• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






本日大発見があった。
嫌な臭いのしない同僚に洗剤は何を使っているか聞いてみた。
「なんだっけ?あ、たしか◯だわ。そうラベルに書いてあった」と
よくCMしてる合成洗剤だと教えてくれた。洗剤にこだわりは無い様子。
でも刺激臭はしない。

不思議に思ってると「でも二層式で洗ってるの」とのこと。
二層式で排水が透明になるまでしっかり洗うのが好きなのだそう。
二層式は蓋を開けたまま洗濯できるらしく
すすぎ中の水の様子も確認できるらしい。




ということは、
もしかしてこの世の生乾き臭や洗剤の強い臭いは
洗濯機が主な原因なのでは?

節水をうたうために綺麗になっていないのに
ちょろちょろした濯ぎでハイ完了となっているから
肌トラブルやタオルの黒ずみを引き起こしているのでは?






  


この記事への反応


   
わが家は縦型のフツーの合成洗剤使用ですが、
3回注水すすぎと干す時しっかり振るをやってます。
以前柔軟剤を使用し、においとコーティングの上塗りで
タオルが使用できなくなることに気が付きました。
しっかり濯いで余分なものを残さないことが
タオルや衣類にとっても、人にとっても最適だと思います。


私もタオルの臭みとかにずいぶん悩まされて、
色んな洗剤や漂白剤を試してみましたが、
結論的に縦型洗濯機で
『大量の水』と『すすぎ2回』で完璧に悩みが無くなりました。
水がもったいない方は臭いシャツ着てください。


洗濯物が臭い人は
水道代をケチって溜めすすぎですすぎきれていないのに
干しちゃうんじゃないかな。
知り合いの洗濯がそうだった。

  
すすぎは大事。
縦型洗濯機で最低2回すすぎしてます。
冬はお湯も使ってます。
洗剤は粉石けんと重曹。
生乾き臭一切ありません。


柔軟剤使わない、洗剤は少なめ、水は多めですすぎも多め。
これだけでかなり違います。


洗いで汚れを浮かして濯ぎで浮かした汚れ落とすので濯ぎ大事ですね。

手間かかるけど縦型洗濯機がやっぱ洗浄力高いんよな。
ドラム式は特に白い服がすぐにくすむんよね。
乾燥もなんだかんだで4時間とか掛かるし、メンテが大変。
オール電化じゃなかったら乾太くん入れたい。




これにはワイも目からウロコや!
とにかく水を多くしてすすぎ2回だな!
コミケ前のオタクも「すすぎ」を繰り返してね!



B0FJF4JHL5メイドインアビス (14) (バンブーコミックス)

発売日:2025-08-08T00:00:00.000Z
メーカー:つくしあきひと(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FKB2B9R6桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編【メーカー特典あり】 オリジナル列車 「東日本グルメ号」、オリジナル列車 「西日本グルメ号」DLCコードチラシ 同梱

発売日:2025-11-13T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FGPFLNVH【ポケモン抽選キャンペーン応募用紙付き】【オリジナルデザインBOX入り】Pokémon LEGENDS Z-A Nintendo Switch 2 Edition(ポケモン レジェンズ ゼットエー) -Switch2 【Amazon.co.jpオリジナル特典】カトラリーセット 同梱 & デジタル特典「トレンチコート&パンツセット」 配信

発売日:2025-10-16T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FK58493Kワンス・アポン・ア・塊魂 -Switch 【早期特典】メイツカスタマイズで使用できるフェイスパーツ3種の早期解放権 同梱

発売日:2025-10-23T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(246件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:01▼返信
東京は秋です
涼しいです
皆さんの所はどうですか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:01▼返信
めんどくせえ
そこまで洗わなくていいいや
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:02▼返信
これはいい話を聞いた、ありがとう任天堂
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:02▼返信
二槽式洗濯機なんか今時買うやつおらんから貧乏アパートにでも住まんと使えんのでは
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:03▼返信
自分をすすぎたい
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:03▼返信
おのれ許さんぞ斜めドラム
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:04▼返信
そこまで偏執的なのは病気なのでは
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:04▼返信
汚れが気になるものは洗濯機に入れる前にお風呂で一度洗っちゃう
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:06▼返信
過炭酸ナトリウム使え
その辺でも売ってるから
ちゃんとお湯でな
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:06▼返信
当たり前の事だろ
みんなどんだけくせえの
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:07▼返信
別に全自動でも2回洗えばよくね?
2回目は洗剤入れないで
コースで個別に操作できるし
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:08▼返信
二層式www
せいぜい有り難がって買ってみてよwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:08▼返信
あらやだこんなところに過炭酸ナトリウムが
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:08▼返信
二層式を使って洗濯してるのはこいつ自身じゃなくてこいつの同僚って設定なのに
「わたしたちの」じゃなく「みなさんの」着ている服は相当汚い、って言い方をごく自然にしてるあたりにこいつの性格の悪さがにじみ出てる
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:09▼返信
はいはいまた他人に金を使わせようとする運動ですね
自分が使えばいいじゃないですか。なんで他人に使わせようとするんです?それが自分の金になるからですよね
身銭切れや
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:10▼返信
まあわかるけど、水道代がとんでもないことになるよ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:10▼返信
天日干しか乾燥機使ってたら臭わないやろ

ヤバい臭いがするがやつは日陰干しや部屋干ししてる
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:11▼返信
今なら二層式を知らんヤツも居そうだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:12▼返信
その上に柔軟剤でコーティングしているなんて
みなさんの着ている服は相当汚いのでは?😰

なぜ「私の」じゃなくて「みなさんの」なのか?
同僚のこだわりであってお前のこだわりじゃないはずなのに🤔
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:12▼返信
>>18
いや正確には二槽式か?
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:12▼返信
ちゃっかり自分除外してるの草
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:12▼返信
コミケには新品の服で新品の下着で行け
一度でも臭いが出た服は二度と元には戻らない、捨てろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:13▼返信
最近の洗濯機は自動だと水少なくするのが困る
毎度設定し直すのも面倒だし
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:14▼返信
>>19
同僚(大嘘)
お人形あそびやからな。
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:14▼返信
構造がシンプルな方が匂いの原因なるカビや菌が繁殖しにくいからでは?
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:16▼返信
浴室乾燥やな
会社の服はクリーニング
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:16▼返信
母親が生きてる間は二層式だった
亡くなった後もそのまま使ってたが
ある日脱水してる途中で
「バンッ!」って破裂音がして煙が出て壊れた
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:17▼返信
今日もパコパコ気持ち良いとクソコテが言っている
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:17▼返信
洗ったら、すぐ干す
乾燥機は積極的に使う
ただ、それだけでいい
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:18▼返信
洗濯機内菌
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:19▼返信
女は話が長い
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:19▼返信
飲食店の制服でダウニー系柔軟剤使ってるやつはアホ。鼻詰まってんのか??
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:20▼返信
>>29
単純に濡れてる時間が長ければ臭うからね

なんで濡れてる時間が長くても臭わないようにしようなんて思考にぬるのか不思議だわ

風通しの良い場所で天日干ししたり、乾燥機使えってだけだよな
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:20▼返信
すすぎ少なく水を節約なんて言うけども
水道代ってそんなに大きく変わるか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:20▼返信
あとは水量2倍にすれば完璧
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:20▼返信
>>26
底辺感あるなぁ
乾燥機使えよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:22▼返信
おま環だろアホかよ
二層式云々関係ねえわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:23▼返信
絶対足のつかない資金洗浄の方法も教えろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:24▼返信
臭いの原因はすすぎ不足じゃなくて生乾きがほとんどだよ
なぜかというと臭いの原因は生乾きによる雑菌の増殖だから
それを改善しない限り、いくら大量の水で念入りにすすいでも意味がない
結論としては乾燥機買え
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:26▼返信
カネを稼いだら自分の手で帳簿をつけるだけで横領から身を守れるぞ
資金洗浄する必要すらない
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:26▼返信
寝室に部屋干しながらエアコンかければ加湿にもなるし一晩で乾く
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:27▼返信
そもそもなんで臭いがする前提になってんの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:28▼返信
天日干しすればいい
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:28▼返信
>>39
天日干しでも良いけどね
紫外線の殺菌効果もあるし

臭うやつは夜に干したり、部屋干ししたり、浴室乾燥機使って浴室で干したりしてる
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:28▼返信
普通にドラム式でちゃんと乾燥させれば匂わんぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:29▼返信
うち二層式だけどもうほとんどのメーカーが作ってないのが残念
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:29▼返信
そもそも日本は汗くらいしか汚れが付かないか洗濯機使うなら水洗いでも問題がない
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:29▼返信
※39
すぐ乾燥させるのが大事なの話わかって奴多いよな
洗剤なんか変えても意味ねーよ
エアコン部屋か乾燥機で干せ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:29▼返信
でも買わないよ? ざまぁw
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:30▼返信
うちはもう長いこと乾燥までやるから生臭いとか無いな
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:30▼返信
結局粉洗剤(生乾き臭防止)が最強なんだよな
ちょっと高めのいいにおい付き液体洗剤とか買ってみたが今市
ちなみに縦型乾燥機付きの最新洗濯機で
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:30▼返信
普通に刺激臭とかしねーわ松野郎
酢でも飲んでんのか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:31▼返信
>>43
仕事あるんだが?
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:31▼返信
生乾きは、菌が入ってなかったら雑に洗濯しても臭わないし、
菌が入ったらかなりケアしても臭う。
一人暮らしのときは全く臭わなかったけど、実家帰ったらすごく臭くなった。
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:31▼返信
>>41
部屋干ししてるお前は臭いって言われてるぞ
一晩かけての部屋干しなんて雑菌繁殖しまくりだ

夏ならエアコンつけても湿度は45%程度で洗濯物を干して加湿が必要なほど湿度が低下するわけではないし、むしろ洗濯物を干してたら部屋の湿度は高すぎる
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:31▼返信
>>53
テレワークしたら?
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:31▼返信
みんな自分の臭いには鈍感だからね
ここでも自分は臭くないと思ってる奴がたくさん😅
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:32▼返信
洗剤多めに入れろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:32▼返信
それカードゲーマーにも同じこと言えんの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:32▼返信
>>48
エアコンは無意味
部屋干しは時間がかかるし臭うよ
浴室乾燥機まダメだな

乾燥機か天日干しの二択だ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:33▼返信
洗い終わってから2時間以内に乾かさないと雑菌がわき出す
これを防ぐには幹太くんしかない
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:33▼返信
そろそろまた一周まわってウタマロ石けんスゴいので皆に伝えたいX民が現れるシーズンやな
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:34▼返信
推測→決め付け→思い込み
こう言う奴と関わるとやべー奴の条件全部満たしてる
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:34▼返信
そうならないために適切な洗剤量ってのがあるんだよ
馬鹿が思い付きで考えたことを企業が考えないわけがないだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:34▼返信
>>58
洗剤を多く入れるのは逆効果
洗剤が衣類に残ると雑菌は繁殖しやすくなるし衣類も痛む
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:34▼返信
>>61
幹太くん...凄く太いです...
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:34▼返信
二槽式の方が洗浄力が強いからね
強すぎて衣類の痛みは早い
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:34▼返信
※53
なら乾燥機使いなよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:35▼返信
>>54
理論上はそう

でも洗濯で菌を100%除菌するのは不可能なので乾燥の時間を短くするしかない
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:35▼返信
>>57
たしかにクセェコメだわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:35▼返信
>>61
ガス栓引ける家がね…
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:36▼返信
>>53
朝に干す
休日に干す

解決だな
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:36▼返信
環境先進国ドイツ「洗濯物は茹でろ」
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:39▼返信
この話で分かることは

こいつが洗剤のにおいが嫌い ということと
匂いが薄くなるようにするには水ですすぎまくればいいんだってことに今まで気づかなかったバカ ということ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:40▼返信
>>61
乾太くんって販売台数からみると、全世帯の5%にも満たない世帯数しかない

残りの95%以上は乾太くん使ってないから臭いってことか?w
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:41▼返信
>>33
それよ
あと洗わず何度も着るな
一度でも着たら洗えってとこやね
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:41▼返信
そりゃ二回濯いだほうがいいよ。だけどメーカーだってバカじゃない。本来2回必要なのに節水のために無理に1回にしてるわけじゃなくで水流や濯ぎ方など技術の進歩だよ。あと洗剤にも一回濯ぎに対応しているものとしてないものがある。
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:42▼返信
>>51
縦型洗濯機の時点で無いわ
しかも縦型洗濯機で乾燥って情弱の極みやん
なんで、そんなゴミを買ったの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:43▼返信
ヒーター式乾燥機最強なんですわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:45▼返信
この人は外で服を干したことがないんだと思う。
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:46▼返信
>>51
縦型洗濯機で乾燥機能付きってまともに乾燥出来ないしゴミだぞ…
生乾き臭も出るし
そもそも、乾燥目的ではなく部屋干しする前に少し乾かす程度の目的でしか推奨されない
なんで、そんなゴミを買って最新洗濯機なんて言っちゃってるんや…
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:46▼返信
>>79
電気代キツいっす
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:47▼返信
>>79
衣類痛むしヒートポンプで良いわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:47▼返信
生乾き臭や洗剤の強い臭いが気になる人はまず洗剤を変えてみればいい
それで原因の切り分けが出来るよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:47▼返信
確かにはちまバイトくさそうだもんね・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:50▼返信
脱水中に水が注がれている時があるのはこーゆーことのためなのかな
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:50▼返信
ナイアガラすすぎは神ってことだな
でも日立は白物家電部門を外国メーカーに身売りしちゃうらしいけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:51▼返信
二層式ってことは脱水力が桁違いじゃん。非二層式でも
・水を多めに設定する
・風を当てて短時間で乾かす
を意識するようにしたら完全に嫌な匂いが解消した
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:53▼返信
>>86
それは片寄り防止のため
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:55▼返信
水不足が騒がれる今こんな記事を出すとかヤベーぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:56▼返信
柔軟剤多めに使ってるやつは大体カビてるよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:57▼返信
>>83
ヒートポンプは生乾き臭がするやつあるし…
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:58▼返信
一度生乾きさせると以降は何やっても臭い
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 08:59▼返信
そりゃ二層式最大の売りは圧倒的な洗浄力だからな
利便性だけを求める一層式やドラム式とは格が違うわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:00▼返信
洗濯槽外側にカビやヘドロがついたらもう終わり。バラして丸洗いしないと内側からの洗浄じゃどうなもならん
とにかく洗濯機は買ってからのカビさせない戦いを怠らないことが一番のニオイ対策
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:02▼返信
ウチの洗濯機はプラズマクラスター機能付きなので全然匂わない
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:04▼返信
みんなが臭くなれば、誰が臭いかわからない
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:08▼返信
毎回、水量最大、すすぎ回数も最大、選択してるんで何の問題もない
しかも乾燥機付きの縦型、生乾き臭や嫌な匂いなど一度もしたことない
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:09▼返信
2層式ってまだ売ってたんだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:10▼返信
二層式なんて使ってる奴の方が絶対臭いだろw
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:10▼返信
最近の洗濯機は節水機能のせいで水が少ないのがダメなんだわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:10▼返信
ドラム式とかいう金ドブw
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:11▼返信
洗濯機にぎゅうぎゅうに詰め込んでたらそりゃちゃんと洗えてないよね
ほどほどの量で何回も洗え
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:14▼返信
>>1
ろくに掃除もしないシコティッシュが放置されたチー牛のくっせえ部屋で部屋干しされたら洗濯機を変えても臭くなるだけだわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:15▼返信
部屋干しせずちゃんと外で干せ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:15▼返信
水が少ないから臭いってのは大分前から言われてたじゃん
でもメーカーとしてはそっちの方が洗剤も洗濯機も買ってくれるから嬉しいよね
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:15▼返信
ファブリーズぶっかけるだけで洗濯しなくても匂いは消えるよ
ポケモンカードゲーマーの消臭に使われてただろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:16▼返信
ヲタクはまず社会という洗濯槽に飛び込んでから
漂白のまま洗濯するのも空しかろう
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:16▼返信
ドラム式は高いし場所とるしすぐ壊れるから終わってる
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:16▼返信
二層式とか古いなと思ったらこいつ50代かよ
加齢臭凄そう
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:18▼返信
なら洗濯終了後のもう一度すすぎやればいいだけじゃね?
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:20▼返信
基本白物家電は分解清掃しないと病気の原因になる
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:24▼返信
それ、脱いだ汗まみれの服とかビショビショのタオル
洗濯物貯まるまで放置し過ぎてカビ生えてるだけだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:25▼返信
洗濯した後の服
くさいと思ったことが一度もないんだけど

潔癖症は大変だな
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:26▼返信
大事なイベント行く時は買ったばかりの新品着てくぜ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:28▼返信
>>115
着る直前には風呂入ろうぜ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:30▼返信
臭いは菌って結論出てるから二層式は関係無いだろ
洗剤と乾燥を見直せ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:30▼返信
>>116
そこまでしてる俺が風呂入らないと思う?
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:32▼返信
>>118
オタクは黒カビピンクぬめりだらけの風呂に入ってそう
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:34▼返信
>>119
お前は頭の中をクリーンにした方がいいぞ
偏見だらけでクソ汚れてそう
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:36▼返信
まずおまえの体質を疑った方がいいのでは。あとシャツは定期的に買い換えろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:36▼返信
>>120
でもお前のスマホベタベタじゃん
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:36▼返信
まともな二層式が普通に高いからなんというかもう手遅れやな
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:41▼返信
水とすすぎ回数はケチるななんて常識だと思ってた
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:42▼返信
>>92
ヒーターも付いてるハイブリッド式が最強
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:42▼返信
ドラム掃除しろ
ビックリするくらい汚いから
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:43▼返信
>>123
いやいや
めっちゃ安いぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:43▼返信
土曜昼の番組でタコのぬめりを取るのに脱水槽に入れて、タコを脱水してたのを思い出した
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:44▼返信
そんな問題があるんだったら二層式がほぼ絶滅したりしないんだわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:45▼返信
すすぎ一回でも生乾きしないよ
夏場は柔軟剤使わないで消臭クエン酸か消臭ビーズ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:46▼返信
>>77
一回濯ぎでいいって謳ってる大手メーカーの色んな洗剤どれでも2回以上濯ぎまわして比較したらやっぱり1回濯ぎじゃダメなんだよな
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:47▼返信
服は冷蔵庫で保管してれば臭くならんよ
着るときも冷たいから汗かかずに済む

常温で放置するから布が腐って劣化して菌が増える
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:47▼返信
においの元は雑菌だから、熱湯消毒が効くぞ
風呂場とかでやるとタイルが割れるから、キッチンのシンクでやかんの熱湯をかける
素材やプリント柄などによって傷む可能性があるからそれは注意
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:48▼返信
お湯で洗えよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:49▼返信
水道代なんてクソほど安いんだからすすぎ3回はデフォでやろう
これが風呂になるとガス代が高いからどうにか節約するのがいい
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:52▼返信
洗濯機クリーナーを知らないニワカか?
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 09:53▼返信
タオル類が臭いという人、洗濯時間を伸ばしましょう。標準の洗濯時間は短いです。すぐに菌が湧きます。しっかり洗うのです。下着類のみなら標準で大丈夫です。
個人の感想です。
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 10:00▼返信
※64
ド正論
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 10:00▼返信
>>41
夏はやめておいたほうがいい
せめて除湿機かって風当てるとか
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 10:03▼返信
>>9
酸素系漂白剤ね
塩素で洗濯槽洗浄もしておこう
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 10:08▼返信
>>73
滅菌できるからいいね
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 10:09▼返信
毎日やったら水道代エグかったから止めた
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 10:11▼返信
>>132
あつ森の住人かな?
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 10:11▼返信
「嫌な臭いのしない同僚に洗剤は何を使っているか聞いてみた。」

嫌な臭いがしない人間が普通なんだけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 10:13▼返信
>>4
幅があるから洗濯機パンからはみ出るね
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 10:15▼返信
ドラム式は特に水が少ないので
すすぎが足りない
汚水が残って臭う
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 10:16▼返信
全自動だと2回すすぎになってると思うけど?
柔軟剤はいれない
自分で節水設定しないだけで大丈夫でしょ
臭い人の多くはすすぎ回数減とか節水モードで使ってるかと
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 10:18▼返信
いや、普通の選択で普通に臭いがしないが?
コツがあるとすれば生乾きにしないくらいガッツリ乾かす事
我が家はサンルームと除湿器があるから、一年中ガッツリ乾いている
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 10:18▼返信
エビデンスあんの?
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 10:19▼返信
>>2
レンチンしたら臭いなんてなくなるで
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 10:21▼返信
地方だと水道高くて上下水道の基本料だけで毎月5000円超えてくるからな。

ケチりたくなる気持ちは分かる
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 10:24▼返信
ドラムってまじでゴミだよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 10:25▼返信
洗剤売り場が臭いとか化学物質の上塗り云々とか言ってるアレな思考っぽいからあまり真に受けないほうがよいかと…
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 10:30▼返信
>>39
乾太くん憧れる
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 10:33▼返信
髪の毛も濯ぎをしっかりしないと臭くなるのが早い
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 10:36▼返信
すすぎは大事
タライで手洗いの場合だけど、すすぎは一点一点5Lくらいのきれいな水で、なるべく水を汚さないように水を吸わせてからタライの外で絞る、を5回くらい繰り返して、タライの水が汚れたら入れ替える。全部のすすぎが終わったら脱水。柔軟剤を入れたタライで手もみ3分。このときと最初の洗剤で洗うときは全部一緒でいい
匂い残りは基本的にすすぎが不十分

157.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 10:43▼返信
洗剤はカビの好物だと知らんアホが沢山使えば綺麗になると信じて必要以上に使う話ならよく聞く
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 10:43▼返信
結論は単純なのに無駄に長文
まさしく女って感じ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 10:50▼返信
そもそも洗濯の問題じゃないだろ
皆が皆健康じゃないんだよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 10:52▼返信
洗剤は汚れを浮かすもの、すすぎは汚れを落とすものだからね
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 10:54▼返信
嫌な匂いする同僚なんて普通はいないけど、どういうところで働いてんだ?
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:00▼返信
昔から言われている今の洗濯機は節水だから臭くなる
水たっぷりで洗えば綺麗になる
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:12▼返信
え?デフォで2回すすぎじゃねえの?
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:25▼返信
ではではうるさい
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:26▼返信
トイレも洗濯も節水しすぎはあかんのよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:30▼返信
ウチの洗濯機は20年選手のロートルドラムだけど洗濯物が臭うなんてこと一度もないけどな
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:30▼返信
>>133
熱湯じゃないと落ちないレベルの雑菌の匂いは、洗濯では絶対に落ちないな
納豆の糸を服にいっぱいつけて放置して、それを洗濯してみると分かるぞ

納豆菌と同じレベルの強い菌は他にもあるから、
大事な服にそれらが繁殖してしまった場合は熱湯消毒するか捨てるかしかない
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:39▼返信
だから今の全自動はパワ-もなければ節水_で汚れが落ち難いって前から言われてるじゃん
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:42▼返信
臭いのもとの雑菌を洗濯槽で培養してる奴が何か言ってる
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:44▼返信
身体が臭いんだから服換えても無駄やぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:52▼返信
いいか?よく聞けハゲども
この話、「髪の毛洗う時も同じ」だからな?
洗う時間の3倍の時間すすげ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:58▼返信
俺は花粉症とかエアロゾル がくっつくのが嫌だから 常に 部屋干し なんだけど 生乾き臭がするのが嫌だから、乾きやすい夏以外はタオルはアイロンかけてるわ
乾かす時も除湿機だけじゃなくて 扇風機を併用することですぐ乾くようにしてる
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:06▼返信
水ケチると臭うよね
洗濯のたびに手動で水多めに設定してるわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:08▼返信
節水するために洗濯してるんじゃないから
汚れと臭い洗い落とすためだからな
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:17▼返信
今どきの洗濯機は節水を売りにして
洗濯物が水に漬からないまま洗ってたりするからね
しかもフタがロックされるので窓付きじゃないとソレに気づかない
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:20▼返信
洗濯機は二層でも一層でも大差ないが、ドラム式だけはクソって有名じゃん
あと一番重要なのは洗剤だよ、くっせえ合成洗剤より「洗濯石鹸」を使え
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:21▼返信
そんな匂いしてるやつまわりにいねえよ
どんだけ汚ねえ環境に住んでるんだ
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:23▼返信
※153
お前のような無知がスピ判定できる立場なの?
アレルギーって知ってるか?排水汚染聞いたこともない?何もわからんなら黙ってろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:26▼返信
男は半年に一度は
風呂釜に60度以上のお湯張って半日煮沸しとけ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:27▼返信
洗濯物が臭い奴ってもう何十年も前の古い洗濯物ずっと使ってるだろ
いい加減買い換えろよw
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:27▼返信
>縦型洗濯機で最低2回すすぎしてます。
ウチの古めの洗濯機は2回がデフォだけど、なんかすすぎ終わっても水が結構白濁ってるわ
3回でほぼほぼ透明になるぐらいだから足りてないのでは
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:28▼返信
※179
女さんはいいよな
死んだ後地獄の釜で煮られればすむんだから
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:30▼返信
※171
ハゲに言ってどうすんだよ、もう手遅れだろ・・・
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:46▼返信
ワイは手洗い大好き人間やが
ぽまいらも一回洗面器で洗ってみ、脱水だけは洗濯機でな、ウールは気を付けろよ(心配)
服が丸まってると内側に全然水が入らないとか
なんども水替えてすすいでもひたすら洗剤の白いもやもやが出てくるとか
一回洗った靴下を裏返してもう一回洗うと茶色い汁が出てきて
水に触れる表面の汚れしか取れてないんだとか、いろいろ勉強になるで
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:47▼返信
40代以上

洗濯機は半年にに1度は塩素系クリーナー使え
1年に1回は衣類は煮沸すべし
体は柿渋系や医薬品系の石鹸使って洗え

存在自体が公害
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:52▼返信
洗濯機に入るからって洗濯物入れすぎなんだよ…それだけだ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:53▼返信
>>4
うちは一軒家だから全自動と二槽式の2台あるな
それプラス単体乾燥機
地方ではそんなに珍しくないんじゃないかと思う
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:53▼返信
脱水終わってるのに次の日まで入れっぱなしにしてた時は
絶望的な臭いになってしまってな・・・ズボラな人間には洗濯機は難しい
乾燥機機能付いててもこまめに掃除してやらないと結局臭くなる。
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:57▼返信
>>25
洗濯槽クリーナーを使ってもぜんぜん汚れが出ないからな
もともと汚れのたまるような部位がほとんどないし
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:58▼返信
そんな節水機能なんて昨日今日の話でしょう
オタクは大昔から臭いんです
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 13:17▼返信
いやそうだけど、
しっかり洗う=洗濯物すぐダメになる
やぞ
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 13:18▼返信
疑問に思うのはいいがただのド素人が検証もせず、妄想で考えた答えありきで「みなさんも~」とか言ってるのがやばいわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 13:28▼返信
なぞの上から目線
シャツににおいしなくても本人香ばしそう
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 13:31▼返信
根本的な解決方法は殺菌と抗菌
服の生地にもよるが水よりも60℃の温水で酸素系漂白剤と部屋干し用洗剤で殺菌
酸素系漂白剤は水だと効果が薄いから温水の方がいい
5時間以上乾かないとモラクセラ菌が増殖するのですぐに乾かす、菌を増やさない
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 13:33▼返信
>>37
有るよw
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 13:53▼返信
>>55
エアコンで駄目なら斜めドラムのの乾燥機使えねえだろw
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 14:57▼返信
>嫌な臭いのしない同僚
嫌な臭いのする人はそうそういないと思うが。
どんな環境で仕事してんだ?
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 15:01▼返信
全自動洗濯機が出てからは、そこまで徹底的にする人はほとんどおらんだろ
洗剤の量も柔軟剤の量も目分量だし、投入方法も正しくない
だから洗いが不十分だったり、柔軟剤の臭いがきつかったり
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 15:11▼返信
うちは2週間に1回は洗濯槽を綺麗にしてる。それで匂いは防げる。
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 15:29▼返信
※48お天道様で干すわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 15:48▼返信
俺の地域では豚モツ(ホルモン)を二層式の洗濯機で洗ってる
同じ理由で臭みがしっかりとれるんだよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 15:59▼返信
洗濯槽の汚れも原因の一つだし
すすぎも足りないも原因の一つなので
当たり前だけど原因は一つじゃ無い
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 16:02▼返信
今どき二層式なんてあるのか
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 16:04▼返信
そもそも洗濯槽が汚いのよ?
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 16:06▼返信
洗濯機が原因なら
ハイタータイプの洗浄剤で洗濯機を洗えよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 16:06▼返信
>>104
ちなみに洗濯物は乾燥機を使うと臭いの元となる菌が殺菌出来るぞ

ただ自然乾燥と違い服が傷みやすいが
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 16:08▼返信
これが正しいのかゴシップなのか判断が難しい
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 16:10▼返信
そもそも変な臭いってなんだよ
ふつう変な臭いなんてしないだろ
洗濯機に放置したとか、室内干しばかりやってるとかじゃなければ
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 16:23▼返信
ドラム式って結局良いことないよな
掃除機も一緒
扇風機も普通のやつが良いよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 17:00▼返信
横ドラム式の濯ぎ&脱水能力が低くく洗剤が流しきれないので多くの洗剤は洗浄力の低い洗剤に改良されています
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 17:10▼返信
意訳
男は臭いのでちゃんと洗濯しろバーカ🤪
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 17:21▼返信
匂いの問題は体質が9割だろ
汗臭い人はどれだけ洗ってもすぐ汗臭くなるし、
汗臭くない人はどれだけ汗かいてもほぼ匂わない
これが現実
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 17:30▼返信
>>77
濯ぎ1回で良いと書いてある洗剤は抗菌剤の作用で菌の発生を抑えていて洗浄作用は控えめにしてあるんだよ
これは横ドラムの欠点を補うための工夫であって洗剤の進化ではない
進化しないといけないのは横ドラムの方
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 18:04▼返信
※212
馬鹿は黙ってろよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 18:06▼返信
※202
汚れなんか関係ねえよアホ
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 18:24▼返信
まぁ原因は節水だな…
すすぎの回数増やせば解決するって過去記事にもあったろ❔️
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 18:30▼返信
洗濯機の掃除業者に来てもらってから部屋干しなのに今の洗濯用洗剤ってこんなにも匂い消すのね
って驚くぐらい生乾き臭みたいな匂いが消えたから洗濯槽は何年かに一度洗って貰った方が良い。
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 19:10▼返信
>>78
それが乾燥出来るんだなぁ
よく調べて買ってるよ
乾燥機はドラム式!って時代は地味に終わったよ
まあメーカーはドラム式買わせたいだろうから大々的にはアピールしないんだろうけど、俺は上蓋開けてどんどん洗濯物上からぶち込むスタイルが好きだから縦型で探したよ
バッチリ乾くぜ
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 19:13▼返信
>>81
ドラム式より時間は掛かるけど、全然乾くよ
一昔前の縦型乾燥機付きとは違うよ
時間かかるデメリットは、朝開始して夜帰る頃には仕上がってるので俺にとってはほぼ無いし
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 19:54▼返信
電熱式かガス式乾燥機使ってるやつも臭わないよ。濯ぎ不足だろうが毎度高温殺菌してるから匂い出す菌がいない。
ヒートポンプ式は温度低いから効果ない場合がある。
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 20:35▼返信
すすぎ三回位はやってるわ
すすぎ注水と普通のあるけど普通の方が水たっぷり使って綺麗になりそうで普通の方にしてる
あってるよな?
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 20:40▼返信
普通はドラムの乾燥機付きだよねww
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 20:50▼返信
>>222
ドラムでもすすぎの回数と注水かそうでないか変えられるからな
回数は3でいいとして注水でない方がよく洗えるよな?
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 21:56▼返信
大発見と言いながら発見したのは疑問のみで
確かな情報は何もないままいつの間にか確信にすり替わってる
おまけに皆さんの服は汚い臭いという妄想までついてきてる
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 23:06▼返信
すすぎ1回とかすすぎ無しとか頭の悪い商品やで
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 23:08▼返信
>>204
そもそも洗濯槽が汚くなる原因がすすぎ不足と柔軟剤です
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月15日 01:33▼返信
臭くなったのなら、熱い湯をバケツやタライに入れて、酸素系漂白剤を溶かして
2時間ほど衣類を漬け込めば良い

かなり強い臭いもこれで取れるので、その後湯ごと洗濯機に入れて普通に洗剤を入れて
洗濯すれば良い
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月15日 02:51▼返信
節水とかで水をケチるとこうなる
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月15日 03:47▼返信
こいつらの中では「洗剤」って成分があると思ってそう
塩素とか最早存在すら知ら無さそうで怖いよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月15日 03:48▼返信
>>227
そもそもワイドハイターちょい足しだけで生乾き臭なんか全部終わる
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月15日 03:52▼返信
※212
なんか服装とか恋愛の話になると「生まれ持った物だから仕方ない」とかいう
クソみてえな思考放棄コメ出てくるの本当に怖い
マジで臭い奴の中にこんな思想持った奴が居るってのが怖いのよ・・・
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月15日 06:41▼返信
>>140
液体ワイドハイターも使うけど同じ酸素系漂白剤でも過炭酸ナトリウムの方が汚れもしっかり落ちる気がする
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月15日 08:03▼返信
潔癖症ばっかりだなぁ
オマエのこと、みんながそんなに気にするか?
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月15日 08:48▼返信
言いたい事を空想の同僚に語らすな
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月15日 10:12▼返信
洗濯物の臭いの元は雑菌臭なんだから漬け置き除菌しろよ
洗濯槽も洗濯槽洗いで最低月一程度は洗え
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月15日 14:27▼返信
>>30
洗濯してるのに服が綺麗にならないのは洗濯槽が汚れてる事が多いな
シーズンに一回くらいはクリーナー使った方がいい
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月15日 20:09▼返信
普通に外干しすればいいだけ。臭いやつはほぼ部屋干しだぞ。部屋のニオイが移ってるんや
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月15日 20:10▼返信
毎日ニンテンドーがしてる反日ゴキ

SONYのCEOは中国人

あっ察し
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月15日 21:07▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と金魚の糞公明党とザイム真理教財務省の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と金魚の糞公明党とザイム真理教財務省の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と金魚の糞公明党とザイム真理教財務省の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と金魚の糞公明党とザイム真理教財務省の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と金魚の糞公明党とザイム真理教財務省の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と金魚の糞公明党とザイム真理教財務省の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と金魚の糞公明党とザイム真理教財務省の悪政
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 10:18▼返信
>>233
はちまに来ている時点で確かにそうだな
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 14:31▼返信
嫌なニオイする人なんてそんなにいなくないか?
自転車通いの人は多少汗のにおいするけど嫌ってほどではないし
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 14:49▼返信
水を多くしなくても1回の洗濯物の量を少なくすればいいと思う
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 22:38▼返信
>>197
複数の同僚の服をクンクンしまくる奇人じゃないかな
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 03:32▼返信
臭い人は乾燥機付きで洗わずに室内干ししてるから
水分持った状態で乾かすから雑菌が湧いたり部屋の生活臭が付いて臭くなってるんよ
乾燥機で瞬時に乾かせば雑菌も湧きにくいし臭いも移らないから柔軟剤の香りだけを維持出来る

実家出てドラム式乾燥機付き洗濯機に変えてから良い匂いの人が着てる服の匂いになったもん笑

245.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:31▼返信
乾燥機能のない全自動機は洗濯の都度洗濯槽を乾かすのが肝心と思う
洗濯物出した後に空っぽで脱水運転し、換気をしながら洗濯機の蓋開けて放置するの
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:20▼返信
>>54
モラクセラ菌は常在菌

直近のコメント数ランキング

traq