• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




残暑は10月まで続く 今年の秋はひとたび雨が降ると、大雨のリスクも
1755438494803

記事によると



・少なくともこの先1週間程度は、九州から関東を中心に猛烈な暑さが続くでしょう。その後、10月にかけても全国的に高温傾向です。9月から10月は、例年では秋雨の時期です。今年は、秋雨前線が明瞭に出現することは少ないかもしれませんが、ひとたび雨が降ると、大雨になるような危険な降り方になる可能性もあります。

・今日17日、午後3時までの最高気温は、東京都心で34.8℃、大阪で35.1℃、福岡で34.2℃など、平年より高くなりました。

・少なくともこの先1週間程度は、九州から関東を中心に猛烈な暑さが続くでしょう。その後、10月にかけても全国的に高温傾向です。

・朝晩に少しずつ秋の気配が感じられる頃になっても、日中はエアコンの使用など、熱中症対策が必要な日は、まだまだ続きそうです。

残暑が長引く原因の一つは、チベット高気圧の後退が遅いことです。

・チベット高気圧とは、春から夏にかけて、中国大陸のチベット付近の上空約12000mに現れる高気圧で、東へ張り出すことで、日本の猛暑の原因にもなります。

・例年では、9月から10月は秋雨の時期です。

・今年は、秋雨前線が明瞭に出現することは少ないかもしれません。かといって、雨の量が少ないということではありません。

・太平洋高気圧の縁を回って、例年以上に日本付近に暖かく湿った空気が流れ込みやすいでしょう。暖かく湿った空気は、雨雲のもとです。前線が停滞するなど、雨が降るきっかけがあると、雨の量は多くなる可能性があります。

以下、全文を読む

この記事への反応



えぇ~今年は秋が有りません?😅

もう許して

夏長すぎ笑笑笑残暑10月まで続くとか無理〜せめて残暑9月までにして10月からは秋を感じさせてよ🥺🌾🍁🍂

つまり…
6月から10月まで、5ヶ月間も「夏」だってか? 😔
1年の 約42% が夏、と…
納戸にもエアコンを設置し、夏も「作業可能」にするか?🤔


10月の有明アリーナも暑いかなぁ…
大雨も困るけど…


予想通り
夏の最前管理と現場イキりに耐えかねて秋さん他界してしまったんやw


夏は続くよどこまでも

もういっそのこと9月末まで夏で良くね?





秋ーー!!帰ってきてくれーー!!

B0FBWH4C6Gファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ デラックスエディション -PS5

発売日:2025-09-30T00:00:01Z
メーカー:スクウェア・エニックス
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0FKB2B9R6桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編【メーカー特典あり】 オリジナル列車 「東日本グルメ号」、オリジナル列車 「西日本グルメ号」DLCコードチラシ 同梱

発売日:2025-11-13T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0FKN2HSVHBattlefield™ 6(バトルフィールド6)【予約特典】DLC「トゥームストーンパック」 同梱 - PS5

発売日:2025-10-10T00:00:01Z
メーカー:エレクトロニック・アーツ株式会社
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(114件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:07▼返信
今年の春あたりに夏は涼しくなるとか言ってたからね
最近は全く信用できない
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:08▼返信
米を2回収穫してくれ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:08▼返信


   秋のウォーキングはよやらせてくれ


🍂
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:09▼返信
万博ピンチ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:09▼返信
完全に亜熱帯から熱帯国になったよな日本
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:10▼返信
気象庁つかえねえ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:10▼返信
って事は今年もキャベツが高騰しそうだな
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:11▼返信
天気予報でもギリギリまで補足されない雨雲は困る。
朝降水確率0%だったのに夕方ゲリラ豪雨とか、最近はしょっちゅうある
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:11▼返信
毎年だろ中国の西でヨウ化銀撒く実験でもやってろや
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:11▼返信
もう毎年10月まで暑いから例年通りじゃねぇか
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:12▼返信
>>7
残念だったな!白菜もだ!
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:12▼返信
日本の四季を返せ!
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:13▼返信
もう終わりだよこの国
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:15▼返信
>>3
秋なんてないでしょもう
猛暑日終わったらすぐ冬だよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:15▼返信
エアコンの買い替えサイクルが年単位で早くなりそうだな
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:16▼返信
数年前からずっと1か月もないやろ、まともな春秋日和はw
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:16▼返信
だいたいハズレる
もうやめればいいのに
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:16▼返信
エヴァの世界なんてずっと夏だけどクソ暑いのによく生きてられるよな
あの世界は電気代が凄そう
シンジ君とかヘタレとかもう言わんわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:17▼返信
>>16
驚くほど誤差
電気代検証してるけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:17▼返信
マジで冬と夏の二季しかなくなったよな
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:17▼返信
>>13
洪水で大変だな横の国
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:17▼返信
コンビニ行く時に蜘蛛の巣に引っかかって
もう!!!てなった
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:18▼返信
>>20
ぜんぜん
都市部ですら毎年同じ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:19▼返信
ソーラーパネルやめろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:19▼返信
秋はいません復活もしません
でも時々でいいから思い出してください
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:19▼返信
週間天気予報による
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:19▼返信
>>18
庵野の夏だから暑くて30℃と思われ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:23▼返信
そんな日もある
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:23▼返信
万博は夏をずらせば良かったのに
なんでわざわざ暑い時期挟んだんや
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:27▼返信
日本には四季があるとかほざいといてコレだもんな
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:27▼返信
バカ言うな
11月まで暑いぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:27▼返信
10月生まれの自分はいつの間にか秋ではなく夏生まれになったようだ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:27▼返信
夏季手当が7、8月分しか貰えない。9、10月もほしいです
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:29▼返信
電気代政府が出すべきだろこれ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:29▼返信
今の日本の秋は夏と冬の転換期のほんの2週間くらいよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:30▼返信
でも日本には四季があるから
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:30▼返信
韓国に移住したい
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:31▼返信
夏よもう死ね
そして大雨降るな 夜に降るな 降るなら農作物やダム近辺に触れ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:32▼返信
夜でも熱気が残っててまじだるい
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:32▼返信
もう秋は死んだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:33▼返信
春夏冬
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:33▼返信
今は四季どころか三季やで
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:33▼返信
猛暑が長すぎて感覚がバグる…いま9月だっけ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:33▼返信
夏と冬とちょっとだけ春って感やなもはや
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:34▼返信
>>43
まだ8月だが夏休みで言うところの終盤にさしかかってる
お盆が終わった辺りやな
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:35▼返信
>>34
電気の消費税と再エネ賦課金やめれば良いだけ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:36▼返信
いずれ春も無くなって夏と冬だけの国になるんだろうな
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:37▼返信
フルチンで過ごしてても暑いもんな
寒さは着る事でやり過ごせるけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:38▼返信
もう亜熱帯だから当たり前
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:39▼返信
先月の電気代25Kだったけど今月は初の30kに届きそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:39▼返信
※1
気象庁は気象予測一つ満足にできない弱小省庁だからな
4季から春と秋が消失して夏と冬だけになったんだろう
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:42▼返信
※37
どうぞどうぞ向こうは日本以上の灼熱地獄だけどな
洪水一つで半地下に住んでる人間大量死するレベルでね
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:42▼返信
※12
日本の最大の強みは四季なのに三季って…
暑いか寒いかしかない国
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:42▼返信
実際3月辺りで25℃まで行く県もあるんだっけ?春すら危ないな
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:42▼返信
もう二季くらいしかなくね
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:44▼返信
※55
アジアで一番暮らしにくい
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:44▼返信
11~3月冬
4~10月夏ってとこか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:44▼返信
>>42
酷暑と極寒の二季で固まりつつある
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:45▼返信
気象庁に文句言ってどーすんねんw

文句言うなら、一番温室効果ガスを排出してる中国に言うべき
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:45▼返信
去年の秋も行方不明やったな
夏暑く冬寒く春は花粉症だから一番過ごしやすいのが秋なのに
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:45▼返信
世界的にみると体感上の日本の暑さは異常
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:46▼返信
>>59
中国に言っても無駄や
あいつらが色々改善する行動を見せたところで壊れた大気や気象はもう戻らん
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:47▼返信
日本らしさと強みが消えていく
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:48▼返信
二週間先の天気も当たってないのに、何を言ってるんだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:48▼返信
夏は下着だけで過ごすことを義務にしよう
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:49▼返信
世界が豊かになりゃ気温は上がり続ける
それってどれだけ緑化運動をしたところで意味の無い事
昭和時代のような不便とも言える環境まで退化するしか方法はない
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:49▼返信
ネットも無い時代に戻るしかないのだ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:51▼返信
どうせ家出ねえから関係ねーだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:52▼返信
12月までは夏
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:56▼返信
ベランダでフルチンで過ごしてたら警察来るんだもんなたまんねえよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 00:10▼返信
>>70
普通は葉っぱでアソコ隠すよね
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 00:14▼返信
去年も一昨年も12月上旬まで暖かかったな
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 00:20▼返信
秋の肌寒い感じが好きなんだよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 00:26▼返信
1月〜        12
冬冬冬春夏夏夏夏夏夏秋冬
よしっ四季あるな
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 00:29▼返信
夏「まだまだ頑張るよ!!!」


ふざけんなまじで
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 00:32▼返信
でも冬はしっかり寒いんだろ?
ほんと糞だわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 00:34▼返信
11月まで暑くてある日急に寒くなるんだよな
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 00:35▼返信
>>71
葉っぱ一枚あればイイわけねえだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 00:36▼返信
> 10月にかけても全国的に高温傾向です。

近年は10月末まで酷暑~夏日が続いてるだろ
11月に入ってやっと涼しくなってるし
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 00:37▼返信
秋さんさよなら
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 00:38▼返信
もう日本には四季があるからとか言えねえ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 00:40▼返信
台風が縦断すれば気温下がるんだが銃弾どころか8月中は来る気配ないもんな
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 01:00▼返信
昨年今年の関東は12月から3月の冬でも毎月最低1日は30℃越えの日が必ずあった
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 01:01▼返信
日本の四季はもう死にました
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 01:05▼返信
>>73
アイシールドの石丸かと思った
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 01:12▼返信
ただの亜熱帯じゃねえか
二度と四季を名乗るな
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 01:24▼返信
毎年そうじゃん
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 01:29▼返信
※86
暑い春、死ぬほど暑い夏、暑い秋、暑いけど突然大雪の降る冬
になっていくだけで四季は無くならないよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 01:40▼返信
さっさと原発動かして電気代下げてほしいわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 02:36▼返信
ここんとこ毎年10月になったら一気に10℃くらい下がって冬が来たってなるのが
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 02:42▼返信
>>30
一番いらない夏が5ヶ月とか勘弁
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 02:43▼返信
去年12月や今年1月も、初夏みたいな暖かさで
家の地元でハルジオンとか本来4月の後半や5月に咲くような花を見かけたからな
場所によっては小さいひまわりが咲いとったし
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 02:44▼返信
>>89
火力発電所を原発に変えれば少しはCO2も下がる
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 02:48▼返信
>>87
コロナ期間中(2021〜2023)は比較的正常だった。全世界の工場操業が低下してこの期間だけ二酸化炭素排出減ったからだと睨んでる
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 03:39▼返信
なんとかも彼岸までって言葉どうなっとんねん
修正いるかこれ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 04:34▼返信
最近は毎年こんなだよな
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 04:35▼返信
>>94
いや排出量が減っても増えるのが止まるだけで元には戻らんよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 05:27▼返信
でもしっかり冬はくるんだよな
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 05:33▼返信
もう聞き飽きた
はい毎年クソ、来年以降もそうなんだろ
ほーんと物価高騰とかだけじゃなく電気代も毎年かかっていく一方でクズなことばかり
とっとと原発動かして電気代安くしろやクズ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 05:38▼返信
💩ドウデモイイですわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 05:53▼返信
今年マジで雨がこねえ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 05:53▼返信
気温はそうでもないけど湿度が凄い
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 06:36▼返信
日本は二季
四季は終わった
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 06:40▼返信
11年前の冷夏が懐かしい
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 07:29▼返信
10月まで暑いのは最早毎年そうだな
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 08:11▼返信
でもお前らは無職だよね
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 08:40▼返信
毎年異常気象異常気象言ってるけどそろそろ認めようや
これが普通になりましたって
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 09:27▼返信
暗くなる時間が早まるだけで暑いのか・・・・

7月後半からセミの鳴く声が聞こえてたけど
10日11日の連休過ぎた頃からまた聞かなくなった気がするな
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 09:29▼返信
コロナ真っ盛りの時の一時的な涼しさって原因はなんだったんだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 10:30▼返信
今年も11月に10日くらい秋があって一気に冬になるんだろうなあ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 10:50▼返信
>>89
電気代高騰は自業自得だ
原発事故の年に反原発の圧力に抵抗しなかったお前らに文句を言う資格はない
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 15:51▼返信
4ヶ月以上夏とか終わってるだろ
仕事行く前から暑いのめんどくせぇ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:03▼返信
二季定期
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月19日 00:13▼返信
いつもと一緒やん
何いってんの?

直近のコメント数ランキング

traq