りた知り合いがいたけど数か月で人が住むように出来てないって引っ越してたわ
軽量鉄骨なら強度も十分だし、現代の耐震構造を満たしてなかったとしても大震災クラスが来ない限りまず潰れない
何より築40年50年なら周囲が1000万の値段でも500万円で買えたりするし、立地が問題なければ退去時に割と早く同額で売れたりする
なんなら事故物件を買えば次回は告知義務が消滅するから値段が上がったりもする
ちなみに賃貸は本当に短期居住が決まってるときだけ
毎月7~8万払い続けるとか年間100万くらい払って手元には何も残らんからな
外から2階のベランダとかに吊り上げるサービスがある
他もこんな風に勘
メゾネットの内階段であがる2階の部屋にはすごく面倒に感じる
なんでだろ
浅慮で情弱な人間が騙されるし土地の無駄遣いだから
法律で禁止されるよう大声で批判していこうぜ
金持ちには関係ないけど経路が複雑だと引越し時や大型家具家電購入時の搬入出に余計な金かかるなと真っ先に考えてしまう…
一人暮らし向けのお手頃な部屋だとまともな収納がない事も多いからね
生活空間にしたい場合はエアコンの位置と換気経路はしっかり確認しとかないと泣きを見る
都内にバカみたいな狭小住宅が増えてて不良債権化が起きてるとか聞いたがコレが典型例?
火災が生じたら逃げ場ねえぞ?設計した奴は狂ってんのか?
足腰がダメダメになったら家にすら辿り付けなくなる
実際、年配の人で2階建て以上の自宅に住んでる人は1階が基本居住スペース、残りは物置か使用できないスペースになってる事が多いからな
まっとうに立てた後に模様替えで作るだけのお仕事に何ってんだよ
普通の階段と違って荷物の上げ下ろしが最悪だからなぁ
精々昔からある非常階段で使うもので普段使いするようなもんじゃない
室内に作るなら別途普通の階段のある広い家じゃないとダメだ
大学生とか気ままな独身生活って規模に限るけど
何考えて住み始めた!?w
おしゃれは忍耐
ロフトベッドと同じ現象でしょ
何これ
居住スペースと便所が違う階にあると本当にダルいで。
1日何往復もすることになる。
普通のアパートと同じじゃね?