あなたが一番「泣いたRPG」はなんですか?アンケート結果発表!4700件以上の回答から1位になったのは「不器用な父と子の物語に泣ける」あの人気作
記事によると
・電ファミが、読者に「一番泣いたRPGはなんですか?」というアンケートを実施した。回答数は4700件以上。
1位 『ファイナルファンタジーX (FF10)』 498票
2位 『クライシスコア -ファイナルファンタジーVII-』 289票
3位 『ペルソナ3』 245票
4位 『大神』 211票
5位 『MOTHER3』 208票
6位 『テイルズ オブ ジ アビス』 207票
7位 『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』 164票
8位 『ファイナルファンタジーIX (FF9)』 161票
9位 『幻想水滸伝II』 158票
10位 『ファイナルファンタジーXV (FF15)』 154票
ソース元では40位まで紹介されている
以下、全文を読む
この記事への反応
・おお…FF9は言わずもがなやけどFF15が10位は嬉しい✨
幾多のゲームをプレイしてきた自分の個人的トップ5に入るくらい好きで泣いた作品…未プレイの人は是非やって欲しい🥺
・10とP3と15わかる〜
10はジェクトのセリフがほんまほんま
15はよくネタにされてるけどやっぱつれぇわのシーンがめっちゃ良い
・マジで2位やってくれ!!!
PS5でHDリマスターあるから!!!
てかこれやってるとやってないとではFF7Rの楽しさは天地の差や!
・数々の名作ゲーム達が並ぶ中、テイルズオブシリーズからはジアビスが6位でレジェンディアが11位ですよ(゚∀゚)
バンナムさん、この2作もリメイクとかしませんか?🙏✨✨
もっと知名度や人気が高まれば1位を狙えたりする……はず!
・個人的には、FF16が32位というのが解せん…。
ぶっちゃけ、10より泣いた。
なんならプレイ中にモニター見えなくなるくらい泣いた。何度周回してもなく自信ある。
・自分は19位: ファイナルファンタジー零式が一番印象に残ってるなぁ
エンディング後ガチで悲しすぎて数日無気力だった…
エンディングに流れるBUMP OF CHICKENの「ゼロ」が
ラストシーンの歌詞の内容がマッチしすぎて泣く😭
・アクションRPGもアリ(大神)なら、FFCCEoTもぜひやってみて欲しい。
シェルロッタに情緒破壊された男より
・『MOTHER3』なんです。
感動…というよりも、ひたすら悲しくて涙が出る作品はこれ以外にない
・プレイして感動したRPGは数あれど泣いたRPGはあまり覚えがないな....。ぱっと思いつくのは天地創造の別離と再会ED。それからポポロクロイス物語(無印)の健気さにホロリときた覚えはある。後は....ワイルドアームズ2のテーマが昇華するラストの展開(熱い)。
・~40位もどれも名作で納得だねぇ。大神はもちろんペルソナ、ゼノブレ、軌跡、テイルズ作品が入ってるのは嬉しい。
個人的にはテイルズシリーズからシンフォニアやベルセリア、ペルソナなら5も。あとはマリオRPG・ペーパーマリオ各作品。
胸熱展開だったり締めの描き方だったりでどれも泣いた。
個人的にはやっぱりFF9だなぁ
空の軌跡 the 1st 通常版- PS5 【メーカー特典あり】 〈初回限定特典〉DLC[ゲーム内スキン]エステルぐるみ・ヨシュアぐるみ付/DLC[ゲーム内アイテム]遊撃士スターターキット付
発売日:2025-09-19T00:00:01Z
メーカー:日本ファルコム
Amazon.co.jp で詳細を見る
デジモンストーリー タイムストレンジャー -PS5 【早期購入特典】育成デジモン「アグモン(黒)」「ガブモン(黒)」、コスチューム「とある学校の制服」、冒険アイテムセット 封入 + 「デジモンカードゲーム」プレイアブルカード:アイギオモン 同梱
発売日:2025-10-02T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
ドラゴンクエストI&II - PS5
発売日:2025-10-30T00:00:01Z
メーカー:スクウェア・エニックス
Amazon.co.jp で詳細を見る


3は別に泣けなかったが
3は色々露骨なのと単純に説教臭いのがね…
ゲーム投げてんのか?
PS無双だな
心に残るのはPSゲームが多いね
逆に任天堂は何も残らない
この時代のスクウェアは覇権と言って良い。シナリオ面も世界観もアートも演出面も映像面も本当に輝いてた。また輝いて欲しいものだ。
飛ぶぞ
やっぱどこか寒いノリと過剰な部分があるから泣けない
FF10なんてまさにそれ
ストーリーでぐっと来たのはRPGではないがやっぱラスアスだわ
首じゃねぇか
泣いてんのは発売日にフルプラで買ったユーザーだよ
スクエアは坂口社長抜けた途端ボロボロなったらしいからもう、ね
め早言
泣くか?
幼稚向け過ぎて9はクソ
あの路線はFFに要らん
エアプ
大体の親子愛で泣かせにくるのって母親だったりするけど父親で10以上に泣ける話は無い
RPGじゃないけど
ペルソナ3もそこまで大ヒットじゃないしランキング上位は意外
俺が大人になっただけかな
他にもRPGってたくさんあるだろ
はお前な
趣旨理解してるか?ど低能
泣かせにきてる感強すぎだし
ポケモンとか言う虚無ゲーか?
モンハンが当時のFF15みたいになってるんだが何とかしろ
電ファミが作った動画だからなぁ
さすがに層が違いすぎると思うぞ
9好きなのってお爺ちゃんだから売れんよ
ff6みたいに冒頭からティナもうこれまじ不幸でずっときてからの
最後仲間と自由にって開放感
泣くまで行かんけど自分がティナなら泣くだろな
てのが本来一番だろ
16でもやってろよ
売上多いやつが上位にくるのは自然では
トロコンしとるわ
コカコーラとコラボしたりして本当にメジャーゲームだったもんね
今じゃ子供に見向きもされないシリーズと会社になってしまった
無いだろ。マテリアやジャンクションやスフィア盤に比べたら圧倒的に退屈すぎるし。声より成長システムから全部変えないとやる気もせん
そこはお婆ちゃんやろ
女が騒ぐタイプのゲームだし実際SNSで盛り上がってるのもだいたい女ユーザー
ヒゲの映画もそうだが
ゲーム制作者って何で需要を無視して、出来そうな技術だから~ってそっちを優先して作ろうとするんだ
自分がゲームプレイヤーの時も別に会社の技術発表が見たいわけじゃないだろうに
トロフィー名5個答えろ3分以内な
キャラクエは泣ける話ばっかだったわ
それは基準が難しい
10のラストはティーダがどこかの海で目を覚ますとこで終わるから最後まで信じてた人は泣かずにすんでるが
ま、よくある感じだが
あのパターンはクラナドの風子が一番泣ける
泣けるシーンあった?
女は8の方が好むよ
崩壊スターレイル良いよな、マジ好き
けど泣いてはない
王都決戦
旅立ち
ワールドワンダラー
再起
広がる世界
そういうややこしいシステムにしていったからライトユーザーが離れていったんだよ
FF15なら16やろ、エピローグで台無しやけど
お前の負け
なんの意味あんのこれ
はいタイムアップ
エアプが二度とイキんじゃねえぞ🖕
FF15なら16やろ、エピローグで台無しやけど
ゲームシステムやグラの造りに関心して感動を得たりとかはままあるけど
ただ話で泣けるとなるとなかなか難しいよなあ
まどかマギカの最近のソシャゲちょっとやってたらまどマギのストーリーほとんど再現してる章があって
泣くまで行かないけどやっぱりこのほむらだっけ?すごいなと
雑魚エアプくん謝ってくれる?
何もややこしくないでしょ。9がただ装備して戦闘するだけの脳死システムなだけ
PS5の1年目のソフト総売上6万本
うわ本当に書いてて草
無駄な時間おつかれw
ゲームとしてはまあまあ面白かったけど
あと意外とp4u
9はビビがいなかったら泣いてなかったわ
基本泣かない俺でもまんまとドラクエ11のベロニカのとこはメンタル喰ったわ
おっさんになって涙腺緩くなったと悟った
9に泣く要素なんて無いじゃん
わりぃ、やっぱツレェわ
みんなの記憶に残るあのシーン
任天堂信者死んだほうがいいな
その2つに共通するのは自己犠牲の場面があるところじゃね
お前の負けだぞ
首でも吊ってくれるのか?
突撃の効果とか10年後くらいに知ったぞ
害の要素がなにもないんだが
ストーリー系はRPGが強いからな
PS PS2がストーリー系RPG全盛期だと思う
横だけど一番ダサい逃げ方やでそれ
無駄なのはお前の命だよ
は芳根や
ユウナの気持ち考えて泣くんだよ
はじめあんな頑張って召喚士なって、たいてい死ぬとわかってて旅に出て
そこがもう泣くわ
それなのにしあわせになれないとか
俺もあいつのイメージしかなかったからちょっと驚いてる
あるだろ
陽キャの男女がイチャイチャしてて終始イライラしながらプレイしてたんか?
なろうとか中世の時代に熱中してんじゃん
そろそろ厨二病は卒業しとけば良いのに
何かを褒めるときに何かを下げたり貶したりするのは精神的に未熟だし書いてる側も良い思いしないぞ
君の文章言うならラスアス良かった俺の中ではロープレよりこれとかで良いやん
ゴミクズすぎる
あ、ゲーム遊ぶためじゃなくて金策のために売れてるんでしたっけ?
泣けるかはその人次第だがどこかわからないのは脳に異常があるな
あーDQ11のベロニカか
悲しいからとかじゃなく任天堂もついにここまで来たか!って感じで
双子石化とかベロニカとか幼キャラの4はつれえわ
後でどっちも生き返るけど
FF12とドラクエ8は泣くとこないな
なんか勝手に気持ちよくなってそうで気持ち悪いなあお前
10は祈り子の像のデザインとか世界に蔓延る宗教感とか、あの物語を演出する舞台設定や演出。
世界観やアート空気感が本当によくできてる。
サガならサガフロ2だろ
リベサガはEDの演出はよかった
俺は全部なかったことになった方には?ってなったが
ストーリーで泣けるで選んだらこんなモンじゃね?他になんかこれはいるだろってのあるのか?
で泣いたのは俺だけでいい
雑にキャラ殺しときゃ取り敢えず泣けちゃう奴は結構いるんだよ
考える程冷静になるから泣けなかった時点で理解は無理
FF10はこのアンケで一位だから言及されてもおかしくない
それになにかを語る時に具体例を出して比較をするのは普通の事
称賛のみとか清い意見だけみたいのならネットを断てばいい
気に食わない意見を見たくないって精神こそ幼稚
男だが好きだしFF9のショップ行ったけど男のが多かったと思う。
そもそも、当時のFFって本当に覇権クラスのソフトだから男女どっちにも人気高いだろ。
安易な復活は萎えるよな
それが好きって層もいるんだろうけど
絶望から結束して世界中を救って立ち上がっていくストーリーがが結構好きなんだが、EDで全部無駄にされるんだよな
5個は簡単すぎたし今回はまぁ引き分けだな
雑に他の人の感想とか下げとけば通ぶれたり賢ぶれると思ってる奴結構いるんだよ
んなもん他人の感想だから別に下げなくて良いだろ
RPGに限定されると中々な
他の泣けるRPG教えてほしい
いやどっちにもあるだろ
何かをあげたりコメントするときに他の何かを下げるコメントするのは醜いぞ
感動はいつもPlayStation
ストーリー系の体験では発展してない。あまり進化してないってことだと思うぞ。
実際ストーリー面は演出さえ出来てればFF10のムービーぐらいの美麗さあったらあとは感情移入に大きな差は生まれないと思う。
最近でこれらのストーリー系ゲームに並ぶのはデトロイトビカムヒューマンぐらいじゃないか?
てか、あれは過去作も通ってからでないと微妙で、3単独だけならそうでもない
9のビビで泣けるなら10が泣ける理由はわかるだろ
なんだろなかなか潔癖だね君
逆に10位には入ってないけどUNDERTALEとかどこで泣くんだよ
シンプルに主人公が消えてなくなるんだからなく要素はあると思うが
ヘイローをFF10に例えると最期フラッドが増殖して星が一つ滅ぶだしな
ヘイローをFF10風にしたら最期泣くゲームになるだろう
つまり泣くゲームはそもそも作られてない
19の文章は比較してるのではなくただ好き嫌いで下げてるだけだろ
好き嫌いはあっても良いけどそれならラスアスがNo. 1よって言う方がスマート
ベロニカ嫌いじゃなかったけどストーリー的には死んだままが良かったな
ジャンクションはメジャータイトルでやるべきシステムではなかったな
お前の絡み方はスマートさとは程遠いけどな
10はこういう所がいいんだよと正攻法で反論してくる方がまだいい
ガクトうぜぇ…で話がまったく入ってこなかった
涙腺を殊更刺激しようと過剰な台詞や演出で畳み掛ける傾向がある
これらの要素を満たしてると涙も引っ込む
ゲームに限った話ではないが
ツノ折れたからや
RPG言うとるやろが
わいは龍が如く7
アクションバトルからRPG風コマンド入力になった上に桐生一馬から全然知らんパーマ野郎が主人公とか聞いてクソかよと腹立ててたのに最後あんな号泣させられるとは思いもしなかった
このかんじ
評判良かったからリマスターやったけどストーリー描写浅すぎて期待外れだったわ
これはわかる ストーリーとキャンプとオープンワールドが相性悪いのはあったと思う
最近ので泣けるRPGはヘブバン以外に出会えてないから教えてくれ
ヘブバンやってるからできればオフゲで
主人公がイジメられて泣けるだろw
サ終したエミル・クロニクル・オンラインのOSTを久しぶりに聴くと、遊んでた当時を思い出してウルっとなることはある
実は~って部分が知られたのはP3FES出てからだろうし・・・
4位の一番の泣き所は別に誰も死なんぞ
他はよく見る感動演出して派手に散って仇討だとなってそれで終わり。エアリスみたいに次の章から死んだ仲間は一体何をしていたのかと話の展開してラストに関わるようにしてないから浅くなる
クソゲーすぎてなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww>>1wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
泣けるかは別でしょ。エアリスで泣いたのなんておらんだろ。そもそも泣ける演出自体してないし
大神ってどこで泣けたっけ?
帝国が統べる世の中になってから大分時間が経過して
どこかで身分を隠しながら成長したノクトが仲間と共に光曜の指輪の力を得る為に
諸国を巡り力を得るって流れにした方が良かったかもね
泣けたのなかった…人としてやばいかもしれん
でも映画ではよく泣くからセーフか?
無理だろ。人間が死を求めない限り魂で封印しなければならないんだから。生物として人間が死滅してアイギスのようなロボだらけになってる世界になってやっとだろ。だからアイギスがパートナーとして描写されてるんだし
やりたいシステムがあるならそれに合わせた自然なストーリーに変えらば良かったのにね。
そういう明らかな違和感を修正できない社内の縛りみたいなのがありそうなのは良くない。
お誕生日会にちゃんと出たか?
そこしか誇る場面がないからやろ☺️ゲーム実況で見るといいぞ
まあそもそも本来ディレクターだった野村や
脚本の野島といった支柱を外して
3部作を1作に造り直すついでにow化って相当に無茶な事やってるからね
所々光る部分もあっただけに色々と惜しい作品だわ
CCの時って表現技術も本編時より圧倒的に上がってたからなぁ
わかるよ。DODのフリアエ復活シーン怖すぎて泣いたもん
え、違う?
ははは行きませんよ
ストーリーがマジで良いから遊んでほしい
Vitaで遊んだ時に最高の1本の一つに入った作品
俺は当時全然気が付かなかったぜw
主人公らしく一仕事終えて徹夜で無理したからうたた寝でもしたんだろー位にしか
リバースのエアリスはしつこすぎる
台無し
ジジイの自分からしたらゲームで泣けるなんて感情豊かで羨ましい話ですよ。他人の否定は気にせず是非その感性を大切にして下さい
個人的にはやっぱ元のムービーにワクワクしたからそっちで見たかった
ただ変えるなら変えるでシステムに合わせてストーリーを変えるかストーリーにシステムを合わせるかはもっと自然にやるべきだった 明らかに違和感ある
FF10は泣きどころがベタで分かりやすいけど
風ノ旅ビト
別に泣けはしないし
JRPGの全盛期だな
今もその頃の作品のリメイクが多いし
ビビ関連じゃないかな泣ける部分
わかる
あの流れなら普通わかると思うけど、あんな鬱展開ならそっちの方が能天気で好きだわ
そっちよりジタン残るからの再会の方が泣けた
KHはロクサス関連は思いの外うるっときたな
さらば陽キャの青春って感じで
新しいので泣けるゲーム教えて
🐷爺wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんか浅くね?
最近シナリオが良いRPGってのが全然無くなったからな
確かにユリパよりサブキャラの後日談の方がおもろかったなぁ
アレこそ至高の名作RPG
あれはBGMとか演出も込みでよかった
最後にセーブデータ消えるのも展開的に納得できたし
親父キャラにスポット上げすぎてて
逆に母親キャラがクズばっかで萎える
ストーリー意味不明だったのにエンディングが泣けた、ほぼバンプの力で泣かされた感は否めない
あと、なんかkanonとかいうきしょいゲームの病弱の奴の最後で号泣したは
ゲームとしては上位だけどRPGじゃないやん
声優も最後みんな泣いてたらしいし制作陣も泣いてたらしい
個人的には送電塔のミメイってやつ泣いたわ
>>225
いまだにヴェルサス待ってる
一生無理だと理解はしているけど…
・俺だけかよ 知らなかったの・・・
・ティーダとジェクトのラストシーン
・ラスト
笑って泣けたね、あれは
ボス戦の度に泣いてた
年寄りです
ガラフの回想入るとこで泣く
日本じゃRPG扱いされないんじゃね
10は泣ける泣けないより、なんか行動が制限されすぎて、ひたすら用意されたストーリーの上を歩かされた感があって私も苦手だなぁ。
同じ理由で13も苦手。
でもDQ8は鬱ゲー判定されてたよ。
賢者全員死んだし、ククールのお兄さんも死んだし、主人公の両親の話とか?
心が4んでるんじゃない?
俺も同じ理由でFF16が無理だった
最初っからちょっと移動してムービー、ちょっと戦ってムービーという流れで色々察した
お前とは美味い酒が飲めそうだ
今の若い連中は泣けるゲーム作れてないってことか
最近だとクレールオブスキュールはOPから美し過ぎて涙出た。ゲームで泣くことそんなないのに
それ、すっげえタチが悪いね
ベタでしか泣けないって、何も理解してないって言ってるようなもんだろ
9は随所に泣けるとこある
やっぱゲームアーツよ
まんさん号泣
自分と向き合えーとか、死んだシドの傀儡となって疑問も持たずマザクリ壊して回るお前に言われたくねえよと
滑ってるよ
弱者男性おじさん号泣
FF16はストーリー全振りとか大言壮語したのがあかんかったわ
「じゃあオレらを満足させる完璧なストーリーができとんねやろなあ?(^皿^)」とハードルを上げてしまい、結果矛盾やシーン同士の不整合、未回収要素や勢いだけの展開、挙げ句の果てに有料DLCでのストーリー補完に走って第三信者以外からは結局微妙な評価になってしまった
しかも探索や装備・仲間編成等の肝心要のRPG部分は歴代FFワーストクラスの薄さだもん
そりゃ売れねえわwl
つ 【鏡】
お前の頭頂部ほどではないな
PS3のリマスター版は途中で積んじゃったし
誰が大神をRPGと思い込ませてるのか犯人を捜すべき
ほんとセンスない
あのゲームにハマってるメイン層は女だぞ…
クライヴきゅん!ジョシュアたん!!!!
男はこんなの好きじゃないのよ
14のファンとか吉田ファンじゃないのか?
ゴキ「oneとkanonとAIRとクラナドと東鳩とうたわれとマブラヴとフェイトだろ!」
クリアまでに180時間かけて、そのネタバレ食らっても普通に泣けたよ、あのシーン
一番大事にすべき看板タイトルのFFが合併以降賛否両論の作品ばかりになってしまってるからなー
全部Switchに堕ちたゴミやんけ
感動しただとどうなるかは気になるね
それでも10とか9は強い気はするけど
ストーリーよりゲーム的感動でDQ3とかが強くなりそう
薬師アーフェンのシナリオは泣く。
あとワイルドアームズ4。
エンディングでクソ泣いた。
でもドラクエ11、FF14、15、16は入ってるよ
壬生さんが戦死さて精霊流しするの泣きじゃくった
9のEDはPS以降のFFで屈指の出来だと思う
キーリカとかが復興してたのは良かったね。
10-2が不満だったのは、インターナショナル版でティーダの映像みて冒険出たのに、その話があんまり出てこないどころかなんか別人になってた所。もっとストーリーであの映像は何だったんだとかどこにいるの!とか触れて欲しかった。
ヒューポを許すな
何でこの意見が出たのかは気になる
当時のFFのムービーは綺麗〜とか
もう実写じゃんとかそういう技術的感動あったから路線的には間違ってなかったと思う
FF映画の問題はストーリーが記憶に残らないのとあれFFか?って所
こういう人は自分こそ宇宙一センスがいいと勘違いしている。自分が心酔しているジャンルやアーティストだけが素晴らしく、それ以外の大衆的なカルチャーを小バカにする。クリエイティブ業界によく生息しているんだけど、こういう自分の趣味嗜好だけが高尚だと思っているやつらには、一種の特権意識でもあるんだろうか
ティーダらしき人物が居てそれを探すところから話が始まってるのに
無関係のそっくりさんでしたからの最後の唐突な復活で白けたわ
ええ?こんなもんが泣ける???????
糞みたいなストーリーで泣けるってか?
メガトンコインの所は号泣したわ
今ならソシャゲがずらっと並ぶと思うわ
ゲームで唯一泣いたのがToHeartのマルチ(PC版CS版共に)ルートだけだし
チャップの回想シーンも相まってアソコから涙が止まらん
(はよ視ね)って感想しかない
ワイはサンサーラ・ナーガ2
お前がそう思っても他の人は違う
それくらいもわからんのかw
シナリオもいいけど声優の演技もうまくてつられて泣いちゃう
最後辛かった
そもそもこのランキングの上位にいる時点で説明不要なんで、その逆張りは頭悪い
0や初代で錦山役だった人は定評があるからね
未だ
あるとするならエアリスが死ぬところかなー
「ノクトが知らないことは描写しなくて良い」とか言うし、中盤の強制キャンプに誘導するのがシステムのテキストだったりとかw
そもそも実家襲われて親父●されたのにキャンプや釣りでキャッキャウフフするシチュエーションに無理があるよ
君の息子が泣いたのか
でも、人の死で涙を誘う話づくりは二流三流だって聞いた覚えがある
人の生き死にに感情が揺さぶられるのは、人間として当たり前のことだから
it's over. を造語だと思っていらっしゃる?
ただ年をとったら涙もろくなったな
アニメもそっちルートなんだよなあ
「今水を飲ませたらタヒぬぞ!」って台詞覚えてるわ…どのみち助からないのに
悲しくなった;つД`)
寒いポエム垂れ流しで終始苦笑いしかなかったわ
つまり冷静に「人の生き死には安直」と言っている人々には人の心が無いということか
ワンピースのチョッパーの過去話で泣いてそうだなオマエwwww
ちょっと何言ってるか分からない
こんな安直なことを繰り返すお話を考えるライターは3流www
女性のゲーム配信者なんてこの2つはほぼ確定でボロ泣きしながらプレイしてるからな
ま、でも世の中そんなもんだよ
俺もそのシーンが一番好きだわ
そんなの「推しキャラ」が死んだ女オタクさんくらいだと思いたいがw
死に方にもこうなんか工程とか思い入れというか人の心に響く内容がないとねぇ
仕方ないのはわかるけど、ただの売り上げランキング
FF4はBGMのチョイスと演出込みで終盤の展開かなり好き
ゴルベーザカッコよすぎんよ
アバチュー2が1番泣くわ
ところがどっこい
男性はともかくFFとか女性はめっちゃ泣いてプレイしてんだよ
まあ洋RPGで泣くことは無いか…
悲惨な結果も「プレーヤーの能動的な選択」の結果だもんな
リべサガは不覚にもウッと来た ただ最後は
Finじゃなくて流星をバックにタイトルロゴを出して欲しかった Finは何か安易で好きでない
序盤のミファーですら号泣だった
ゲームで抜くな
任天堂のゲームが少ししか無いやんけ!!
ふざけるなボケ!!
コインロッカーの説得の場面はゲームで初めて泣いた
アクションゲーと思ってた
君はまだじじいと言うには若い様だなw