• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






トイレに流せるトイレクリーナーは……、
トイレに流さないで下さい!!!!!

設備屋からのお願いでした。
ピンポンパンポン

個別の事案や個別の製品に関することは分かりかねます。
ただ詰まりやすい可能性が高く、詰まったという報告も多いですから、
今まで大丈夫って言う方も明日は詰まる可能性あります。
個人の判断で使って下さい。








トイレに流していいのは
スーパーやドラッグストア、コンビニとか
どこでも売ってるトイレットペーパーのみって認識でいてほしい。

トイレに流せる○○って固形物は、
流れないor流れてもその先で悪さすることが結構ある。
時間やお金のリスクがあってもいい人だけが流してください。
ピンポンパンポン




  


この記事への反応


   
TOTOのQ&Aにも
『トイレットペーパー以外のものは流してはいけません。
トイレに流せる。とうたわれている紙でも、
トイレットペーパーと同等の性能がない場合があり、
故障の原因になることがあります』と書いてある。
いや、勉強になった。もう、流しません



ほぐれやすいのJIS規格があるんだから、
それを守ってて詰まるならJIS規格が悪い。
文句を言うならそこなのでは


最近の節水型の水流が弱すぎる、
大の方のレバーはもうちょい出してほしい。
掃除の手間もかかるし結局2回流すしでいいことない。
使う水の量は明確に数字で出るから削りやすいんだろうけどさぁ…

  
流せない流せるクリーナー、オズの魔法使いのようですわね。

この前使ってて不安に思い
アイリスオーヤマペット用トイレに流せるウェットティッシュを
試しに水に入れたが全然溶けなかった。
他のも試してトイペは直ぐ溶けた。
花王トイレクイックルもまあまあ溶けたが荒かった。




うそやん!流しちゃったよ!
JIS規格が悪いってコト!?



B0FJF4JHL5メイドインアビス (14) (バンブーコミックス)

発売日:2025-08-08T00:00:00.000Z
メーカー:つくしあきひと(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FKB2B9R6桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編【メーカー特典あり】 オリジナル列車 「東日本グルメ号」、オリジナル列車 「西日本グルメ号」DLCコードチラシ 同梱

発売日:2025-11-13T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FGPFLNVH【ポケモン抽選キャンペーン応募用紙付き】【オリジナルデザインBOX入り】Pokemon LEGENDS Z-A Nintendo Switch 2 Edition(ポケモン レジェンズ ゼットエー) -Switch2 【Amazon.co.jpオリジナル特典】カトラリーセット 同梱 & デジタル特典「トレンチコート&パンツセット」 配信

発売日:2025-10-16T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FK58493Kワンス・アポン・ア・塊魂 -Switch 【早期特典】メイツカスタマイズで使用できるフェイスパーツ3種の早期解放権 同梱

発売日:2025-10-23T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(232件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:07▼返信
💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:07▼返信
節水タイプのトイレも増えて余計詰まる率上がってるよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:08▼返信
優良誤認やん…🚽🌀😰
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:08▼返信
うんこは流れるんだから大丈夫!
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:09▼返信
>>1

🤨っ 三🌀 💩 🚽
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:09▼返信
オソマは?
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:09▼返信
セブンで、トイレにはバナナの皮は流さないで下さいと張り紙があった
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:09▼返信
こいつのいうこと信用できんの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:10▼返信
家の設置屋ってなんやねん日本語さあ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:10▼返信
ウンコ流しちゃったよ…
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:11▼返信
👁️👁️
 💩
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:12▼返信
量によるだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:13▼返信
水の流れでバラバラになる構造だから、詰まって流れが止まるとバラバラにならない
詰まりやすトイレには流すな
今まで一度も詰まった事が無いトイレなら大丈夫
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:13▼返信
> トイレに流していいのはスーパーやドラッグストア、コンビニとかどこでも売ってるトイレットペーパーのみって認識でいてほしい。


え!?!?
💩とか聖水流しちゃだめなの?。?
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:13▼返信
買ってはみたけど結局詰まる例が結構あると聞いてから、掃除に使ったものは防臭ゴミ袋二重にして防臭抗菌ゴミ箱に入れて直近の燃えるゴミの日にすぐ出す
16.投稿日:2025年08月13日 07:14▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:15▼返信
そらそーよTOTOの人も言ってたわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:15▼返信
※13
ちゃうちゃう
流れてもその先のパイプや浄化槽、下水管や処理場でも問題起こす可能性があるから流すなって言われてんのが今回の記事だ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:15▼返信
普通にうんこだけでつまったんだけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:15▼返信
トイレットペーパーでも多量に流せば詰まるんだよ 1枚ずつ流せ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:16▼返信
※16
そもそもティッシュを流すなアホ
トイレットペーパーに出して流せよ……
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:18▼返信
それ欠陥品やんけ

商品掲示法違反だろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:18▼返信
陰毛流れちゃうわ…
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:19▼返信
トイレに流せる(流して良いとは言ってない)
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:22▼返信
だったら売ってるメーカーか消費者庁にクレーム入れてくれよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:23▼返信
割とマジでこれトラブルの元になるからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:24▼返信
詐欺じゃねぇか
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:25▼返信
そういうの、メーカーにも言ってくれると有り難いんだけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:26▼返信
いやいや、メーカーに言えよ殺すぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:30▼返信
そんなものでは詰まらんやろ
お前らの食いすぎのバカでかいクソのほうが数倍ヤバいぞww
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:31▼返信
しゃーない
日本は詐欺が多いからね
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:33▼返信
なんで排水管太くしないの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:33▼返信
スクラビングバブルの流せるトイレブラシもあかんかな?
ちょうど昨日掃除して流しちゃったけど…
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:34▼返信
また適当なことを
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:35▼返信
>>1
他所はちゃんと根拠や実例まで紹介するけど、無責任にツイートだけ載せる低レベルまとめサイト
それが国内有数だってんだから、そりゃ弱男も弱いままだわな
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:36▼返信
>>14
トイレットペーパー以外流さないで下さいという貼り紙を見て💩をビニール袋に入れて持ち帰る漫画があったな
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:36▼返信
うちの会社のトイレも流れが悪くなって業者呼んだら
トイレクリーナーを流すなって言われたわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:38▼返信
つーかさ、絶対にメーカーも知ってるよなこれ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:38▼返信
バリウム飲んだ後の白いウンコもずっと残るけど、あれは大丈夫そ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:39▼返信
じゃあトイレでゲロを吐くのはダメなのか…そのへんで吐いても良いのか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:39▼返信
集団訴訟起こして企業潰そうぜ👊
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:40▼返信
誰に対して言ってるのだかw
本当終わってるな
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:40▼返信
トイレクリーナーだと?
そんな贅沢品使ってないわッ!!
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:42▼返信
検便取るときに付いてくる便器に敷く紙が流れにくかった
そのまま流して下さいって書いてあったけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:43▼返信
>>40
お前ん家でなら好きにしろよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:44▼返信
ハサミ、うちわ流された事ある
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:45▼返信
これ普通に通報できちゃうんでは
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:46▼返信
役所仕事しろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:47▼返信
これかゆくなる奴じゃん
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:49▼返信
トイレットペーパーは普通に溶けるけど流せる紙クリーナーはバラバラになるだけだから堆積しやすくて詰まる
箱ティッシュや携帯ティッシュは溶けないし堆積しやすい
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:50▼返信
だめなんかいw
たしかにティッシュと同じで溶けないのにこのクリーナーは流してもええんや
と疑問におもってたけど公式が流してOKっていうんだしこれはそういう紙質なんやろと思って流してたわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:51▼返信
我が家は令和の今も汲み取り式だから問題ないな
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:52▼返信
※39
どうにもならなくて業者呼んだ話は聞いたことあるけどどうだろうね
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:53▼返信
こんなんこっちは悪くないやん
流せるって記載してるメーカーの責任だよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:53▼返信
まず基本的には流せるペーパーは一枚でなら問題ないって話なのよね
大体あーいうの使ったことある人ならわかるが一枚じゃまず終わらないわけで
トイレットペーパーだって大量にいれると詰まることはあるし
まず何枚一度に流してるか確認したほうがいいで
枚数多いときは何回かにわけて流してるは自分は、それでつまったことないしね10年以上
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:55▼返信
設備屋の言い方が言葉足らずすぎる
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:56▼返信
じゃあ消費者庁に言えよカス
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 07:59▼返信
他の水道屋も言ってたな
これ系の商品が最近の排水管詰まりの原因になってるって
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:01▼返信
女は隠したい物なんでも流すだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:01▼返信
もしかして検便のシートもあかんのか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:07▼返信
便器屋としては他社製品の品質担保なんてしたくないんだからやらんといて!っていうしかないじゃん。
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:07▼返信
大雨で側溝が葉っぱで詰まるのと同じ溶けないから
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:07▼返信
どっちにしろ流してないわ
あの分厚さの流せるとか信用出来なかったからな
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:08▼返信
漫画とかであったけど証拠隠滅の為に〇体を粉々にしてトイレに流すのも詰まるのか
65.投稿日:2025年08月13日 08:12▼返信
このコメントは削除されました。
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:14▼返信
タンクレスの節水式のトイレが増えてるからだろ
あれはトイレットペーパーですら詰まるから
トイレクリーナーなんて余裕で詰まるよ
流せると書いてあろうがね
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:14▼返信
トイレ自体は流れても、その配管の大抵は家の周りを一周してるからな
その途中で詰まると悪臭の悲劇が始まる
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:16▼返信
日本のトイレは水量が弱い
マジで海外に比べると貧弱過ぎる
海外はシャワーが弱いけど
日本はトイレが弱い
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:16▼返信
常識的な量なら詰まる事ないやろ
馬鹿みたいに大量に一気に流すアホがおるんやろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:17▼返信
排泄物を流す水なんて雨水で良いんだからケチるなよJAP
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:17▼返信
※54
それでも詰まったらなんとかするのは自分だよ?
メーカーにクレーム入れても保証なんかしてくれんだろう
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:18▼返信
そんなら検便の紙どう処理してんねん
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:19▼返信
メーカーに文句を言った所で
詰まったトイレは解消されないんだよ
現実は大概のことは自分で解決せにゃいかんのだよ
実家住みこどおじニートにはわからんかもなぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:19▼返信
検便の紙なんて燃えるゴミで捨ててるよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:20▼返信
※72
あれは簡単に溶ける
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:20▼返信
>>75
トイレットペーパーじゃないよね?
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:23▼返信
トイレットペーパーと呼んでないだけだろ
別にトイレットペーパーと呼びたきゃ呼べばいい
呼称なんて人が勝手に付けた概念だよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:23▼返信
じゃあ詐欺認定でいいじゃん
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:23▼返信
検便のシートは怪しそうね
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:24▼返信
流せるトイレクリーナー(本当に流せるとは保証していない)
これが現実だよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:24▼返信
>>78
ちゃんと流れない可能性を商品に記載してあるのでセーフ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:24▼返信
名称が不満なら訴えたらどうかね
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:25▼返信
カー用品の車検適合(車検に適合するとは限りません)と同じやん
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:26▼返信
>>80
優良誤認じゃね?
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:26▼返信
流せるという名前だけど流せることを保証するものではありません
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:27▼返信
>>84
きちんと裏面の説明を読まない消費者が悪い
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:28▼返信
>>86
優良誤認の意味を知らなくて草
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:28▼返信
俺の固いうんこが行けるなら大抵のものは平気やろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:30▼返信
バリウムはどうなん?
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:31▼返信
海外のトイレットペーパーですらつまるのに
クリーナー流す奴とかいんのかよ…
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:34▼返信
ティッシュも普通に詰まりの原因になるからやめろよな
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:35▼返信
場合によってはトイレットペーパーのみでも詰まる事があるのがトイレ、と言うか排水管なので、トイレットペーパーよりも固い物は流しちゃいかんわな
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:36▼返信
流してもいいけど詰まってるのは一度に多く流してるからだと思う
流せるクリーナーの注意書きに1枚ずつ流せって書いてある
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:36▼返信
何年も流してるけど詰まったことねーぞ。詰まってるやつは水流のショボい『小』で流してる説。『大』にしとけ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:38▼返信
ホテルみたいにアルコールボトルを設置してトイペに染み込ませて除菌するのがいいのか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:39▼返信
トイレットペーパー以外流すなって人はうんこ拾ってるの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:39▼返信
消費者庁案件になったら流すのやめるわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:40▼返信
詰まらせたやつ企業に訴えたらいいのでは?
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:40▼返信
検便の紙もですか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:41▼返信
フェみバイトさんド変態サムネやめてね
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:43▼返信
※96
えーそれ日本人には無い発想だね
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:45▼返信
これ浄化槽の人はダメってだけで下水あるとこは大丈夫だよ
浄化槽につまるんよね
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:50▼返信
詰まることが頻出してるならとっくにニュースになってるわ
たった1人の不安を煽る書き込み1つで大騒ぎするのがいかにもパニック症候群
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:50▼返信
俺は念のために半分以下にちぎってから流してる
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:51▼返信
>>5
あ〜〜わかる ワイもなった事あるわ
詰まる理由は拭いたあと流す時に少しの水で流してるとだんだん溜まって詰まるんだよ。だから使って流す時は必ず水を全開で一度使いきる様に流す事
そうすれば詰まらない これマジの話
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:53▼返信
>>16
そもそもティッシュは水でほぐれないから、初めから流す想定をしていない
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:56▼返信
トイペですら状況によっては分割して流してる僕に隙はなかった
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 08:57▼返信
>>92
硬めのウンコも流せないな
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 09:02▼返信
絶対流れないだろうなーって思って流したこと無い
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 09:04▼返信
スクラビングバブルみたいな名前のトイレブラシもしっかりしてるから怖い。流さないタイプのスポンジみたいなやつの方に変えたわ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 09:07▼返信
トイレに流せるタイプは排水設備の質にも寄るから一概にダメとは言えないけど
普通のクイックルワイパー流すマジ基地も世の中にいるからなぁ・・なぜいいと思ったのか
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 09:09▼返信
ケチってトイレットペーパーで拭いて流していてよかった
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 09:10▼返信
>>40
そもそも吐くな
吐く状況を作るな
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 09:12▼返信
トイレに(自己責任で)流せるってこと?
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 09:17▼返信
コンドーム流しまくってるけどダメなんか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 09:20▼返信
>>97
これ、実際10年程前に問題になって、消費者センターが花王トイレクイックル以外の類似品は詰まるという実験結果を公表した。
だから市場ではトイレクイックル以外消えたはずなんだけど、パーソナルブランドで粗悪品があるので注意が必要。 またトイレットペーパに比べて詰まりやすいので一度に大量に流してはいけない。
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 09:26▼返信
戸建てだと家の外から道路の配管まで、コンクリートの手作りの排水溝だったりして、ひび割れてたり、勾配が緩すぎたりでよほど大量に水を流さないと流しきれない作りになってるから、今時の節水タイプの便器だとそもそも厳しいよ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 09:27▼返信
それが本当なら景品表示法の優良誤認にあたるのでは?
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 09:28▼返信
意外と溶けにくいんよアレ
特に経年の一軒家は地盤沈下で敷地内の下水管が逆勾配になりがちで流れが悪いと枡の手前とかで詰まって溢れやすいね
そうなると配管に棒突っ込んで💩をほぐしながら流すことになるぜ?クッサいぜ?!
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 09:32▼返信
本当に溶けやすいのは掃除の時点(触った時点)でほぐれるので逆に使わない

掃除の時点でしっかりしてるやつは結構ヤヴァい
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 09:34▼返信
製造してたから知ってる〜
水に全部は溶けないからヘタしたら詰まるよ
特にトップバリューのは危険かもね😡
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 09:34▼返信
>>115
それは問題なき
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 09:35▼返信
>>103
トイレが詰まったくらいでニュースになんかならねえよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 09:36▼返信
>>117
ウチは引っ越してきた時にソレで💩溢れさせましたわw
その年は家庭菜園が絶好調だったw
あと経年の地盤沈下で若干逆勾配の箇所はあるので💩はそこを乗り越えれば台所と風呂の水流で無理くり押し出せれる算段だわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 09:36▼返信
家庭内の配管の径や水量、トラップの構造を考慮したうえで判断するしかねーからな・・・
完全に水に溶ける素材なら触ったときから崩れるだろうし使わないに越したことはないw
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 09:36▼返信
>>87
知ってるよこれは優良誤認ではないという意味な
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 09:37▼返信
これトイレ新しく変えたらトイレが詰まる様になって業者を読んだら
最近のトイレは昔より流す水量を減らしているとか水流を弱めているから
流さないでとかそんな事抜かしてたぞ
勝手に大事な部分変えるんじゃねえクソが
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 09:37▼返信
最近のトイレは節水タイプが標準化されてきて昔のアホみたいに水流すトイレとは変わってきてるからだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 09:38▼返信
>>127
ちょうど同じこと書き込んだ人いたわw
そういうことよね
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 09:39▼返信
※124
嘘松💩ニートさんで臭

発酵を行わない屎尿をそのまま堆肥とすると根腐れとか起こすんだけど・・・
だから、肥溜めで発酵させてるんだけど、お前の家は肥溜めかなんかよwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 09:39▼返信
うちの汲み取り式でもダメなんですか!!??
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 09:39▼返信
>>115
毎日続けたら流れたもの同士下水道で受精している可能性もあるから夢があるよね
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 09:40▼返信
>>124
人糞は肥溜めで発行させないと肥料にならないぞ、ドアホ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 09:41▼返信
定期的に業者が配管の掃除を推奨してるから常に100%の性能でるわけじゃないし詰まる時は詰まる
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 09:47▼返信
製紙業には再生紙の発色が悪いからと余計な事をする業者がいてJIS規格に沿ってない再生紙を納品する奴がいてな
再生紙トイレクリーナーか硬すぎて詰まる事例があるんだ
再生紙なんだから真っ白でなくともいいんだよ!
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 09:56▼返信
それは消費者に言う事じゃないだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 09:57▼返信
便器や排水管の専門家とちゃんとコンセンサス取れよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 10:00▼返信
>>1
なんだコンドーさんの話かと(実話
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 10:02▼返信
除菌系の薬品が浄化槽に入ると 浄化槽は生物分解を利用して臭いやガスを抑えてるから効果が薄れるんだとよ
下水道も同じだろう
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 10:02▼返信
昨日買ってきた新品を、いま開けたとこなんだが…
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 10:15▼返信
基本流さないわ
1枚2枚ならいいだろうけど毎日のように流してたら絶対詰まるよあれ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 10:22▼返信
マジレスすると量にもよる
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 10:26▼返信
こんなことを吹聴しておいて商品個別のことは知らんとか無責任すぎ。本当のことならどの商品かくらい例としてでも言えよ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 10:32▼返信
検便時のトレールペーパーも紙とは別に流してる
説明書にも一気に流すなって書いてあるし
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 10:35▼返信
>>130
冬詰まって夏に家庭菜園なんだが
想像すらできずに絡んでくるカスがおるねw
さすがはカスの肥溜めなハチマ民だねwww
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 10:38▼返信
>>133
冬に詰まって庭にうずめて夏に家庭菜園という時間差を想像できない💩がおるねw
肥溜めで発酵じゃなくても土にまぶして時間を置くだけでも十分だ
オマエの頭は肥溜めか?wwww
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 10:45▼返信
>>143
うちのマンションで流せる系全般使用すんなってなってるから流さずにゴミ箱に捨ててる
どの商品なら大丈夫かなんて細かく検証できないからトイレットペーパー以外禁止のほうが早い
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 10:48▼返信
今時のトイレ本当に水流の勢い弱いからな
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 10:51▼返信
>>110
流せない方は使い捨てであるメリット無くなってない?普通のブラシと同じでは?と思ってしまう。

最近、類似品の流せる使い捨てブラシ買ってみたけど、弱すぎてきちんとしこすれないわ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 10:59▼返信
節水式がスタンダードになっちまったからな
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 11:12▼返信
トイレに流せる(中華製品を日本語にパッケージングしただけ)はヤバいだろうな
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 11:14▼返信
すぐ流すんじゃなくてある程度浸してから永瀬
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 11:17▼返信
掃除に使いにくいけど破れやすいのが溶けやすいんやろな
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 11:29▼返信
コレが原因でトイレ詰まらせたことあるけど最悪だぞマジで行政命令した方が良い
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 11:29▼返信
いやそもそもトイレットペーパー以外流しちゃダメなのだから糞だって流しちゃダメだぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 11:39▼返信
流せると記載あるのに流さないほうがいいとか罠すぎるやろw
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 11:39▼返信
それを守ってて詰まるならJIS規格が悪い。

↑すぐ⭕️⭕️のせいとか言っちゃう頭かわいそう
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 11:51▼返信
コンビニのトイレに使った生理用品流して流れてないのみかける
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 11:54▼返信
>>143
同じ商品でもトイレによっては詰まったり詰まらなかったりするだろ
莫大な組み合わせの検証が必要だがそんなに細かく知りたきゃお前が資金出して検証したら?
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 11:57▼返信
検便のときの便取り用の紙も流せるって書いてあったけど怪しいな
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 12:00▼返信
これが事実なら大問題だろ
Xでいいね稼ぎしてねーで各メーカーに伝えろよ無能カス
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 12:02▼返信
検便の紙ってただの紙だけどあれ本当に流して大丈夫なのか?
どういう理由で流して大丈夫って明言してるんだ?
トイレメーカーとかとちゃんと認識合わせてんのか?
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 12:03▼返信
単に量の問題やろ?
トイレクイックルの用途的に大量に流そうとするアホが頻出してもおかしくねえし
大量に流すと詰まるのはトレペも一緒やで
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 12:11▼返信
うんこかと思ったら違ったわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 12:12▼返信
確かに最近のトイレは節水しすぎで流れが悪い
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 12:18▼返信
お前らシコったティッシュどうしてる?
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 12:19▼返信
虫を流してるけどもしかしてだめ?
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 12:30▼返信
これ溶けないからな、掃除時に単品ならまだしもトイレした後についでに掃除して流したら詰まる確率跳ね上がるぞ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 12:33▼返信
景品表示法違反じゃない?
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 12:51▼返信
オフィスのトイレ清掃員だけど個室の便器にカップ麺とか残した昼飯流すのマジやめてほしい
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 12:52▼返信
ダイソーの10年くらい使ってるけど詰まったことねえな
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 13:00▼返信
ことぶきつかさ引用されてて草
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 13:05▼返信
物によるでしょ
会社の清掃で使ってた流せるシートは水に入れたらバラバラに崩れてたぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 13:24▼返信
>>166
供養のお焚き上げをしてる
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 13:30▼返信
トイレに流せるやつは固形物じゃなくなるからいいってことなんやぞ
ほんとにほぐれてるのかは知らんけど
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 13:36▼返信
うそくさ
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 13:45▼返信
>>46
うちわも流れるのか
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 14:08▼返信
最近のオシャレ便器だと危ないかもね
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 14:34▼返信
溶けるティッシュと同じでちゃんと溶ける紙なら多少なら問題ないが
品質わるいやつだと溶けないで配管内でヘドロと化してマジでつまるから
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 14:42▼返信
でもトイレクリーナーって1枚取り出すときにホロホロにくずれてやりにくいから
流したら簡単に溶けるんじゃねあれ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 14:45▼返信
ウチもトイレ詰まりした時、業者から即座に聞かれたのは

もしかしてC●stcoのトイレットペーパー使ってます?だったわ…w
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 15:21▼返信
それじゃあうんこしたって詰まるだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 15:25▼返信
流し方が悪いとかではなくて?
1枚だけじゃなくて数枚を塊にして流すとかさ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 15:38▼返信
トイレットペーパーをバケツに入れてかき混ぜてみれば分かる。
溶けるから。でもこういう流せるシリーズは溶けない。その差なんだよな。
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 15:40▼返信
うんこを流さないでください
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 15:43▼返信
>トイレットペーパー以外のものは流してはいけません。

う○こすら流せない切ない世の中
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 15:56▼返信
マジかこれは知らんかった
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 16:07▼返信
俺の豪快な一本糞は流したらいかんのか? 毎日快便!!
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 16:16▼返信
粗悪品の話なんて知らんわ
普通に流せるよ
バカのアドバイスほど無駄なものはないな
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 16:49▼返信
それって誇大広告で訴えてもいいってことだよな?
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 17:35▼返信
意外と知られてないのは猫のうんこ
あれ水に溶けにくいから割と詰まるのよね
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 17:57▼返信
浄化槽管理士だが流した先で詰まる
最悪大量に入ってくれば流れなくなりマンホールからあふれる可能性もあるからな
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:15▼返信
そりゃ芸術的なぶっとい一本糞も詰まるからな
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:24▼返信
中国系の粗悪な類似品はトイレに流すなって話だろ
まったくもって中国人は迷惑な連中だな
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 19:30▼返信
とりあえず水に溶けるかどうか比較実験しろやYouTuber
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 19:43▼返信
ならそれが原因で詰まったらメーカー訴えられるね
今まで誰も訴えてないのはなぜなのか
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 20:01▼返信
※196
アホで草

メーカーはトイレットペーパー以外のものを流すなと警告しとるわ、ドアホwww
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 20:03▼返信
配管の径や水量が違うからほぼ問題ないだけで確実に大丈夫なわけじゃない
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 20:05▼返信
>>184
とけるが?やったことないもうない実験とかアホかよ藁
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 20:53▼返信
虚偽広告でメーカーを訴えるよりも先に個人がネガコメ拡散してるのはナゼ?
今度は日本が衛生後進国だって喧伝したいの?
台所シンクの横に仕切り無しで便器があったり、トイレットペーパーすら流せないから便器の横に使用済みのケツ拭き紙入れがある国出身の人なの?
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 22:50▼返信
検便の便器に敷く紙なんてもっと固そうだけどあれも駄目なんかな
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 23:32▼返信
>>200
落ち着け。そんな話は誰もしていない。
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 23:59▼返信
節水でこれやるアホなんだろう
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 00:42▼返信
あとトイレットペーパーでもコストコのやつは流すな
あと別にJISが悪い訳じゃねーよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 00:47▼返信
2倍の長さのやつもよく詰まる
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 01:12▼返信
流せるって謳ってるのに流せない方が悪いに決まってるだろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 01:23▼返信
直付けの電源タップに手が当たって吹っ飛ばしたら
ちょうど流し中のトイレにドボンしたことが有ったなぁ

どうしようもなく流れちゃったけど数年たって問題ないから大丈夫と思いたい
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 01:48▼返信
量の問題だろうに
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 02:09▼返信
一旦広げて使うのを想定した商品なんじゃない?
雑な人というか大半の人はそのまま使いそうだし。それによって溶け難さは変わりそう。
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 04:33▼返信
ほつれるのに時間がかかるだけやろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 04:47▼返信
花王に喧嘩売って勝てる気でおるん草なんだが
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 04:57▼返信
一枚ずつ流すなら大丈夫やろ
節水タイプのトイレだとまずいのかもしれんが
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 05:10▼返信
元々こういうのは流さないわ。
大丈夫だろうけど万が一詰まった時の被害が大きすぎる。
以前に会社のトイレの詰まり事故を見た時の悲惨さがフラッシュバックするw

214.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 05:50▼返信
水に浸かってればいつかは溶けるから
ラバーカップ(すっぽん)が置いてあるならそこまで神経質になる必要はないだろ

そもそも少し時間を置いて流す、いっぺんに沢山流さないさえ気をつけれれば
まずトラブルにならんと思うけどね
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 06:31▼返信
こんなんユーザーにお願いするんじゃなく
ちゃんとトイレメーカー側が「トイレに流せる~」を謳うメーカーにクレーム入れて解決してくれよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:17▼返信
JIS規格に準拠してない商品が売られてるとか?
JISに準拠してなくても売ることはできるしね
217.ナナシオ投稿日:2025年08月14日 09:26▼返信
>>1
そもそもトイレットペーパーすら欠拭いて丸めて固めりゃ詰まるからな
元から固形ならさもありなん
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 10:16▼返信
はちまの頭の出来が悪いだけだよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 14:45▼返信
>>155
水もダメなのか
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 18:57▼返信
油?とかでも詰まるからなあ・・・
うちの会社阿保が多いからラーメン食べて汁流すんだけど普通に詰まって掃除のおばちゃんたまに怒ってますよ・・・
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月15日 00:46▼返信
トイレや下水管のスペックによる
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月15日 06:26▼返信
ミツカンが言いたいのは、コレでも美味いと家族は言ってくれるけどそこからの盛り付けとか綺麗に見せるのは家族への愛ですよってことだろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月15日 08:50▼返信
令和以降の家に住んでるワイは問題ない
昭和平成の古民家じゃ詰まるわな
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月15日 14:19▼返信
お前が悪い!お前が悪い!パーン ( 'д') ⊂彡☆))Д´)
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月15日 15:53▼返信
ピンポンパンポン
↑何これ
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月15日 15:55▼返信
>>197
PCで書いてるおぢさん、安価は>>に直してね
※だとスレッドにならないのよw
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月15日 17:25▼返信
>>30
食いすぎで💩がでかくなると思ってる低知能の書き込みがこちらですw
出てくる穴の大きさに上限があるからそれ以上は無理なんだよなぁw
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月15日 20:55▼返信
裏見たら流せねえよって書いてあるので
え、って表見ると、トイレに流せるクリーナーだよ?って正面切って書いてあって、
ずっとどっちが正解なんだろう? って思ってたところでした
ありがとうございます
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 10:43▼返信
どタイムリーな話題で驚きと感謝
最近これ実体験して「トイレにこれを流すな」掲示したばかりだ
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 22:32▼返信
※93
ほんこれ。
何故ツイートするバカは調べないのか
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 06:19▼返信
>>1
トイレに流せる猫砂はマジで詰まる
猫の便に含まれる毛も良くない
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 08:17▼返信
そもそも水洗便所なんてローテクな仕掛けで動いてるんだからさ
流せるもの、流せないものは細かく計算して決められてるわけ
それに従って流せるものとして売られてる物が詰まってトラブルになるって配管屋のプロが言っちゃ駄目だ
トイレの水量、配管の勾配、配管の太さ
こういったものが正しく施工されていない場合、詰まると言わないと、そしてそれは設備屋の施工不良であるということだ

直近のコメント数ランキング

traq