10年後、ガンダムやエヴァは生き残っているか──鶴巻和哉監督が見つめるロボットアニメの未来 #アジア文化最前線(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
記事によると
2025年7月に、「Anime Expo」(ロサンゼルス)、「Japan Expo」(パリ)に登壇、海外ファンの熱い歓迎を受けた。
一方で「あと10年も経ったら『ガンダム』シリーズも生き残れないかもしれない」と話す。鶴巻はロボットアニメの未来をどう描いているのか。
今回、監督を引き受けたのは、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』当時、制作デスクという一番難しい立場で頑張っていた杉谷(勇樹)(『ジークアクス』主・プロデューサー)から声をかけられたので、応えたいと思ったのが最初です。
僕が子どもの頃には、バイクや自動車が憧れとしてありました。その延長線上に、一足飛びに大人に至り、さらに大人に勝る道具として「操縦できるロボット」という存在があったと思うんです。でも、今の若い世代にはそれが必要ないんだろうなと思う。
現在のマンガやアニメを見ても、主人公達は、魔法や超能力でもっと直感的に大人に勝るスーパーパワーを行使している。ゲームでコントローラーを駆使すれば、画面上のキャラクターを自在に操作できる。もう、それで十分なのかもしれない。彼らにはロボットに乗る意味がわからないのではないかと思うんです。今はまだ、バイクや車に憧れた世代がギリギリ現役ですが、あと10年も経ったら『ガンダム』シリーズも生き残れないかもしれない。『エヴァンゲリオン』シリーズを作りながら感じていた、ロボットの意味をアップデートする必要性を改めて感じています。
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) HG 機動戦士Gundam GQuuuuuuX 軽キャノン 1/144スケール 色分け済みプラモデル
発売日:2025-07-05T00:00:01Z
メーカー:BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
Amazon.co.jp で詳細を見る
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) HG 機動戦士Gundam GQuuuuuuX エグザベ専用ギャン(ハクジ装備) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
発売日:2025-07-05T00:00:01Z
メーカー:BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
Amazon.co.jp で詳細を見る
スーパーロボット大戦Y - Switch 【早期購入特典】「サイバスター」「ヴァングネクス」「グランヴァング」が手に入るミッション:2、特典ミッション「スペシャルスターターパック」 同梱
発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
スーパーロボット大戦Y -PS5 【早期購入特典】「サイバスター」「ヴァングネクス」「グランヴァング」が手に入るミッション:2、特典ミッション「スペシャルスターターパック」 同梱
発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
以下、全文を読む
この記事への反応
・Theアニメ界のコバンザメ
・エヴァはガンダムで例えたら
20年かけて1stガンダムリメイクしたようなものだからな、
閉じコンだよ
対してガンダムはどんな新作でも作れるし
・エヴァはなんか「終わってエライ!」って評価が
なんか……それでええんか?
・自分でぶち壊しておいて未来はないってヤバいな
バイトテロみたい
・ガンダムはハサウェイが失敗しなければしばらく大丈夫
・今回はまあ内容はともかく売れたんだろうし
なんか良いカッコしたインタビューをしたり顔で受けるのもいいけど
味占めて次の作品でも同じようなことしたらもう誰も見なくなるよ
スタードライバー→キャプテンアースでそんなんなってた
・監督自身が業界内で生き残ってるかどうか…
大丈夫だ、
10年経っても完結してなさそうな
映画ハサウェイシリーズがある
10年経っても完結してなさそうな
映画ハサウェイシリーズがある
メイドインアビス (14) (バンブーコミックス)
発売日:2025-08-08T00:00:00.000Z
メーカー:つくしあきひと(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編【メーカー特典あり】 オリジナル列車 「東日本グルメ号」、オリジナル列車 「西日本グルメ号」DLCコードチラシ 同梱
発売日:2025-11-13T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
Amazon.co.jp で詳細を見る
METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER 【メーカー特典あり】 <初回限定特典> DLCコード:ユニフォーム「ホワイトタキシード」 同梱
発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


こいつが心配するまでもなく本元は当分大丈夫だよ
好きなアニメがたまたまロボットだっただけ
はい論破
ガンダムとか言う介護アニメ作っておいてくれよ
宇宙世紀で滅茶苦茶やるのは最初で最後かもな
「ロボットの意味をアップデートする必要性」とか笑わせるなよ…
終わるわけないだろうが、、、
そりゃ衰退していくだろ
まあゴミどもが消えてくれないと語るに語れんが
あいつらすぐ邪魔しに来るイナゴだし
なあ無能、文章読む力は付けようや
出来損ないなおまえだって自分のアップデートは必要だろう?
戦闘暗くて何してるかわからん10分を最後にやっただけで
話もダウナーなテロリストとしょうもない女が軸だし
ガンダムはあと4年ぐらいが限界かな
ゴミすら残せない奴が言っても虚しくならんか?
イナゴどころか、結構な歴戦ガノタがこんなんガンダムじゃないって最初期から言い続けてたと思う
なぜか「(自称)ガノタ」が放送中はガンダム系まとめサイトやSNSなんかで、大絶賛して批判意見にアンチのレッテル貼りを繰り返して黙らせるといった様子が見られたが・・・あれはマジで何だったんだろうなw
ドラクエが終わるようにだね
アムロが終わった時にガンダムも終わったんだ
今のキッズはガンダムに興味ない
ガンダムを生み出した世代ような
良い作品を作ろうとした世代とは違う
創れと言われて造ってるだけのものでは
差が有りすぎる
その為にバンナムは新しい風を吹かそうと、コイツに頼んだんだろうけどなw
既存のコンテンツを食い潰すのも限界があるよね
既に終わってる
先が有るわけもない
あのガンダムAGEの日野でさえオリジナルだったのにこいつは…
怒声を叫ぶだけの話とか
面白いと思うわけねぇだろう
10年後ぐらいなら余裕で元気やろ
エヴァもガンダムもロボアニメのシンボルにまでなってる金字塔なんだから
ガンダムはガンプラが売れる事が前提だからねぇ
あの
こんなものを見ていてはおかしくなってしまいますぐらい言うならないけるかも
ガンダムに限らず一番分母の多い団塊ジュニア世代が居なくなったら国力含めて何もかも衰退する
デザインじゃ…
車や鉄道、ミリタリーのようにもはやガンダムは単体でジャンルの域まで行ってるから。多少の流行り廃りがあろうが消滅はありえん
エヴァ 全盛期の全売上200億円
朝鮮玉のおかげで稼いでいるだけで
玩具としては売上の格が違いすぎるわ
デカいメカに憧れる感覚は別に廃れないと思うけどね
ていうか自分が乗るかどうかは別の話じゃねーかな
はんじょう氏の復活により加藤純一の配信に今後起こりうる事
・毎日平均10時間のヴァロ
・コラボが増える
・加藤純一の配信からはんじょう氏の声が聞こえてくる
・8月の配信が"ヴァロラント"で埋まる
待っていました"第六代目梨民総大将"「はんじょう」さん
SEEDがそこに入るのかは分からんけども
ロボットものはそもそも作るのが大変なくせに見る層が限られてそうだから難しそうかな
ガンダムやエヴァみたいなのが出るとまた一気に作られたりの繰り返しなんじゃない
それをなんとか継続させようとしたのが宇宙世紀の後だろうから成果としてはあったと思うけど
マクロスあたりとも違ってるしね
パイロットを大谷翔平にしろ
魔法ならラクロアがあるじゃないか
さw
ファンネル・バグ・MWと既にやってるからね
ガンダムとか恥ずかしくないの?w
疾風!アイアンリーガーみたいにスポーツ(野球)させながらGガンダムみたいなコクピットでやれってこと🤔?
続編的なものだと面白くなくてもつい見ちゃう
名作をあそこまで駄作にするのは凄い才能だ。
それはその通り😟
ガンダムだけは特別なんです!
おじいちゃんの感傷そのもののコメントやな。
その想いが今の子に伝わるといいな😊
なんで20年以上前の種が
去年あんなにヒットしたのは
令和の新シリーズがつまらないからだろ
みんな十年後に生きてるか知らないだろ
長生きする年寄りはガンプラとかアニメ鑑賞とかせず地元ボランティアとかコミュの輪に溶け込む事してる
口ばっかり監督
そういう需要があるならVipチケットでも売ったらいいんじゃない
ターンX型で頼む
ジークアクス君は10年後なんも出ないと思う
オリジナルのフリクリも雰囲気だけのスカスカ作品なんだよなぁ鶴巻は。
中身スカスカで他に盛り上がる要素が一切ないと言ってるようなもん
確かに巨大ロボなくても成立しているし、実現している兵器もあるな。
お前ガノタ敵に回すとか俺たちにケツナアナ回されても文句を言えんぞ?
確かに巨大ロボなくても成立しているし、実現している兵器もあるな。
いずれ、そういう世代が寿命きたら終わるだろうなw
だって、1stとZのキャラ出す以外何も味しないだからw
そもそもジオン勝利ifルートなんて30年以上前のギレンの野望でやって手垢ついてるというオマージュだしな。
ごく一部のファンがウザい
クソガンダムなんでアニメ化しなくていいです あれもガンダムじゃない
全然ヒーローっぽいヒーロー出ないじゃん
〇〇戦隊とは違うよ
キッズが求めるパワーのカタチとして、ロボットどころか、車やバイクのような乗り物が、求心力を失しているのなら
あるいはガンダムも滅びるのかもわからん
まあ、それを察しての熱心な海外展開なんやろけども
ガンダムってアニメはガンプラ販促がメインなとこあるし
10年後もガンプラは廃れてないだろ
ifで良いならガイアギアもあるしな。
安易なパロディネタで消費して二度と使えないカードにしちゃったのお前じゃね?
主役級以外をザコザコ描いて全然印象悪いし特にリックドムとビグザム
昔は直球の戦争物とかいろんな意味で難しかったからね
最近はそうでもないけど逆に戦争の記憶が遠くなってしまったし
それでもガンダムは単なる戦争物の代替という枠じゃなく色んなものを取り込んでいったからもうそのラインだけで判断することもできないが
いくらでも時代に合わせて作り変えられるから作り手次第でなんとでもなる
一定のクオリティを維持できてるサンライズ制作というのもあり10年で消えることはあり得ない
ガノタは駅に脚立点てたり妨害したり駅員に怒鳴ったりしないけど 同じか?
水星ならその言い分もわかるんだがジークは遺産のスネカジリだしその割に過去作に対してリスペクト皆無のスター・ウォーズ789並みに無いくらい失礼な内容だしな
10年後も普通にガンプラやガンダムゲーは人気だろう
ガンダムのコンテンツを配信者が取り扱うと、地獄の指示コメが殺到するよ
しかもそいつらは無自覚
外との壁もなく、どんどん薄まってプリキュアやスーパーヒーローやファンタジーだけになっててもおかしくはない
スマホPC憧れ世代の発展はスーパー能力や魔法使いだと思うし
その種世代もいい大人
先は確かに無さそうだ
それどのジャンルも同じだろ
鉄オタと同じって明確な理由を言えよ
現実逃避してもジークアクスがおもんなかったのは変わらんよ。
わかる
あれを宇宙世紀ものに入れてほしくないくらい072ー漫画
ちゃんとインタビュー読んでやれよ
ゲーセンでガンダムのゲームを発狂しながらプレイするって聞いた事あるわ
害悪な猿みたいって
効いてて草
ドルオタおじさんブヒブヒで草
それを当たり前の感覚にしてるのが終わってるんですが…
ご覧のように話が通じない
お前らがオ〇ニーするから萎えるんだよ
やるならアナザー作品にしろ
音ゲー全部そうじゃんガンダム関係なく全部
連投するくらいお前に効いてしまったか……
冷静になれよ、顔真っ赤だぞ?
ガンダムはもうおしまいだと叫んでるヤツいっぱいいたけどねえ
で?ガンダムは終わったか?ZZやGガンは忘れさられたか?
賭けてもいいけど10年後もガンダムは残ってるしジークアクスは普通に語られてるよw
トドメをさした?ジークアクスがクソだったって理由だけで次のガンダム見ないの?
次も鶴巻ならともかく、別の監督なのにジークアクスを持ち出して見ないってただのアンチじゃん
パイロットがわざわざ乗り込んでるなんてナンセンスざます
今まではな?
んで、10年後しんでんじゃねーの~?って話
親がSEEDのDVD持ってますぅ
とぬかしてSEEDの劇場版観に来てたのは
あきれたね
鬼滅とコナンだけ見てろクズ世代が
今の時代も社会的なテーマ自体は豊富だと思うんだけどそれを取り扱えない感じがね
攻殻機動隊や沈黙の艦隊あたりまでだと作品の力で突き抜けられた感じだけど
それがネットの発達もあって難しくなって、突破する力を発揮するよりファンタジーや異世界の方がやりやすいのだろうけど
それも一巡して小難しいのを受け入れる土壌自体が薄くなってるか、底流にはまだありそうだけど
Gレコに失礼
ミノフスキー粒子の影響でAIが正常に動作しない設定にしようぜ
不評の水星も公式では成功扱いだったのですが……
電波具合は似たようなモンだろ
ミノフスキー粒子の影響でAIが正常に動作しない設定にしようぜ
ガンダムはあの手この手で新作を作ってくるからそれはない
ガンダムっぽいものが出ていれば日常系でもいけるしな
新規獲得ができないかもだけど、それってユーザーの価値観の移り変わりだから、むしろ良いことでコンテンツにしがみつくのは作り手側の傲慢
のために種に頼るのか?
この作品さあ20年前なんだけど
古い作品バカにしてる20代以下に見てもらいたくねえわ
死ねよZ世代
ロボットよりも転生や超応力のほうが身近で溜飲を下げられて安上りなんやろな
なるほど、たしかに敵と戦うためにロボットに人が乗る、ということ自体がナンセンスになりつつあるのかっもな
ZZあたりから美少女と美少年を出しまくってキャラ萌えのマクロス的な売り方をしてるから消えるわけがない
このやり方を確立したガンダムは永遠です。
人の作品がないと作れないエヴァ系統といっしょにしないでもろて……www
宇宙世紀絡めたら爺が文句言いながらでも見てくれるでしょ
ガンダムは今後過去作品のifがでまくる
なんだ無くなる要素ないじゃん
ガンダムはジークアクスみたいな駄作がでても次回作で立て直すことができる
ネットミームになったハサウェイがあるしSEEDもまだなんかやるみたいだしな
シリーズだから、無限に新しい作品が生やせるのが強い。
脅威論が多い中国は創作活動について国が否定的なことが致命的で、SFはともかく、幅広く受けるアニメIPの創出には向いてない。
そこまでしてエヴァン下痢オンを延命させたいとも思ってないんだろうな
プラモを売りたいバンダムが絡んでるわけじゃないし
シンプルで直球な欲求を実現するのはクリエイターにとって難しい時代なのかもね
子供漂流!ロボット!でバイファム
戦争!昆虫!ロボット!でダンバイン
ちょっと飛ぶけど、レベルファイブ日野は現代において貴重な人材なのかも知れない
仕方がないね
ゴミ作品でしかない
ウルトラマンやウインダムがなければエヴァへのワクワクなんて五分の一もないかも知れんしな
脚本はオリジナルストーリーだから面白くないのもしょうがない
そんなAIだの無人機だのなんて設定は30年前のWからもうやってるし
「操縦」だけでいいならロボットである意味も無い
こいつはガンダムがドラマ部分でも成功してるとは認めたく無いんだろうか
少なくともファーストの頃のガンダムは鶴巻作品よりはよっぽどまともな話だぞ。綺麗に完結してるし
終わるとしたらガンダムを脅かすロボットIPが出た時だと思うが
ロボットアニメ新しく作ると売れないからって
現実の話…
ロボットを語るにしても富野監督や庵野監督ほどの誠実さが作品から感じられなかったな。
ロボットに乗ることがどうとかっての
新作が出ればプラモも売れるし
宇宙世紀ですら拡張し放題なのにオルタナティブもあるからシリーズは無限に作れる
バンナムという強力な後ろ盾があるドル箱コンテンツだ
エヴァとは格が違う。あくまでIPとしてね
ゼロから物をつくれない監督が言うことは重みがあるな〜
野獣先輩に見えたの俺だけ?
ガンダム人気を支えてるのってほとんどファーストガンダム世代だろ?
あれは新規層は取り込めない二次創作作品
ロボットアニメに危機を感じるなら新規層を取り込めるようなガンダムを作るべきでしょ
むしろそうじゃないとエンタメとして受け取れなくない?
死んじゃったじいちゃんは戦争映画なんて見たくない、朝ドラも戦時中のシーンがあるから嫌って絶対見なかったよ
ガンダムというIPは10年程度で消えることは1000%ないですよ
作る側に居てそんな当たり前なこともわからないなんて
この人が働いてる場所自体かなり閉鎖的で狭い部屋の中?
とか孤立で外の情報入ってこない環境なのかな?困ればシード関係で
新規キャラによる正史の続編作っても良いんだしいくらでもネタは残ってますよ
でも現実感が無いじゃない
だから物語の舞台をシミュレーション世界とか記号化されたファンタジー異世界ということにして
我々のよく知るゲームやエンタメの延長線上に話を持ってこようとしているんだ
無風なとこには仕事は来ないからな
擁護する気が起きない程中身薄っぺらだった
>なんか……それでええんか?
あれだけ風呂敷広げたものを綺麗に畳んだんだから偉いだろ
畳めず放ったらかしで終わった作品が世の中どれだけあると思ってんのよ
なんてそんな夢見たいなもんどこにもないだろ
巨大ロボットものがオワコンだって話してるのに
綺麗に…畳んだ……? 🤔
アイドル豚って空気読めないからキメェよな
こういう危機感持ってちゃんと将来に投資すんのは良い事だな
だからジークアクスみたいなゴミでも企画通っちゃう
プラモに食いついてるおじさん達が還暦超えたら消滅するコンテンツだよ
それは勘弁してほしい
またGレコみたいになるから
あれで綺麗じゃないって言うならみんな汚い物だらけになるけど大丈夫?浦沢直樹の話でもする?
ヒットした世代が居なくなってからもガンダムコンテンツが続くためにはね
ただ、下手な掘り起こし方をしたらその時点でむしろ終止符を打ちかねない怖さがある
銀英伝がそんな感じ
それももうミサイルの時代だからっていうのをミノフスキー粒子で覆したのだから本質的な問題ではないと思うんだよね
富野だって映画やりたかったのにアニメだけどそれならこうやるって感じだったり
スポンサーから注文されてそんなの出したくないけどこうやってやるみたいなのが多いから
今できないことをどうやってフィクションでクリアするかというのがありそうだし
そのためにストレートには出来ないけどガンダムならやれるってのはガンダムの意義としてありそう
マジでロボット作品が減ってる、商業的に成功しないといけないから話自体がプラモやおもちゃの宣伝にしかなってないだから話も面白くない。そんな中でガンダムは強いコンテンツだけど転売商品化して子供が買えない状態になると先がないしアニメもどんどん面白く無くなってる。今の世代で終わる
どうしようもないレベルまで風呂敷を広げすぎたから
あとは雰囲気でいい感じに持っていくしか無いわな
ガンダムはまだ見る気になるけどブレイバーンとか一話で切った
それ言うたら過去のロボット作品やガンダム自体もアイドルや女優のオマージュキャラ出してるからたいした問題でもない。問題は1st見ないと楽しめない予習必須のアニメだったこと
少年少女が人型ロボットに乗り込んで戦争するカタルシスは子供たちの中で減少していってると思うけど
いったいどれくらい減少してるんだろうな
一気にドンッ減ってもおかしくないくらい減少してんのかなー
俺も今年でガンプラ辞めたわ子供の頃から買ってきたけど、買えない趣味に心のリソース割くのはしんどい。
最近は田宮や青島のカーモデル作ってるわ
もうガンプラ自体に嫌気さしたせいでガンダムのコンテンツにも疲れた印象しかわかなくなった
最近はそういう作品少なくなったな
娯楽で溢れかえっているから理解できない変な物と目に映ると
みんなすぐ別のおもちゃに目移りしちゃうんだろうな
主役のジークアクスもあんまり活躍してないしな
スパロボ参戦作品が過去作品を引っ張るかロボアニメ以外も出さないといけないくらいには全体で減ってる。
やっぱり俺は人形メカが好きなんだなあと今までに作ったプラモを眺めつつ思いましたまる
10年後にみてだれがジークアクスを面白いと思うのか
バイトテロみたい
そもそも壊れてない定期
ちゃぶ台ひっくり返して全部無かったことにしてなんかハッピーエンドっぽくしただけ
やってることは旧劇と同じ、いやそれ以下
風呂敷に火をつけて素材ごと燃やしただけやろ
アレを綺麗に畳んだとか認知症レベルだよ
ワタルがコケたのは子供向けなのに一体1980円とか価格設定ミスってるから。
初代ワタルが成功したのは小さいパッケージで安いものだと500円以下のシリーズだからなのに子供が気安く買える範囲越えてどうすんねん?
ロボアニメとしてヒットしない方の舵切りしかしてねえんだよ
旧劇の「おめーらオタクはほんとどうしようもねえな ばーかばーか エヴァから卒業しろ」メッセージも
大概ひどいと思う
ドラクエ ユアストーリーかなと
あんなSNSでバズることしか考えてない駄作、10年後どころかもう今見ておもんねぇわな
かつてヤバいって言われてたウルトラマンシリーズは中国で力入れまくって今じゃ絶大な人気を誇ってるからな
イナゴはホロ豚やろ
プラモも玩具も売れる
なろうくらいわかりやすくステータス画面ださないと見れない層が増えすぎたな
巨大ロボものが生き残る道はあるんじゃないか
マクロスしかりエヴァしかりファフナーしかり
人間同士の争いに巨大兵器を持ち出すのは現代人にはあまりピンとこないんじゃないかな
バンダイじゃなく円谷買った会社のおかげじゃね
連結してるバランスは知らんが
いろいろあがいたけど売れないじゃん……
硬派な内容だとおっさんは盛り上がっても子供はどうなんだろうな
作品自体もだが子供達や世間の評価も楽しみだ
異世界アニメよりふざけたジャンルになってるわ
小説ベースって駄目なの多いわ
マスコミがみんなガンダムにしちまうのさ!
権利奪われて使われてたけど本家がまともだっただけじゃね
ユニコォオオオン!!
ニャアンかマチュのどっちかくらいは苦しんだ挙げ句に爆散してれば結構評価違った気はするわ
稼げなくなったらポイよ
リベンジャーズくらいクソつまらないオチだったな
あれ作者なげただけやろ
面白くないと思うんだ
世界はぶっ壊れて元に戻すにはすごい時間がかかる
あんなのもうどうしようもねえよ
コレ商品化しても売れねえだろっていうロボデザインが多すぎるのもある、ダーリンインザフランキスとかスタードライバーとかもそうだし
そもそもコレ商品化出来んの?っていうCGで複雑化やり過ぎてそもそも無理なのもあるし
もう少し玩具メーカーやプラモメーカーと足並み揃えて作品作れよと思うのよな。
まだだれも見つけた事がない金の鉱脈がまだ埋まってるはずなんだー
どちらかといえば仮面ライダーみたいな枠のロボサイズで覇権かつ連作できればいいんだがな
ガンダムサイズは設定大変やし
自分で乗れるわけでもないし
キングゲイナーみたいにオリジナルのほうが大将は自由気ままでいい気はしたな
技術の進歩でいろいろ細かい形状を付けて動かせるようになっても
それを見ている人間の脳が認識できる情報量はあんまり向上してないからな
アニメなんか見るのやめようぜ現実で青春しろよ的なテーゼぶっ混んでくる作品あると
じゃあ見ねえよバーカになる
ファンだから見てるんだろうがボケって話なんだよな
トップ2みたいにな
アニメのロボット戦争よりも圧倒的に面白い
エンタメとしてね
ヒーローになって世界を救いたいとか 変身願望とかも無いんじゃないか?
オルフェンズはホントに一期は良かったけどラストが糞だし
うまいことうまく作ってくれよと思うのよな
たくさん予備知識がないと楽しめないじゃんねえ
登場人物はだいたいおっさんばっかでキャラも映えないし
鬼滅や呪術がヒットする時点で変わらんやろ
戦隊ヒーローが、キッズが絵を描けるようなシンプルデザインと真逆だよな
戦隊は単純作業で50周年だぜ半世紀よ
分りにくくても引き込む力が富野の真骨頂だろうね
ファーストは他の人の影響も大きいからまだわかりやすいけど
今じゃ宇宙とかコロニーとか新しくはないけど様々なものがワクワクさせる作りになってたんだろう
今はロボットアニメよりゲームのほうが全てにおいて勝ってしまっている
鉄華団大活躍で世間に認められてハッピーエンド
で締めておけばよかったんじゃあ…
その知識を得るのも含めて楽しいよ
毎日ワクワクしながらイスラエルとかウクライナのニュースチェックしてる
内容も時代に合わせていろいろと創意工夫してるだろ単純作業とかひどいなあw
一瞬で忘れ去られるだけだよ
だがこれからも視聴者がそのアイデアを求めるかどうかはまた別だ。大ヒットしたポケモンは主人公がポケモンに命令して戦わせる鉄人スタイルともみなせる。意思疎通できたらアトム型ともいえるし、そもそもそんなでかい力欲しいと思わないという人が増えたらロボットはもっと日常的に役に立つ存在であるほうが受けるかもしれない
半自立型ロボットで等身大のガンダムを相棒にするシリーズとかどうか
子供が紙にえがけるくらいのデザインじゃないからなぁ
マジでデザインがうるさい
あと顔なのに目やマスクがどこがどこなのかわからん変なデザインとか糞よな
まぁジークアクスのジフレドとか特に思ったよ、これどこがカッコいいの?って
起承転結は変わらんやろ
ビルド系の方が全然おもしろいコレ豆情報な
大衆はだいたい「前と同じのをくれ! ただしちょっとだけ違うやつ!」って言うんだ
マクロスΔのアイドルグループが要らなかったな
話として邪魔でしかない
三角関係ギミック
エウレカなんてデザインスタッフの豪華さだけの話題優先で、物語は引っ張るだけで中身の無いオマージュなのに
話数があったから映画化数本まで引っ張れたんだと思うんだ
ふたりはガンダムMaxHeart!
にご期待ください
そこに不殺のオリジナリティを加えたベイマックスに勝てる気がしない
ロボットに現実味ってなんやねん
元々空想、夢の産物やん
商業面では大成功だが
爆発的なロボアニメのヒットがないから先細りではあるが、一応ロボット需要はまだ続く
命令してるキャラと戦ってるロボを両方同時に進行させないといけないので
作劇が難しいって 横山光輝先生クラスでないと描ききれない離れ業だ
ってえらい先生が言ってた
空想の範囲から外れてるってことさ
異世界転生なんて現実では絶ッッ対ありえないけれど みんなの空想の範囲内だから成り立ってるんだよ
いっぱい死んでも主人公が不殺だと本末転倒だがな
キングゲイナーのような活躍してたならまだしも
ワイは永野護先生のメカデザインが好きだっただけなんや…
あと形部一平先生も割とすき家
お昼はうな丼にしよっと
いっぱい死んじゃうから不殺の主人公がめっちゃ頑張るとかええやんええやん
むしろ、今はロボットが現実的になってきたからロボットものに夢を見なくなってきたという方が正しいかもしれない
ドローンとかラジコンロボ的なのが形になってきてるからねえ
一周回って鉄人28号方式がウケたりしてw
10年後終わってるのはこいつの方
そんな事言ったら創作の現場に関わってすらいないコメ欄の住人なんて何も言うなって話になるしな
誰だって意見を言って良いし その意見の妥当性を考えれば良いんじゃないかな
マチュとかいう主人公(笑)の場合は全然頑張らずじまいだったな
人妻とも交戦してなければ黒い三連星や強化人間との交戦もなし
人殺しはシャリア、シュウジ、ニャアン任せと来たもんだ
シードフリーダム:☆4.5
ジークアクス :☆2.7
しかのこ :☆2.6
草😂
☆1はスコアに反映されにくい上に削除もされてるのに、しかのこレベルの低評価😂
☆1と☆5評価を除いても今度は☆2が大多数w
期待された劇場版の時とジージェネ分な
もう終わりでよくね?
やっぱガンダムオタクは頭悪いな。ガンダムの事すら全然わかってないっていうね
この人は庵野がいなくなったスタジオカラーの心配したほうがいい
魔法少女にツノ付けたらガンダムになる だから無限に続けられる
あんなモンを「続いてる」とか言うのが間違っている
10年後なんてどのコンテンツも生き残ってるかどうかなんてわかんねぇよ
生き残らせる努力をするかしないかの問題
その点ガンダムは若い層を取り込もうと動いてる方や
それが実を結ぶかどうかは神の味噌汁
スピンオフみたいなパラレルのワンクールアニメのせいで終わるってならそれはもう最初から終わる運営でしょ
お前のせいやん
乃木坂キチガイ
な?結局庵野の取巻きなんて「こんなもん」なんだよ
宮崎駿が庵野を引き込まなかった理由がわかるよなほんと
言動「も」二流なんだよ結局。
妄想激しすぎて怖い
カラーの能力ならやろうと思えばできるんだろうけど
まだ水星の方が新規開拓したと思うわ
劇場版放映時初めて見ました!とか父親と見に行きました!とか言ってた層はTV放送時点で不自然なくらい綺麗に消えてたがな
客観的な評価をするなら、新規を取り込みたいのか既存のファンから支持を得たいのかよく分からない作品になっていた。だな
そもそもロボでシリーズ物なんてもう流行らんだろ。1クールで次々作った方が現実的
ロボならマジェプリは面白かったがシリーズにされても微妙だと思った
売れるかわからんオリジナルより最低限のファンは保証されてる原作付きの方が企画が通りやすいのが世の常なんだ
世代交代しても人口的に下がって行くのは間違いない
50年の間にロボットは実用化が進み人型巨大ロボットに実用性がないことが明らかになり、戦争の記憶も遥か遠くなった
白青赤黃って昭和時代からの伝統いつまで引継いとんねん
作品自体はしょーもないもんだったけど
ガンダムWが30周年でこれだけ盛り上がってるんだから中身があるやつは余裕で生き残りますね
特にロボアニメは制作コストが高い
1クールごとに作り捨てにするにはリスクが高すぎる
こんなんばっか作って飽きられたらまあわからんが
境界戦機がどんな状況なのか知らんの?
だからアイドルなんて泥付けて平気な顔してられたんだ
寧ろこれからロボット時代へ突入するからガンダムの需要更に伸びるのに何言ってんだコイツ
さっさと監督引退しろ
ガンプラは種類多過ぎて死ぬまでに全キット制作出来る人なんて居ない
確かに…
その理屈はよくわからん
リアル戦争の主役はドローンやらの小型ロボットやぞ
デカいだけの的に用はない
子供では?餓鬼の間違いか…
これからロボットがやっとリアル世界に出て来るのにオワコンとか先見の眼無さ過ぎだろwww
美少女ロボットでボロ儲けの時代がやってくるぞ
百合って奴
ニュータイプの相手ではないのだよ
美少女ロボが流行ったってガンダムにおこぼれは来ないぞ
お前はルナマリアのロボットが出ても買わんのか?
中華プラモが熱いぞ。スケールモデル並みの情熱でロボット作ってる。今のアクションフィギュアみたいなガンプラより作りごたえもある。予備パーツもあり、水転写デカール、立派な説明書。しかも安い。ガンダムはともかく、ガンプラは10年もたんかもね。
買わん!!はあ~…なあ?買わなあかん?はあ~…
ガンダムの機体設計はちゃんと物理法則に則ってデザインされてるの知らんのか?
今みたいにゲームのコラボやちょっとした立体物で権利利用するしか使いようがない。エヴァというたった一つの大きすぎるIPに頼ってるスタジオカラーこそ10年後は完全に下請けオンリーになり下がるんじゃね?
ちなみにガンダムはバンダイが潰させない
大きい?あれから…やばくなっただけ…
まぁ…そーゆーなよ…愚問…
何が?良い?
しかも自分はそのガンダムシリーズの二次創作みたいなパロディを作っておいて
冨野氏や逆にその辺のアニメファンが言うならまだしも当該シリーズに『関わらせて頂いた立場』の監督が言って良い言葉じゃないでしょ
お前は?
ま…コメントの気持ちは分かるけど…
たしかに鶴巻言いたいことはわかるよ
でも鶴巻が言って良い事では無い気がする
ライダーウルトラガンダムは終わらんよ
"さよなら全てのエヴァンゲリオン"やったもんな
もしエヴァを再アニメ化しようとしたらアクエリオンみたいな流れになりそう
シンデュアリテイノワール、内容もプラモも悪くなかったが。半額以下で投げ売りだった。ガンプラがやたら安いのも問題なのか。ガンプラしか買わないのも悪いのか。
ルナマリアのロボが出る頃には現役世代は性欲枯れ果ててるから別の作品の方が売れる
消滅まで10年かからないんじゃない
ジークなにがしの内容と同じく鶴巻監督の思考回路がよく分からないな
いや、元々巨大ロボットに実用性なんぞ無いからね?
おハゲを見習った方がいい
ジークアクスはアレでお終い
F91の続編は作られなかっただろ?それと同じでプラモの販促としては不合格
作品否定されると「人格攻撃ダー、芸術作品ナンダー」とか言って議論すらしなくなるから話にならない
監督に向かって言ってるの?
メインの話がつまんないからな…
評価されてるのは過去作のパロネタとかギャグシーンとかだし
そういえば考察勢がはしゃいでたな
水星はめっちゃ成功しただろ
初めて見たガンダムが水星とかガンプラデビューが水星ってよく聞いたぞ
ヤフオク🤔
まだギリいけんじゃね?
たまに変なガンダム出すから怪しくなる
ベースはダークメタルグレーかシルバー
関節等の細部の配色は黒
SEEDしかいらないアル~
ガンダムを終わらせた側だろ
ジークアクスのサイコは類を見ない程クソダサだった
あれにOK出すのは流石だと思うわ
第三者ならまだしも関わってるしな
2025年7月の発言でこれとか本当に大人なのかな
内容詳しく知らんけど、小説版の初代リファイン・後日談にしときゃよかったんじゃねぇの?
同人作品なら興味わかないからパスみたいな層もいるだろうし
鉄血みたくプラモ評価が高いとかない限りは黒歴史レベルになってそう
エヴァは古のアニメとして忘れらさられるよ。
あとはバンナムとライズが今以上に好き勝手に幼稚なガンダム作ってマーベル化だろうな
まぁ今のガンダムって頼みのガンプラも中華向けに作ってるだろうし
あいつらに買い支えて貰ってくれ
そのカラーの人がそういうのならそうなのかもしれない
お互い嫌いなもの同士の方が上手くいきそうだし
代表ヅラしてんの草
監督の自慰作品が増え、最近女頼み感あるからな
リメイクも増えたし、見てても以降作品にファンがそれほど期待してない気がする
バンダイが潰れたり、日本が消されたりしない限り大丈夫だろ
富野御大がいなくなって、初代世代も死んで、少子化も進んで、ロボに興味のある若者も減ってとなると流石に終わるんじゃない?
今のガンダム支えてるの結局高齢者でしょ
日本ほどの人気はないから日本で人気がなくなれば終わりよ
ドラゴンボールやポケモンとは違う
ああ、韓国笑では結構人気高いらしいけど
ご自分でガンダムにダメージ与えてませんか?
AbemaTVでガンダム GQuuuuuuX(ジークアクス)が全話無料公開されてるぞ!🤖🌍🚀🌕
第2話と第11話はヤバイから絶対に見ろよ!!
ちなみにアクセスするたびに年齢、性別、郵便番号アンケートされるから適当に答えてOK
昔から続いてる作品ですら10年前に比べたら元気のないタイトルばっかだし
同人以下だったわ
過去作を延々リメイクして残りはするだろうけど
もし「ジークアクスのおかげで延命できた(ドヤァ)」とか自画自賛してたら全力でツッコミ入れてたけど
そういう趣旨じゃなさそうだし
中心スタッフは高齢化、消費者も少子高齢化、しかも日本人は生活が苦しくなってると来てる
これで10年前より元気があればすごいわ。海外でも大人気のコンテンツくらいだろうな
いや10年後に終わってるわけないだろと
間違いまくりだよ
ポケモンもサトシ引退してから死にかけてるし
そんな物存在しないんじゃない?
つまんねぇーから廃れただけや
モビルスーツも単なる筒になるかもな
北斗の拳 ドラコンボール etc
かといって一般人が率先して戦争に参加したらもうガンダムではないので
タイトルだけ残って形骸化して終わり
エヴァみたいに一発で終わらんし、水星の魔女みたいに若者向けもある
そういう人らが自主的に危機感持つならともかく、お前が?上から目線で?としか
ポケモンが死にかけてる?未だIPとしては圧倒的な収益だけど
死にかけてるのはアニメだけだろ
「延命措置だから!誰もやらない事にチャレンジするのは必要なんだよ!」って事にして逃げた、と
放映終わっても語り継がれるほど面白い中身であることが前提やんけ
玩具展開が必要不可欠なのが痛いよね
昔は作品ありきの玩具展開だが玩具ありきの作品展開になった
言ってるだけやろ?鶴巻さん自身の仕事とは関係なく事実言ってるだけじゃん
ガンダム好きって人の年代が50代過ぎに多い気が、、、アニメみないけどガンダムならって世代
単純に最近のロボットアニメが酷いの多いんじゃないの
もう59歳だから別にそろそろ引退したっていい年齢
ポジション的に十分蓄えもあるだろうし自分の10年後を心配するような立場じゃない
ジークアクスにしろ騒いでいたのはガノタだけという印象
だから身の振り方って書いたんだろうが熱もやる気も失って引退したくなったならさっさとすれば?
リメイクした所でダイ大や今やってるYABAIみたいに空気にしかならないのがオチ
そもそも新規のガンプラ展開で旨味がない
いまだにガンダムのメインコンテンツである一年戦争の世代が退場していくとどうしたって先細りになる
ガンダム世代でもっともボリュームのある団塊Jrがあと10年したら還暦を超えて消費意欲ももっと少なくなっているだろうし日本経済ももっと悪化しているだろうし
アニメーターもいまアラフィフの新海誠より下の世代がぜんぜん育ってなくてハサウェイの村瀬にしたところでもう61歳で10年後なんてもう普通にクリエイターやってられるような年じゃない
首の皮一枚でも生き残っているとは言えるし