• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より








「日本人が想像するエビチリは中国にはない」、「天津飯は天津にも中国全土にも無い」、「台湾ラーメンは台湾で "名古屋ラーメン" と呼ばれている」というのは有名になってきてますが、

実は「杏仁豆腐は中国ではレアモノなので、日本に来て初めて食べる中国人が多い」、という話も広めていきたい。











この記事への反応



杏仁つながりの話のネタとしては
「杏露酒」は日本で生まれたお酒だけど、何故かアチラの商品っぽく扱われている品もあったりしますねえ……
あと紹興酒はアチラ生まれのお酒だけど、その実現地ではあまり飲まれてはいないお酒だったりしますねえ……


中国って国土がマジでデカいから、東西南北で味付けや飲食されてるものが違うなんて事が普通にあるよ
あと何度も言ってるけど、焼売はイスラム系回族の食べ物で中身は羊肉だしタルンタルンで端で上手く掴めません
日本のが何故あんな豚ミンチでカチカチになったのかは不明


杏仁豆腐は80年代ごろ香港で流行ったものが伝わっていて、その後香港で廃れたものなので、年齢の高い香港人とかは知ってるんじゃないかな。マンゴープリンも香港から伝わったはず。

学会で日本に来た中国人学生と焼肉に行ったとき、デザートの杏仁豆腐を初めて食べたと美味しくておかわりしていた場面を観たことがあるのでこれは本当

杏仁豆腐は日本においては馴染みがあるが、牛乳、杏仁、寒天、砂糖、水で出来てる杏仁豆腐はほぼない🤤

大体が杏仁霜であり、概ねアーモンドエッセンスがよく効くほど入ってる🤤
そういう意味では日本にも杏仁豆腐はあまりない🤤


杏仁豆腐中国で食べた。青島だったと思う。香港でも食べた。ミラノでも食べたけれど、キウイフルーツ味になってた。

な、なんだってー

香港人ですが確かに日本に来てから杏仁豆腐を初めて食べました。未だに杏仁豆腐は日本(の中華)料理だと思って食べてます🤣

懐かしいナァ…瀋陽でキレ散らかしてた日本人ビジネスマン達、『本場なのに焼き餃子が無くて変なスープに入れられた!』、『本場の天津飯が食べれないし世界標準語の日本語が通じない!ガイドブックに掲載するなよ!』、『本場の味噌ラーメンも無い!ふざけんな!』
同じ日本人と思われたくなかった…


こういうの色々ありますよね。もっと知りたいなあ。







杏仁豆腐もバウムクーヘン枠だったのか





B0F5GZQ6RQドンキーコング バナンザ|オンラインコード版

発売日:2025-07-16T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F54H8XRK【任天堂ライセンス商品】SanDisk microSD Express Card 256GB for Nintendo Switch 2(サンディスク マイクロSDエクスプレスカード 256GB)

発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DXT1TB5Y対応 Nintendo Switch2 ガラスフィルム ガイド枠付き 対応Switch 2 2025 【7.9インチ】指紋防止 【2* フィルム+ 1*ガイド枠付き + 1*取り除き発泡板】国産旭硝子材質 薄型 強化ガラス 保護 高光沢 さらさら 液晶 ガラス ケース 9H硬度 厚さ0.26mm超薄型 高透過率 気泡なし ラウンドエッジ加工 簡単貼り付け 3D Touch対応 SENXLLSwitch2-G21

発売日:
メーカー:seninhi
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(211件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:01▼返信
じゃあふだん何食べてるの?
人肉とか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:01▼返信
3.プリン投稿日:2025年08月18日 17:01▼返信
コイキングは無職
4.リチャードソンジリス投稿日:2025年08月18日 17:02▼返信
>>1
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:02▼返信
>>4
クカカ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:04▼返信
日本でも紹興酒を料理以外で使ってる人あまりいないだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:05▼返信
焼き餃子は北方一部の地方では案外日常的にあるんですよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:06▼返信
8割くらいは貧乏人だからそんなもんだよw
銀座アスターの杏仁豆腐はあんま美味しくない
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:06▼返信
インターネット初期みたいなネタ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:06▼返信
知っている
アホか
情報広めるならこの手のはもうみんな知っている、だろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:06▼返信
最近は抹茶と呼ばれつつかなりが粉茶が世界中で人気で足りなくなってきてるので

中国でも量産し出してるとか聞きますねw
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:06▼返信
回転する中華テーブルは日本発祥
これ豆な
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:06▼返信
チビチリは中華料理であって中国料理ではないって発明した陳さんも言ってるしな
日本人向けにアレンジした中国料理を中華料理って呼んでるわけだし
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:06▼返信
中国から何でもパクリまくる小日本
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:06▼返信
中国のイオンで売ってたよ杏仁豆腐
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:07▼返信
ローマにナポリタンはないカルボナーラに生クリーム入れないとかの話ね
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:07▼返信
ありがとうシナチク
お礼に南京大虐殺してあげたわw
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:07▼返信
>>1
椅子とテーブル以外の四足はなんでも食べる
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:07▼返信
日本は烏龍茶が人気
中国は緑茶が人気
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:07▼返信
両方韓国が期限ニダ!!!!!!!!!!!!!!!!
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:08▼返信
来なくていいです
自国で作れ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:08▼返信
>>19
中国の烏龍茶は甘い
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:08▼返信
※14
日本が無いと成り立たない中国wwwwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:09▼返信
>>1
父さんからパクってばかりの愚弟で本当に申し訳ない
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:09▼返信
酢豚食べたい
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:10▼返信
今日もパコパコ気持ち良いとクソコテが言っている
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:11▼返信
>>10
でもバズったもん勝ちなんで
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:11▼返信
※21
余計なことを言うな、金を生まないお前のような奴がまず日本から出ていけ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:12▼返信
中国人死ね


30.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:12▼返信
※24
でも父さん側のほうが圧倒的に若いんだよねw戦後生まれた国だよね?
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:13▼返信
まず中国つっても言語と料理と文化で大きく分けても4分割されてんだろ中国って
そんだけクソでかい国で全部の料理知ってる訳もねえからこれは中国には無いなんて簡単に言う奴はまず存在しねえよ妄想の中の中国人ってだけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:13▼返信
※29
本来の南宋はモンゴルに蹂躙されたので本当の漢人とかは実は殆いないんですよねw
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:13▼返信
中華食う時はいつも締めに杏仁豆腐食うんだけど
中国じゃレアなのか… 旨いのに…
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:14▼返信
通州事件

日本軍が市民のふりをして襲ってきた中国兵を
何人か殺した
市民の虐殺? 30万人?

頭がオカシイ劣等人種 中国人(笑)
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:14▼返信
エビチリは四川料理が元ネタで辛すぎるからそれを甘めに改良したものだから日本お得意の魔改造ってだけだぞ
36.投稿日:2025年08月18日 17:14▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:14▼返信
シンガポールや台湾で食えるやろ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:14▼返信
大体は台湾がルーツでしょ
中国って最近って言えるくらい一度文明崩壊してるだよ最近
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:14▼返信
また改行台湾人湧いてるのかよこんなとこで工作してないでさっさと中国と自力だけで戦えよw
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:15▼返信
杏仁豆腐とか地方料理枠だ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:15▼返信
※38
政局で負けて逃げた一派の住処でそんな嘘吹いて恥ずかしくねえのか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:15▼返信
エビマヨも中華料理だけど、中国料理ではないんだよなぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:16▼返信
中国では焼き餃子ではなく水餃子がメインでーってのは
最早多くの人が知ってるネタだろ聞き飽きたわ!
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:17▼返信
台湾料理はマジで茶色ばっかりで似た味ばかりで糞まずいから飯は中国で食ったほうがいいとは思った
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:17▼返信
紹興酒ってマズイよね、料理用だと聞くと納得。
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:17▼返信
中国、下痢噴射拡散弾
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:17▼返信
ちなみに杏仁豆腐だと思ったら実は牛乳の寒天だったってのも珍しくない
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:18▼返信
>>47
クソ不味い杏仁豆腐
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:18▼返信
※41
政局じゃないよ武力だよw
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:18▼返信
中国人が発明し日本人が魔改造し韓国人がパクり起源を主張する
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:18▼返信
こんなに日本は中国の中華料理パクってるのに
日本人は中国人はすぐパクるし迷惑とか悪口ばっかり言ってて悲しくなる(´・ω・`)
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:18▼返信
牛乳プリンのが美味い
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:18▼返信
ローカライズされた中華料理は、日本人からは中国料理で、中国人からは日本料理なのよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:19▼返信
>>38
日本人が尊敬し模倣しまくっていた偉大な漢民族はもういない…
その文明、文化を価値もわからず滅ぼした蛮族が今の中国人や…
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:19▼返信
回鍋肉だって日本のは陳建民が改良して今の形になったので
中国本土は相当別モン料理だかなあ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:19▼返信
※14
昔の中国は良かったからね。
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:19▼返信
焼き餃子は中国侵略しに行った日本の兵隊さんが現地で餃子食って茹でるより焼いた方がうまいってやりだしたのが起源(´・ω・`)
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:19▼返信
でも日本は起源は中国とかちゃんと言うけどな
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:19▼返信
※47
この前スーパーでクソ安い杏仁豆腐買ったらマレーシア産だったかで

全然杏仁豆腐の味じゃなかったなんだか固いしw
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:19▼返信
>>18
パンダ以外はダンボールでもプラスチックでもドブ油でも食べるやろ47人
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:19▼返信
天津飯はそもそも甘酢にケチャップ使う時点でおかしんだよなぁ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:20▼返信
醤油だけで使ってる蛋白源の種類から100種類あるとか訳わかんねえレベルの料理マニアの中国に飯で喧嘩売って勝てると思ってる日本はかなり痛いよね和食の歴史なんてクソ浅いのに
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:20▼返信
日本人も中華料理が中国料理だとは思ってないよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:20▼返信
杏仁豆腐はあんずの種子が入っていない偽物があるからね
偽物のは単なる牛乳プリンだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:20▼返信
もう中国共産党も末期だし今度はどんな恐怖政治国家が登場するのか楽しみだわw
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:21▼返信
※58
政府ぐるみでラーメンを和食にしようとしてますけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:21▼返信
🇨🇳中国は【地溝油】を使用するから、日本の中華料理は模倣レベル
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:21▼返信
>>58
ラーメンに関してはお互いに起源譲り合ってるらしいな
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:21▼返信
中国の現地の水餃子 主食だからアレ餃子の皮食うための料理なんだわ
ものすごく分厚いからお腹膨れるけどあんま好きじゃない

水餃子するのもふつうの焼き餃子のうすい皮の餃子をゆがいた方がワンタンみたいにつるっとしてて好き
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:21▼返信
焼き餃子も中国では家庭の残飯処理の料理だしな
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:21▼返信
>>61
エビチリといい中国料理にケチャップを入れるのは
結構最近なんだよね
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:22▼返信
>>66
起源主張してないだろ
日本で独自進化した物という位置
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:22▼返信
もはや飲み屋の席での「それにしてもこのナマコを最初に食った奴凄いよな」的な話でしかないな
どうでもいい
74.投稿日:2025年08月18日 17:22▼返信
このコメントは削除されました。
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:23▼返信
杏仁豆腐ってタイ料理じゃないんか?

杏仁のひし形は象の目の形をかたどってるって聞いたことあるけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:23▼返信
>>66
中国大陸(中華人民共和国)や台湾(中華民国)では、日本のラーメンは日式拉麺(繁: 日式拉麵/簡: 日式拉面)や日本拉麺(繁: 日本拉麵/簡: 日本拉面)と呼ばれる。

オマエバカだろ?w
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:23▼返信
ああ いちおう中国の南部にもゾウいるんだっけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:23▼返信
ナマコはドロドロになるね
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:23▼返信
日本に来た中国人シェフが日本向けに改良したのが多い
後は名前だけ中華の日本オリジナルとか
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:24▼返信
中国が日本の抹茶パクってもいいよね
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:24▼返信
豆腐作った人尊敬するわ、中国すげー
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:24▼返信
中国は931か?
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:24▼返信
分かる分かるw
卵焼きに醤油かソースか関西と関東のツユの色とかみたいなw
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:24▼返信
中国料理にマヨネーズ使うのは結構歴史が浅いんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:25▼返信
日本の中国料理は殆ど陳建民が改良した料理
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:25▼返信
日本人来た中国人が日本風にしたのに、
なんで日本がパクったとか頭の悪いこといいだすの?w
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:25▼返信
>>77
うわああ南蛮族の戦象部隊だあああ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:26▼返信
中華料理は美味いけど本格中国料理はいまいちだしな
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:26▼返信
>>81
こんにゃくの方が凄い
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:27▼返信
※83
関西人は関東の砂糖ましましのあっまい卵焼きが嫌い
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:27▼返信
アニメでは一般的なツインテール

実際の日本人ではレアなので、夜の営みでお願いして楽しむしか無いらしい
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:27▼返信
韓国は起源を主張するが、日本は勝手に他所の起源を捏造するよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:27▼返信
>>86
頭悪そうな文章
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:29▼返信
※80
日本産だって偽らなければね
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:29▼返信
天津飯は日本食やろ
てかわざわざ日本にこんでいい
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:29▼返信
>>88
どの地方の料理も日本の中華よりは香辛料が強めだからなあ
それが美味くもあるけど八角の風味とか苦手なら駄目かもね
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:29▼返信
>>89
こんにゃくは凄いを通り越して頭おかしい
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:29▼返信
※81
NHKの空撮中国で 豆腐の起源は秦の時代の戦の恨みだって言ってた

敵の白なんとかって武将への恨みで豆腐作って食ってたんだって
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:29▼返信
台湾行った時バイキングのデザートコーナーに杏仁豆腐あったが。
本土や香港と台湾で違うのか?

まぁ台湾でも豆花の方がメジャーではあるだろうけど、杏仁豆腐がレアって程でもなかった気がする。
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:30▼返信
コンニャクはシュウ酸をアルカリで中和したり化学実験やわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:30▼返信
中華料理は中国風料理って意味だからな そもそも日本でできた奴や
中国の餃子は皮が厚くてとても米とは合わん
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:31▼返信
>>75
オマエ、象の目がひし形ってとこに疑問を抱かないの?www
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:31▼返信
そうそう チャーハンは捨てる前のまかないレベルなんだよね あれを外食で本場の味とか言って食べてるやついるの笑うわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:31▼返信
日本に拡散されてるのは全部”中国風”よ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:31▼返信
日本の中華料理は中華風の日本の料理だよね
料理は材料や好みでアメリカの寿司みたいにローカライズされるもんだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:32▼返信
中国料理の美味しさの秘密は
地溝油
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:33▼返信
洋食も西洋風日本料理だし

ナポリにナポリタンはないわけで
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:33▼返信
>>97
製造方法が食い物を作ろうと思ってやる工程ではないしな
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:33▼返信
そもそも中華料理の全てが日本人用に改良されてるに決まってんじゃん
なんで気付かない?
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:34▼返信
(中国人)が楽しい国日本
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:34▼返信
>>108
カロリーもほぼゼロだしな
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:35▼返信
>>105
インドやスリランカの料理をイギリスで魔改造された後に日本でさらに魔改造されて、再度イギリスにわたって、
日本式が人気になるカレーとか言うわけのわからない料理もあるしな
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:35▼返信
中国は広いから自分の地域以外のものは知らないのが多いってだけ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:37▼返信
日本人は基本中国文化とかは好きなんよ
中国共産党とその思想に染まった連中は嫌いだけどさ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:37▼返信
>>47
それよりもアーモンド使った安物あるだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:37▼返信
>>108
そのまま食ったら弱毒の芋をすり下ろして似た上で灰と混ぜて毒と灰汁を抜くとか言う、
明らかに食い物以外かけ合わせて、何故そこまで手間かけて食えるようにしたのか謎の食材、こんにゃく
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:39▼返信
>>99
台湾や香港では日本程ではないが中国本土よりはメジャーらしい
共に中共思想に染まってない土地(香港は今後ヤバいけど)ってのがなんか関係してんのかな?
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:40▼返信
>>105
お好み焼きが変化して広島焼きができたみたいなもんか
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:40▼返信
?「杏仁豆腐は韓国が起源」
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:41▼返信
>ラーメンは日本ほど種類がない
麺の種類は100以上、麺料理なら更に多い
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:42▼返信
大好き?それしかねーからだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:43▼返信
いらない情報だなあ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:46▼返信
日本の中華はほぼほぼ和食やろ
本場の中華なんて香辛料モリモリで日本人食えないよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:47▼返信
美味しいもんで溢れすぎ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:51▼返信
※64
それ言い出したらくず餅とか片栗粉とかも大半が偽物になるが
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:52▼返信
中日友好
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:52▼返信
>>7
基本は水餃子で
食べきれなかった水餃子を
翌日とかに焼いて食べるんじゃなかったっけ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:54▼返信
日本の杏仁豆腐もなんちゃって杏仁豆腐じゃなかったっけ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:54▼返信
和食は日本人も料理に手間が掛かると作らなくなったから食ってるようで食ってないね
無国籍感があふれる日本の食事風景
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:55▼返信
日本は二次創作大国だからな
もともとある物を改善したりローカライズして再利用することに長けた民族
これ言うと何故か怒り狂う奴が出てくるけど
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:56▼返信
起源押し付け合いで草
どこかの国とは違って食には自負があるだろうから本場と思われても嫌なんだろう
本場の味を謳う中華料理店ですら日本人の味覚に合う様に大幅に変えてるってんだから中国人抜け目ないな
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:57▼返信
実は日本酒もビーク時の150万トンを境に年々生産量が減っていて今では年間35万トンしか生産してない
国産米の余剰が無くなったのだ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:59▼返信


 中国「エビチリ中国ブームでエビが高級品へ」


🦐
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 17:59▼返信
エビチリと汁あり担々麺は陳建民が開発だったっけ
日本人の口に合わないから、元々の料理から変更させたのは
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 18:00▼返信
餃子は主食扱いの一品だよ、日本人の感覚に無理矢理当てはめると おにぎりや丼飯・惣菜パン的な感じ
なので餃子の皮が分厚くもちもちで中に具材が入ってる

日本は満州で餃子に出会ったときにご飯のお供として認識したので
皮が薄く皮をしっかり食べるんじゃなく皮でくるんだ具材でご飯を食べる事を好んだため焼き餃子の方に流れた
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 18:01▼返信
アグネスチャンの名前など聞きとうない
アグネスラムの似たような話に切り替えてくれ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 18:01▼返信
昔、香港で仕事で長く滞在した事あるけど、
自炊するから豆腐と間違えて杏仁豆腐買ってしまって杏仁豆腐にしょうゆかけて失敗って
やらかしたけど今は杏仁豆腐珍しい代物になっているのか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 18:03▼返信
※137
昭和80年代に習近平が文革の名残だからって禁止にしたんだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 18:04▼返信
近年の中華が独自に作り出せるもんなんてあるわけねーだろ
日本の中華料理人が編み出してきたんだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 18:04▼返信
日本で提供され始めた頃のは香りが苦手で嫌いになりかけたレベル
あんずの種の中をちゃんと使うとそうなるわけで、日本流にアレンジされたのが自分には丁度いい
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 18:04▼返信
あんずの種から作る杏仁のあれそこそこ貴重で本物はあんまり使わないけどな
日本で言うとわらび餅みたいな感じかな?
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 18:06▼返信
水餃子くらいでサラリーマンがキレるか?
なんですぐ嘘つくの?
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 18:08▼返信
30年程前の番組で最高の杏仁豆腐を
作るとかいう企画で
中国の杏仁専門の怪しいおっさんの店に
スタッフが行ってたけど
あれは香港だったのかな?
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 18:08▼返信
ラーメン、カレー、とんかつ、天ぷらみんな日本が魔改造して美味くする
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 18:09▼返信
※132
うーんこのあほ
単純にほかのアルコール類が台頭したからだよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 18:14▼返信
タピオカミルクもあったな。子供のころ出前でよくたのんでた…上海エクスプレスってまだあんのかな
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 18:15▼返信
光山杏仁
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 18:20▼返信
広めてどうするの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 18:20▼返信
>>42
天津甘栗も存在しないらしいな
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 18:21▼返信
アンニョンハセヨと発音が似てるから韓国起源だろ>杏仁豆腐
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 18:21▼返信
杏仁豆腐は少し(20年くらい)前は日本でもレアだったんだよ。結婚披露宴くらいでしか出会えなかった。中国じゃなきゃどこから入ってきたんだよ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 18:23▼返信
杏仁豆腐もいいが華正樓の甘露酥、椰子酥、椰子牛奶酥 
辺りの椰子餡の饅頭うまいわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 18:28▼返信
中国本土は知らんけど杏仁豆腐は香港では定番の家庭の味
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 18:29▼返信
餃子も概念が違うから中国人はご飯と一緒に食べない
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 18:34▼返信
来るなよ日本に
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 18:35▼返信
中華版バームクーヘンってことか
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 18:36▼返信
中国人が作ってる中華料理屋で普通に出てくるやん
158.投稿日:2025年08月18日 18:37▼返信
このコメントは削除されました。
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 18:40▼返信
そもそも来ないでほしい
礼儀と節度と道徳心を身に付けてから出直して来い
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 18:40▼返信
日本の料理は全部韓国のぱくり
161.投稿日:2025年08月18日 18:41▼返信
このコメントは削除されました。
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 18:48▼返信
人気?
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 18:56▼返信
中国の飯って不衛生で味しないからクソまずい
164.投稿日:2025年08月18日 18:56▼返信
このコメントは削除されました。
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 19:05▼返信
中華料理メイドインジャパン
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 19:08▼返信
もしかして"自称本場"のほうが負けてたりする・・・?
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 19:10▼返信
💩ドウデモイイですわ
マジで
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 19:11▼返信
>>160
日本が併合するまで韓国には中国系の両班料理とその残飯の白丁飯しか無かったでしょ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 19:15▼返信
北京、上海しか行った事ないけれど杏仁フレーバーのデザート自体は結構な頻度で出てたからブームの逆輸入的なものが起きたんかね?
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 19:16▼返信
杏仁豆腐嫌いだったけど
ちゃんとした店の食ったら目からウロコというか
別物だったな
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 19:16▼返信
>杏仁豆腐もバウムクーヘン枠だったのか

違う、薬扱い
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 19:18▼返信
中国さん
いっぱい杏仁豆腐食べて❤️
さあさあ
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 19:21▼返信
中国さん、大国らしく懐の深い所見せてくださいよぉ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 19:26▼返信
>紹興酒は基本的に調味料として見なされている
晩酌で味醂飲むみたいなもんか
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 19:34▼返信
>>173
>懐の深い所

そこから一番遠い所にいる民族が中国人だぞw
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 19:35▼返信
日本でエビチリ作ってる店をへずまりゅうに報告しよう
エビチリ作ってる店は中国人を日本に招いてる反日
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 19:47▼返信
※160
韓国から日本由来のものを取り除いたら
中国由来のものしか残らないw
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 19:52▼返信
中華鍋でチャーハンよく作ってるやんあれちゃううん
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 19:55▼返信
えっ?日本人ファーストとか言ってるのにこの話題で話す人いるの?
本当に日本人ファースト支持する日本人?
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 20:02▼返信
古くは薬膳料理で薬を飲みやすくするための糖衣錠みたいな役割だったみたいだから本場じゃデザートやスイーツとして見てないんじゃね
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 20:03▼返信
紹興酒クソ不味いもんな
やっぱ飲み物じゃねーんだ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 20:14▼返信
本土の中華料理は油で揚げとけばいいだろうな料理ばかりだからな
早く出来て早く食べ終えさせて客の回転を最優先に考えた料理ばかりだ
美味しいはずが無い
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 20:17▼返信
中国人コックが日本に来て日本人向けに作ってくれた中華が一番うまい
20年以上前のバーミヤンは中国人コックだったから美味しかった
メニューの写真と見た目が違う料理が出て来るんだけど、本当に美味しかった
誰でも作れるレシピに変更されて駄目になった
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 20:28▼返信
中華のデザートといったら薬草ゼリー癖になる味だったっけな
苦味強くて癖が強いから好き嫌い分かれるだろうが

杏仁は甘さが強くて少し苦手
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 20:28▼返信
中国人は生ものは食べない。
生ものを食べるのはアジアでも日本だけ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 20:42▼返信
オオスズメバチの観察研究をわざわざ日本でやる中国人もいる。
中国の東側にはたくさんいるのに。
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 20:47▼返信
オーギョーチーは台湾やしチューコクジンはさっぱりしたデザート食べたいとき何食べるアルカ?
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 20:59▼返信
冷やし中華は冷やした中華そばって意味の日本料理だろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 21:07▼返信
餃子でご飯でドン引きされる
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 21:24▼返信
最後に韓国が全ての起源を主張する
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 21:27▼返信
基本的に中国人は熱々料理正義だからな、 日本みたいに冷たい料理自体あまり好まれない
烏龍茶も中国ではホットで飲むもので、日本みたいに冷やして飲む事はあまり無い

192.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 21:27▼返信
そもそも9割以上の中国人はまともな中華料理なんて食ってねー
ドブの油と紙の肉で出来たゴミ食って生きてる地球のダニだよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 21:36▼返信
日本で言うういろうとかきんつばみたいなもんだな
知ってはいるけど実際食べたことがない人間がほとんどみたいな
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 22:00▼返信
餃子ライスもレアだよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 22:08▼返信
天津飯は一応天津に原型があるらしいとは聞いた
ただし家庭料理の類で料理屋では出してないらしい
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 22:12▼返信
紹興酒不味いよね
やっぱり飲用じゃなかったのか
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 22:15▼返信
>>193
いや、そこらへんは常識の範囲だろう
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 22:24▼返信
紹興酒って日本だと「みりん」くらいのポジションなのか。調理用で飲む人もいる酒類と言うとみりんだ。
それと杏仁豆腐が日本にしか無い中華料理と聞いて、太平燕とかチャンポン思い出した。
ちなみにアメリカ中華料理のチャプスイとかフランス中華料理の鶏肉とカシューナッツの炒め物とか、在外華僑が創作した中華料理は世界中にあるよ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 22:36▼返信
杏仁豆腐は祖母が持ってた1960年代の料理レシピ本に載ってた
たしか「しんれんどうふ」って振り仮名が付いてたな
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 23:15▼返信
そもそも中華料理も洋食も日本の料理のことだぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 23:36▼返信
酸辣湯麺も日本メニューで現地ではスープ。ただあちらの人も麺入れても合うだろうなとは思うらしい
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 23:55▼返信
どうせ杏仁豆腐だろと思ったらやっぱり杏仁豆腐だったってすぐわかるくらいのもう定番ネタだろコレ
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月19日 00:51▼返信
ちなみに四川本場はレベチで美味い味覚が狂うけど
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月19日 02:43▼返信
烏龍茶も向こうではそんなに飲まれてないとか聞いたことある
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月19日 05:11▼返信
ドラゴンボールが中国文化なら天さんはいない
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月19日 05:11▼返信
本場の中国料理はマズイ
日本ほど上下水道が完備していない、上水道はそのまま飲めないほどマズイし腹をくだす
そのマズイ水で料理するから美味しくなるはずがない
香辛料大量に入れて誤魔化しても、どうしてもマズイ水の味が消しきれない
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月19日 05:16▼返信
※132
若者の日本酒離れ
食用米と醸造用米の違いも知らんのか
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月19日 10:41▼返信
日本の杏仁豆腐には杏の仁(種の中にある核の部分)は入っていません
なぜなら日本では杏の仁は漢方薬扱いのため使った場合いろいろめんどくさいことになるからで、実際にはアーモンドの粉末がつかわれています
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月19日 14:26▼返信
そもそも中華料理は中国の料理を日本風にした料理
オリジナルではないものの、ほぼ新しい料理だよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月19日 16:21▼返信
人肉ラ―メン酢豚付きある
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月19日 16:55▼返信
杏仁豆腐の事かな?って見てみたら案の定杏仁豆腐だった(笑)

直近のコメント数ランキング

traq