• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより





2025-08-14_10h30_39
2025-08-14_10h30_44
2025-08-14_10h30_57
2025-08-14_10h31_12
2025-08-14_10h31_17
2025-08-14_10h31_22
2025-08-14_10h31_25
2025-08-14_10h31_27




この記事への反応

高給取りでしょ?ほんならええやん

毎回思うんやけど国家公務員って残業代満額貰えるん?それとも予算内なん?

これ、霞ヶ関的には早く帰れたから正直に書いちゃったんだろうな

9時半出社とか激甘温室で草

普通の会社が20:00とか21:00退社なのを18:00とか19:00とかサバ読む感覚でサバ読んで22:00なのでは、、、

省庁の人たちは平気で夜9時とかにメール送ってくるからもう少し常識を身につけてほしい

省庁はそういうもん
あと土日もほぼない時がある


早く帰れる日が22時やねんで

パソコン持ち帰って資料を作成してるところは出ないんですね

激務すぎ泣いた





これが当たり前なんか…?



B0F5WYBM6Lドンキーコング バナンザ -Switch2

発売日:2025-07-17T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FJF4JHL5メイドインアビス (14) (バンブーコミックス)

発売日:2025-08-08T00:00:00.000Z
メーカー:つくしあきひと(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FK9743QXシャングリラ・フロンティア(23) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)

発売日:2025-08-12T00:00:00.000Z
メーカー:硬梨菜(著), 不二涼介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FK98FN8Rブルーロック(35) (週刊少年マガジンコミックス)

発売日:2025-08-12T00:00:00.000Z
メーカー:金城宗幸(著), ノ村優介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る






コメント(282件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:21▼返信
スゲ―――――――――――――――――――――――――――――――――――!😱
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:21▼返信
👁👁
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:22▼返信
デカレンジャー迷惑
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:22▼返信
ニート共震えて眠れ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:22▼返信
ホワイトでええなぁ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:22▼返信
残業している俺かっこいいーー
無能すぎる個人、団体
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:23▼返信
公務員の給与引き上げで、人件費は1兆20億円増加
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:23▼返信
こんな働き方してるから人も来ないし離職率も高いんでしょ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:24▼返信
だからと言ってコメ不足起こした元凶であることは何も変わらない
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:24▼返信
いやあ、官公庁とか東京近辺のオフィスの民間企業もこれくらい実は普通なんだよな…
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:25▼返信



うるせぇ!無駄な残業してないで米安くする努力しろ!


12.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:25▼返信
役所は21時、22時は普通
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:25▼返信
>>4
。゚(゚^∀^゚)゚。ガハハハ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:25▼返信
高給取りっていうけど学歴でみたらそうでもないやろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:25▼返信
【朗報】任天堂、eスポーツ連盟との提携を発表!!
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:26▼返信
1日は24時間もあるんだからまだいけるだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:26▼返信
まあ国交省の職員とか21時過ぎにメール送ってきたりするから官僚はこんなもんやな
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:26▼返信
動画作って遊んでてわろた
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:26▼返信
体制側には逆らえ!
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:26▼返信
そして税金泥棒と言われる
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:27▼返信
国会閉会期間中はまだマシ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:27▼返信
高給取りと思われがちだが正直霞が関で公務員として働ける実力があれば
ベンチャー企業行くとか起業するとかした方が遥かに稼げるから
あほらしくてやってられないってことで離職率は増加しとるという
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:27▼返信
ずっとパソコン見てるだけ、どこが激務なんだよw
AIでやればいいのに、無駄に人件費使ってるだけ!
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:27▼返信
>>20
そらそうでしょ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:28▼返信
>>15
任天堂アメリカかよ日本は絶対阻止してる層がいる全体かもしれんけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:28▼返信
繁忙期じゃないこれが定時やろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:28▼返信
パソコン持ち帰りなんて出来ねえよアホ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:28▼返信
日付変わる前に帰れてるし、ガチブラックの家に帰って一時くらいしたら出社に比べたらだいぶましやん
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:28▼返信
無駄作業だらかなんだろうな
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:28▼返信
> 残業代満額貰えるん?
霞が関の残業代満額払ったら一日いくら必要になるんだろうね
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:28▼返信
ありがとう任天堂
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:28▼返信
公務員ていうほど給料高くないからな? それで髙いって言うならお前もやれと
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:29▼返信
なんか全体的にもっさり仕事してそう
圧縮できないの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:29▼返信
公務員憎しで嘘だろって言ったりウチの会社のほうがブラックだと奴隷自慢したりする人が湧くの何でやろ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:29▼返信
そら国家を回してる奴らが暇なわけ無いんだよなあ
政治家がアレでも国が回ってるのは官僚のおかげ、良くも悪くも
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:30▼返信
>>28
霞ヶ関はドブラックや
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:30▼返信
総理大臣は定時退社でその後高級料亭でご飯 一番給料もらってる仕事
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:31▼返信
はちま民は文句が仕事なの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:32▼返信
※34
結局大本は補助金含めたら役所が関わってる仕事だらけだから
根元がブラックに働いたら末端はさらにブラックになるだけなんよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:32▼返信
民間と何が違うかといえば、行動の一つひとつが法律や省令等にがんじがらめなところ
基本的に根拠となる文書がないと動けないから効率化も非常にめんどい

そしてやってられるかとなって辞めていく
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:33▼返信
>>34
この動画と同じで自分が普通とか思ってるんだろ
奴隷である事すら自覚できない
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:33▼返信
国土交通省に勤めてる友達は楽すぎて残業してぇって言ってたわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:33▼返信
農協が支援してる農水族議員が極めつけのアホロートルなのにどうにか日本が農業を続けられる理由がコレ
一部の人たちが死ぬほど苦労する社会
バカ農民を支援する国の役割は重い
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:35▼返信
ええっ誰でも出来る簡単なお仕事じゃないすかあ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:35▼返信
メール仕事、動画編集なら、AIでもういいなと思うな
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:35▼返信
日本て上層より末端のほうが無駄に拘束時間長くて激務やからなそれでどんどん衰退してるけど海外は上層のCEOとかの報酬が高いのには理由があってそれは激務やから億とかもらえるとかなのになんやかんやバランスとれてる日本の運営はバランス調整めちゃくちゃなゲームみたいなもんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:35▼返信
若手ならこんなもんじゃないか
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:36▼返信
18時まで印刷しかしてなくて草
いい複合機買ったらこいついらんやん
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:36▼返信
>>9
ダイエットとか言って白米を目の敵にしてたくせに
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:37▼返信
>>11
言うてお前自炊なんてしないでラーメンか半額弁当ばっかり食ってるやん
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:37▼返信
部署や時期によったら泊まり込みで帰れないもザラだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:37▼返信
一口に公務員言うても色々いるからな
会社員は激務!とか言ってもそんなん会社によるやろ…ってなるのと同じ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:37▼返信
手取りで月50万くらいならやってもいいかな
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:38▼返信
お前ら無職じゃ難しいかもな
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:38▼返信
業務内容が難しくないやん
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:38▼返信
無職の一日8時起床深夜1時までパソコン2時寝る
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:39▼返信
有能な若手に仕事が集中するから有能な若手は見切りをつけて転職するよ
後に残るのはキングオブ無能
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:39▼返信
>>56
貴族
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:39▼返信
これ流してブラックだから来るなって教えてくれてるのか?
これで行きたいって思う若者おらんだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:39▼返信
>>24
年収800万以下は納税額より受けてる恩恵の方が大きいから全員税金どろぼうやぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:39▼返信
ブラック?
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:40▼返信
>>40
離職率 2%
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:40▼返信
この動画を作るのが仕事って時点でしんどい労働には程遠く見える
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:40▼返信
農業や漁業はクーラーなんてない中で長時間労働してるんだから文句言うな
無駄にプリント印刷してないでもっと効率良く仕事しろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:40▼返信
定時までに仕事を終わらせずにダラダラ残業してるクズ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:40▼返信
>>57
これみたいに印刷で丸一日使ってるようなやつばっかり残るとか地獄やん
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:41▼返信
ショート動画1本に3~5時間て無能過ぎるやろ、、そのくだらん業務のために払っとる残業代はどこから出とると思っとるんや?
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:41▼返信
>>1
残業代が出るにしても、半日も働きたくないわ
これに出勤時間も含めると、ほとんど仕事のために生きる感じになる
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:41▼返信
お前らは無給で嘘松認定で忙しいのになぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:41▼返信
>>63
通常業務の他にこの仕事があるんだが?
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:42▼返信
帰宅しても風呂入って寝るだけやんけ…
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:42▼返信
>>60
稼いでる人はそれだけ搾取してるからやぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:42▼返信
省庁って派遣とか一般職いないの?
印刷なんて任せろよ…
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:42▼返信
ほとんどの日本企業は
こんなもんだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:42▼返信
しんどい作業は動画に出来ないよ
前の担当が残したクエリが滅茶苦茶でも前例に倣ってそのままにしろって
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:42▼返信
20代はこれくらいでいい
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:42▼返信
>>70
通常業務(印刷)
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:43▼返信
残業単価高いしな
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:43▼返信
>>48

こんなんで給料貰えんのやばいよな
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:43▼返信
嫌なら
起業すればいい
ただし、この100倍辛いが
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:43▼返信
>>40
違いは一つだけだよ
稼ぐ必要がないから使う金にだけ気をつけておけば、入る金を気にする必要がない
この仕事が無駄なのかどうかすら気を使う必要がない
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:44▼返信
>>6
コンプレックス強いな
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:44▼返信
>>72
それは2000万を越えてから
そこまでは本人の実力となし得た成果で到達するからな
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:44▼返信
動画制作なんて外注しろよ。官僚のやることじゃない
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:44▼返信
生産性が低いって言われている事実から目を逸らしているんだろうな
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:44▼返信
こんなクソどうでもいい印刷こそ外部委託しろやアホなん?
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:44▼返信
>>76
20代でこんな業務ばっかりしてたらマジでどこに出しても恥ずかしいキャリアにしかならん気がする
動画の中だとほぼ印刷しかしてないぞこいつ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:44▼返信
印刷してる部屋はクーラーないw
外で仕事してる人はずっとクーラーないよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:44▼返信
>>23
AIに夢見すぎな時点でお前が何も理解できてないってのは分かるよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:45▼返信
>>74
昼間はこれで毎日残業もできるんなら人材不足にはならないだろう
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:45▼返信
はぁ?
嫌なら辞めりゃいいだろ
良いから続けられる
そんだけ

まじ9ソ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:45▼返信
※37
大臣はみんな分単位で仕事入ってるぜ
総理の日程なんて、新聞見ても載ってるからな
あと大臣は「退社」なんてしないからな
ちゃんと働けよニート
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:45▼返信
今の印刷機なんざ設定しといたらホチキスと穴あけまでしてくれるだろ?
お前がやることあと何あんの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:46▼返信
もっと薄給で長時間労働の仕事なんて世の中いくらでもあるぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:46▼返信
>>80
目的なく企業してどうすんの?
まずは労働改善を訴えるのが先でしょう
労働者にはその権利はある
日本はそうやって権力者と戦わんよね
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:46▼返信
>>87
たまたま印刷日だけでデータ作りも会議もやってるに決まってるやん
アホかよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:46▼返信
これが税金泥棒の1日かよw まじで世の中舐めてる
こんな誰でもできる作業で高級取って、公務員もっと減らしたほうが良いな!
98.投稿日:2025年08月14日 11:46▼返信
このコメントは削除されました。
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:46▼返信
かつて高砂熱学がブラックすぎると話題になったのと同じだな
会社的には「これが普通」だから、外に見せるものでも平気で残業してる様子を晒しちゃうと
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:46▼返信
農水省なんて言うほど給料良くないぞ
謙遜してるが30代ならお前らのが多いと思うぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:46▼返信
お前らがバカなのが良くわかるコメ欄
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:48▼返信
クリエイト系の追い込み期間とか徹夜余裕であったからなぁ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:48▼返信
>>96
そっち上げろよと思うんだけどw
なんの意味でこれ出してんの
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:48▼返信
>>101
バカはお前だよ
役所と仕事したことあるけどあいつらなんもしねえぞ?
書類まで全部作らせてあとはハンコ押すだけ
なにが忙しいの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:48▼返信
>>92
仕事が分単位で入ってますとかドヤ顔で言ってるとこ悪いけど大事なのは中身なんですわ
窓際で仕事しすぎて業務時間の長さが正義とか思っちゃってる訳?w
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:48▼返信
>>95
>日本の労働者は権力者と戦わない?

すぐクビにできる海外と違って
日本の労働者はめちゃくちゃ優遇されてて
守られてるからだろう
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:48▼返信
官公庁立地悪いよね
銚子あたりに移転したいところ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:48▼返信
高給取りなのに楽そうな仕事だなー裏山
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:49▼返信
最後の動画編集云々は仕事じゃねえだろ
半分以上は仕事無くせるだろこれ
無駄多すぎ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:49▼返信
そら、動画にしてるんだから
めちゃくちゃいいシーンのみよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:49▼返信
>>104
やっぱバカやん😂
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:49▼返信
※100
楽な仕事で香ばしい残業代
動画上げたくなるよね
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:49▼返信
>>96
たまたまだとしてそれを動画にしたらどう受け取られるかわからんなら無能すぎてやばいでしょw
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:50▼返信
仕事できないから時間かかってる
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:50▼返信
印刷しかやってない!キィイイ〜!!💢

116.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:51▼返信
どっちの方向からも
文句言われるのに
なんでこんな動画作ったんだ…
あ、ヒマだからかw
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:51▼返信
残業代全額支給
年功序列
リストラなし

若いうちだけの辛抱
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:51▼返信
氷河期世代ではみんななりたかった職業や、頑張って
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:51▼返信
わしらの税金で養ってあげてるんだから、これくらい働くのは当然だろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:51▼返信
米農家の1日と比較したらヌルゲー
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:51▼返信
>>110
募集のためなのかな
湿っぽい仕事多そうだし外に見せられないしそれだと人こなくなるよな
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:52▼返信
で、嫉妬コメしかしてないお前らは何やってるの?w
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:52▼返信
ワイは8時半出社で25時退社だったのでヌルく感じるわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:52▼返信
もうちょっとまともに働いてるシーンなかったの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:53▼返信
農水省の職員の一日ってタイトルで定時まで印刷してるだけの動画あげるのやばいでしょw
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:53▼返信
改善とか効率化とか一切せずに無駄な時間かけてる感じが地方の中小企業感有るな
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:53▼返信
>>123
鎖自慢かよ😂
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:53▼返信
>>115
官僚の姿か?これが
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:53▼返信
個人的には楽で稼げても
こんなつまらなそうな仕事ヤダわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:53▼返信
昼間に国会審議や有識者会議があるでしょ
そこで出た意見などをその日のうちにまとめる必要があると聞いたぞ
そりゃ残業残業残業だろ
頭が下がるわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:53▼返信
>>126
中小企業に失礼だろw
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:54▼返信
文字だけじゃなんとでも編集できる
太陽を写せ
撮影次官に放送されてるテレビ番組も表示しろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:54▼返信
こんな長時間の残業は違法なので嘘だねぇ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:54▼返信
>>130
あのー
んなこと一般企業も当たり前にやってますんで
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:54▼返信
>>113
で、お前は打ち合わせとか会議中の内容動画にできると思ってんの?w
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:55▼返信
一番忙しい日をくり抜いて
これが1年続くと錯覚させるクソ動画やんけ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:55▼返信
>>121
最近の若手、特に国家公務員なるようなそれなりにいい学歴の層ってやりがいだの成長だの求めるって話じゃん
一日中印刷ばっかりしてる動画は募集には逆効果だと思うの
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:56▼返信
>>135
公務員の会議内容を民間に開示するのは良いことじゃん
どんどんやれ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:56▼返信
中央省庁でこれは激務部署ではない
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:56▼返信
>>134
まとめた資料はすべて公文書扱いだから一般企業よりも手間かかるって想像つかないんだね
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:56▼返信
公僕は税金から給料を貰っている
何をしているのか市民は知る権利が有る
どんどん会議内容を動画化して公開しろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:56▼返信
>>130
AI使えば会議終わった瞬間にもう議事録できてる
5分くらいでそれに目を通して変なとこ直して終わりでしょ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:57▼返信
>>140
AIでも使えばいいよ
何処の民間企業でも使ってる
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:57▼返信
書類作成が手作業だから時間がかかるは過去の話だ
AIを知らないジジイの戯言
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:58▼返信
>>126
中小じゃ人居ないから無理だろ
人居なさすぎて18時からこの仕事全部片づけるぐらいにはなるかもしれないが
一日これなら大企業の末端にはいるのかも
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:58▼返信
別に本人は日常業務としてしか上げてないだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:58▼返信
>>136
それも一番忙しい日(定時まで印刷)だからな
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:59▼返信
まぁ嘘動画でしょうね
晩飯休憩も取ってないという
内容になっている
その時点でクソ嘘
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 11:59▼返信
官僚の友達いるけど普通に19時過ぎくらいには飲み会来れてるよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:00▼返信
省庁勤務は普通に忙しいらしいからな
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:00▼返信
役所の下請けやってて腐れ具合に嫌気がさして辞めて今は個人事業主やってっけど本当によかったよ
やる気ないやつ相手にしても本当に時間の無駄
こいつら無駄を省くつもりなんか一切ない税金で飯食ってるつもりもない
当たり前、貰って当然、むしろ少ない
とにかく長くいるんだからとにかく効率に関係ないことでもずっとやってるんだから毎年やってるんだからやっといてよ
全員がそうじゃないだろうがそういうのばかり見たせいで俺はもう嫌になった
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:00▼返信
ショートで3時間〜5時間かかるほどの編集じゃなくて草。
仕事できないですって公言してるやん笑
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:01▼返信
>>49
時間が経とうが豊作だろうが太りすぎの奴には白米は毒だぞ
文句があるなら厚労相、ひいてはWHOにでも言うんだな
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:02▼返信
この人らの年収はいくらなの?
大手企業の忙しい部署ってこんな感じ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:03▼返信
無能すぎひん
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:03▼返信
下っ端なんてこんなもんだろ
どこでも奴隷よ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:03▼返信
>>135
会議の内容を動画にする必要はない
この動画も印刷した資料やPC作業の中身を見せてるわけじゃないんだから
会議室に入る様子でも撮っておけばいいじゃん
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:03▼返信
まあお前らには無理だろうな
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:04▼返信
史上最強の弟子ケンイチの父親が見学に来た時にかつてないくらい軽い修行した回を思い出した
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:05▼返信
公務員は楽して税金ジャブジャブ使ってるはずなんだよおおおおおお!!!!!!
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:05▼返信
本当に長時間働いているという証明の動画を取るなら
タイムラプス対応のカメラで撮影するよ
わざわざカットしない
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:05▼返信
どういう意図をもって投稿されたか本人出演でお言葉が欲しいですね
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:05▼返信
>>154
大手企業の忙しい場所は朝から定時までMTGで埋まってて定時から自分の作業
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:07▼返信
下っ端はどこも大変じゃんねえ
どうにかしてシンギュラリティ・ポイントを通過して何もしなくても金が降ってくるようにならないと
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:07▼返信
>>163
マジック・ザ・ギャザリングづくし
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:08▼返信
こういう動画って上司のチェック入らないんだろうか?
定時まで印刷だけして22時まで残業ってイメージダウンにしかならないと思うが
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:09▼返信
誰でもできるこれで月40とか50で退職金も安泰なんだろ?w
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:09▼返信
俺のほうが大変な仕事してるんだアピールしてるやつなんなの?w
お前のチャンネルで勝手にショートあげとけよw
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:10▼返信
これで議員と公務員の給与上がるの決定してるのが笑う
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:10▼返信
昭和生まれによる公務員に対する怨嗟は異常
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:11▼返信
>>160
いや印刷は金使って委託しろよ…
単価高いこいつらがそんな単純作業するほうが無駄金
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:12▼返信
氷河期、怒りの低評価連打
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:13▼返信
>>171
それこそ時間と金の無駄で叩きポイントにしかならんが
しかも施設内で貼るレベルのもんだし
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:14▼返信
むしろ昭和はこんな感じだったんじゃない
残業あって大変だね24時間戦えますかっていう
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:14▼返信
9ー17なら帰りにジム2時間いける
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:15▼返信
そらこれで30代40代で数千万貯金できるわけやね
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:18▼返信
え、こんなんで給料30万以上貰えるの?やるわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:19▼返信
>>158
これ、言われたこと・作ってある物の分解、これは素人でもできる
ショートの編集とかいうのが意味不明なだけやんw
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:20▼返信
疲弊する要素が無いからな
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:20▼返信
朝6時から夜23時まで毎日仕事して月手取り16万のイ〇ン警備員よりマシだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:20▼返信
>>173
まず施設に貼るためのものじゃなくてイベントの配布物でしょ
一日中印刷してるほうが時間の無駄だし、印刷外注して減らせる残業代の方が委託費用より圧倒的に多いでしょw
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:21▼返信
※174
平成で民間ですら23時に家帰れたら今日は早くカエレタカエレタだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:23▼返信
残業は200時間超えてから
残業200時間未満は残業のうちに入らない
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:23▼返信
※167
本来民間に入ったらそんな程度じやすまない優秀なやつらだろうからな
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:25▼返信
>>7
からの増税
選挙対策乙すぎる
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:26▼返信
>>179
そういう作業は映せない部分なのかもね
っていうか残ってる業務ってそれが通常業務で超速で片付けてたりしてるんじゃないかという気もする
印刷とか動画編集とかが毎日あるとも思えないし
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:28▼返信
もっとAIとか使って効率的に作業しろや
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:28▼返信
>>167
ブラックな所を動画あげるはずないじゃん。これ公式だからな?もうちょっと考えような
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:28▼返信
省庁の公務員はこれが普通か
だから若手の退職者多いんだろうなぁ
老人は速攻帰りそう
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:29▼返信
この手の動画見たらこれ以上の労働させてると思え
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:29▼返信
>>186
広報系の部署っぽいし動画とかイベント対応(印刷もその準備)がまさしく通常業務やろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:29▼返信
AIも導入できないなんてアホかよw

こいつはこの作業でいくらもらってんの?これが無能な官僚様の仕事かよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:30▼返信
>>188
なんのスキルも身につかない単純作業ばっかりなのに22時まで残業ってクソブラックやん
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:33▼返信
>>190
公務員の仕事だから叩かれない様に逆に激務に見せるんじゃない?
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:35▼返信
>>189
この職員さんの問題ではないのはわかるよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:36▼返信
給料にもよるし仕事ができるかにもよる
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:37▼返信
だいぶましになったのでは?
10年前くらいの話だけど他の官庁で朝4時とか5時に送ったメールが即返って来てたからな
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:37▼返信
>>1
0930出社の部分のみ見てヌルいとか言っているやつは頭おかしいんじゃねぇのかww
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:40▼返信
こういうとこって見かねたエリートが業務改善提案しても
組織的にできないとか上に許可得ないと無理とかで結局改善されず去っていく
そしてそこそこ程度の仕事できる面々で回してるイメージ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:41▼返信
氷河期世代が作り上げたブラック労働環境
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:41▼返信
普通にホワイトでうらやましい
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:42▼返信
>>194
下っ端はクソ激務で上は君の想像通りや、ソースは嫁の姉
マジで引く程縦楽社会
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:43▼返信
何がとは言いずらいが、この国って何もかもが間違ってる気がする
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:45▼返信
現実を知らないニートが騒いでるな
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:46▼返信
残業ベースだから朝は9時半ってなってる。
定時が6時くらいで10時が標準残業時間。
そこまでに帰れると早い。
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:47▼返信
※184
本当に優秀な人材達だったら国が数十年に渡って衰退を続けて手遅れになるまでボロボロになってるわけないやん
高い給料と天下りを正当化するための官僚共の詭弁だよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:48▼返信
ショート動画やめれば16時に退社じゃん
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:51▼返信
農水議員への忖度は?
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:54▼返信
>>199
上の許可が必要なら上の許可を取ればいいのでは?
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 12:55▼返信
>>68
稼げても自由時間が無いのはな…
自営業で緩めに働いて遊ぶ生活を始めるともうサラリーマンには戻れない
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 13:00▼返信
>>198
働いた事ない奴だからしょうがない
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 13:00▼返信
普通にこんな感じで給料も上場企業に比べたら全然安いし時間外は予算が決まってるから実労働が何時間だろうと時間外は月〇〇時間までと決まっている。
なので優秀な人は入ってこなくなったし辞める人も多い。
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 13:01▼返信
>>6
引きこもりクソニートが無能云々言っても何の説得力無いから。身の程知れよ生ゴミがよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 13:03▼返信
>>23
無駄なのはお前の存在だからね?
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 13:04▼返信
>>32
なれない無能の僻みだからやりたくてもやれないんだぞ
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 13:05▼返信
こんなもん1日かけてやることなのか…
こんな程度の仕事量で
省庁はそれでも地方役場よりはちゃんと忙しいマンだと思ってたけど
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 13:07▼返信
昨日に賃金上げが発表されたばっかやで

なお財源は増税の模様・・・
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 13:12▼返信
最初ならまだしもショートに3~5時間がいくらなんでもやばい
一日ショート2つ作って業務終了レベルに恥を感じないのが無能
残業代がっつり取って税金泥棒って言われても仕方ない
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 13:13▼返信
>>216
無駄な手続きが多すぎるんだと思う
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 13:17▼返信
残業する奴は仕事ができない奴
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 13:20▼返信
>・9時半出社とか激甘温室で草

こういう社畜自慢やめーや…
それに省庁勤めのこの人らは深夜か早朝まで残業して過労死した人までいて遺族が訴えてた例もある
9:30〜22:00ってのも表に出せる比較的まともな勤務時間でさえこれなんだと思うわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 13:20▼返信
>>27
最近紛失したやついた気が
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 13:25▼返信
窓際族の1日?
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 13:27▼返信
動画編集やめればいいじゃん
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 13:29▼返信
動画編集を通常業務に入れてやれよ
なんで9時間労働の後にそれで3時間もとられてんねん
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 13:35▼返信
ノートからしたら激務に見えるからしゃーない!
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 13:39▼返信
コメ不足なのに無神経だね
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 13:46▼返信
残業22時って普通やろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 13:55▼返信
残業代も税金なんだから定時で退勤させろ
時間内にこなせないなら、業務内容を見直せ過剰なことをさせようとするな
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 14:00▼返信
うちの親は財務省の職員だったけど毎日25時に帰ってきてたぞ
近所の住民が怪しむので家から離れた場所でタクシーを降りてた
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 14:04▼返信
>>210
沢山残業してるから天下りしても良いよね?
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 14:06▼返信
高給なのって結局は残業代だしな
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 14:08▼返信
国会あると野盗がぎりぎりまで質問主意書をださないから無駄な残業が多いとかなんとか
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 14:21▼返信
公僕ならな
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 14:22▼返信
>>171
頻繁に国会議員から説明要求や資料要求あるからその都度資料の印刷があるんだよなぁ
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 14:29▼返信
意思決定以外AIでよくないか
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 14:30▼返信
国自体がブラック推奨なヘルジャパンw
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 14:36▼返信
そのへんのホームレスでもできそうな雑務しかやってないじゃん…
通常業務ってのが何なのか伝わらなければこの動画の意味をなさないし
動画制作者がポンコツってことでもっと公務員減らしていいだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 14:58▼返信
カッペは1回各種省庁のビル見てみろ
不夜城だぞ
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 15:01▼返信
イベントの告知も兼ねての動画でしょ
広報室だとあまり国会議員からの質疑や資料要求とかなさそうだから楽そうだけど、定例記者会見とか対応しなきゃいけないってなると諸々大変だとは思う
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 15:12▼返信
西村が民間は残業しすぎと批判しつつも
自分のとこの職員に月400時間働かせてたの思い出した
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 15:16▼返信
きっと今の仕事が好きで楽しいんだろな、これからも夜遅くまで大変だけど頑張ってほしい!
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 15:17▼返信
仕事してる奴としてない奴の差が大きいだけだぞ
いわゆる中堅社員的な人は出向しまくりで天下り先との顔つなぎに忙しいせいで若手が本来やるべきじゃない仕事までやることになるから手が足りずいつも残業になる
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 15:43▼返信
国家一般職の倍率は過去最低なので羨ましいと思うやつらは試験受けような
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 15:46▼返信
すげぇ


バカ丸出しって感じ
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 16:21▼返信
公務員だと三六協定ないんだっけ?
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 16:54▼返信
だから福利厚生優遇されてる訳だしな
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 17:35▼返信
>>246
あるけど忙しいところには適用されないんだよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 17:41▼返信
忙しいアピールは冷めた目でしか見れんわ
まして直近で無能を晒したばかりの農水省だし
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 17:52▼返信
省庁の職員は政治家がクズすぎてかわいそすぎる
日付変わる前に帰れてよかったね
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 18:03▼返信
いつになったら働くために生きるって価値観が是正されるんやろな。一日にうち仕事が占める割合が異常すぎる。
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 18:06▼返信
業務は普通だけど、ダラダラ作業しても高給取りだから問題ないんだろ

新卒じゃあるまいし、ショート動画3時間から5時間なんて
そこらのネット歴長い無職の方がもっと手早く出来る

僕たち頑張ってますを幾らやったところで、一般企業の過酷さとは比にならん
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 18:28▼返信
利権を潰せ
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 18:56▼返信
ここのコメント欄底辺多いな相変わらず笑
終わってるやつ多いね👍️
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 19:00▼返信
サービス業はもっと酷い
昼休みがちゃんと休みになってるだけマシ
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 19:16▼返信
9時半に出社ならそんな遅くないだろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 19:16▼返信
しかも備品や設備?がクソ古いんだよな
市民からしたらいい印象なんだろうけどw
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 19:25▼返信
9:30スタート?
朝も時間外勤務してるはずだよね?
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 19:30▼返信
教師や福祉に関連する公務員がオレの仕事キツイぜアピールはもうやらない方が良い
民間企業や業種によっては日本の法律適用されてないようなのが増えてきて
却って反感を煽るだけになってきてる
給料やボーナスを安定して貰えてるだけマシな時代に入ってるのよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 19:40▼返信
※254
自己紹介w
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 19:41▼返信
Short作るのに5時間
こいつらただの無能やん
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 19:44▼返信
各課の月限界時間があるとか聞いた
それを超えると上司が報告書つくるとかなんとか
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 20:07▼返信
省庁激務よね
環境省と経産省の友人は深夜2時帰りはザラっていってたから農水省は早帰りかも
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 20:10▼返信
ちょっと忙しいサラリーマンと同じじゃん。
朝も9時半から?
ゆっくりめで良いね。
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 21:11▼返信
米管理で思いっきりやらかしたから、同情作戦で批判そらそうとしてんな。
はっきりいって省庁取り潰しクラスのやらかし。農水省の職員全員クビにされても文句言えない。
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 21:37▼返信
※134
規模の差も理解できんのか
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 21:51▼返信
これ仕事紹介に見せかけたSOSやろ(笑)
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 21:56▼返信
ホワイトで羨ましいなお役所仕事は。
これで年収2500万そこらだろ?
人生イージーモード。
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 23:18▼返信
仕事内容の密度見てみないとなんとも言えんわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 23:24▼返信
まあ激務という概念はないからな公務員に滅私奉公や
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 23:33▼返信
動画なんか作ってるんじゃねーよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月14日 23:42▼返信
楽しいからやってるんだからいいんじゃねぇの
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月15日 00:22▼返信
官僚だったら、これは緩い方だろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月15日 00:47▼返信
メールチェックで午前中終わっちゃうとか無能すぎんか
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月15日 00:49▼返信
深夜残業になる直前までダラダラやってるように見える
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月15日 02:07▼返信
普通の民間企業なら1時間でこなすような事務作業を1日かけてやってんのよ。それが当たり前の世界なの。
被災農地の補修予算の決済に半月もかかるくせに怪しい農業法人への補助決定は1日で通る。イカれた世界
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月15日 07:09▼返信
>>269
本当にコレ
コイツらは金も時間もあればあっただけ使うように仕事するんで民間の認識で見ちゃダメ
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月15日 08:35▼返信
地方だと17時キッカリに誰もいなくなる印象だが、国家公務員だと地方零細企業並みのブラックなんやな…
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月15日 21:05▼返信
だから何?
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月15日 21:05▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と金魚の糞公明党とザイム真理教財務省の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と金魚の糞公明党とザイム真理教財務省の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と金魚の糞公明党とザイム真理教財務省の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と金魚の糞公明党とザイム真理教財務省の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と金魚の糞公明党とザイム真理教財務省の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と金魚の糞公明党とザイム真理教財務省の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と金魚の糞公明党とザイム真理教財務省の悪政
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月15日 21:06▼返信
無能官僚が多いせいでしょ
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月15日 21:56▼返信
公務員募集してるよ。文句言うならやってみたら?

直近のコメント数ランキング

traq