Z世代が利用するテキスト通話SNS「Jiffcy」とは
記事によると
・電車の中で、スマートフォンに向かってカチカチと文字を打つ高校生。一見すると普通のメッセージのやり取りに見えるが、画面をのぞき込むと様子が違う。相手の文字が変換前から1文字ずつリアルタイムで表示され、まるで対面で会話しているようなテンポで言葉が行き交う。これがZ世代を中心に数百万ユーザーまで急成長した、テキスト通話アプリ「Jiffcy(ジフシー)」だ。
・2023年4月にリリースし、2024年7月に招待制を終了。招待制終了後わずか1年で数百万ユーザーを獲得した。現在は日本が最多で、アメリカ、韓国と続く。「Jiffcy」という名前は、英語の「jiff(瞬間)」に性質を表す「cy」を組み合わせた造語。瞬間的にコミュニケーションできるサービスという意味が込められている。
・Android版リリースに合わせて7月28日に開催されたメディアラウンドテーブルでは、穴熊の西村成城CEOがサービスの詳細を説明。高校生から大学生まで5人のユーザーが登壇し、日常でのJiffcyの使い方や、既存のSNSとの使い分けについて生の声を聞かせた。
・「今のコミュニケーションに必要なものが欠けていた」。西村氏は、Jiffcyを開発した理由をこう振り返る。2018年に起業した西村氏は、コロナ禍で精神的に落ち込んでいた時期があった。誰かと話したいが、音声通話は心理的ハードルが高い。メッセージを送っても返事は数時間後。「5時間後に『どうした?』と来ても、もう話す感じにならない」。
・そこで生まれたのが、電話のように相手を呼び出し、応答したらリアルタイムでテキストが表示される仕組みだ。入力中の文字が変換前から1文字ずつ相手に見える。この特許取得済みの機能により、1回のトークの平均時間は10分以上。LINEのように数ラリーで終わることなく、濃密なコミュニケーションが続く。
・専門学校生の石黒さんは「LINEよりもっとラフに使える。LINEだと考えて打つけど、Jiffcyだと打つ速度と考える速度が同じになるから、あまり考えなくていい」と話す。まさに電話とLINEの中間、思考をそのまま共有できる新しいコミュニケーション手段だ。
・大学生の郄橋さんは「音声通話より表現しやすい」と話す。「しゃべってるうちに『あの』とか『その』とか言っちゃうけど、テキストだと変換で便利な言葉が出てくる」。声を使わずに、むしろ豊かな表現ができるという逆説的な効果が生まれている。
・なぜJiffcyが受け入れられたのか。背景には、Z世代特有のコミュニケーション文化がある。「電話は相手の時間を奪うもの」という認識が当たり前になり、友人への過剰な配慮が常態化している。
・未読スルーや既読無視によるストレスも深刻だ。メッセージが何十個もたまった状態が普通で、すぐ返信するとストーカーっぽいと思われるかもしれない。返信タイミングを見計らう緊張感が常にある。
・西村氏は「自分の時間と相手の時間を尊重しながら、リアルタイムで双方向の意思疎通を重視するトレンドがある」と分析する。通話は敬遠されるが、同期的なコミュニケーション自体は求められている。相手に配慮しつつ、自分の負担も少ない手段としてJiffcyが選ばれているのだ。
以下、全文を読む
この記事への反応
・相手に知られたくない「普段調べてる単語」みたいなものが不意にバレそうで怖くて無理やわ
・なんでもありすぎてもう追いつけない・・・
・Clubhouse(クラブハウス)ってあったよね…
・監視されてるみたいでキッツ
・「電話すれば?」って思っちゃうのはワイがオールドタイプだからかな(;´∀`)
・コミュ障で考えて書く方なので、リアルタイムで見られるとか無理すぎる…
・リアルタイム表示って便利だけど逆に緊張しそう
打ち間違いも思考の迷いも丸見えだし
気軽に使えない人もいそう
・LINEですら会話の終わらせ方で揉めたりモヤる人いるのに、入力中までバレるとか依存性爆上がりしそうだな
・BeRealといいわけわかんねえものばかり流行るなあ
マジでタイパいい・即応性あるものしか流行らんのやなぁ
Battlefield™ 6(バトルフィールド6)【予約特典】DLC「トゥームストーンパック」 同梱 - PS5
発売日:2025-10-10T00:00:01Z
メーカー:エレクトロニック・アーツ株式会社
Amazon.co.jp で詳細を見る
ファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ デラックスエディション -PS5
発売日:2025-09-30T00:00:01Z
メーカー:スクウェア・エニックス
Amazon.co.jp で詳細を見る
月刊少女野崎くん 17巻【デジタル版限定特典付き】 (デジタル版ガンガンコミックスONLINE)
発売日:2025-08-08T00:00:00.000Z
メーカー:椿いづみ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ドラゴンクエストI&II 公式ガイドブック【HD-2D版】 (SE-MOOK)
発売日:2025-11-27T00:00:01Z
メーカー:スクウェア・エニックス(編集)
Amazon.co.jp で詳細を見る


なんも怖ないで
書いたらバレるやんけ
って変換前にバレるやん
アドブロック
しないとこのサイトみにくスギィ
主な特徴は以下の通りです。
リアルタイムテキスト通話: 相手が入力している文字が1文字ずつリアルタイムで表示されるため、通話のような臨場感で会話ができます。
仲いい人とだけ一時期やって飽きたら触らなくなるタイプのやつだ
相手への配慮じゃない。相互監視が目的
楽しく盛り上がってるのに中年のじじい・ばばあ達が
こぞって利用し始める・・・それがとにかく若者にとって気持ち悪いんですよ
おたくら年寄りじじい・ばばあ達はこういったまとめサイトやヤフーの
書き込み場で十分じゃないですか?男は5ch?とかいう書き込み場所があるでしょ
女性はガールズちゃんねるを素直に利用し続けてください(こっちに来ないでホント)
ただでさえSNSに縛られて窮屈になってるのに
自分から檻に入りたきゃ勝手にすれば?
老人しか使っとらんよ
実際は何も考えてないと思うよ
相手に言葉選んでんなって丸わかりジャンw
どうせゲイバレするだけだからいいだろ
アドブロック流行ってくれ!
時代はまた巡るのか
効率悪いならビジネスシーンでもWEB会議よりこれ使われるハズなんすよね😂
相手が打ち終わるのを待たなくていいから
チャットとは違うだよ
流行らそうとしてるだけで絶対流行ってねぇだろコレw
完全にジジイ
繋がっている感覚が必要なんだよ
ただしリアルは色々無理ってことなんだろ
一周回ってもう電話でいいだろこれ
ジジイの始まり
俺たちが脱北するとは誰も思わねぇな。🤣🤣🤣
間違えた
俺たちが脱北するとは誰も思わねぇだろうな。🤣🤣🤣
それとも擬似的に数秒ごとに記憶して送ってるん?
通信量がLINEの数倍になると思うんだが、プログラマーの発想じゃないな
ヤバくていいよw若者同士で使ってりゃいいんじゃね?俺は電話使うわww
子猫ですね?🐱
もっとのんびりしようよ
全然流行ってなかったわ
脳みそシングルスレッドかよ
Discordでええわ
待て待て、人のスマホ覗くな
くっそキモいぞ
そういうのが好きな人なら利用すればいいだろうけど流行するとは思えない
若者は上の世代が使ってない新しいものを使いたがるってだけ
それに上の世代が続く様になるとtiktokみたいに普及するんだろうけど、これはすぐ廃れそうだね
はえー
若者は上の世代が使ってない新しいものを使いたがるってだけ
それに上の世代が続く様になるとtiktokみたいに普及するんだろうけど、これはすぐ廃れそうだね
まだまだ100万人程度だからね
この手の記事は、これから流行らしたいって希望記事だよなぁ
金のにおいが?
若者を叩くw
こっわ
入力しているフリを見せるようになって
ストレス貯めるようになるよw
つか流行ってる→流行ってくれええ定期
だから「相手の時間を奪うもの」だと思うけど、Z世代では受け取り方が違うんだろうか?
電車の中でも使えるのはいいね
投稿文をミスチェックする前に見えてるって嫌だわ。
あまり考えずに書き込んでるので炎上してるのでは?
マックの女子高生が話してたっていう嘘松定型に似てるな
音声や画像データなんかと比べたらカスみたいな通信量だよ
今時気にする方がおかしい
余計時間が無駄になりそうなアプリを気に入っているのか?
長時間悩んでるっぽい後に全消しされて無難な短文で返ってきたりちょっと面白かったw
なんつう時間の無駄なんだろか
年齢世代に関係なくアホな行動するやつにそれって変じゃね? って突っ込んでる人がいるだけ定期
Z世代とクソデカ主語用いて十把一絡げにして記事つくってるあたり
かなり悪質だよな
なんで両方のいやなとこ掛け合わせるん
余計な お世話だと思ったわ~
>「電話は相手の時間を奪うもの」という認識が当たり前になり、友人への過剰な配慮が常態化している。
矛盾してて草
そんな使いづらいアプリ使うとか障害か?
電話音声ガイダンスで聞いている途中でボタンを押す
こういう人は意外と向いているかもしれんよ
人が説明口調になっている時に早よせいと今思ったでしょ?ほらね?文字が完成して読み込み終わるまで必要ない人なんだよあなたも
違うと思う人は合ってない
若者なら大丈夫なんかな
相手の方が入力早いと萎えそう
間違ってパスコードとかのコピペが相手に映ったらやばいな
わけがわからん
夫婦が使う
そんなにスマホ(とその向こうにある人間関係)に束縛され続けたいの?
スマホの奴隷になれ、と?
>>電車の中で、スマートフォンに向かってカチカチと文字を打つ高校生。
>>一見すると普通のメッセージのやり取りに見えるが、画面をのぞき込むと様子が違う。
他人のスマホを覗いたら駄目だろ
それが音声通話よりも拘束されてない感じがしてしまうのは知能が低すぎるからだと思うんだ
あってる
それにおどらされるバカ共も救いようがない。2分以内に返信しなきゃいけないクソSNSとかもあったな