• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

松浦悠真氏「8月下旬は40度級の猛暑再来か」 ― 「この時期としては記録的な高温になる可能性」警鐘鳴らす

t498a849a98e9aw


記事によると


・気象予報士の松浦悠真氏が8月下旬にかけて日本列島を襲うとみられる記録的高温について解説。

「高温に関する早期天候情報が発表されました。8月の下旬もかなりの猛暑となりそうです」と述べ、危険な暑さへの警戒を呼びかけた。

・今回の天候情報の対象地域は北日本から西日本に広がり、「この時期としては10年に1度レベルの高温が予想され、その確率が30%以上となった場合、この情報が発表されます」と基準を説明。

「記録的な高温になる可能性もあるというような危険な暑さになる」と危機感をにじませた。

・猛暑の背景には亜熱帯高気圧の強まりと偏西風の蛇行があり、「高気圧が西側で強まることで北西のフェーンが働き、関東など東日本の太平洋側で特に気温が上がりやすい傾向も出てくる」と解説。

・名古屋は37度、38度の猛烈な暑さ、東京も36度から38度、熊谷は18日の週に40度級の猛暑になる可能性があると具体的な数値を挙げて警戒を促した。



以下、全文を読む


この記事への反応

またか…🤯

35℃が「猛暑日」ならば
40℃は「灼熱日」って名称とかどうだ
灼熱の暑さよ🥵


体調くずす人が出ないことを願ってます


極端な気候になりましたよね
酷暑と極寒しかもうないよね


唐辛子列島って感じね笑

こうならなきゃいいけど、用心に越したことはない。

もう勘弁してください😭

高温の自然の呪い

NO… …
また酷暑ですか
酷暑→大雨→酷暑
どうした… 日本


勘弁してくれ





また暑くなるかもしれんのか…



B0F5WYBM6Lドンキーコング バナンザ -Switch2

発売日:2025-07-17T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FJF4JHL5メイドインアビス (14) (バンブーコミックス)

発売日:2025-08-08T00:00:00.000Z
メーカー:つくしあきひと(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FK9743QXシャングリラ・フロンティア(23) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)

発売日:2025-08-12T00:00:00.000Z
メーカー:硬梨菜(著), 不二涼介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FK98FN8Rブルーロック(35) (週刊少年マガジンコミックス)

発売日:2025-08-12T00:00:00.000Z
メーカー:金城宗幸(著), ノ村優介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る






コメント(112件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:21▼返信
体温より気温が高いとかマジ勘弁
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:21▼返信
任天堂ハード大好き
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:22▼返信
外出厨ざまあwwwwwwwwwwwwwwwww
引きこもりサイッキョwwwwwwwwwwwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:23▼返信
エアコンあるのにつけないジジババが淘汰されてく
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:23▼返信
ここ見てる高齢者も何人か熱で死にゃいいのに
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:25▼返信
10年に1度が毎年あるんだからそれもう10年に1度じゃないだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:25▼返信
PS5終了のお知らせ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:26▼返信
>>3
テレビのインタビューに暑いですね!って答えてる昼間から遊んでる連中に殺意を覚える
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:27▼返信
残暑がきびしいざsy…
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:28▼返信
もう終わりだよこの惑星
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:29▼返信
いやっ別に驚かんわ去年なんか9月後半まで夏日だったじゃん
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:30▼返信
関東は、やっと雨降ったのに、まだ暑いのが続くの!?
9月もやっぱり猛暑なのかね。厳しいなぁ、、、
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:30▼返信
もうこの国滅ぼそうぜ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:31▼返信
今日の時点であっ戻ってきてると感じる
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:32▼返信
二週間後の天気予報なんて、確率めっちゃ低いぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:33▼返信
やっぱり日本の田んぼは渇水から救われないじゃないか!!
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:33▼返信
こないでええええええ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:33▼返信
Switch2出来ないねw
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:33▼返信
100年前の日本の夏の平均気温って25度くらいだったのが、今は普通に40度も当たり前の
ようになって来てるな....
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:35▼返信
そんなもんかよ!もっと熱くなれよ!
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:35▼返信
(´・ω・`)外の虫や鳥が落ち始めてが本番
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:36▼返信
熱いって言うから熱いんだ💢
寒いって言え💢
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:36▼返信
この世界から中国がなくなれば、かなり涼しくなりそうw
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:36▼返信
人間はクーラーで避暑ができるが、キャベツ等の野菜が今年もまた高騰しそうやな
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:38▼返信
日本には四季があるから
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:38▼返信
熱波「ただいま」
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:38▼返信
この前暑すぎてエアコン効かなくなったわ
正確にはキャパ超えたというか
あれはもう嫌
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:38▼返信
ネトウヨとジジババが熱中症で茹で上がって死ねばいい
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:39▼返信
PS5終わったな
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:39▼返信
40℃…室内と屋外の温度差にやられそう
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:39▼返信
※22
だよな
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:40▼返信
もはや水冷服無しで
屋外作業は無理だな
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:41▼返信
この調子で気温が上がっていくと
どれだけ冷房の性能を強化しても意味ないな
太陽の熱とイタチごっこしても
人間では勝てん
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:42▼返信
二酸化炭素の排出量を増やし過ぎた事で温室効果を高めた結果、太陽との距離も一定であるとすれば光量の問題とも言い難い、そういう中にガソリンを安くしろと主張している訳だ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:43▼返信
太陽の距離が一定なわけねーだろ
公転してるだから徐々に近づいてるよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:44▼返信
そのうち金星の様に高温が常態化すると真に姉妹惑星とか言われるな
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:44▼返信
夏は太陽との距離が近い
冬は遠い
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:45▼返信
この先はジオフロントだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:45▼返信
>>1
パキンホッ!
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:47▼返信
温暖化対策には低消費電力のSwitch一択
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:47▼返信
二酸化炭素とか関係ねーだろこれ
温室効果が原因なら日が出た瞬間暑くなるのはおかしいだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:48▼返信
>>40
それ真夏の屋外だと熱でバッテリー爆発するよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:48▼返信
>>16
今のうちに溜めておくんだ!
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:49▼返信
地球と太陽の距離は毎年均一、太陽と日本の距離も毎年均一、受け止め方や解釈の仕方の違い。
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:49▼返信
>>13
まずお前の国からな
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:49▼返信
田んぼで茹で上がるザリガニが増える
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:50▼返信
今は路上で干からびるのは
ミミズや蛇とかだけど
いずれネズミとか小型の動物も
屋外で干からびるように成るだろうな
気温上昇の影響でね
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:50▼返信
この暑さが毎年続くと思うとゾッとするな
北海道だがもうエアコン設置したわwもうムリ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:52▼返信
年々、この暑さより暑くなるんだ
今の気温など四天王の中では最弱
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:52▼返信
一番やばいのはこの調子で気温が上がると
地下に空洞が出来て地面の陥没が増える
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:53▼返信
東京なんて地下は穴だらけだから
気をつける事だね
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:53▼返信
二酸化炭素の総量による違い、金星や火星よりも濃度が低いぶん影響が出にくいだけ、濃度が高まれば今よりも高温が常態化する可能性は高い。
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:54▼返信
北海道の家は熱がこもるように作られているから
夏は地獄だろうな
暑さを堪能していけ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:54▼返信
もう秋になってますよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:54▼返信
>>47
その勢いでゴキブリも干からびないかな?
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:55▼返信
夏はより熱く・・・

冬はより寒く・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:55▼返信
四季とはなんなのか...
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:56▼返信
年々暑くなっているのになんで政府は対策しないんだ?
ガチでゲエジやん
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:56▼返信
それに台風本番は9月だからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:56▼返信
今年も秋なんてほぼないよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:57▼返信
秋ってどんな季節なのって?
子どもに質問される時代も近いなぁ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:58▼返信
>>58
自然災害に人間が小細工しても
意味ないからだよ
パワァが違いすぎる
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 18:59▼返信
春夏冬の看板が言葉遊びではなく
現実になってしまうな
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 19:00▼返信
ガソリンの暫定税率を廃止するのは二酸化炭素の排出量の増加の観点からも論外と言わざるを得ない、さらにダブダブのアベマネーの事も踏まえても易々とガソリンの税率を下げる訳にも行かない、その分が他の外貨の浪費に回り、回り回ってインフレを助長するだけ、もうアベと黒田がやり過ぎて何もする事が許されない。
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 19:02▼返信
【悲報】 撮り鉄仲間で万博グッズを集団万引「無賃乗車は当たり前」と供述 東京の大学生ら逮捕

撮り鉄+無賃乗車+万引き+転売の凶悪コンボ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 19:03▼返信
40度くらいはまあ仕方ないな
嫌だと言ってもどうしようもない
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 19:03▼返信
>>39
生き物、生きられてるんか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 19:03▼返信
昔は暑い夏といえば7月8月だったけどここ数年は6月~9月くらいまで真夏並みの暑さだから感覚がバグる
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 19:04▼返信
刑事罰に屋外で日中貼り付けの刑という
江戸時代みたいな刑罰が加わる日も近いだろう
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 19:05▼返信
40度程度で留まるものか
50度ぐらいいずれ上がるよ
真夏は通勤なんてしないで済む職業に
今から変えたほうが良い
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 19:05▼返信
もう終わりだよこの惑星
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 19:05▼返信
自然災害は人間の事なんて考慮しない
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 19:07▼返信
日本は人の住める環境の国ではなく成るとか言われてるから
あまりこの先に期待しないほうが良い
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 19:08▼返信
心配はいらん。
6月にその覚悟はもうできていたから😎
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 19:08▼返信
首に巻く氷嚢があって、高校野球見てたら選手がベンチ内で使ってた
氷と水が入れられるので、交換も楽でアレは良いかもしれない
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 19:09▼返信
冷蔵庫で冷やすネッククーラーを使ってるが10分くらいで効果が無くなる
高かったのに
77.投稿日:2025年08月13日 19:11▼返信
このコメントは削除されました。
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 19:11▼返信
さすがに爺さん連中もワシ若いころはとか言い出さんようになったからそれはよかったが
暑さに対応できない企業は人来なくなるだろうな
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 19:17▼返信
中国が関わってると言われてるソーラーを全て撤去したら多少は気温下がる
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 19:23▼返信
メガソーラーの影響です
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 19:29▼返信
おれたちの夏はこれからだ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 19:30▼返信
またって言うけど今日も十分暑かったが
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 19:33▼返信
もう5月末頃から10月~11月までずっと熱中症の心配しないといかんよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 19:34▼返信
1年毎に1度上昇
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 19:40▼返信
在日の皆さんは今こそ涼しい韓国や北朝鮮に帰る時が来たんじゃないかな
無理に日本に住み続ける必要ないんやで
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 19:43▼返信
いい加減にしてくれ!
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 20:01▼返信
もう暑いつっーか痛いのよね
外で行動できる気温じゃねーわマジで
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 20:01▼返信
ここ数日、関東は30℃前後で猛暑じゃなかったのにな
まあ台風の発生、進路次第だろ 水不足的にももう1回ぐらい台風が来てくれないと困る
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 20:06▼返信
何!、40度超えの残暑がやって来る?来るなら来てみろぶっ殺してやる!
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 20:25▼返信
8月下旬じゃもう湿度がある程度低いから体感的に違う
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 20:37▼返信
エアコン壊れたから直す金もないのでこれ以上熱くなるな 冬に熱10℃くらい行ってくれ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 20:40▼返信
※25
春と秋はどこだよ!!!!!!!!!!!
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 20:42▼返信
台風に賭けるしかない
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 20:48▼返信
ざまぁしね
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 20:55▼返信
ヘルジャパンw滅びろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 21:02▼返信
北海道はそこまでじゃないからな〜
たまに30度超えの日あるけど夜になれば涼しくなる
エアコンあるけど暑さを楽しむためにあえてつけないで過ごしてる
暑い地方の人はほんとに大変だなと思う
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 21:10▼返信
もう秋を感じ始めてるのに……
ファッキンホット
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 21:13▼返信
10年に1度って言っとけばいい精神
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 21:34▼返信
で❓
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 21:42▼返信
酷暑なんてコンチクショー!!!
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 21:44▼返信
大阪とか西日本や中部辺りだからいいか 東京じゃないし
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 21:47▼返信
8月が如く極
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 22:00▼返信
前は35℃超えが続くってだけでもあれだけ騒いでたのにな
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月13日 22:03▼返信
もう令和ちゃんとかネタにする気力もない
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 00:20▼返信
あれれーおかしいぞー
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 00:43▼返信
湿度が高い日本の状況で一度の上昇は割と命の危険に抵触する、不快指数で指し図ったらとても外に出れる水準ではない筈。
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 02:22▼返信
夏日⇒真夏日⇒猛暑日⇒酷暑日
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 06:05▼返信
今年は最高値は高いけど平均的には冷夏で過ごしやすいわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 07:11▼返信
なんかいうほど暑くないよな
日差しにだけ気をつけてれば
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:55▼返信
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:25▼返信
>>108
暑い日はエグいけどクーラー要らない日は例年より多いよな
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 13:17▼返信
台風さん八月をギチギチのスケジュールで埋め尽くしてください

直近のコメント数ランキング

traq